chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
冬来たりなば春遠からじ 2.0 Daily https://nyanta2030.blog.fc2.com/

気になる日常風景の”僕のツボ”をスナップ。

街歩き、時に海、山、僕の「これって、いいねえ。」を撮ってます。

犬山にゃん太郎
フォロー
住所
中央区
出身
北区
ブログ村参加

2012/04/25

arrow_drop_down
  • ◇ 山古志のかまぼこ型ガレージ通り

    毎度のこと、ここでシャッターを切るなんて”俺が初めてなのでは?”とコロンブルがアメリカ大陸発見してたぶん興奮したように、私も「いい、実に良い。」とつぶやきなら長岡市山古志の山の坂道でシャッターを切った。360度アールの登りのカーブに、私は”ここにこんなように並ぶのかね。”と通りぎてから車を止めて、降りてシャッターを切った。ガレージ前面は平らなだと思っていたが表面が飛び出ていた、こんなのもあるのかと”た...

  • ◇ 大鳥居、大橋とガレージ。

    高龍神社を訪れるくぐった大鳥居に、「こんな山奥にこんなデカい鳥居があったのか。」と驚きだった、高龍神社を参拝、撮影終えると帰り道じっくりと。そしてこの欄干が宝珠の赤い橋に、新てめて高龍神社は霊験あらたかなのだと感じてきた。蓬平大橋、まさに長さは特に長くはないけれど、その赤い橋と大鳥居の組み合わさると”大橋”の名に納得。たぶん大橋の名前は以前は、左へと曲がっていく細道だったのだろう。その道には私にとっ...

  • ◇ 長岡市高龍神社を初参拝す。

    高龍神社の急石段、調べると屋根のないこの石段を見たことがあるが、長岡の積雪、その積雪では旧階段は危ないってことで屋根が出来たのだろう。雪国には、時折積雪対策して神社仏閣とかで、いわゆる冬囲いなどを見るが、最近では人手不足と人出というか氏子の高齢化もあり冬囲いも、年中そのままのようなところを見る様になった。ともかく、急な石段を上ると、また石段、今度は手すりが真ん中にあり広いのだけでど、しかしジイサン...

  • ◇ 人生お初の高龍神社

    お初だけど有名なのでテレビ、雑誌、他さんブログなので見ているので初めてと云う感じではなかった、初めてなのに”知ってる、知ってる。”だった。トンネルを抜けて振り返り、見上げるとそこには高龍神社があった。そして山上の神社までの参道は知っていたが。目の前に見ると、”これなのか?!”と感動があった、ちなみに左は石段は本来の参道、しかし急階段なので右奥にエレベーターがある。当然自分は若い?のだからとエレベーター...

  • ◇ 蓬平(よもぎひら)

    長岡市蓬平(よもぎひら)の長岡駅方面のバス停、あれはひょっとして待合用のベンチ?そのベンチ向こうの建物には錦鯉の看板。ここから山を越えていくと錦鯉の里、山古志(やまこし)がある。このあたりはともかく自分には初めての土地、ドキドキ感がたまらん。山道を車を走らせていると素通りできなような光景があった。「角八」の看板(かどはち)というらしい、どうして素通りでなくなり私の場合はそこで食べることより、やっぱ...

  • ◇ 日本海の空を見て、何本かと数をかぞえる。

    新潟県胎内市村松浜、そこから隣の村上市向かって数本の風力発電の風車が並ぶ。向こうは北、その北に向かって飛行機雲4本、たぶん九州、関西方面からの北海道へジェット機が飛んだ航跡、時間、風共に海から陸へ流される。上空に飛行機雲が重なる光景は当たり前に見ている、数年前に五角形になった航跡である飛行機雲を見て多いなあとは思ったけど、これは五角形=五本なんてもんじゃない、何本だと数えながらも浜辺ではあのカップ...

  • ◇ 夏が終わり海へ、村松浜。

    一応は海水浴場の胎内市村松浜、夏シーズン水着で泳いでいる人がいたりしら、海辺を撮影していて変に怪しいと疑われてもと夏の海水浴場は近づかないようにしている。なので夏が終わりもう水着で泳ぐ人もいなだろうと海水浴場へ。駐車場に車を止めて浜辺への途中に見た空、何本飛行機雲あるんだとついつい、1,2,3,と数えた。コロナになってからだよなあ、海辺でテントが見られるようになったのは。この時様子からは近場にいた...

  • ◇ ふたたびの廃ガソリン・スタンドで

    ふたたびのとあるガソリン・スタンドの空き巣になった鳥の巣、素通りしようしたけどこの日は”暇なんだし、時間はあるし。”と久しぶりにあの鳥の巣でも撮っていくかと、とある営業してないガソリン・スタンドに寄った。鳥の巣は右横。何気なく見ているガソリン・スタンドには建築規定があって、この防火壁は最低2m以上、給油機、事務所との距離もしっかり決められていて、適当な壁、適当にあるような給油機の位置ではないだと、昔...

  • ◇ 咲く

    思いがけず曼珠沙華に出会った。今年はこの花を見ることは見たけれど、見ているだけでカメラを持っておらずで撮ってなかったので、「撮りたかったあ。」と心残りだった。それが思いがけずに、とあるお庭に行くと咲いていた。大袈裟に言うと、限定的な庭での出会いに、私は”俺を待っていた”のでは勝手に解釈した。以前は、曼珠沙華はなんか忌み嫌われていたような、かつて両親をドライブに連れていき、曼珠沙華を見つけてカメラで撮...

  • ◇ 日本海、上新栄町浜。

    ドラマ「Dr.コトー診療所」が映画になるという。ドラマにハマっていたが忘れていただけにちょっと驚き、桃ノ木、山椒の木。そんなイメージで見ると見えなくもないと思った、新潟市西区上新栄町浜。建物の形は全然違うのだけど、あそこに「Dr.コトー診療所」と旗があっても不自然ではないような。例によって、異国からの漂流物、韓国製の洗剤か、シャンプーとかだろう。川が水害で増水して家が流されて日本海へ、流れ流れて新潟市の...

  • ◇ JR只見線開通の日、オレはそれを知らなかった。

    この日、朝から全国的に快晴の日。”これは出掛けねば。”福島会津とあの駅(芦ノ牧温泉南駅)が頭に浮かんだ。目指す途中に、久しぶりに「若宮駅でも寄っていくか。」と寄り道をした。何度か訪れているが人がホームにいるなんて初めて、その瞬間何かあるのか?と思ったが。駅撮りを始めた頃に無人駅を訪れるとことが多く、そしてその無人駅にも色んな駅があることを知った、ここでは何も特徴もないような駅だったが無駄をそぎ落とし...

  • ◇ カーブドッチ窓のある光景

    カーブドッチには私には色々なお気に入りがあった、建物に関しては誰もでなのだろうが、このガラスブロックの入った複眼的窓の光景がなにかの秘密基地の一部のようでもあり、ここを好きなのはたぶん非常に少ないと思う、、、オレだけ?初めて見た時に、「なんだこれ?」とカメラを向けていたけど、訪れる時にここを訪れるようになって、その脇にバラが咲いていたものだからまた一層にお気に入りの場所になった。今回訪れると前は2...

  • ◇ カーブドッチ・ホールの白いイメージのあるところ。

    カーブドッチ・ホール前の庭、ここで結婚式、披露宴をやるらしい、1度その場面に遭遇したことがある、ウエディング姿の花嫁が美しかった。とはいえ、完全関係部外者の私は場違いのようであり、落ち着かない気分になり撮影もしないで、その場から立ち去った記憶がある。確かこの辺りで参加者がワインを飲んでいた光景を見て、やっぱワインナリーだなあと感じた記憶もある。緑の芝生に三本のケヤキにそこに巻き付いた白いベールがな...

  • ◇ 越後にして南欧の風

    カーブドッチの中庭の丸い池のあった場所は池はなくなり、水の湧き出るオブジェになっていた。そこについた黒くなった苔を見て俺はかなりここを訪れてないなあと、長い時間を思った。向こう側はジェラートのお店もどことなく様変わりしていた。カーブドッチの西洋庭園日本の庭園ではまずは見られない光景の緑の風景、背後の角田山を借景としていて、”俺にはこんな発想、センスは浮かばない。”と思える。カーブドッチのスイートテラ...

  • ◇ カーブドッチで地下にもぐる

    カーブドッチのレストラン入り口にある地下ワイン貯蔵庫への階段。毎度訪れてはここの地下へと降りてみるのだだが、久しぶりだったせいもあるのあか”ここの階段ってこんな急だったっけ?”と手すりに触りながら階段をおりた。レストラン入り口から地下ワイン貯蔵倉庫への階段地下ワイン貯蔵倉庫、残念ながらフェンスがあり貯蔵されたワインには手が届かない、フェンスの向こう奥はショップから通じているのだろう。ちょうど向こう側...

  • ◇ CAVE D'OCCI WAINERY (カーブドッチワイン醸造所)

    新潟市西蒲区のカーブドッチの窓。CAVE D'OCCI WAINERY (カーブドッチワイン醸造所)カーブドッチの中庭カーブドッチの中庭のテラス、久しぶりに訪れたらカーブドッチのあちこちが変わっていて、ここ中庭も「こんなんなったの?」と驚きでもあった。そこには丸い池があり自分的は被写体になっていたけど、室外のテラスはこれもコロナが原因なんだろうとやっぱり思った。初めて訪れた10数年前にこの建物を見て、新潟にこんなス...

  • ◇ 夏の終わり、角田浜

    海辺にはもう海水浴の光景はなかった、人はいたがそれは”夏を懐かしむ”そんな様に見えた。浜辺の白いベンチもどこか寂し気だった。一目見て、”アートなのか?”と思った、それとも色々集めて”これから”の進行形なのだろうか。新潟市西蒲区角田浜の白いベンチと材木群、この時白いベンチの向こうに一人の女性がスマホで撮影中だった。近づて変なオヤジが写らないようにと私は気を使った位置に立った。角田浜と言ったら、私にはこの黄...

  • ◇ 菅谷不動尊の日吉神社、はたして今度はいつなんだろう。

    新発田市菅谷不動尊の日吉神社前の杉に巻かれたしめ縄。一応は菅谷不動尊の裏というか境内なんだろう、寺に神社、小さい神社のお堂は見るが、しめ縄までしっかりした寺境内の神社は珍しい。”何年振りだろうか?”と計算できないくらい訪れたのは以前。同じ境内の菅谷不動尊は何度も何度訪れているけれど、それに比べたら本当に久しぶりで御社前の賽銭箱を見て、これは入れないと100円入れた。ここでもどう言う訳か”ウクライナ平...

  • ◇ 菅谷不動尊の日吉神社を久しぶりに参拝す

    新発田市菅谷不動尊の開山堂前の石段はびっしりと苔で緑になっていた。薬師堂とお滝場、奥の屋根前に池、その前に滝が流れ不動明王像が立つ。池の水を昔は汲んで目を洗っていた、眼病でも有名なお寺だった。そのお礼に池にタニシを入れると聞いたことがあるが、一時はそのタニシが大繁殖して、今ではガランとしている。そしてその奥の鳥居は日吉神社。数えきれないがくらい私は、菅谷不動尊を訪れているけれど、ほとんどがお滝場ま...

  • ◇ 菅谷不動尊の夏

    菅谷不動尊の縁廊下、なんとなく雑にサンダルが並んでいる光景に夏を感じた、もっとも冬、雪だったりしたら長靴か夏のサンダルの違いなのだが。新発田市菅谷不動尊の山門、山門前の三角屋根は冬場山門に雪が積もり、それが滑り落ちても参拝者には当たらないようなガードである。いつの日なんだろう、冬の限定の三角屋根は年中になってしまった。山門前のお気に入りのベンガラ色の「赤」。籠堂前(奥)の上人碑と石灯篭の死角になっ...

  • ◇ 会津鉄道「大川ダム公園駅」の秋気配

    ローカル線会津鉄道「大川ダム公園駅」の誰もいない待合室だったが、カメラを持った女子の先客を見つけて私はひとりニッコリとした。この駅は3度目だろうか、初めて訪れた時は秘境駅のような山の奥へ奥へと車を走らせ「大丈夫か、あるのか?」と車のナビに呼びかけた。2度、3度目となると位置は”あるのはわかっている。”が山奥的な位置に毎度”行くぞ!”と気合を入れないと行けないような場所にある。待合室の雪かき用のスコップ...

  • ◇ 五十公野御茶屋の夏

    新発田市五十公野御茶屋(いじみのおちゃや)。赤穂浪士四十七士の話で有名な堀部安兵衛の出身の新発田藩、その新発田藩の茶寮となっていたことで、五十公野御茶屋と呼ばれ茶会なのが開かれていると聞くけれど私はそのあたりは、とんと縁がないのでわからない。座敷の上の欄間は、新発田藩の家紋の五階菱を模してあるらしい。庭園は、その座敷からは座った状態で見えるように設計されている聞いたことがある。なので史跡での座敷か...

  • ◇ 平等寺薬師堂の切目縁(きりめえん)をぐるりとひと回りする

    岩谷山平等寺の石柱、今は正直な話「平等」と聞くと京都の、10円玉の「平等院鳳凰堂」を思い浮かべるのだけど、京都まで遠いローカル地においては「平等」の文字の入る寺院が身近にあることで嬉しくなってくる。もったいぶっての2日に分けての岩谷山平等寺の薬師堂投稿いっぱい撮ったので。初めて訪れた時には京都の「平等院鳳凰堂」に訪れる前だったので、京都も平等院鳳凰堂もイメージがつながらなかったけど、それなりに「ほ...

  • ◇ 秋の花咲く坂道で

    坂道の傍らで咲いている花の光景を見て”そろそろ秋だなあ。”と思うと、秋から冬へと連想する私は、”冬が来るのか。”とがっかりもした。この坂を下って行ったら、そこのわんこの視線、そして吠えられるのだろうと想定したけれど、わんこはこちらを見向きもしなかった。そしてそこは犬小屋、そして扇風機付の犬小屋なんだろうかと、狭い犬小屋のわんこを思うとなんて優雅なんだろうと思った、そらあ吠えんわ。岩谷山平等寺参道、午後...

  • ◇ 赤い橋のうえでバンザイする

    何度か釣りをしたことがある、「釣り」を趣味として始める前、よく知らない時は川、水辺を見たらすぐに魚は釣れると思っていたが、これが大きな思い違いだった。何度か通ってヤマメ2匹、やっと釣った感は大いにあるのだがそしてキャッチ・アンド・リリース。新発田市赤谷地区から滝谷地区へと加治川に架かる萬才橋、一人で渡るたびに私は橋の上でバンザイしているが、誰も見てないだろうと思うけどそこは私は堂々と手を挙げてのバ...

  • ◇ サファリパークで猛獣、野生の重機を見たようだった。

    車で脇を通ると休日の工事現場のシーンが、サファリパークに猛獣がいるようだった。集団でいるようで個々にテリトリーを取っているような配置に”生きている猛獣”のように見えて車を降りて近づいた。久しぶりの新発田市赤谷の赤い橋を撮りにいった。新発田市赤谷地区から滝谷地区へと加治川に架かる赤い橋の赤谷萬才橋。前回訪れた時に気になっていた階段、赤い橋の萬才橋から滝谷集落への近道、ここを上るどうなっているのだろうと...

  • ◇ 旧沼垂駅(ぬったり駅)の面影

    国道113号線東港線バイパス下、写真を撮るようになって見つけた隠れ家、その後に外回り業務だったときは時々この下で弁当、そして昼寝。雨でも雪でも関係ない全天候型であり、夏には日陰になるし、そんなんで思い出ある場所。明鏡高校のグラウンドのフェンスの前の「沼垂駅」看板。古くは沼垂駅が新潟の終点駅だった。のちにここからぐるりと延長され弁天町の新潟東映ホテル辺りに新潟駅ができたが、越後線の開通なので現在の新...

  • ◇ オレ的夏の湖で、ブルとたわむれる

    湖、いや池か、ブルドーザーのいる水たまり、”ひょっとして”と数日の雨の後の晴れ日に、久しぶり行ってみた。見事に出来ていた、オレ的夏の湖である。広いにわか池ができていた、水深は深い所で5cmだろうか、以前訪れた時はクロックスのサンダルだったので波紋を立てないように、またわざと波紋を立てる様に水たまりに入っていったが。急に「ひょっとして」思い立って行ったため、靴はスニーカーだったので水の中には入っていけな...

  • ◇ 弥彦神社参拝と夏空、、、今はもうない。

    弥彦神社の表参道、一の鳥居をくぐと石をくりぬいた欄干のある神橋の上から御手洗川。出来たら流れの向こうを撮りたかったが、小学生が水遊び中、暑さの中で”俺も”と思ったけどさすがにジジイに足を突っ込んでいるのが、一緒って訳にはいかんだろうとあきらめた。一の鳥居と御手洗川に架かる神橋、欄干が一枚の石をくりぬいたらしい。その向こうが弥彦神社の表参道。ちなに一の鳥居の真ん中の柱は浮いている。たぶん雨、雪などの濡...

  • ◇ 寄り道だらけのやっとの拝殿参拝

    弥彦神社本殿前参道、参拝者はいる時にいるけれど、この日はこんなものだった。自分には人が多いよりこれくらいの方が落ち着く。本殿前随神門をやっとくぐるかと思いきや、手前で立ち止まり撮影、美味しいものはすぐに手を付けず後に残す男。門をくぐる前に、やっぱりこれだろうと随神門前の狛犬さん、何代目のゴジラかわからないけれどゴジラ顔の狛犬、ここへ来たこれを撮っておかないと”あれ、撮り忘れた”と後悔する。弥彦神社の...

  • ◇ 弥彦神社の十柱神社(とはしらじんじゃ)

    弥彦神社摂末社の奥には茅葺屋根の十柱神社が、建物もそうだけど手書きの文字の墨色はしっかり濃く、説明文も段落までもちゃんと書かれていて看板のバランスといい、文字といい、そこに周囲の木立の陰が看板に映りこみ、そんな説明看板の自体が好きである。越後一宮弥彦神社の末社でなければ、ここだけで十分な神社として格式、風格、神聖な雰囲気を感じてくる。そして向拝所を通り、右へ奥へと歩くと十柱神社があるのだが。本来は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、犬山にゃん太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
犬山にゃん太郎さん
ブログタイトル
冬来たりなば春遠からじ 2.0 Daily
フォロー
冬来たりなば春遠からじ 2.0 Daily

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用