今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギの旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
爆笑パフォーマー アトム健児 参上!! ブログ開設12周年!! YouTube始めました↓↓↓↓
芝生すこやかテラス さんのイベントへ・・・。 高槻市内に住んでる60歳以上の方が無料で利用できる施設です。 健康で明るい日々が営まれるように生活相談をはじめ、 健康増進、教養の向上、レクレーションのための事業をされてます。 館内には
徳島県に行ってきました。 こちらは36回目の開催ということもあり、 かなり歴史のあるイベントだと感じつつ、 徳島から呼んでいただいたことに感謝でいっぱいです。 車で3時間くらいかかりましたが、普段では中々行かない場所に行き、 色
まさかの大逆転劇でした。 私はてっきり高市さんが選ばれると思ってました。 1回目の投票結果では1位となり、これはいける!!と、 高市さんを応援していた私からすれば、期待が高まり、 日本初の女性総理の誕生かと、胸を躍らせたりもしまし
当初は小泉さんがぶっちぎりでトップを快走してると メディアも伝えていたし、私もそうなんだろうと思ってました。 しかし、討論番組などでは、トンチンカンな発言が目立ち、 ちょっと違和感を持ってしまうところがありました。 以前、環境大臣をされていた
いよいよ27日が総裁選の投票日となっていて、 新しい日本のリーダー(総理大臣)が決まります。 今回は異例の9人も立候補者がいて、混戦模様となっています。 ただ、小泉進次郎さんがトップを走っていて、 それを石破さん、河野さん、高市さんが追随して
これがホワイトエンジェルです。 通常価格は1680円ですが、さかい珈琲(高槻店)7周年記念として、 今月(9月)限定で980円という破格の値段で食べることができます。 かなりお得な期間なので、今月はこればかり食べています。 ホワイ
昨日はお墓参りをしてきました。 「暑さも彼岸まで・・・」とよく聞いたりしますが、 長かった今年の猛暑もそろそろ終わりそうです。 サンマや、どこで買えるかとやきもきしていたコメも、 ようやく新米が店頭に並び始めました。 22日は秋
お風呂は仕事で疲れ果てた体を心底癒してくれます。 ここ最近、心身ともに疲労困憊の日が続いていますが、 こんな時こそ、風呂に入りながらリラックスをして、 できるだけストレスをためないようにしています。 先日まで大きな試練を与えられているような日
ようやく食べれました・・・。 年に3~4回くらいはマクドナルドに行きます。 特に行く時期が秋と春です。 秋は月見バーガーで、春はてりたまバーガーです。 私はこのバーガーが好きで、年齢と共に遠ざかっていたマクドナルドですが、 この
初めての訪店でした。 コロナ禍の真っただ中にオープンしたお店で、 中々行く機会がなく、今回は初めての訪店となりました。 大衆居酒屋で割といい感じでした。 大衆居酒屋らしい雰囲気が たっぷりと感じられ、 和みのある空間でした。 駅の
これからも引き寄せの法則で学んだ内容を実践して、 素敵な人生を過ごしたいと思います。 素敵な人生って人それぞれで、定義などは全くありません。 私にとっての素敵な人生とは、 素敵な映画を観る・・・。素敵な音楽を聴く・・・。 おいしいものを食べ
最近また瞑想に力を入れてます・・・。 瞑想は就寝前や起床後のふとんの中、 入浴中など、リラックスしている時が効果的です。 今日は部屋中の窓を開けて、椅子に腰かけて静かに始めました。 瞑想中、秋のさわやかな風がカーテンをやさしく揺らします。
ほとんどの人が「自分ががんになったらありのままを告知してほしい」と 答えるらしく、それに伴って治療法も大きく変わってきています。 色んな治療法がありますが、最も広く知られる1つに、 サイモント療法というのがあります。 サイモント療法とは20年
以前に、医療組合が主催するイベントに出演をさせていただきましたが、 その時にイベントに参加されていた精神科の医師の方と、 色々と世間話をしたことをふと思い出しました。 精神科と聞くと精神に病んでる方の治療なので、 大変なお仕事だろうとさぞ思い
仕事でバタバタしていて、気づけばオリンピックが とっくに終わっていたっていう感じです。 それでも肉体と精神を鍛え上げたアスリート達の戦いは、 世界中の人々を感動させ、スポーツの価値を高めたのでは思っています。 とはいえ、感動に水を差すようなで
冷やし中華を食べました。 あっさりしたものを食べたいので冷やし中華を食べました。 ふと過去の記憶の糸をたぐっても、 あまり自宅で冷やし中華を食べた記憶がなく、 多分、今年初めて食べると思います。 今まではメインデッシュのお供とし
私は年に1~2回、ストレス性の胃腸炎になります。 自分では気づかないだけで、実は日々、それなりのプレッシャーと 戦ってる証だと勝手に解釈しています。 人前で何かを演じる仕事をしてる人間の使命と考え、 この胃腸炎とはうまく付き合うことを心がけて
やっぱりご飯はおいしい!! 日本人の主食はコメのはずですが、世帯当たりの消費額を見ると、 10年以上前から、パンがコメを上回っているそうです。 日本人がパン好きになったのは、学校給食の影響が大きいといわれています。 終戦直後の日本
今日は自民党総裁選挙が告示されて各候補者は、 27日の投開票に向けて、論戦を本格化させていきます。 これは事実上の首相選となります。 岸田さんは前回の衆院選挙、翌年の参議院選挙と、 ともに勝利をして、次の衆議院選挙まで思う存分、 政策実行に
最近何かと話題になってるのがやはり自民党の総裁選です。 今回は前例のないくらい、たくさんの自民党政治家さんが、 名乗りを上げていて、混戦模様となっています。 先日も居酒屋さんでビールを飲みながら話していました。 候補者の長所や短所の持論を説明
おいしくいただきました。 秋田美人メロンは特別なおいしさがありました。甘さたっぷりのメロンです。 寒暖の差が甘さを凝縮させるみたいで、ミツバチ交配によって栽培され、 糖度15度以上で多汁質でさわやかな味わいが特徴の青肉メロンです。
10月まであと少し・・・。最近意識してることです・・・。 私が幸せになるカウントダウンでもあります。 私がここ数年色々と自分ルールを作り、それを徹底的に順守して、 この瞬間を迎えるという運びになりました。 自分ルールというのは、その名のとおり
人は1人では生きていけないという幸せがあります。 引き寄せの法則を学ぶ中でたくさんの言葉に出会い、 その言葉の数々が自分を励ましてくれました。 数年前に色々あって精神が疲弊して、 どん底を蹴って浮上しようとしていた中で、 この引き寄せの法則
敬老会に行ってきました。 今日は滋賀県彦根市にある本庄自治会主催の敬老会に行ってきました。 現場に着いて会場を見ると昼食会が始まっていて、 ビールを飲みながら、楽しそうに歓談をされてました。 この雰囲気では、漫談はかなり難しいと感
2019年に仕事で奄美大島に行ってきました。 鹿児島市内のホテルにも泊まりましたが、トータルで2泊3日、 それはそれは思い出深い内容になりました。 現地の人にも大変よくしていただいたし、忘れがたいひと時でした。 現地の職員さんとも色んなお話が
4年前から始まった新型コロナウイルスが、 あらゆる変化や転換をどんどん生み出して、 次世代に求めらてるものが、大なり小なり見えてききました。 コロナ禍という言葉が少しずつ過去形になりつつある中、 私の人生や社会に多大なる影響をもたらしていたこ
私の趣味はそれなりにたくさんあります。 ドライブ、音楽鑑賞、YuoTube鑑賞、グルメ、 カフェ、参拝、銭湯、ジョギング、妄想・・・。 どれもそんなにお金がかからないものです。 中でもすぐにできるのは妄想です。 朝起きる前の布団の中、ジョギ
久々の訪店です。 駅前にあるお店ですが、テナントビルの2Fにあり、 ややわかりにくい場所なので、地元の人しか知られていない 知る人ぞ知るお店って感じです。 私の好物でもあるてっちゃん玉で、 そこにチーズをトッピングしてます。 138
私が最も訪店してるカフェでさかい珈琲(高槻店)があります。 2019年くらいに初めて行ったと思います。 店内は広々とした空間で、隣の席との距離もしっかりとスペースがあり、 駅前にあるようなカフェとは全く異なる落ち着いた雰囲気が、 私の中でのお
速度があまり上がらない台風10号に翻弄されて、 1週間以上が経過しました・・・。 自治体などが早期避難を呼びかけて、 東海道新幹線が全線で運転を見合わせるなど、 影響は広がるばかりとなりました。 台風シーズンとはいえ、これほど予定の立てにく
「ブログリーダー」を活用して、アトム健児さんをフォローしませんか?
今年もウナギをいただきました。 土用の丑の日にウナギを食べる習慣は江戸時代に、 平賀源内が広めたことで知られています。 諸説あるみたいですが、天然のウナギの旬が秋冬で、 夏場は閑古鳥が鳴く鰻屋ためにのためにひと肌脱いだそうです。
さあ、新たなるグランドデザインを描いて、 私の30年目の歩みがスタートしました。 大して才能がない私は努力をするしかなく、 とにかく走り続けました。 30年目に入り、自分がどの位置にいるのか 今でもわからないところはありますが、ここまでこれ
期日前投票に行ってきました。 暑い中ですが、期日前投票所に足を運びました。 自宅に郵送されてきた用紙を忘れずにカバンに入れて・・・。 国際情報が厳しさを増す中、日本の独立と、繁栄、 私達国民の生命と暮らしをどの党に託すかを、 有
私の勝手な理想です・・・。 私の理想の内閣を勝手に並べてみました。 以前から首相になっていただきたいのは高市早苗さんです。 個人の見解なので、反論をしたい方もいらっしゃると思いますが、 まあ素人のつぶやきとでも思っていただければ幸
私はとにかく昔から努力だけは続けてきました。 才能はなくても、努力をすればきっと報われると信じて、 この29年間、懸命に走り続けてきました。 そしてなりたい自分になれました。欲しいものも手に入りました。 新築のマイホームやあこがれてた外車のマ
芸歴29周年を迎えました。 7月21日に私は芸能事務所に所属をしました。 所属というと耳障りはいいのですが、 実際のところは、事務所のメンバーになったというか、 その事務所に入ったというだけであって、 ステージデビューしたとか、
私は今、顔面神経麻痺のリハビリを行っています。 薬の投与やサプリメントの摂取、顔面マッサージ、 口回りの筋肉を動かすトレーニングと復活を信じて毎日励んでいます。 私は心身ともにリハビリだらけの日々を過ごしています。 この顔面神経麻痺以外にもリ
車で夫婦で出かける時は、ほとんどの場合、私が運転をしますが、 たまに妻に運転をしてもらう時があります。 仕事先や外食などで私がお酒を飲んだ時などは、 当然ながら妻に運転をバトンタッチして、私は助手席に座ります。 昨日も仕事帰り、お酒が入った私
ポスターの貼り換えをしてます。 参議院選挙真っただ中ですが、選挙には色々と細かいルールがあります。 私も政治活動に参加していますが、こうしたルールを知っておかないと、 公職選挙法に引っかかってしまい、 大変な事態に陥ってしまう可能
今年もお世話になりました。 JAいずみの(北池田支店)さんの駐車場で開催された夏まつりでしたが、 開催直前に突然の豪雨が数分間発生したために、 急遽、一部のブースを室内に移動しての開催となりました。 私は昨年同様にバルーンアートの
年齢とともに抜け毛が気になり、発毛を意識したくらいから、 男性ホルモンの存在に興味を持ち始めました。 薄毛の原因は男性ホルモンで、発毛のサイクルを狂わしたり、 抜け毛を促進させたりするみたいで、薄毛に悩んでる人からすれば、 この男性ホルモンは
7月21日に私は芸歴29年となり、30年目がスタートします。 長い長い道のりでしたが、気づいたらここまできたという感じです。 誰かに人生はマラソンだと言われたことがあります。 順位よりも完走を目標にして走り続けるものだと・・・。 果たしてそう
29周年を迎えて、私自身もようやく精神面が満たされて、 ここ数年で味わった苦痛をリセットできました・・・。 あの時は人肌恋しく、普段ならとらない様々な行動に走り、 自分自身も、見えない不安や恐怖と戦っていました。 仲良くしたいから近づいたり、
今月7月21日のプロデビュー29周年を迎えます。 そこそこのベテラン芸人になってきました。 私の知名度こそ全くありませんが、自分なりに歴史を紡いできました。 不安定な仕事だからこそ、29年続けられたのは、感慨深いものがあります。 もちろんこれ
私は日本人に生まれてきたことを誇りに思っています。 ここまでの人生紆余曲折ありましたし、 それなり苦労はあったかもしれません。 生まれつきすごい才能があるわけでもないし、 生まれた家が大金持ちだったわけでもありません。 凡才の私は苦労と努力
顔面神経麻痺になって初めての司会の仕事でした。 大道芸は難なくこなせてますが、司会は声だけではなく、 表情も必要となるため、中々難しいという覚悟を基に、 気合いを入れて挑みました。 この日は私が大変お世話になってる兵庫土建組合さんで、 今回
参院選のお手伝いをしました。 参議院選挙が始まり、初めて迎える週末でした。 今回お手伝いをさせていただいた候補者は、 柳本あきら候補で、2019年の市長選以来となります。 誠実な方でマイクを握ると、実に温かみのある声で話されます。
冷やし中華を食べました。 あっさりしたものを食べたいので冷やし中華を食べました。 ふと過去の記憶の糸をたぐっても、 あまり自宅で冷やし中華を食べた記憶がなく、 多分、今年初めて食べると思います。 今まではメインデッシュのお供とし
インターネットを騒がしてる7月5日が明日となりました。 7月5日が何のことやらさっぱりわからないという人は、 多分幸せなほうだと思います。 スマホやパソコンに振り回されず、フェイクニュースの害毒から、 逃れているからです。 発端は1冊の本か
既婚者の3人に1人がマッチングアプリで 結婚相手と知り合う時代になったようです。 これは職場や学校をしのぐ出会いの場となっていて、 職種や世代別、再婚希望者限定など、 ニーズに応じて細分化が進んでいるみたいです。 また、近年ではマッチングア
最近は毎日が幸せで充実感があるせいか、 自分の中で気の緩みがあると危惧しています。 以前のブログの記事でも紹介しましたが、 自分が幸せにいられるために必要だと考案した、 自分ルールというものがあるんですが、 だんだんそれがどうでもよくなり、
今年になって新たにYuoTube(チャンネル)を開設しました。 開設したというよりは、既存のチャンネルを、 新しく作り替えたといったほうがいいかもしれません。 本当だったら、YuoTubeというのは、 毎日投稿するほうがいいみたいで、 少な
先日、ユニクロに行ったら店員さんに、 「アトム健児さんですよね?」と、 不意に聞いてこられました・・・。 私を知っていてくれて、うれしかったのですが、 同時にちゃんとした服装をしていてよかったと思いました。 普段の私は、特に夏になると、結構
YouTubeで紹介されていた恋愛雑学です。 恋愛をすると友達が2人減る。 美男美女より親近感のある見た目のほうがモテる。 友達から始まる恋愛は長続きしやすい。 98%の人が結婚相手に妥協している。 女性は生理中のほうが恋に落ちやすくなる。
衝撃的なニュースが飛び込んできました。 連休中の日曜日の朝、まだ寝ていた人もいたと思います。 アメリカから衝撃的なニュースが飛び込んできました。 秋の大統領選に向けての集会の演説中に、 トランプ前大統領が銃撃され、右耳を負傷をしま
本日は自民党の府連一斉活動DAYでした。 毎月15日は自民党大阪府連の一斉活動DAYです。 私も参加させていただき、一緒にビラ配りをしました。 自民党大阪10区の選挙区支部長の加納陽之助さん、 高槻市議会議員の真鍋宗一郎議員、中村
「病気と治療を抱え、体力が万全ではないという苦痛の中、 大切な政治判断を誤ることがあってはなりません」 先日3回忌を迎えた安倍晋三首相は、退任の記者会見で語りました。 いざという時に自衛隊の最高指揮官が務まるかを熟慮されらようです。 一方、ア
連日の暑さに体がついていけずに、 ついつい日かげを探して歩きたくなります。 もともと暑いのは苦手だった若い頃は、 いつも冷房をガンガンにして暑さをしのぎました。 30歳を過ぎてからは節電意識も高まったせいか、 暑さとも向き合うようになりまし
先月、関西住みたい街ランキングTOP100が発表されてました。 だいたい上位はここ数年、ほとんど変わってなくて、 今回も1位~6位は3年連続で、同じ順位だったみたいです。 関西住みたい街ランキング1位はやはり梅田です。 今年9月にはグラングリ
私はとりあえずプロフェッショナルですが、 このプロフェッショナルのおかげで人生は充実しました。 19歳の時に芸能プロダクションに入り、 47歳になった今も個人事業になりましたが、 プロの世界に身を置くことができています。 本当にありがたいこ
私はあまり仕事を断らないようにしています。 だから時々、身内から安請け合いだと叱られることもあります。 それでも出演依頼が入ると、時間の都合さえつけば、 喜んで出かけていきます。 特に地方のイベントなら大歓迎です。 知らない土地に行って何か
久しぶりに図書館に行きました。 最近はもっぱらYouTubeにハマッてましたが、 読書もしたくなり、2~3年ぶりくらいに行ってみました。 そもそも私が図書館を利用するようになったのは、 今から14年くらい前だと思います。 それま
今日7月8日は安倍晋三さんが銃撃され日です。 あの日、私は午後から仕事だったので、 その後の報道が気になり、夕方7時くらいにスマホで、 ニュース速報を確認したら、残念ながらすでに亡くなっていて、 ショックを受けたのを昨日のことのように覚えてい
私にはいくつかの自分だけのルールがあります。 幸せになるためには、どうしても必要なルールです。 〇毎朝瞑想をして、感謝の気持ちで1日を過ごす。 〇最愛のパートナーを泣かせない。 〇1日を予定表通りに過ごす。 〇料理は心を込めて味わって食べる
私は今ある幸せを大切に育ててますが、 その速度は、その時々によって大きく異なっていました。 一気に加速してる時もあれば、スピードダウンしたり、停滞したり、 何なら後退していると感じる時さえありました。 その原因はほぼほぼ私自身にあって、それは
気象庁が発表した7月から9月にかけての、 3カ月予報によると、全国的に平年よりも気温が高くなるそうで、 昨年は観測史上で最も暑い夏でしたが、 今年はさらにそれを上回るかもしれないとか・・・。 「危険な暑さ」というのは、もう異常気象ではなくなっ
連日YouTubeを鑑賞しています。 引き寄せの法則をテーマにしたスピリチュアルから、 お笑い芸人のコントや漫才、好きな音楽アーティストのライブ、 報道関係やスポーツとジャンルは多岐にわたります。 YouTubeには動画の前後か、あるいは途中
今日は最高に波動の高い1日を過ごせました。 気分が落ちないように常に自分自身を観察しながら、 瞬間を楽しみ、幸せな人生の縮図を味わったような感覚です。 特に何かいいできごとがあったわけでもなく、 当たり前のような日常の中に幸せを感じて、
一説に顔写真は左側を撮ったほうが、好印象を与えるそうです。 感情をつかさどる右脳の働きで、 顔の左側には豊かな表情が出やすいとかで・・・。 反対に冷静さを印象づけたいなら、右側を撮ったほうがいいそうです。 先日開催されたアメリカ大統領選に向け
生意気だった10代です。 「バンド組もうやー!!」と別に楽器ができるわではないけど、 そんな夢を見てそれは叶うと信じてました。 自分を阻むものは何もない、あっても飛び越えて行ける、 そんな自信に満ちあふれていました。 今ならそれ