chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なんでも屋
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/24

arrow_drop_down
  • 小樽を観光してフェリーに乗ります。

    小樽の有名洋菓子店。上越の友達にお土産を頼まれたので寄ってみます。ミッションコンプリート。小樽のフェリーターミナル。まだお昼すぎなのに、出港は夕方ですよ。こいつに乗って新潟に向かいます。ターミナルに車を置いて、街中まで歩きます。膀胱が痛い(:_;)。 寿司スイ

  • 層雲峡と黒岳登山

    北海道のあーさー。旭川には何度も来てたけど、行ったことの無かった層雲峡に行ってみることに。 ロープウェイは8時からの営業です。一便の改札が始まりましたよ。ガラガラ。でっかい箱にお客は3人だけ。しゅぱーつ!いい眺めです\(^o^)/。黒岳の勇姿。リフト降りたら頂上

  • 北海道の回らない回転寿司

    北海道にも春が来てますよ。 小樽港です。イワシが大量に接岸してるってことで、岸壁は鈴なりの人人人(@_@)。稲の種まきのお手伝いに来たですよ。半病人なんだけど、猫の手ぐらいのお役には立てました。余裕なしで種まきの写真は無いのだ。お疲れ様の回る寿司。レーンは

  • 滝川市のイタリアンレストラン

    滝川市で宿を取りました。必要最小限の設備で4800円也。静かでいい宿ですよ。目的は、イタリアンレストランの羊料理ですよ。ワインを飲むためです。近くに車中泊できる場所があるといいのにねえ。前回来た時は、この駐車場を借りたんだけど、トイレに困ったので今回は宿にし

  • 岩内町の高嶋旅館

    スキーしたら調子が悪くなったので、とっととお宿へ向かいます。医者は何も言わなかったけど、ち◯こにパイプを入れた状態で運動すると良くないようですよ。岩内町の高嶋旅館です。裏のスキー場にはゲレンデに沢山雪があるけど、既に営業は終わっています。スノーシューで歩

  • 苫小牧の港食堂と札幌国際スキー場。

    6時開店の港食堂で朝ご飯です。寒いので、開店の5分前まで車で待機してました。焼き魚が美味しそう。だけど、これいつから並んでるんだろう?冷たそうです(爆)。すぐさま熱々の味噌汁がサーブされます。ここはホッキカレーが有名らしい。けど、おいらは貝はあまり好きじゃな

  • 北海道へ種蒔きに行きますよ。

    去年は手術直後で行けなかった種蒔きに、北海道へ向かいます。車で走るのは面倒くさいので、大洗からフェリーで苫小牧に渡りますよ。深夜便です。高速代をケチって下道で来たらとーかったですよ。翌日は雨。三陸沖をどんぶらこと進みます。津軽海峡あたりで夕暮れ。とっぷり

  • 相模原で満開の桜のお花見

    近くの公園ですよ。いつになく花が多くて見事です。車で市役所通りにも行ってみた。桜祭りが終わったばかりらしい。何年ぶりかに、祭りを満開に当てたみたい。開催を早くしたら咲いてない、遅くしたら散ってて葉桜と実行委員会泣かせの桜なのだ(笑)。今年は、史上最高の人

  • 宮崎の実家で色々

    宮崎空港駅ですよ。宮崎市内から実家まで帰るのに、電車とバスを乗り継いたら半日ほどかかって不便なので、車が置けるように駐車場を買っちゃいましたよ。駐車場を買ったら家も付いてきた(爆)。実家の庭の桜が丁度見頃でした。母親を大阪へと送り出します。宮崎神宮そばのカ

  • 若狭ツーリング

    大阪のR乗りが、若狭にツーリングしに行くということなので、仲間に入れて貰うことに。京都の集合場所に一番乗り( ̄ー ̄)ニヤリ。したつもりたったのだが、、、場所が数百メートル違っていた(笑)。桜が丁度見頃でしたよ。あちこち寄り道して撮影会。最終目的地の、、、どこだ

  • チキチキ号のオイル交換

    チキチキ号を、久しぶり動かす事になりましたよ。それも長距離。前回のオイル交換から千キロも走っていないけど、一年程経って酸化が心配なのでオイルを交換します。前々から少しクーラントの匂いが気になっていたのだが、、、ピンホールはけーん(-_-メ)。まだにじむ程度なの

  • 煮干しラーメンの試作

    青森で食べた煮干しラーメンを再現しようと思い立ちましたよ。台所をあさって、スープの材料を掘り出します。まずは、煮干しをゴマ油でキツネ色に炒めます。絶対に焦がしてはいけません。このまま水で煮込んで味噌汁にしたら、いりこ出汁の美味しい味噌汁ができるよ。›奥さ

  • お昼を食べそこねて、相模原でラーメン。

    岩手から一気に杉並の孫にお土産を届けに行きましたよ。そこから相模原に向かう途中、お昼ご飯を食べようとファミレスに3軒も立ち寄るも、いずれも長蛇の列で退散。そういえば、この日は日曜日なのでした。コロナ明けで人出が回復してるのを実感。とうとう相模原の自宅に着い

  • 初八戸で青森全域制覇?

    下北半島から八戸を目指す途中、青森市内で朝ご飯ですよ。また来てしまった。またまた大だい!くせになりお味ですよ。毎日食べても飽きません。八甲田の道がまだ雪に埋もれているので通れません。下北半島から八戸へ向かうのに、青森市に行くととんでもない遠回りだとラーメ

  • 下北半島で宴会

    一緒にホテルに泊まっていた友達は、早くに釣りに出かけましたよ。おいらは朝ご飯にまるしげリベンジ。潔いメニュー。ちょっと値上げしたかな?大着丼。優しいラーメンですよ。今夜の宴会会場の下風呂温泉に向かう途中、横浜で豆腐ゲット!下風呂温泉のさが旅館にとーちゃく

  • 青森でラーメンと日本酒

    あーさー。起きたら雪が降ってましたよ。朝ラーメンを食べにまるしげへ一直線、、、駄菓子菓子、定休日(:_;)。水曜日だけど、旗日だからやってるはずと思ったのだが、、、真面目に休んでた。仕方がないので、困った時のグーグル先生。近くのお店を検索。鳥中華も気になったけ

  • 行き掛けの駄賃に田沢湖スキー場に寄ります。

    秋田はまだ雪道でした。快晴の田沢湖スキー場。前夜降った雪でゲレンデはサイコーですよ。気持ちいー\(^o^)/。なかなか楽しめました。オガサカの試乗会をやってました。どうせ買えないので(笑)借りなかった。チケットホルダーがどっかに潜り込んでしまって、養生テープで貼

  • 春の恒例、下北半島宴会旅に出発ですよ。

    もう既に3/16のことですよ。急がねばどんどん間が開いてしまう。お目付け役を乗せて、下北半島へ向かいます。お目付け役は途中でリリースの予定。まずは羽鳥湖の妹夫婦のペンションで一泊。到着するなりぷは~。その後の写真はありません(笑)。翌日は、鳴子温泉を目指しま

  • マイル修行で沖縄日帰り

    病み上がりなので、ぼちぼちやりますよ。朝一はアトラクションはお休みみたいだ。8時〜だそうな。でもね、乗客サービスなら1便に間に合うように動かすべきだと思うよ。実証実験だから、利用者の利便は二の次でいいのかな?朝がだんだん早くなって来ています。那覇はゆいレー

  • 2日目は川場スキー場

    オグナほたかスキー場はたっぷり堪能したので、翌日は川場スキー場ですよ。 駐車場で朝ご飯。雪はたっぷりありますよ。駄菓子菓子、下はアイスバーン(:_;)。比較的雪が良い上部だけ滑ってましたよ。そのうち雪になって、視界が悪くなったので午前中で引き上げます。美味しか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なんでも屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
なんでも屋さん
ブログタイトル
チキチキ号奮戦記
フォロー
チキチキ号奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用