孫と次女と私で、金沢港に停泊している護衛艦を見学に行ってきた。 FFM-4 みくま 全長が132.5メートルもある。 船内も見学できた。 船内に入るときに、孫が大きな段差を超えられず、私がだっこしてようや
6年前まで金沢市の小学校教員をしてました。 他のブログには無い強烈な刺激をどうぞ!!!
双極性障害の人間による、狂気のブログをどうぞ。 「こんなブログを書く人間がいるのね・・・。」と、狂喜してください。
横浜のランドマークタワーに上るために、みなとみらい駅で降りた。 孫が「どこで遊ぶの。」と言いだした。 「あのとっても大きなタワーに上るの。」と言ったのだが、 途中で水がちょろちょろと流れ落ちているとこ
●イヨマンテの夜を歌うには、驚くべき力がいるはずだが・・・・
イヨマンテの夜を歌う歌手はかなりいる。 しかし、私はだれ一人として「この歌手すばらしい・・・・。」と思う歌手に 出会っていない。 カチッと声がはまっていないのだ。 下の方から、息を大量に押し上げ
そういう人もいるにはいるが、ちょっと私はその人が可哀そうになってしまう。 一人一人、確固たる声を出すことはとても重要なことだと私は思っている。 にほんブログ村 にほんブログ村
全国合唱コンクールで金賞受賞したという団体の歌声を聴いて、 「すばらしい・・・。こんな声、よく出せるな。」ということが、ほぼない。 「そんな声、合唱していれば大抵の人が出せるんですけど。」 ・・・
3か月くらい前まで、新聞に旅行割という企画が行われていた。 県外に旅行するのがお得ですよという感覚の企画である。 ただし、コロナワクチンを3回以上打ってないと適用されないというものだった。 私は、あ
横須賀市のあたりにソレイユの丘という動物と触れ合える施設がある。 そこまで、横浜から列車に乗って行った。 50分以上かかった。 着いてから、何か食べることにした。 ピザを食べることにした。 レストランに
横浜から東京へ戻る時に、列車が急ブレーキをかけて止まった。 「人身事故か・・・・。」 人身事故ではなかったが、10分くらい遅れて東京に到着。 すでに北陸新幹線の発車時刻の20分前だった。 次女が時間がなか
東京について、チケットを改札機に入れた。 なんと急いでいて、チケットを取り忘れたの。 そのことを5分程度歩いた後、気づいたのだ。 いろいろあったが、なんとかなって、 東京から横浜に行けた。 まあ、
金沢から東京まで行ったのは、昨日と一昨日。 金沢駅で北陸新幹線に乗る時に、私は普通に改札を通ったのに 次女が通れなかったのだ。 私が、チケットをよく見ないで次女に渡していたのだった。 チケットが東京か
富山で一か月に一回程度、水のいのちの練習をしている。 毎回、その練習を録音して公開してくれる。 6月18日の練習に、私は行かなかったのだが、その録音を聴いた。 なんというか、上手じゃない。 バスなん
水曜日は雨が降る確率が高い。 ソレイユの丘へ行く予定だったが、急遽予定を変更することにした。 火曜日に、ソレイユの丘。 水曜日は、カップヌードルミュージアム、コスモワールド、横浜ランドマークタワー。
両方とも、お金を信徒からかき集めるのは同じ。 違うのは、統一教会は、一回ごとの搾取する金額が大きい事。 創価学会は、長期に渡って少額を毎月毎月支出させるという違いがある。 まあ、どちらもこの世にあ
高音になればなるほど大抵の人は、なんというか力が抜けていくように感じる。 逃げてしまうのだ、大概の人は。 いや、力を入れる人もいるけれど、それはボーボー声という部類の声で、 近くで聴くと「うるさい」
覚えていない箇所がはっきりしたので、そこだけ繰り返し練習した。 A3より上の音で、PP、P、mpと指定されているところは、歌わない。 ないしはオクターブ下で歌う。 5曲目の一番最後、ffでD4を伸ばすところは
ある音から1オクターブ上の音を歌う時、アマチュアの合唱人の声は 音が低い音と高い音が別ものの声に感じる。 一流の歌手は、一本、とっても太い声の柱が低い音からずっとつながっているように聴こえる。 私
というふうな指導を、富山で受けた。 モーツァルト「アベ・ベルム・コルプス」の練習でだ。 緊張して歌ったら、声、震えますけど。 私には、理解できない指示なのだ。 にほんブログ村 に
と、頑固に自分の意見を押し通す小学生はかなりいる。 私も、かなり頑固でそういうことろがある。 保険証の廃止方針を変えない頑固者が、自民党に何人もいる。 にほんブログ村 にほんブログ村
しゃべり声を聴けば、その人の歌唱の程度はほぼ間違えることなく予測できる。 しゃべり声が悪い人は、歌唱の声は95パーセント悪い。 にほんブログ村 にほんブログ村
いよいよ明々後日。横浜旅行へ孫と出かける。 横浜の横須賀市の近くにあるレジャー施設に行くことにしている。 入場料はかからない。 動物とふれあうことができる。4歳の孫にはちょうどいい。 4歳でも乗れる
40歳くらいまでは、初めて経験したことが割と多かったので、 ドキドキすることがよくあった。 65歳を越えて、ドキドキすることはほとんどない。 合唱のコンサートで歌ったり司会をしたりしても、全く心臓の鼓動
これ以上の音高だと、自分の声を制御できない。 一応、というか、多分、私は低い声は出るけれど(G1まで)、声の質感はバリトン。 低音から高音まで、かなり明るい音色を持っている、と私は思っている。 低音を出
郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹は、私よりも1歳年上。 この年代になると、やはり無理は効かない。 1人は休憩、一人は隠居生活、もう一人はあっちの世界に行った。 そうだよな。 私も、声帯の調子が、整わない
①老人の家庭内自粛を求めたために、体力が落ち、免疫力が低下した。 ②ワクチン接種による免疫力低下。 ③急患なのにたらいまわしにされた。 ④自殺者の増加 おもな原因は、これら。 という発表が近々に行われ
私は、小学生にリコーダーを教えていたことがある。 大抵の教師は、クラス全体にリコーダー指導するだろう。 私は、全体に対してはほぼ指導しなかった。 個別指導が中心だった。 教則本の順番通りに吹かせるのだ
●合唱を歌っている人で、私の知っている人は例外なく合唱声である・・・
そんなに多くの人は知らないが、 私が一緒に歌ったことがある人は、全て合唱声だった。 1人の例外もない。 どれだけ、声に装飾を付け加えても、合唱声を根底から変えることは無理。 厳しい現実が待っている
●自分は死んでないからという理由で、ほとんどの人は現実を見ないのだろう・・・
日本の死亡者が、昨年、今年と例年になく多くの人が死んでいることを知ってますか? 新聞の死亡欄を毎日見たら分かるが、40代、50代、60代の人が異様にたくさん死んでいる。 20代、30代の人もたまに見かける。
河野なんたら、下の名前もよく知らないアホなんて、 最も早く捨て去るべき「ゴミ」だ。 にほんブログ村 にほんブログ村
2019年の年末あたりからこれまで、約三年半。 NHKのテレビで放送されてきたのは、「コロナは怖いですから、ワクチンを打ちましょう」 ということばかりだった。 ワクチンを打つと危ないという内容は、一切放送し
今日、野菜の水やりをしていたら、見つけた。 まるまると太ったキュウリができている。 しかし、突然大きくなるんだな、キュウリって。 にほんブログ村 にほんブログ村
わざとパンフレットには曲名を載せないで、曲名を予想させる。 お客さんに当ててもらうのだ。 「次の曲は、アメリカのシンガーソングライターが作った曲です。」 「・・・・。」 「残念ながら違います。」 「
昨日の私ののどの調子は、かなり悪かった。 車の中で声を出していたのだが、C4あたりから声が出にくくなっていた。 「あーあ。今日は、ただまじりだな・・・。」 しかたがないので、いつもの練習の時より強く腹
●声の威力だけで勝敗を決めるテレビ番組が有ったらいいのに・・・
最近はテレビに出てこなくなったが、声を思いっきり大きく出して金を稼ぐ芸人がいた。 まあ、あの程度の声なら自分の方がもっと大きい声は出せると思っていた。 男女別で、10歳未満、10代、20代、30代、40代、50
66歳という年齢が関係していると思うが、 声帯の鳴りが一定でなくて驚くほど調子のいい時と、「今日の合唱の練習休みたいな。」と 思うくらい悪い時がバイオリズムみたいに上下移動する。 他の人は、どうなんだ
●日本の合唱団が、自分たちの合唱をYOU TUBEに公開したらいいのに・・・
私は、いろいろな合唱団の合唱を聴きたいと思っている。 まあ、あんまり上手でない合唱団、少し上手な合唱団、かなり上手な合唱団などが混在している。 YOU TUBEで、希望するすべての合唱団がYOU TUBEに一つに限定
「10以内に車に乗れたら、横浜でおかし10個買ってあげるよ。」 と、つった。 まんまとそれに引っ掛かって、孫は立ち上がりズックを履いて、車に乗った。 しかし、おかしで何でも誘導させると、後で困ることにな
F4♯の高音を、楽に出す人はテノールには多い。 しかし、テノールにとってはこのF4♯はさらに上を出せる彼らにとっては通過音である。 余裕があるので、どうしても声には緊張感が不足する。 バスにとって、F4♯は
金沢ケーブル放送では、毎週金沢市の保育園の紹介番組をしている。 孫の通っている保育園が前回放送された。 孫の組は、24人いる。 トトロの「さんぽ」を歌ったのだが、ひどい。 どなり散らしている。 よく見る
金沢ケーブル放送の番組。 25年くらい前に初めて出た。 歌ったのは、岸洋子の「恋心」 たしか、カラオケをしに一度出かけたはず。 5年くらい前に2回目。 歌ったのはフランク永井の「おまえに」 この時は、全
何故なら、これより高音になると、声量が最高になるはずなのに、声量が落ちるから。 「おっかしいな。何で、声が小さくなるんだ。」 と思ったら、E4あたりから上になると、吠える人が本当に多い。 第九のテノ
来週6月25日の加賀市で行われる石川県でののど自慢大会には出られないことになってがっくし。 選曲ミスが大きく響いている。 戦争反対の暗い曲だからだと思う。 で、来年に向けて今から練習をすることにした。
合唱を練習している時に、 あるパートがほんの少し急ぎ気味だったり、 あるパートの音程がわずかに低かったりすることはよくある。 そういう時、止めてやり直しをさせるかとうかとなると、微妙である。 大幅にく
私が出場してチャンピオンになる予定だったNHKのど自慢。 今年になってからは毎週見ている。 口先というか口の中の操作で声を変化させるので、 聴いていてがっくりくる。 そんな小手先の声の変化に集中するから
冷たい牛乳を200ミリリットルくらい飲んでもここ1か月くらいは大丈夫だった。 しかし、昨日、あまりにも暑かったのでコップ2杯400ミリくらい飲んだら、 とたんに腹具合がおかしくなった。 冷たい牛乳は、やはり
昨日は、本当に心の底から疲れた。 七塚というところに83mの長さの滑り台がある公園に行ったのだが、 そこで思いもよらぬことが起こった。 孫が2メートル半くらいの高さの遊具に、直径10センチくらいの丸太階段
今回は、かなり頭にきているので休むことにした。 「合唱を歌っている人達が、どんなメンバーなのかを知りたいので、簡単に自己紹介して いただけるとうれしいです。」 と、掲示板に書いたのだが、応答してく
●富山の合唱練習に参加するかどうかを迷っている本当の理由・・・
指揮者がこう言ったのに、仰天したのだ。 「顔の表情がいろんな表情になるように。」 「音量で変えようとしないで、顔の表情で変えてほしい。」 「それで、雰囲気が変わりますので。」 がっかりした。 顔の
全国合唱コンクールで金賞受賞を何回もしている団体であってもそれは何の意味もない。 3000円のチケットがすぐ売れてしまう合唱団も同じ。 肩書とかみんながチケットを購入するくらい人気があるとか、そんなのどう
1981年のテレビ放送を2か月ほど前録画してあったのを、さっき見た。 千代の富士が横綱になったという内容。 脱臼をしていたことは知っていたが、何と左肩を7回、右肩も1回脱臼していたとは。 彼は、それを克服す
どうでもいい、全く面白くもない話を人にする人間というのは、頭がとても悪い。 そんな話を人様にして恥ずかしくないのというレベル。 まあ、そういう聴いている人のことの心情について考えられない人間は、 私
芸能人を見ていて、いつも可哀そうになることがある。 たいして面白くない会話なのに、愛想笑いを常にしなくてはならないこと。 見ていて、本当に可哀そうになる。 そんな無理やり笑うことを要求するべきでは
芸能人は、テレビ局からそう言われた・・・ほぼ確実。 圧力、 同調圧力、 くたばれ。 私は、賢いので打ってません。 私は、自分の頭で考えられる人間なので、打ってません。 にほんブログ
YOU TUBEでコロナワクチンについての話をしているのに、 「コロナワクチン」と言っている箇所だけを「ピーーーー」という音で、ワクチンと言う言葉を 聴こえないようにしている。 これは、どうしてなのか。
来年の秋までにマイナ保険証で統一すると公言した河野太郎というアホ戯け大臣。 ものすごい混乱が起きているのに、それを予測していたのか。 していたとすれば、すぐに大臣をやめさせ、牢屋に入れろ。 していなか
横浜中華街に、5年ぶりに行く。 前回は、豆苗の炒めたのと、マーボー豆腐と、何かを食べたはず。 さて、今回は、どうしようか、いまだに迷っている。 なぜなら、横浜中華街にはもう行くことがないと思うから。
50歳までは、腹圧などかけずとも、軽く声帯を合わせるだけで、 どんなに小さい声でも大きな声でも自由自在に近い感じで合唱を歌えていた。 本当に軽く声帯を合わせるだけでも、十分な声が出ていた。 今は、弱い
化学調味料で味付けしてある料理を一口食べるだけで、 分かってしまう料理人がいる。 「うっ、まずい。何で味の素を使ってるんだ・・・・・。」 それと同じことが、合唱を聴く時の耳にも当てはまることがある。
●日本人の合唱を歌っている人の声だとすぐ分かるようになってきた・・・
以前は、全く聴きとれなかった。 日本人で、合唱を歌っている人の声を聴いても、普通に聴こえていた。 まあ、何人かの声を聴いていると「ハーーーーーー」と息の上に声を乗せていることは感じていた。 最近は、
初めてこの曲の楽譜を渡されて、歌い出してみたら、 なんとなく歌いにくい感覚があったのだが、 今日、何で歌いにくいのかが分かった。 音が取りにくい・・・というのではない。 私の発声法では、全く他の人と
私は、非常に知りたいことがある。 コロナに感染して、酷い後遺症で苦しんでいる人は、 ワクチンを打っていたのか、 それとも打っていなかったのかを。 打っていて、コロナ後遺症になった人が多いと私は推測し
常に、上からと下からの力を、おんなじにしている。 これだけは、自分で分かっている。 上からというのと、下からということの説明は、うまくできない。 とにかく、自分の中で上からの圧力と下からの圧力を同
ことは、めったにない。 練習しているから間違わないのだろうと思う。 もう一つ考えられるのは、間違うことを恐れて声をセーブしているということ。 私でさえ、50歳くらいまでは、間違うことを極端に恐れていた
レコードを600枚以上持っている。 一番最初に購入したレコードは、トムジョーンズだったが、 クラシックのレコードも聴いてみようと思い、 一枚のレコードをかなり迷いながら購入した。 レナード・バーンスタイ
突然孫が歌い出した。 残念ながら何という歌か知らないが、ちゃんと音程も合っている。 私は、16歳になるまで家で歌を歌ったことは一度もなかった。 ただの一度もだ。 学校で校歌を歌わされたので、その時は歌
低音をかぶせるように歌うと、F2あたりまでしか出ない。 E2は、ほとんど出ない。 でも、日本の合唱人のバリトン、バスのほぼすべての人は、 低音に化粧をしようとするのだ。 というより、全ての音階で声に化粧
低い音は、歌ったらだめ。 ソプラノにしてもバスにしても、五線より下は歌ったらだめ。 私なんか、そんなことしたら全く出ないと思う。 普通にしゃべるように声を出す。 このことを、教える先生がいないのか
不登校の小中学生は2021年度に過去最多の24万人に達し、約10年前からほぼ倍増した。小学生が8万1498人(前年度比28%増)、中学生は16万3442人(同23%増) 児童生徒1000人あたりの不登校の人数は小中学校合わせて2
昨日は、発声練習で高音を強く出そうと努力した。 最近、発声練習を怠けていたため、E4あたりから声帯が思うように鳴ってくれなくて 嫌気がさしてきた。 強く高音を出す発声練習を2分くらいしたので、今日はまと
●昨日は、練習に参加しようという気持ちがほとんどなかった・・・
久しぶりに、精神的なダメージを食らったために、 練習に参加するかどうか迷ったほどだった。 NHKのど自慢に出てチャンピオンになるつもりだったのに、 予選会に出られなくなってがっくりきたのだ。 発声練習
NHKのど自慢の応募をしたのは、4月のことだ。 昨日くらいにその予選会に出られるかどうかのはがきがくるはずだったのに、来なかった。 今、郵便受けをのぞいたら入っていた。 こう書いて有る。 「このたびは加賀
自分の家の中で、自分の声がどの程度の声が出ているかを調べる時は、 私はトイレの中で声を出すことに決めている。 ほんのわずかの圧力をかけるだけで、ズーーーンという響きが出る。 ステージ横に、トイレみた
私は、合唱を聴く時、バスがどんな声で歌っているかをずっと聴いている。 そして、そのバスの優劣の判断基準になっているのは、私自身の声。 私よりも、強く大きな低音が出せるバスは、日本の合唱団をいろいろ
ありきたりの、だれにでも出せる声で 集団で歌うのだから、 ありきたりの合唱になるのは至極当然。 声を聴いて、「すぱらしい声だな・・。」という合唱を聴きたい。 音のよくない楽器が集まれば集まるほどど
●日本の合唱人の発声は、根本的に間違っていることを知らないといけない
このことを、知らない人がとっても多い。 長年合唱を歌い続けてきた人の発声は、日本人特有の発声で固まっている。 一声聴けば、「はい、日本人の発声ですね。」 口先の操作で、歌声を作ることしかできない。
長年、といっても35年間ではあるが、 合唱団で歌っていると様々な発声をする人ばかりいた。 全く欠点のない発声をする人は、ただの一人もいなかった。 声が震える人、音程が常に不安定な人、声が弱弱しい人、声
これ、大鉄則。 絶対に返ってこない。 大体において、お金を借りるという神経が狂っている。 私は、小学生の時に10円貸した。 返ってこなかった。 これより後、絶対に人には金は貸さないようにしているとい
私は、あんまりというか、ほとんど自分から車とかバスに乗って音楽を聴きに行くことはない。 私の経験則から言って、大抵つまらないからだ。 そして、とんでもなくひどい演奏を聴いたりすると愕然とするというよ
声楽のコンサートで歌う歌手は、自分の声域をしっかり把握しているはず。 そんなに高い音も低い音もない、自分の出せる声域内の曲を選んでいる。 そうしないと、ちゃんとした歌唱にならない。 リートなどは、自分
そうじゃないんです。 声は、出ます。 ほんの少しの発声方法の技術と、普通の体調と、かなりの勇気さえあれば。 にほんブログ村 にほんブログ村
昔、40年以上昔だけど、たしか、買った記憶があったので探した。 ありました。 1977年の録音だから46年前の録音。 一曲しか収録されてないが、当時の合唱というのがどんな合唱かが少し分かった。 ゴツゴツし
少人数の合唱団が増えた。 30年ほど前なら、合唱フェスティバルでは20人以上の合唱団がほとんどだったのに、 今年のフェスティバルの人数ときたら10人以下の合唱団が13もあった。 (4年前の平成30年の時は、5団体
これができない人がほとんどだと思う。 何十人も聴いている人がいるというのに、 ぼそぼそとまるで隣の人に話をしているかのような声で話す人間が本当に多い。 こういう人が、大きな声で話をすることはとてつも
●風紋は、1曲目から4曲目まで一貫した音楽の流れがあるので・・・
この曲は、来年のコンサートで歌うことが決定している。 この曲は、1曲目から4曲目まで一貫した音楽の流れがある。 魅力的なメロディーも随所で聴くことができる。 うまく歌えば、合唱を歌ったことのない人にも「
私が、違う方面の仕事に進んでいたとしたら、 合唱はおそらく全く聴くことなく一生を過ごしたと思う。 なぜなら、自分が中学生まで、全く合唱には関わらなかったことが関係している。 合唱は、一人ではできないき
新しく最新式のトイレを購入しようか迷っていた。 ところが、妻がこう言った。 「K・・・・さんが直してくれたよ。」 私の次女の夫である。 直すのが得意な人と言うのは、いるのだ。 この間の百万石
27日(火)と28日(水)の2日に、横浜旅行をする。 次女と孫と私の三人。 ホテルは、アパホテル&リゾート 北陸新幹線で行く。 向こうで神奈川に住んでいる長女と合流して、まずは横浜中華街の食べ放題。 食べ放題
食べ飽きるというよりも、「こんな味の食べ物は、もういらないな。」という 感覚に時々なる。 牛タンが以前はそんなに気にならなかったのに、ある日突然だったけれど、 「こんなまずいものは、もう食べない。」と
たった今、二階から一階へ急いで降りて、 受話器を取って「はい、・・・です。」と小声で言った。 そうしたら、相手が「もしもし」と言った。 「はい。」と私が一声低い声で言ったら、突然、相手が切った。 お
MRO混声合唱団で、K先生の発声指導を受け続けてきた。 実は、今練習中に指導されている発声方法は、昔からできていた。 では、なぜその発声方法を使わなかったのかというと、 声が原始的というかバリバリというか
正しい発声というのを、完全に説明してある本を見つけようと いろいろ探し回ってきた。 大学1年生の時からなので、47年前からだ。 最初のころは、「ふむふむ、こういうことなのか・・・・・。」と理解できていた
ミニトマトの実の大きさが大きいのと小さいのが収穫できるけれど、 たくさんの実がついている房の先端の2個ないし3個を緑色の時に取ってしまうと よい果実ができることを今日初めて知った。 それと、ミニトマト
彼は、なんと小学校を中退している。 独学か・・・・・。 自分の合唱における発声は、ほぼ独学みたいなものだ。 危険極まりないが、いろいろ自分で少しずつ分かってくるので楽しい。 にほんブロ
大阪府は7日、20代女性のはしか(麻疹)の発生届が大阪市内の医療機関からあった。 詳しく調査したところ、女性は5月22日夜に天王寺ミオ本館7階を利用していたことが分かったと発表。 「不特定の方と接触
これで、10回、いや20回くらい起こった。 水を流し終わった後、いつまでも水が止まらないで出てくる。 業者を呼んで直してもらうという考えは、私には全くない。 もう10年以上使っているトイレなので、経年劣
女声の声については、いまだにいいか悪いかの判別がつかない。 女声のオペラ歌手の声を聴いても、みんな上手に聴こえてしまう。 ただ、一流の女性オペラ歌手の声は喉のガラガラという感じの響きが ほんのわずかだ
団員数が50人くらいいる合唱団で、ソリストをする人は、おそらくその合唱団で 最も上手な人、声のいい人の確率が高い。 そのソリストの声を聴けば、その合唱団の力量はすぐ分かる。 私は、20歳前半の男声のソリ
これが、最も大切で、もっとも難しい。 「ここ、かっこつけて声を出そう・・・。」と思うのは、やめた方がいい。 しかし、私は、時々、かっこつけて歌う。 未熟そのもの。 にほんブログ村
私の孫が時々口にする。 「これ、やばい。」 昨日の練習で、来年の合唱コンサートの一つのステージが決定した。 石井歓作曲の「風紋」 なんというか、ほんとうに歌いにくいのである。 他の人たちは、ほぼ
昔、家に冷風扇があった。 多分、父が購入したのだと思う。 冷たい風が出てくるのはいいんだけど、内部の掃除ができなくて、数年使ってだめになった。 40年位前の話だ。 今回、久しぶりに冷風扇を、2090円で、
●コロナにおける不正・・・こんなことしたらすべての金を返還させるべき
大阪府の新型コロナウイルスの無料検査で、事業者が補助金を水増し請求するなどの不正が発覚。 大阪府によると、2021年12月から今年3月まで実施していた府民を対象とした新型コロナの無料検査事業で、7
自分の声が他の人と違って浮き出てしまうのは、発声が根本から違うからだ。 そういう私だが、他の人の声に完全に混ぜることはできる。 できるのだ。 できるけれど、声量は、中音では5分の1以下になる。低音なら
「ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
孫と次女と私で、金沢港に停泊している護衛艦を見学に行ってきた。 FFM-4 みくま 全長が132.5メートルもある。 船内も見学できた。 船内に入るときに、孫が大きな段差を超えられず、私がだっこしてようや
居間に入ったら、孫が何かを包丁で切っている。 よく見たら、なすびだった。 あんまり切れない包丁かと思ったら、鋭い刃の本物の包丁だった。 「一流のシェフ小僧になったんだな・・・・・。」と、褒めた。
NHK合唱コンクールとか、全国合唱コンクールで金賞を受賞する小学校の指導は、 次のようなものだと思う。 「はい、体の力を抜いて、リラックスして・・・・。」 「正しい姿勢で立ちましょう。そうしないとちゃん
YOU TUBEで「武満徹 ファミリー・トゥリー」と入れると、遠野さんが シャルル・デゥトワ指揮 NHKフィルの演奏でナレーターを務めている。 若い時、ほんと、美人だった。 ご冥福をお祈りする。 にほん
昔小学校の通知表が全国的に「5段階評価」から変更されたのは、2002年度(平成14年度)から。 それまでの通知表は、相対評価(クラス内での順位づけ)による5段階評価が主流だった。 2002年度からは、学習指導要領
と、有名人がテレビとかネットで言えばいいと思う。 明石家さんまとかビートたけしとか吉永小百合とか所ジョージとかとかタモリとか黒柳徹子とか。 これらの有名人が言えば、かなり投票率は高くなるのだが・・
夏休みの宿題として、与えられた国語と算数のドリル。 孫は、50分ほど前から、やり始めて、算数の部分を、たった今全部やり終えた。 全部で、24ページ。 数字に強い孫には、簡単すぎる。 にほんブログ
夏休みに宿題を出すというのは、小学生にはほとんど必要ないと思う。 特に、「自由研究」というのは、ある特定の子供以外はまったく必要ないと思う。 「自由研究」をやってくるのは、母親が「無理やり」やらせる
どこかの政党が言っている。 私は、これはまともだと思う。 もう治らない病気になった場合、私なら延命治療は必要ないと言う。 治療費を払うのに多大の金が必要だもの。 そんな、家族にも国にも多大な迷惑が
高齢者の寝たきりの人の何が大変かというと、 排泄処理と入浴介助が際立って大変。 この2つを家族でやるのは、かなりというか、とてつもなく大変。 この2つを専門的にやってくれるサービス機関があれば、家庭
来年は、楽しみな選挙がある。 馳は、終わりだし・・・・。 おそらく、10万票以上の差がでて負けるはず。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
イギリスでは、標準税率は20パーセントである。 ほとんどの一般商品やサービス(外食、アルコール、衣料品など)に適用される。 5% 軽減税率。家庭用の電気・ガス、チャイルドシート、省エネ設備などが対象。
不思議だ。 なんで、合唱コンクールに出てくる学校の発声がおかしいと思わないのか。 同じ声になるでしょう。 それ、おかしいと感じないのなら仕方ないか。 とにかく、戦後、80年ほどたつが、 まあ、日
車の中に、一匹の蚊がブーーーーーンという音を出してとんでいる。 (蚊がブーーーンという音を出してとぶ虫であるから、この漢字になったらしい。) 速度計の上に止まったので、狙いすましてバシッとつぶした。
塾とか家庭教師というのは、教え方がうまい・・・ということは確定していない。 私は、塾とか家庭教師に習ったことが一度も習ったことがないので、 へったくそな教師ばかりかどうかは、分からないのだけれど・・・
歌に、悲しい感情を入れられる人は、100人に一人もいないと思う。 歌に、怒りの感情を入れられる人は、200人に一人もいないと思う。 声に演技を付け加える人間は多いけれど。 にほんブログ村 にほんブ
f=maという物理学上の最重要公式がある。 力は、質量とその物体の動く速さの積なのである。 「ものを動かすには、重ければ重いほど、また速く動かそうとすればするほど、強い力が必要!」 「ものが動き始めた
声がそろっているし、飛び出しもないし、音程も正しい合唱なのに、 なんで、こんなにつまらない合唱なんだろうと思うことが本当に多い。 上手な合唱という感じ。 上手と評価される合唱というのは、コントロー
孫は、まだ小学1年生なので、合唱は習っていない。 合唱についてよく知っている先生は、合唱声を作るのが得意である。 特に、NHK合唱コンクールとかに出る小学校の先生などは、 とにかく細かいことまで知ってい
バナナマンの日村と設楽が、Agodaのコマーシャルをしているが、 「ホテルを予約していたのに泊まれなかった。」 「予約した部屋と違う部屋。」だったという人が本当に多い。 私は、いつもホテルの予約はじゃ
外出は、ほとんどしない。 2週間に一度、ジャズボーカルの講座を受けるので、1キロくらい歩くくらい。 私の一日の運動と言えば、一階と二階を行ったり来たり10往復ほどするだけ。 それだけで十分。 声を
重要無形文化財保持者(人間国宝)に沈金(ちんきん)の西勝廣(かつひろ)さん(69)が、 選ばれた。 石川県は、全国で第三位の人間国宝の人数である。 ここで、思う。 何で、歌手に、人間国宝がいないん
65歳以上を日本では「高齢者」と定義されているらしい。 それならば、そういう高齢者らしく年寄りじみた歌い方ですませよう。 という考えは、私の中には、みじんもない。 反対に、少しでも気を抜いたら、歌に
「ワクチンを打たない人間は、バカです。」 みたいなことを、正々堂々というか、はばかることなく言い続けたのがこの二人。 私は、この二人はきらいです。 というか、ゴミあつかいしてます。 あっ、ころゆ
テレビのボタンを使って、 体操の女子選手がオリンピックに出られなくなったことについて、 調査をすればいいと思う。 ものすごい人数がボタンを押すはずだ。 つまり、それくらい大問題と言うことになる。
体操女子のパリ・オリンピック(五輪)日本代表で主将の宮田笙子選手(19)が、 たばこを吸ったというので、五輪チームを離れることになった。 今後、あなたは体操しなくていいよということなのか。 喫煙とか
E4より上の高音をフォルテで出す時、丸っこい響きで収まる合唱というのは、 私は、ありえないと思っている。 日本のどの合唱団を聴いても、日本人特有の民謡みたいな声か、 キラッとした金属的な成分がほとんど
200インチ程度にしか見えないスクリーンで、内心、がっかり。 孫と次女と私の人で、昨日、映画を見たのだが、 24年ぶりに見た映画館のスクリーンが小さいのが、気に食わなかった。 それなのに、音だけがやた
今は、どんな授業をする先生が多いのかは知らないが、 私が働いていた金沢市とかほく市の小学校では、かなり多くの先生が 教科書を机の中に入れたまま、つまり、教科書を見せないで 授業をしていた。 問題解決
どの大学のバスの声も、私の声とは相いれない声である。 あんな、安っぽい声に自分の声を合わせるなんて、とんでもない。 聴いてられない、薄っぺらで、作り声で。 なんで、あんな、気持ち悪い発声をさせる
オリンピックに出るはずだった日本の体操の選手が、たばこを吸ったという・・・だけで、 帰国させられたという話を聞き、頭おかしいんじゃないのかと思った。 たばこを20歳になる前に吸う人間なんて、ものすごい
バイオリンとチェロでは、同じ弦楽器だが、 その奏でる音は、かなり違う。 割と小さいバイオリンは、強い高音が特徴があり、 大きなチェロは、ふくよかで奥深い低音が出せる。 人間の発する声は、一人一人違う
体操女子のパリ・オリンピック(五輪)日本代表で主将の宮田笙子選手(19)が、 たばこを吸ったというので、五輪チームを離れることになった。宮田選手は、すでに帰国した。 これだけ厳しい処置をするのなら、大
普通は、しゃべり声より歌声の方が大きいのに、 しゃべり声がばかでかいのに歌声が小さいと言う人が、たまにいる。 こういう人は、発声が根本的に間違っていると言える。 あるいは周りの人と声の大きさをそろ
もちろん接種した人全員ではない。 全員、そんなことになったら、大暴動が起きるだろう。 しかし、接種して1か月以内に死んだ人は、かなりいる。 国は、「それは、コロナワクチン接種によるものとは言い切れな
私の孫の足と手には、赤いぶつぶつがいくつもできている。 手足口病である。 しかし、抵抗力があるのだと思うが、全く痛くないと本人は言っている。 口の中が痛いと言うこともない。 最近、手足口病と帯状疱疹
映画館で映画を見ることに慣れていない。 なにしろ、2000年の夏休みに、次女と一緒にポケモンの映画を見てから、その後 一度も映画館で映画を見ていないのだから。 21世紀になってからは、初めての映画館での映画
「必ず、やりとげます。」といい続ける低知能の人間が、大臣をしていることを 日本国民は、恥だと思わないといけない。 「かならず、ナイナンバー保険証にしてもらいます。」 と、3歳児みたいなことを口にし、
美空ひばりの歌もそうだが、合唱を聴く時もおんなじことが起きる。 発声が悪い合唱を聴くと、気分が悪くなるのだ。 それと、発声の悪いバリトンのプロのオペラ歌手の歌も、気分がすぐれなくなる。
チャットGPTに質問した。 なかなか、返答が出てこない。 普通は、質問したら5秒以内に返答してくるのに。 次のように、1分以上経ってから返答してきた。 美空ひばりさんの歌が聴くときに不快感を覚えるこ