「圭太とノエル」第2のシーズン開催中です。圭太、ノエル、アル、ニケのアメショー親子4にゃんです。
みなさま、こんばんは~ わたくしもそうですが、旅行が好きな人は多いですよね。 先週あたりからGO TOの見直しが話題となっていますが、 秋の深まりとともに、せっかく観光が盛り上がってきたの に残念です。 まあこれだけ新規感染者数が増えてくればやむ無しですが、 みんなでしばし我慢して、また旅行に行けるようになると いいなぁ。 そういう意味では先週の3連休は 滑り込みセーフって感じだったのかな。 職場の人で先週の3連休の最終日とその翌日の火曜日の 1泊2日で伊豆箱根に行ってきた人がいたんですが、 平日の火曜日ですら、ムチャ混みだったとのことでした。 道路は渋滞するわ、大涌谷の駐車場に入るのですら、 20分待ちだったそうです。 恐るべしGO TO。 京都もそうですが、GO TOによって、 もともと人気がある観光地に人が 集中している気が..
みなさま、こんばんは~ かれこれ7月くらいから、 マイニンテンドーストアにて不定期に開催される、 スイッチの抽選会にゴッドマザーとともに応募し 続けているのですが、未だに当選しなくて、 毎度毎度に送られてくる落選のメールを見るにつけ、 「果たして当選することってあるのだろうか?」 という気持ちになっておりました。 しかし11月の上旬にコンタクトレンズを買いに 渋谷に行ったとき、ビックカメラにも立ち寄ったところ、 スイッチ本体は在庫があって普通に売ってました。 ただ一番やりたいと思っている、 リングフィットアドベンチャーがなくって 一瞬、「あつ森」でもいいかなとも思ったのですが、 いやいや、リングフィットアドベンチャーに こだわろうってことで購入を見送りました。 それからほどなくして、 マイニンテンドーストアにて、 スイッチのリング..
みなさま、こんばんは~ 先日、久々に本社に行ったので 帰りの乗換駅でビアードパパに寄って シュークリームを買いました。 ビアードパパの店舗って わたくしの行動範囲にはありそうでないので 久々です。 定番のパイシューとクッキーシューは外せない のですが、期間限定品も買わずにはいられません。 今回はこちら。 小枝シューです。 小枝は子供の頃、よく食べたなぁ~。 小枝だけにシュークリームも細長かったです。 サクサク感が良かったです。 これ食べると小枝も食べたくなります。 地元スーパーでチョコ20%引きの日に 買ってこようっと。 *** 房総旅レポは今回はお休みでございます。 *** わたくし、若い頃に比べると 劇的に花粉症は軽くなったのですが、 そうはいっても、時々、何かに反応して..
みなさま、こんばんは~ 本日冒頭の話題も房総旅です。 鋸山を堪能したあと、 南のほうに移動しながら お昼ご飯をどこで食べようか探す旅に。。 希望としてはチェーン店ではない 地元の回転寿司屋さんがいいかなぁ~と。 スキューバダイビングをしていたとき、 伊豆によく行っていましたが、 地元の回転寿司屋さんで食べるお寿司が お値段リーズナブルで美味しくて よく行ってました。 今では首都圏にも進出した沼津のすし之助さんにも よく行ってました。 あそこって、伊豆から沼津へ向って道路の右側にあるのですが、 帰りはいっつも渋滞するから、右折で入る... そしてお店から出て右折で合流するのに苦労しました。。 ネットで検索してみたら、金谷に1軒、お店があり、 鋸山に向かう途中でお店の存在も確認したのですが、 鋸山を観光した後で向かうのは、 ..
みなさま、こんばんは~ 新型コロナの感染者数が急増していますが、 この先、年末年始にかけてどんな推移になる でしょうね。 職場界隈での予想では11月末くらいにピークになり、 その後は横ばい...そしてだんだん減っていくのでは? っていう推移です。 ちょっと自粛疲れが出ちゃったのかなって感じで。 でもまたみんなが気を引き締めていけば 感染者数は減らせるんじゃないかと。 日本はそういうことがやりやすいお国柄じゃないかと 思います。 さて、そんな感染者数急増の始まりくらいに 我が家はGO TOしてきました。 行き先は車で房総へ1泊2日... でもですね、移動手段を車にして、 観光はお外、 昼食は人が少ないオープンスペースでお弁当、 団体客がいなくてスペースに余裕がある旅館、 夜も外出せず、酒も飲まず.... そんな過ごし方で..
みなさま、こんばんは~ 昔の上司から喪中のはがきをもらいましたが、 それを見た最初の感想は、 「ずいぶん早く出したなぁ~」.... でも考えてみれば、もう11月の後半に入ったので ごくごく普通なのですね。 日中は夏日一歩手前くらいの気温を連発していて、 「小春日和」というよりは「小夏日和」って感じの 今日このごろなので年末が近いっていう感覚が まるでありませんでした。 この先、寒くなるのでしょうか。 ゲレンデに雪は積もるのだろうか。。 *** 先週は月曜日から木曜日まで4日連続で お昼休みは、お昼ご飯を食べずに ジョギングしていました。 距離にしてだいたい6kmちょっと。 ゆっくり走って、ところどころで立ち止まって 写真撮ったり風景眺めたり、 そして最後のほうは汗を止めるために ゆっくり歩きます。 月曜日、火..
みなさま、こんばんは~ 先週も面白看板を探しに お昼休みにジョグをしていました。 月曜日... 職場は日野市にありますが、 お隣の八王子市まで足を伸ばしました。 前から見たかった看板.... お昼休みに、徒歩だと ちょっと遠いと思っていましたが、 ジョグなら行けるんじゃないかと思って 行ってみました。 12時25分くらいまでに到着しないと... ふう、間に合った。 京王八王子駅に近い、大きな交差点。 ここに目的の看板がありましたよ。 これです。 キャッチフレーズ.... すごく上手いなぁ~と感心します。 ネットで見て、思わず笑ってしまいましたが、 実物も見ることが出来て満足でした。 面白看板... スナックの看板でも見つけちゃいました。 こちらです。 よ..
みなさま、こんばんは~ 最近、お天気が良くっていい感じですね。 でも朝晩は結構、冷え込んできて冬が近いことを感じます。 さて、今日と明日は、 GO TOしてきますので 本日の記事はこんな感じで、 にゃんずの写真のみでございます。 久々にのんびりと気分を リフレッシュしようかなと。 いつもの11月は秋のマラソン大会の真っ最中で のんびりとどこかへ行くっていうのは難しいので 滅多にない機会だと思っております。 いろんな美味しいものを食べるのが楽しみです。 *************************************** 今日も読んでいただき、ありがとうございました。 これからもみなさまがくすっと笑えたり、癒されるような記事をアップしていきますので、 また遊びにきてくださいませ。 ..
みなさま、こんばんは~ 先日、職場近くの畑の写真で 大根と白菜の写真を逆にしてしまいました。 コメでご指摘頂いてありがとうございました。 そしてその後、また畑をチェックしたら、 大根が植えてあるところからこんなものが.... 赤いんですけど.... こういう種類の大根なのでしょうか。 色は蕪みたいな感じもするけど。。 想像したものと違うものがあって ちとビックリしております。 *** この前の日曜日にも神社にお参りランに行きましたが、 今までにも増して、七五三で大盛況でした。 祖父母含めたファミリーでお祝いするなんて当たり前で プロのカメラマンさんを従えているファミリーも何組か いたりして、どこぞの結婚式だよって感じでした。 いやいや、今や結婚式は簡素化の方向だと思いますが、 お子ちゃまの行事は派手..
みなさま、こんばんは~ 先日、久々にわたくしの母が 夕食を作って我が家に届けてくれました。 そう、またまた、「ウー婆ぁイーツ」です。 今回は美味しいホタテとエビが手に入ったということで シーフードグラタンを作ってくれました。 グラタンって手間がかかるので自分は作ったことが ありません。 昔ながらの洋食屋さんでもグラタンって お値段高めだと思います。 (時間もかかるし) そんなもので超久々に食べました。 なるほど、美味しいなぁ。 特に秋から冬にかけての寒くなる時期にはピッタリ。 シーフードも美味しくいただけました。 食後はこちらも秋らしいスイーツ。 スイートポテト。 ちと柔らかすぎとのことでしたが、 味には問題ないので当日~翌日の2日間で 完食しました。 寒くなると色々と美味しいものが増えるの..
みなさま、こんばんは~ 先日、北海道で新型コロナの感染者数が 増加していることについて、 記事にしましたが、東京でもじわりと増加 しているってニュースで見ました。 思うに、室内でマスクをしている分には 簡単には感染しないと思うのですが、 とにかくマスクをはずすような状況を作らない... 具体的には家族以外の人と食事をするとか 酒を飲むとか、そういったことをなるべく避け られるかどうかにかかっているのかなと思います。 職場近くはJ●の車両基地があるので、 その職員さんが多くいるのですが、 夏くらいまでは駅前のお店から何人分ものお弁当を テイクアウトしている姿をよく見ました。 でも先日、久々に昼に駅前周辺に行ったら、 何人かで連れ立ってお店で食べていました。 そういうところから見ても、だんだん緩んでいるのかなぁ。 ましては夜の街なんて、もっと..
みなさま、こんばんは~ 晩秋というか初冬といってもいいくらいに 朝方は冷え込んできました。 でもそのおかげで空気が澄んで、 朝は職場まで歩いていく途中、 富士山がすごくキレイに見えます。 今年はいつもよりも雪が多い気がする。 やっぱ今年はゲレンデに雪が期待出来るかな。 いくつかある職場へ行くルートのうち、 富士山を眺めることができるルートは畑がありまして、 冬のお野菜が順調に育っているようです。 長ネギでしょ。 これは大根かな。 そしてたぶん白菜。 ん~、こういうの見ると、 すぐにナベを連想ww この日の夕食はキムチ鍋にしましたよ。 *** 先日、道を歩いていたら、 こんな看板を目にしました。 えっと.... もし飴が降ってきたら....だと?? 身体に当たっ..
みなさま、こんばんは~ 秋はお散歩日和ですね〜。 わたくしもお昼休みのお散歩、継続中です。 お散歩を十分に堪能するため、 お昼ご飯は食べずに 約1時間たっぷり出歩いていることが多いです。 最近のお気に入りは、あおたけさんに教えて頂いた 撮り鉄の名所、トタSでまず写真を撮ってから.... そのまま八王子方面に歩いて行き.... 踏切の向こうは鬱蒼と茂った木々が.... 踏切を渡って、 ここはどこ?って感じの細い道をしばらく歩きます。 すぐ近くに川がある雰囲気はアリアリなのですが、 なかなか川の方向へ行く道がありません。。 やっと道があって川沿いに出られました。 こういう道だと走りたくなるなぁ~。 周りを見回しても走っている人は いませんでした。 多摩川の支流、あさ川です。 ..
みなさま、こんばんは~ 最近のニュースで、北海道のコロナ感染者数が 増えているっていう記事がありました。 もともと春先も北海道は多かったんですよね。 報道では北海道は気温が下がったから 感染者数が増えたんじゃないかっていう推測が あるようですが、わたくしはそれよりも 道民の気質が原因じゃないかなって思ってます。 札幌に4年間住んで感じたのは 北海道の人って本当にフリーダムだということ。 伝統とか格式とかそういうのは気にしない。 合理的に考える。 結婚式は会費制だし、飲み会も一律料金。 就職して東京に戻って会社の飲み会で 男女別・役職別に細かく飲み代が設定されていて 最初はビックリしました。。 そして日本有数の歓楽街、すすき野に代表されるように、 楽しいことが大好き。 もう30年以上前のことになりますが、 あの時代から..
みなさま、こんばんは~ 早いもので11月になりましたね。 今年も残すところ、あと2ヶ月。 今年はあまり良い意味ではなく、 何をするでもなく、 あっという間に月日が経ってしまった 感があります。 そんな状況下でも四季は 徐々に変わっていきますね。 ランニングコースの桜並木は ほぼほぼ葉っぱが落ちていました。 田んぼも刈り入れ後の冬の風景になり、 柿のオレンジ色が目立ちます。 ここの近くでは農家さんが 柿の販売もやっているようです。 最近、白いサギ.... ダイサギでしょうか....をよく見ます。 白くて大きいから川沿いを散歩している方々も、 「おお~」って感じで注目しておりました。 七五三って11月15日だと思うのですが、 神社への参拝、今年は密を避けるっていう 意味もあるの..
「ブログリーダー」を活用して、ニッキーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。