2025年(令和7年)7月15日(火)、通所介護事業所せいわ園では、テラス畑に実った夏野菜の収穫を行いました。この日は雲が広がり、夏の陽ざしもほどよくやわらいだ絶好の畑日和☁️🍃参加してくださったのは、園内でも「畑仕事は任せて!」と頼りにされているご利用者様2〜3名。軍手
🌸【機能訓練🧘♀️&書道🖌️に大忙し!!】通所介護せいわ園(Seiwaen)🌸
2025年(令和7年)4月21日(月)、熊野町にある通所介護事業所せいわ園では、午後のひとときを使って“心と体のリフレッシュ”をテーマに、機能訓練と書道活動を行いました💪🖌️✨まずは書道コーナー🎶この日のテーマは「初夏」☀️🌿「新緑」「涼風」など、今の季節にぴったりの言葉
🌞2025年〜【園芸活動&手工芸✨】通所介護せいわ園(Seiwaen)
2025年(令和7年)5月13日(火)のせいわ園は🌿朝からパワー全開💪✨お天気にも恵まれて☀️青空の下、みなさんでテラスへGO❗️「今日はレタスが採れるよ〜🥬」「ネギもいっぱい育っとるね〜🧅」と笑顔の声が飛び交いながら、プランターから青々と育った野菜たちをていねいに収穫🌱
☕【Cafe Orange 2025】Tempat Penuh Cinta dan Pertemuan di Kumano-cho 💐
✨〜Cerita tentang kegiatan komunitas di Kumano bersama pemagang dari Indonesia〜✨Pada hari Rabu, 28 Mei 2025 🗓️, udara sore di Pusat Pertemuan dan Penanggulangan Bencana Kumano terasa hangat dan penuh semangat.Seperti biasa, setiap hari Rabu minggu
☕2025年〜【カフェオレンジ】優しさあふれる出会いの場所✨
〜熊野町・認知症カフェの物語〜2025年(令和7年)5月28日(水)の午後🌤️、熊野町の東防災交流センターには、地域のあちこちから笑顔が大集合しました😊🎵毎月第4水曜日の恒例行事、**「カフェオレンジ☕認知症カフェ」**の日です❣️このカフェは、熊野町内の有志の皆さまが「認
🌶️【2025 – Cabai Kesukaan Para Pemagang Indonesia】
🌱 Cerita Kebun Hyoutannya 🌱Pada hari Selasa, 27 Mei 2025, pukul 16:30 sore 🌇, di halaman bawah pintu masuk Grup Home Lansia Hyoutannya, sebuah proyek kecil namun penuh semangat telah dimulai 🔥💪Tokoh utama hari itu adalah dua orang pemagang asal I
🌶️2025年〜【インドネシア技能実習生が大好きなトウガラシ🌶️】
〜瓢箪家ガーデン物語〜👩🌾👴👵👩⚕️👨🌾2025年5月27日(火)の夕方16時30分🌇。グループホーム瓢箪家の玄関下では、小さなけれど熱〜いプロジェクトが始まりました🔥💪主役は、赤い制服がまぶしい✨インドネシア出身の技能実習生2名🇮🇩。「私たち、唐辛子が大好きなん
【2025年〜園芸活動・書道クラブ】通所介護せいわ園(Seiwaen)🌿🖌️
2025年5月14日(水)☀️青空が広がる爽やかな朝🌞✨今日のせいわ園では、自然と文化の両方を感じられる素敵なレクリエーション・アクティビティが行われました🌱📜🌼午前中はテラスでの園芸活動🌼太陽の光を浴びながら、レタスやいちご、じゃがいもたちの様子をチェック👀🍓
2025年〜🌷【母の日のメッセージ、カラオケ三昧】通所介護せいわ園(Seiwaen)🎤🌸
2025年5月12日(月)、せいわ園のフロアには朝からウキウキとした空気が流れていました🌞♪前日が母の日ということで、本日は「母の日スペシャル」と題して、感謝と笑顔があふれる1日となりました💐💕午後からは、みんなが大好きなカラオケタイム🎶✨懐かしの名曲が流れると、「こ
🎏【2025年〜端午の節句週間3日目】魚釣りレクで大盛り上がり!🎣
♡2025年5月8日(木)/通所介護せいわ園(Seiwaen)端午の節句週間も3日目を迎えたこの日🎏✨せいわ園では、みんなが大好きな「魚釣りレク」に挑戦しました!3日目ともなると手慣れたもので、利用者の皆さまもやる気満々。「今日は何匹釣っちゃろうかねぇ」と、釣り竿を持つ手にも力が
🌼【2025年〜折り紙&レクリエーションに挑戦!】通所介護せいわ園(Seiwaen)🌼
📅2025年(令和7年)4月26日(土)🏠場 所:デイせいわ園フロア👥参加者:利用者18名この日のデイせいわ園ではー、来月のー「母の日💐ー」に向けてー、折り紙でカーネーション作りに挑戦しました✂️✨色とりどりの折り紙を手にー、皆さん真剣なまなざし。ー「この色は娘に似合うと思う
2025年〜🎏【端午の節句週間レク🎣魚釣り大会】通所介護せいわ園(Seiwaen)🎏
2025年(令和7年)5月6日(火)、通所介護せいわ園では「端午の節句週間」の第一日目として、魚釣りゲームを開催しました🐟✨ただの魚釣りではありません!🎣 釣り上げた魚の裏には、ユニークなお題が書かれていて、釣ったあとに挑戦していただく仕掛けつき📝「外国の料理を3つ言って
🌿【Catatan Mini Drive Warakuen】Kebahagiaan dan Kebersamaan di “Nonta no Sakagura”🌿
(26 Mei 2025 / Peserta: 7 penghuni Panti Sosial Lanjut Usia Warakuen, 2 staf pendamping)Pada hari yang sejuk dan menyenangkan di bulan Mei, para lansia dari Panti Jompo Warakuen bersama tiga fasilitas lainnya—Panti Lansia Seiwaen (tipe unit), Layanan M
🌿【和楽園ミニドライブ記録】のん太の酒蔵で広がる笑顔とふれあい🌿 (2025年5月26日/参加者:和楽園(Warakuen) 入所者7名・職員2名)
5月のさわやかな風に誘われて、この日は養護老人ホーム和楽園をはじめ、ユニット型特養誠和園(Seiwaen)、小規模多機能ホーム舞良戸(Mairado)、高齢者グループホーム瓢箪家(Hyoutannya)の4施設合同で、東広島市にある「道の駅 西条のん太の酒蔵」へミニドライブに出かけました🚐✨
🇮🇩【Terjemahan Bahasa Indonesia – untuk para pemagang Indonesia】Kali ini, kami dari 4 fasilitas yaitu Panti Jompo Warakuen, Panti Lansia Khusus Seiwaen, Rumah Multifungsi Kecil Mairado, dan Panti Lansia Grup Hyoutannya, mengadakan jalan-jalan mini k
🌿2025年5月〜【ミニドライブで道の駅西条のん太の酒蔵へ】熊野サービス事業部 合同行事🌿
今年も恒例となった春の外出行事として、養護老人ホーム和楽園(Warakuen)、ユニット型特養誠和園(Seiwaen)、小規模多機能ホーム舞良戸(Mairado)、高齢者グループホーム瓢箪家(Hyoutannya)の4施設合同で、東広島市にある「道の駅 西条のん太の酒蔵」へミニドライブに出かけました🚐✨
🌿2025年〜【葉桜の季節・屋外昼食会】和楽園(Warakuen)🌿
■日 時:2025年(令和7年)5月5日(月曜日)12:00〜13:00■場 所:和楽園2階テラス■参加者:2階入所者 14名🎏端午の節句のこの日、ぽかぽか陽気に恵まれて、テラスで昼食会を開催しました🌞「今日は外でご飯よ〜!」と朝からご利用者様の表情も明るく、楽しみにされていまし
🌸2025年5月20日(火)「真っ赤かなさくらんぼの樹、収穫しよう!」舞良戸(Mairado)・瓢箪家(Hyoutannya) 合同行事🌸
5月の心地よい陽気のもと、瓢箪家1Fデッキ下にある暖地桜桃(だんちおうとう)の樹に、今年も真っ赤なさくらんぼがたわわに実り、恒例の収穫イベントを開催しました🍒✨「さくらんぼ、まだ取らんの?」「鳥に食べられる前に取らんと〜」と、日々楽しみにしていた入居者の皆様。「今日が
🌸Selasa, 20 Mei 2025【Panen Buah Ceri yang Merah Merona!】Acara Gabungan Mairado・Hyoutannya🌸
Pada hari yang cerah dan sejuk di bulan Mei, kami mengadakan acara panen buah ceri tahunan di bawah dek lantai 1 Hyoutannya, di mana pohon “Danchi Outo” (ceri varietas daerah hangat yang juga bisa berbuah di Hiroshima) tumbuh subur dan menghasilkan bany
🌞2025年5月15日(木)【ラーメン祭り🍜】@和楽園(Warakuen)🌿
今日は待ちに待ったラーメン祭りの日‼️屋上に広がる青空と爽やかな風の中、入所者37名が元気に参加されました✨事前アンケートでは「焼きそばよりやっぱりラーメン!」と、ほぼ満場一致でラーメンに決定🍜朝から厨房チームと職員が連携して、和楽園5階の屋上に特設ラーメン
📅日 時:2025年5月15日(木)📍場 所:和楽園5階 屋上👥参加者:入所者37名5月の青空が広がるこの日☀️、和楽園の屋上では待ちに待った「ラーメン祭り」が開催されました🍜✨事前のアンケートでは「焼きそばもいいけど、やっぱりラーメンよ!」と大盛り上がり🎉ほぼ満場一
🌸Catatan Drive Mini ke Taman Dermaga Ujina & Fuji Grand Aki – 7 Mei 2025 (Rabu)🌸
Pada tanggal 7 Mei, di bawah sinar matahari musim semi yang hangat dan angin laut yang sejuk, kami berangkat untuk drive mini menuju Taman Dermaga Ujina 🚗✨Sejak sebelum berangkat, para lansia terlihat antusias, berkata, “Hari ini cuacanya bagus ya” a
🌸2025年5月7日(水) 宇品波止場公園&フジグラン安芸ドライブ記録🌸
5月7日、春の暖かな日差しと心地よい潮風に包まれながら、私たちは宇品波止場公園へのミニドライブに出かけました🚗✨出発前から利用者様たちは「今日は天気がいいね」「海が見えるんじゃろうか」と楽しみにされている様子で、送迎用自動車の中も和やかな雰囲気に包まれていました。
🌟2025年〜【端午の節句・リース作り】和楽園(Warakuen)🌟
📅2025年(令和7年)5月5日(月曜日)📍和楽園 5階集会室👥参加者:入所者4名🎏今日は「端午の節句」にちなんで、リース作りに挑戦しました🎶リースとは、花や葉などで作る輪っか型の飾りのこと。今回は【折り紙のかぶと】を使った、オリジナルリースを作成です✨「簡単にできる
🌟2025年〜【今日も盛りだくさん】通所介護せいわ園(Seiwaen)🌟
📅2025年(令和7年)4月29日(火曜日)📍デイサービスせいわ園フロア👥参加者:利用者18名🎮まずは恒例の《Wii太鼓の達人チャレンジ!》🥁🔥「これ、どうやるん?」「ちょっと叩いてみようかね〜」と、皆さん興味津々😆「いけるかね?」「あら!楽しいが疲れる〜🤣」と笑い声が絶えません
「ブログリーダー」を活用して、seiwaenさんをフォローしませんか?
2025年(令和7年)7月15日(火)、通所介護事業所せいわ園では、テラス畑に実った夏野菜の収穫を行いました。この日は雲が広がり、夏の陽ざしもほどよくやわらいだ絶好の畑日和☁️🍃参加してくださったのは、園内でも「畑仕事は任せて!」と頼りにされているご利用者様2〜3名。軍手
2025年(令和7年)7月15日(火)🌈初夏のやわらかな風が吹くこの日、特別養護老人ホーム『菜の華(Nanohana)』では、入所者様の気分転換と外気浴を目的に☀️、広島市佐伯区五日市港にある『IROHA village(いろはビレッジ)』までミニドライブ🚙を実施しました✨✨👀✨ IROHA villa
Pada hari Rabu, 16 Juli 2025 (Reiwa 7), kegiatan penanaman bibit ubi jalar 🌱 dilaksanakan di kebun Mairado (舞良戸).Dalam kegiatan ini, dua lansia dari Hyoutannya (瓢箪家), satu lansia dari Mairado, dan tiga staf ikut berpartisipasi. Tidak ketinggalan
2025年(令和7年)7月16日(水)、マイラロード〜舞良戸(Mairado)の畑にて「さつまいもの苗の植え付け」を行いました🌱当日は、瓢箪家のご利用者様2名、舞良戸のご利用者様1名、そして職員3名が参加。インドネシアから来ている技能実習生も加わり、和やかな雰囲気の中、土に親しみながら
2025年(令和7年)6月20日(金)、通所介護せいわ園では、恒例となっている「手作りおやつ」の時間に、わらび餅づくりを行いました🍡✨この日、調理にチャレンジしてくださったのは、有志でご参加いただいた利用者様お二人。エプロン姿で、いつもと違う表情を見せてくださいました😊🧑
2025年(令和7年)6月27日(金)、通所介護せいわ園では、ご利用者様と一緒に“手作りおやつ”として『焼きそばパン』づくりに挑戦しました👏✨本日の参加者は2名。少人数ならではの、和やかでじっくり取り組める時間となりました😊💕まずは焼きそば作りからスタート!ホットプレ
2025年〜熊野東中学校の生徒さんとジャガイモ掘り!笑顔と感動が溢れた夏の園芸活動🌿🥔🌞Pelayanan Berbasis Komunitas “Sato Akari (郷燈)” – Panen Kentang Bersama Siswa SMP Higashi Kumano dan Pemagang dari Indonesia!Pada hari Kamis, 10 Juli 2025 pukul 14
2025年(令和7年)7月10日(木曜日)14時より、職場体験学習に熊野町立熊野東中学校の生徒さん1名をお迎えし、交流会を兼ねた園芸活動を行いました。舞良戸の「マイラロード畑」と瓢箪家の「一坪菜園」にて、利用者の皆様、中学生、そしてインドネシア技能実習生たちが一緒になって、にぎや
2025年(令和7年)7月2日(水)、通所介護せいわ園では、季節の制作レクリエーションとして「風鈴づくり🎐」を行いました✨参加されたのは、ものづくりが大好きな利用者さま10名😊💕今回のテーマは「金魚の風鈴」🐟✨材料は、赤い薄紙や透明カップ、紐、丸めた紙、シールなど、お手軽なも
2025年(令和7年)7月7日(月)、通所介護せいわ園(デイサービスせいわ園)では、年に一度の「七夕会🎋」を開催しました✨当日は、20名の利用者さまがご参加くださり、調理からレクリエーションまで、笑いと活気に包まれた素敵な一日となりました(^_^)🌿朝からワクワク!みんなで七夕
2025年(令和7年)7月1日(火曜日)、社会福祉法人成城会 熊野サービス事業部にて、特別なイベント「風見朱香ショー🎶」が盛大に開催されました😊🌈風見朱香ショー in 熊野サービス事業部|懐かしの歌で笑顔あふれるひととき【2025年7月1日開催】①2025年7月1日開催|風見朱香
Pada hari Selasa, 10 Juni 2025, acara gabungan “Gyaku Mini Day” antara Mairado dan Hyoutannya dilaksanakan di Rumah Layanan Multifungsi Skala Kecil Mairado 👏✨Meskipun sejak pagi cuaca hujan, wajah para lansia yang datang dengan payung tetap cerah sep
2025年6月10日(火)、小規模多機能ホーム舞良戸にて、舞良戸・瓢箪家 合同の「逆ミニデイ」が開催されました👏✨朝からあいにくの雨模様でしたが、利用者様たちの笑顔は太陽のように明るく☀️傘をさしてゆっくりと舞良戸に到着されたみなさまの表情は、「今日も楽しい1日になるぞ〜
Pada hari Selasa, 7 Juli 2025, di Panti Lansia Hyoutannya, kami mengadakan acara tahunan Tanabata, yaitu menghias batang bambu dengan harapan yang dituliskan pada kertas warna-warni (tanzaku) 🎋✨Sebanyak 15 orang lansia, 4 staf, dan para pemagang dari I
Pada hari Kamis, 3 Juli 2025 (Reiwa tahun ke-7), kami menanam bibit kacang hitam Tanba di kebun yang berada di depan fasilitas perawatan lansia kecil Mairado 😊Peserta kegiatan ini berjumlah 6 orang: 2 pengguna layanan dari Mairado, 2 penghuni dari ruma
2025年(令和7年)7月3日(木)の午後、小規模多機能ホーム舞良戸前の畑で、丹波の黒豆の苗を植えました😊参加したのは、舞良戸の利用者2名と、瓢箪家の利用者2名、そして職員2名の計6名。日差しはやや強めでしたが、空気は爽やかで、土の匂いを感じながらの心地よい作業となりました🌿
2025年(令和7年)7月6日(日)、養護老人ホーム和楽園では一日早い七夕会を開催しました🎋今年は特別に、デイせいわ園のフロアをお借りしての実施です😊✨この日は31名のご入所者の皆さまが参加され、七夕にちなんだお食事と笑顔あふれる時間を過ごされました🌟昼食のメインは
2025年7月7日(火)、瓢箪家では毎年恒例の【七夕飾り🎋】を行いました😊✨各階の食堂にて、利用者15名と職員4名、そしてインドネシア技能実習生たちが一緒になって七夕飾りの時間を楽しみました🎶「毎年この季節になると、あ〜夏が来たなぁって感じるんよ☀️」「今日は天の川、見
Pada hari Selasa, 1 Juli 2025, kami mengadakan acara spesial di area layanan Kumano (Wilayah Sosial Seijoukai) untuk membawa kebahagiaan dan senyum bagi para lansia yang tinggal di fasilitas kami😊🌺Acara ini bertajuk “Pertunjukan Spesial Kazami Ayaka”
2025年(令和7年)7月1日(火曜日)、熊野町にある社会福祉法人成城会・熊野サービス事業部の合同イベントとして、待望の「風見朱香(かざみ あやか)ショー」が開催されました❗️🌈✨会場は、和楽園の多目的ホール🏢🎵舞良戸、小規模多機能ホーム、グループホーム瓢箪家、ユニット型特別
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/筍収穫&筍ご飯提供■.場 所/高齢者グループホーム瓢箪家■.日 時/2024年(令和6年)4月30日(火)9:30〜12:00初めて、筍ごはんをいただきました…インドネシアにも筍はあり
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/甘夏ジャム作り■.場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.日時/2024年(令和6年)5月7日(火)14:00〜16:00■.参加者/当日ご利用者様2名、職員1名いただいた甘夏を今回はジャムに
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/筍ご飯提供■日 時/2024年(令和6年)5月9日(木曜日)10:30~13:00■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/入居者様3名、ショートご利用者様1名、職員5名誠和園でも筍をお裾
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/さくらんぼ提供■日 時/2024年(令和5年)5月11日(土曜日)10:30~13:00■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/誠和園各階入居者様高齢者グループホーム瓢箪家で収穫でき
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。4月3日(水)デイせいわ園では絵手紙クラブを開催しました。ご利用者様17名絵手紙がお好きな方に参加していただきます。今回のテーマは〜春らしい苺やチューリップ。それから一足早く鯉
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/筍収穫&筍ご飯提供■.場 所/高齢者グループホーム瓢箪家■.日 時/2024年(令和6年)4月30日(火)9:30〜12:00初めて、筍ごはんをいただきました…インドネシアにも筍はあり
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/ミニドライブ(フジグラン安芸)■.場所/フジグラン安芸(坂)&さかなぎさ公園■.日時/2024(令和6年)4月2日(火)13:30〜15:30■.目的/屋外に出かけ、心身の活性化を図り気分転
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/ミニドライブ(フジグラン安芸)■.場所/フジグラン安芸(坂)&なぎさ公園■.日時/2024(令和6年)4月2日(火)13:30〜15:30■.目的/屋外に出かけ、心身の活性化を図り、気分転換を
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/2024年2月19日(月曜日)■場 所/特養菜の華3階デイルーム特養3階のデイルームで入所者様と職員で雛人形を飾りました。入所者様は雛人形を見るなり「うわー!本当に綺麗ね。」「家
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/特養菜の華喫茶(オレンジムース)■日 時/3月11日(月曜日)14:00~15:00■場 所/菜の華1F喫茶コーナー■参加者/利用者様10名、インドネシア技能実習生2名、職員2名14時か
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/火祭りで無病息災・長寿祈願■.日 時/令和6年1月17日(水曜日)14:00〜15:30■.場 所/和楽園・誠和園〜多目的広場(わいわい広場)■.参加者/入居者30名、職員13名多目的広
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事/デイサービス菜の華料理作り「ハンバーガー・ポテト・野菜スープ・フルーツ」■.日 時/令和6年(2024年)3月13日(水曜日)10時15分〜11時00分■.場 所/通所介護事業所菜の華■.目
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行 事/特養おやつ作り(おはぎ)■.日 時/令和6年(2024年)3月20日(水曜日)14時00分〜15時00分■.場 所/1階喫茶コーナー■.参加者/入居者3名、技能実習生2名、職員1名14時から喫茶
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/じゃがいも種芋の植え付け■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:40~■.場所/瓢箪家:一坪菜園&舞良戸:マイラロード畑■.参加者/瓢箪家利用者名・職員1名・技能実習生2名瓢
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/蕗のとうの収穫■.日程/2024(令和6年)3月19日(火)15:30~■.場所/瓢箪家:玄関側の裏庭・蕗畑■.参加者/利用者1名・職員1名・技能実習生2名ふきのとう(蕗の薹)を初めて見
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■日 時/10月20日(金曜日)15:00~ 16:00■場 所/4階共同生活室■参加者:4階入居者様2名9月~10月に旬を迎える「栗」!野菜ではなく木に実る果物となっています(*'ω'*)ここでちょっ
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。今日は、技能実習生さん(インドネシア)の歓迎と誕生日会を兼ねて、すき焼きパーティーです。「すき焼き」は日本の昔からの文化や食材に触れる機会です。今回は、買い出しから一緒に行き
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■.行事名/クリスマス会&望年会■.日時/2023(令和5年)12.25(月)11:30〜15:00■.手作料理/おでん・フルーツ&クリスマスケーキ■.開催場所/小規模多機能ホーム舞良戸■.目的/行事を通
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。令和6年(2024年)2月27日(火曜日)場 所:高齢者グループホーム瓢箪家3階「地域交流室」お雛祭りを前に、急遽、職員の親戚の方から、雛壇飾りの寄贈がありました。せっかくですので、早速、
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)をクリックしてくださいヽ(^0^)ノ。■行 事/非常食提供訓練(カレー提供)■日 時/2月22日(木曜日)11:00~12:30■場 所/誠和園各階共同生活室■参加者/入居者43名、ショート4名、職員12名自然災害などによる停電・