ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
令和7年第1回定例会が始まりました。
中央区議会議員、青木かのです。 中央区議会令和7年第1回定例会が始まりました。 第1回定例会初日には、区長の「所信表明」が行われます。区長の所信表明を具体化…
2025/02/25 20:16
一時(いっとき)集合場所と一時滞在施設の違いわかりますか?
中央区議会議員、青木かのです。 都や区の地域防災計画は、読めば読むほど綿密につくられているのですが、急に襲ってくる災害(地震・大雨)ですので、まず「名称」は…
2025/02/23 14:14
防災船着場を活用した水上輸送に期待!
中央区議会議員、青木かのです。 環境建設委員会(2月4日に開催)「防災船着場を活用した水上輸送訓練」について取りあげましたこれは中央区単独ではなく、東京都・…
2025/02/21 09:37
中央区の防災カタログギフト、お申し込みはお早めに。
中央区議会議員、青木かのです。 「ちゅうおう防災カタログギフト 」今年1月末の時点で、カタログ発送約11万件のうち、すでに申し込みがあったのは2.9万件(…
2025/02/19 18:27
災害ボランティア、帰宅困難者という言葉はそれぞれ大災害をきっかけに生まれた。
災害関連で、新しい現象が、新しい言葉を生み出します。 今年で30周年になる「阪神・淡路大震災」は、日本におけるボランティア元年と言われています。・社会の変化…
2025/02/17 06:41
東京駅にいるとき地震が起きたらどうしますか?
中央区議会議員、青木かのです。 今日は東京都と千代田区の合同帰宅困難者対策訓練を視察してきました。 東京駅には、通勤者・通学者・旅行者・…あらゆる種類の人々…
2025/02/14 22:34
中央区内の道路、目視、カメラ、レーダー検査、全てにおいて問題なし。
八潮の道路陥没については、不安は広がるばかりです。 八潮での事故の翌29日、国からは目視等による道路の緊急点検を行うよう事務連絡がありました。 中央区では都…
2025/02/13 18:58
中央区の人口187,404人。うち外国人の割合は中国・台湾・韓国を中心に約6.7%
中央区議会議員、青木かのです。区民文教委員会で、今年(令和7年)1月1日現在の正式な人口がが報告されました。 ①人口増加中央区全体でこの1年で10,569…
2025/02/11 22:07
今年は、3か月早いかも「佃カルガモ日記2025」①
中央区議会議員、青木かのです。 カルガモ仲間さんから今年一番のカルガモベビー誕生のニュースが届きました。昨日土曜日、10羽生まれました。でも早い!例年ゴール…
2025/02/09 15:35
シティプロモーション推進課ができました。
中央区議会議員、青木かのです。 中央区令和7年度予算案②シティプロモーションの推進 約3億6千万円。 令和8年度の区政施行80周年に向けて、中央区の魅力を発…
2025/02/07 20:27
中央区が令和7年度予算を発表。東京湾大華火祭は今年もなし。
中央区議会議員、青木かのです。 本日(2月6日)中央区の令和7年度予算案が発表されました。注目されるのは、 〇東京湾第華火祭再開に向けた調査 東京オリパラの…
2025/02/06 22:35
災害時の「防ぎえた死」をなくすために。心のケア、福祉的ケアはどうあるべきか?
中央区議会議員、青木かのです。 今日は、円よりこ衆議院議員が主催する勉強会で、各省庁から、能登半島地震における対応と問題点に関するレクチャーを受けました。 …
2025/02/06 06:48
中央区独特のパトロール「ランパト」~地域で子どもたちを見守りましょう!
(ランニング班) 中央区議会議員、青木かのです。 中央区には、いわゆる”子どもたちの見守り”としてランパト(ランニング・パトロール)という活動があります。(ウ…
2025/02/04 17:22
中央区では、避難所ではなく「防災拠点」
中央区議会議員、青木かのです。 今日(2月2日)月島第一小学校防災拠点での防災訓練が行われました。 中央区の場合、約95%の区民が集合住宅(マンション)に居…
2025/02/02 22:47
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、青木かのさんをフォローしませんか?