chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
take
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/05/06

arrow_drop_down
  • 水の流れに身を任せ~

    お久しぶりです。前回の更新がイカリソウの時期だったので、随分と間が空いてしまいました。今まで使っていたデスクトップが調子が悪くノートに変えての初めての更新となります。XPから8への変更なので、なかなか操作になれませんね。そんな話はどうでもいいと思うので、山野草の紹介です。今年の夏はメダカを飼い始めたので水草の栽培を始めました。サイジョウコウホネ黄色い花の真ん中が赤いアクセントとなっていて可愛い花です。オゼコウホネサイジョウコウホネの花とほとんど同じ花を付けます。簡単な見分け方は葉っぱで、写真では見づらいかもしれませんが、サイジョウコウホネは葉が水面の上に出て、オゼコウホネは睡蓮のように水面に浮かびます。ただ、水深や栽培容器の大きさ、個体差などによってはこの限りではないと思うので参考程度に聞いて下さい。トップの写...水の流れに身を任せ~

  • イカリソウが咲いてきました

    お久しぶりです。山野草の季節が来ましたね。今年は年明けから福寿草にはまってしまい金欠気味です。(笑)イカリソウに廻すお金が少なく節約の日々です。イカリソウは「そんなの関係ねぇ」って感じで昨年より全体的に10日程早く咲き始めたようです。雪国タイプの紫花のイカリソウです。昨年購入したもので、株が充実して来たからか昨年より濃淡がはっきり出ました。トキワイカリソウです。俗に言うオオイカリソウのタイプでなかなか濃色のいい花が咲きました。今年イカリソウの展示会で購入した花で、多分野生種との事でした。スズフリ系だと思われます。今年から海外のイカリソウにも手を出し始めまして、買ったものの一つで、E・オギスイです。花形は日本のイカリソウにとてもよく似ていて四季の舞によく似ています。オギスイやラティセパルムは海外のイカリソウの形は...イカリソウが咲いてきました

  • いつの間にか年末に・・・

    最高の初すべり生きてますよ(笑)彼岸からいつの間にか冬至まで過ぎてしまいました。ご無沙汰です。久しぶりの記事にもかかわらず山野草じゃなくてすいません。今日は今シーズン初のスキーをして来ました。写真で分かる方は分かると思いますが谷川です。天神平スキー場です。最高でした。やっぱりスキーは良いですね。今年こそは山スキーにもチャレンジしてみたいです。こんなシュプールを描きたいです。(多分シュプールが見えないと思いますが谷川の山頂付近で気持ち良さそうに滑っている方たちが見えました。)登山・スキーをした帰りには絶対に温泉に入ると決めています。谷川に行ったら此処にと決めています。湯テルメ・谷川町営なので安く入れます。(550円位だったと・・)露天風呂もあって良いですよ。ただ露天が温いのでいつまでも身体が温まりませんけどね・・...いつの間にか年末に・・・

  • 暑さ寒さも彼岸まで・・・ご無沙汰です。

    カシポオキナグサキンポウゲ科オキナグサ属の多年草。幻のオキナグサと言われるオキナグサで、「ヒトツバオキナグサ」「ルイコフイチゲ」と並ぶ、三大オキナグサの一つです。自生地は樺太の樫保岳・突阻山だとか。お久しぶりです。やっと夏の終わりが見えてきましたね。それにしても今年の暑さはやばかったですよね、人にも植物にも。何種類かはこの夏で枯らしてしまいました。でも案外高山植物は枯れないもんですね、やっぱり過酷な環境に生えているだけあって丈夫なんですかね?本当はまだ暑さにやられて身体がだるいんですが、今日はずっと欲しかった植物が買えたので嬉しくて記事を書きました。何を買ったかは来年花が咲くようなら報告します。久々の今日庭で咲いてた花たちキレンゲショウマユキノシタ科キレンゲショウマ属?の多年草。この株は昨年「黄花レンゲショウマ...暑さ寒さも彼岸まで・・・ご無沙汰です。

  • ここにしか咲かない花 in至仏山

    オゼソウユリ科オゼソウ属の多年草。谷川岳と至仏山に特産する山野草です。今晩は。相変わらず更新が遅く申し訳ありません。今日は前回の続きという事で至仏山で見た高山植物の紹介をします。チングルマバラ科ダイコンソウ属の落葉小低木。高山植物の代表的な花ですね。こう見えてもれっきとした樹です。ハクサンイチゲキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。花弁に見えるのは萼片で通常は5~6枚らしいのですが写真の花はちょっと多いですね。クモイイカリソウとイワカガミクモイイカリソウメギ科イカリソウ属の多年草。至仏に登った理由として大きいのがこの花を見たかったからです。私が勝手に考えている「クモイイカリソウ」というのは背丈が低く、葉や花が丸っこく、葉に鋸歯がなく、葉の縁が赤く隈取るというものです。しかし今回の登山では理想とするクモイイカリソウ...ここにしか咲かない花in至仏山

  • はるかな尾瀬 遠い空~in至仏山

    こんにちは。タイトルの通り今週の月曜日に尾瀬の至仏山に登ってきました。目的は、蛇紋岩にしか育たない植物を見たかったからです。尾瀬は沼も原も子供の頃から何度も行っているのですが、至仏山や燧ケ岳には登ったことが無かったので初めて登りました。今回は時間がどれくらい掛かったとかルートはどういったか?などは省略します。尾瀬には色々な人がブログなどに書いているのでそちらを見てください。(決して面倒くさいからではありません。笑)なので、今日は登山道で見かけた山野草を紹介します。ギンリュウソウシャクジョウソウ科ギンリョウソウ属の腐生植物。別名ユウレイタケ。今回は鳩待峠から登ったのですが、登山口を入って直ぐの場所にありました。マイズルソウこの草はある程度の山なら下草としてどこにも生えていますね。暗い林床から山頂付近の日当たりの良...はるかな尾瀬遠い空~in至仏山

  • 買っちまったぜぇ~

    今晩は。ついに買ってしまいました。新しい登山靴です。スポルティバのバルディフィメというモデルです。先日御茶ノ水に登山靴を買いに行ってきました。今までは古着屋で買ったサイズの少し大きいダナーのマウンテンブーツを使用していましたが、今年からは少し本気で山に行きたくなって今回購入することにしました。購入するに当たって三軒程の店を回りました。しかし私の足が実測で28cmと「馬鹿の大足」なので、登山靴のサイズで言うと45位になってしまい、そのサイズの靴自体があまり無く4足程しか試せませんでした。その中で日本ではその店でしか取り扱っていないらしいバルディフォメという靴が一番自分の足に合いました。他の靴と比べると、踵がしっかり嵌る感覚と、足首が前後には自由に動き、左右には動き難いと感じました。私は足を挫くのが癖になってしまっ...買っちまったぜぇ~

  • 梅雨の晴れ間ですね。

    今晩は。相変わらず遅い更新ですいません。今回はパソコンのモニターが壊れたという言い訳?があります。今日はとても過ごしやすい日でしたね。気温もですが、湿度が低いと気持ちいいです。真夏も35℃は超えても良いからカラッとしてれば良いんですけどね・・・さて今日はこの前の続きと言うことで、今月我が家で咲いていた花たちの紹介です。上の写真は昨年地植えにした屋久島シャクナゲの今年の新芽の様子です。今のところすこぶる調子は良いようです。植え込み場所は午前中は日に当たり午後は明るい日陰になるような場所に植えてあります。ヤワタソウユキノシタ科ヤワタソウ属の多年草。先日ホームセンターで売られていたのを発見して購入しました。黄色い花好きの私としては見逃せない花ですね。クリーム色の優しい5弁の清楚な花を見せてくれます。タマガワホトトギス...梅雨の晴れ間ですね。

  • これからが試練の時期です。

    今晩は、台風一過で今日は暑かったっす。これからの時期は山野草&高山植物にとっては試練の時期です。梅雨で過湿になり根腐れや病気にはなりやすくなるし、気温は上がって暑さに弱い種は暑がるし大変です。そんなんでデリケートな奴は雨除けをしてやって水遣りに細心の注意を払わなくちゃ駄目だし・・・まぁそういった難しさが山野草を栽培する面白さなんですけどね。上の写真は家の猫が竜の髭のトンネルに隠れていたので写真を撮ったものです。凛々しいでしょう!?本日は今月に入って咲いた花々の紹介をします。今回に限らず写真の中には洋種や交配種があると思いますが、そういったものは私が栽培しているものではなく父が栽培しているものや、山野の庭園とは違う庭に植えてある花なのでご了承ください。私は今の時点では日本の山野草の原種しか栽培するつもりはありませ...これからが試練の時期です。

  • 第二の故郷青森へ・・・旅行〈3〉

    今晩は。本日は4日目と最終日です。今回は写真が大量です。~4日目~4日目もタケノコを採りに山に入りました。山での竹やぶの様子とタケノコです。写真のタケノコは少し伸び過ぎてしまっていますが、そういう場合は先を手で持って上に引っ張ると「ポンッ」という良い音がして柔らかい食べられる部分だけが取れます。一枚目の写真はサンカヨウの大群生です。花の時期に見てみたかったです。二枚目はフキとサンカヨウの群生です。三枚目の写真を見て頂ければ分かると思いますが、葉の見た目も大きさもとても良く似ていて、生育環境も似ている様で、良く同じ場所に生えていました。ちなみに右がフキで左がサンカヨウです。カツラの大木です。今まで見たことの無いような大木でした。胴回りは5m位はあると思います。この後ろに少しスペースがあってそのスペースを囲んで2本...第二の故郷青森へ・・・旅行〈3〉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、takeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
takeさん
ブログタイトル
山野の庭園造り
フォロー
山野の庭園造り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用