グルテンフリーのスイーツ、食べたことありますか?グルテンフリーで小麦粉使わないタイプだと、結構味と食感が変わってしまうスイーツが多い中、セ デュ ナナンのグルテンフリーどら焼きはほとんど普通のどら焼きと変わらない食感と風味がしていて、驚きま
ケーキみたいに素敵なデコレーションのパウンドケーキ ドゥ・ボン・クーフゥ
ケーキみたいに素敵なデコレーションのパウンドケーキをいただきました。ル・コフレ・ドゥ・クーフゥというお店で白金にあるそうです。ね、ケーキでもここまでのデコレーションは少ないと思いますよ。素敵ですね。ラズベリー、ホワイトチョコレート、ミルクチ
香ばしいおいしさ♪ スターバックスブロンドラテ with オーツミルク
スタバのミルクの種類が気がつくと増えてました。以前はソイミルクくらいだったものが、アーモンドミルクが出て、今はオーツミルクもあるのですね。さくらの容器に入ってました。気分が上がります。見た目はスターバックスラテと同じような感じ。スターバック
バレンタインデーに主人にプレゼントしたチョコレート、お相伴にあずかりました。なんか少し不思議な配置ですが、7個入り。三千円ほど。GODIVAなどと同じ価格帯ですかね。結構カラフルで、少し食べるのを躊躇いますが、食べてみると、どれも美味しかっ
スタバのさくらシリーズ、もう春ですね。でも、最近まだ寒いので、ホットにしたい気分。なので、さくらソイラテにしました。紙袋もさくらバージョン。華やかな気分になりますね。紙カップなので、わかりにくいですが、上にさくら色のトッピングがしてあります
ピープって、初めて見ました。近所のスーパーで売っていました。タカギベーカリーのパンはずっと前から近所のスーパーで売っていますので、もしかしたら、気がついていないだけで、ずっと前からあったのかも。小さめですが、7個入り。カップケーキみたいです
大きなトリュフチョコレートみたい?! ショコラ蒸しケーキ GODIVA PASCO
PASCOと GODIVAのコラボです。ショコラ蒸しケーキです。チョコレート味の蒸しパンかなと想像していたのですが、開けてみてびっくり。蒸しパンならばしっとりしているはずの表面がパウダーたっぷりで、全然蒸しパンっぽくないです。ふと思い浮かん
みたらし団子といえば串に刺さっているのが一般的と思っていましたけど、最近は串に刺さっていない、みたらしのタレに団子が浸っているタイプも増えましたね。近所のスーパーで買ったのですが、串に刺さったタイプとこのタレに浸っているタイプと両方売ってま
今日はバレンタインデーですね。チョコレートどれにしましたか?今年は虎ノ門と五反田にある、レ・カカオのチョコレートにしてみました。食べログ百名店です。ちょっとおしゃれなパッケージ。私はマダガスカルを買いましたが、他にも色々な産地のチョコレート
久しぶりにスタバで休憩。バレンタインデーが近いので、オペラフラペチーノのがありました。金粉で豪華に見えます。オペラもそうですもんね。アーモンドミルクが入っているのですね。アーモンドミルクを使った商品が増えましたね。蓋をとって、金粉が素敵♪.
バナナのパウンドケーキはたまに食べたくなる味ですね。ディーンアンドデルーカでバナナパウンドを見つけました。早速買ってみました。結構厚みがあって、大きさも割と大きいです。パウンドはどちらかというとモロモロする生地で、立てて食べようとすると、少
たぶん、ブラックチョコレートスコーンという名前だったと思います。限りなく黒に近い焦げ茶色のマフィンです。何か上に塗ってあり、テカテカしています。切ってみると、白いつぶつぶはホワイトチョコレートかしら?食べてみると、、、チョコレート味でホワイ
少し前から美酢、スーパーで見かけてましたが、初めて買ってみました。ちょっと大きいんですよね。。。安いものでもないので、躊躇いがちでして。。。カラマンシーは、柑橘類のようです。ビタミンCが豊富なのだとか。グラスに入れた写真がないですが、だいた
今日は節分ですね。鬼は外福は内♪なのですが、こちらは仙太郎の鬼ハ外福ハますです。紐がかかっているのでわかりにくいですが、鬼ですね。開けてみると、きれいですね。甘納豆、桃山でしょうか。横から見ると、福と書いてあります...
成城石井で、あんどーなつが値引きされていたので、買ってみました。コロンとした形をしていて、パックに入っていました。一つずつの写真撮り忘れました。。。本当にふた口くらいで食べられる大きさです。ドーナツなので、油を吸った甘いドーナツ生地とこしあ
「ブログリーダー」を活用して、なでしこさんをフォローしませんか?
グルテンフリーのスイーツ、食べたことありますか?グルテンフリーで小麦粉使わないタイプだと、結構味と食感が変わってしまうスイーツが多い中、セ デュ ナナンのグルテンフリーどら焼きはほとんど普通のどら焼きと変わらない食感と風味がしていて、驚きま
大阪行ったら食べておいた方がいい、スイーツは何か、ガイドブックにも載っているりくろーおじさんの焼きたてチーズケーキをおすすめしますね。ふわふわ、ぷるんぷるんのスフレチーズケーキです。お店で焼いていて、焼けると鐘を鳴らして焼き上がりを告げます
最近大阪に行ってきました。自分へのお土産に柿の種たこ焼きソース風味です。やはり、大阪といえばたこ焼き。たこ焼きも柿の種も好きですが、その両方が結びつくとどんな味になるか想像ができなくて、つい買ってしまいました。見た目は色も含めて普通の柿の種
テレビでも紹介されている岡田謹製あんバタ屋のあんバタガレットです。あんことバターの組み合わせは多いですよね。あんことガレットはあまりみない組み合わせですね。開けてみると、見た目はガレットですね。食べてみると、あんこが中に入ってます。あんぱん
スタバのチーズケーキは濃厚で好きです。特に宇治抹茶チーズケーキは好きですね。一時期なかったように思ったのですが、新茶の季節だからか、宇治抹茶チーズケーキがあったので、久しぶりに食べてみました。ニューヨークチーズケーキの濃厚なチーズケーキに抹
チラックス ソーダはもう飲んでみましたか? 気温が上がってきて、冷たい飲み物が欲しくなり、久しぶりのスタバでコーヒー以外を頼んでしまいました。チラックス ソーダ マンゴーとチラックス ソーダ ゆずシトラスです。見た目が涼しげ。グラスに入れて
ミスタードーナツからもっちゅりんなるドーナツ?が出ました。ちょっとパッケージの絵が微妙ですが、、、開けてみると、みたらしと黒糖&わらびもちです。黒糖&わらびもちを切ってみると、もう、包丁で切れないほどにやわらかいです。そして、わかりますか?
紀伊國屋のつぶつぶ おこげせん 醤油味です。中華料理のおこげみたいにつぶつぶが残っているおせんべいです。食べてみると、割と軽い食感で、お米のつぶつぶが感じられます。醤油味があとを引きます。最近あまりおせんべい食べなくなっていましたが、これは
紀伊國屋のラー油えびせんです。えびせん自体はよくあると思うのですが、ラー油えびせんは見かけないように思います。私は初めてと思います。中身の写真を撮り忘れてしまいましたが、パッケージの絵そのままでした。ひと口サイズのえびせんで、食べるとピリ辛
DADACAのCACAOCATをいただきました。初めてかな。黒猫の目が印象的なパッケージです。DADACAと書いてあるマークは猫の目かな?モンスターズ・インクのマークに似ていますね。あけてみると、ブラウニーとありますが、厚みはクッキーよりも
さかい珈琲の期間限定、チョコミントパンケーキです。生クリームがたっぷり過ぎて、パンケーキが見えないです。上にはチョコミントアイスがトッピングされていて、パンケーキはひんやりしています。生クリームあんまり好きではないですが、こちらのパンケーキ
プリンの流行は今はまだかためのプリンでしょうか。私は流行に関係なく、かための卵感がしっかりするプリンが好きです。でも、昨今の物価高で、プリンも結構高くなっていますよね。そんな中、セブンイレブンのプリンが意外とお手頃価格でありました。釜焼きカ
久しぶりにタリーズでお茶したので、ドリンクだけでなく、ちょっとフードも。シナモンロールです。なんとなく、シナモンロールというとアメリカンなイメージがありますが、タリーズのシナモンロールはちょっと繊細な感じ。まず、ロールというか、デニッシュ生
もっちりお濃茶ぷりん 宇治抹茶です。セブンイレブンのめっちゃまっちゃシリーズです。エコだ値でちょつお安く買えました。抹茶プリンとか、〇〇プリンはミルクプリンが多いのであまり買わないのですが、お濃茶に惹かれて買ってしまいました。開けてみると、
スイーツ界は抹茶の季節を迎えてますね。セブンイレブンのとろ生チーズケーキ 宇治抹茶です。夜遅くに行ったところ、少しだけどお値引きされていました。買おうかどうしようか悩んでたので、この値引が背中を押してくれました。開けてみると、見た目はパッケ
タリーズの季節限定の&TEAグレープフルーツセパレートティです。本当にセパレートしていて、上は紅茶、下はグレープフルーツジュースです。混ぜていただきます。上には凍らせたグレープフルーツの果肉が2房のってます。あまり冷たい紅茶は飲まないのです
前回は抹茶氷柚子ソーダ 桃をご紹介しましたが、やはり王道の抹茶尽くしの特選グリーンティフロートもいいですよね。濃い抹茶ドリンクの上に抹茶ソフトクリーム、トッピングに抹茶せんべいと抹茶尽くしのドリンクです。抹茶ソフトクリームが美味しいんですよ
京都へ行ったら必ず酔っている祇園辻利に今回も寄りました。いつもは抹茶ソフトがのった抹茶フロート?を買っていますが、今回は初めて抹茶氷柚子ソーダ 桃を買ってみました。情報が多いですよね。抹茶氷、柚子、ソーダ、そして桃。わかりますか?柚子ソーダ
久しぶりに成城石井でデザート買いました。ピスタチオプリン カスタードソースがけです。こう言うなんとかプリンは基本的にミルクプリンに何かが入っている場合が多いので、避けているのですが、ピスタチオ、しかもカスタードソースがけというのに惹かれて買
気温が高くなってくると、ゼリーなどひんやりデザートが美味しく感じますね。出先でスーパーに寄ったら、近所のスーパーでは見かけないゼリーを見つけてしまい、買ってみました。キリマンジャロブレンドゼリーです。ずしりと重みを感じる大きさです。お値段も
暑い時のスイーツはやっぱり冷んやりつるるんがいいですよね。セブンイレブンのつるるん杏仁豆腐です。成城石井もそうですが、最近こういうプラスチックの容器にそのまま冷やし固めたスイーツが多くなったように思います。この杏仁豆腐もシロップなしで、その
マクドナルドでもマックカフェしかないみたいですが、ももスムージー飲んでみました。ヨーグルトフラッペもあるのですが、桃を満喫するにはスムージーの方がいいかなと思い、こちらにしました。これが想像以上に桃味でした‼︎マックらしい、ジャンクな味を想
成城石井のスイーツはお手頃価格で美味しいので色々試していますが、今回はティラミスロールが値引きされていたので、買ってみました。かなりの大きさで、お値段も成城石井のスイーツにしてはお高め。開けてみると、どーんとクリームがのっていて、すごいボリ
セブンイレブンのもこシリーズ?は続いてますね。ぶるーべりーもこ ブルーベリークリーム&ホイップです。わかっていたけど、ちょっと食べるのを躊躇うパープルのシュー。切ってみるとうまく切れなかった。。。中はクリームたっぷり。ブルーベリークリームと
ピスタチオブームは一巡しましたかね。最近はあまり見なくなったように思います。円安で割高になってしまったせいもあるでしょうか。カフェタッセのピスタチオミルクチョコです。手に握れるサイズのチョコバーです。開けてみると、やった!ホワイトチョコは苦
一幸庵の栗ふくませをいただきました。栗好きなので、嬉しい♪開けて、切ってみてびっくり!!栗が大きい!!栗饅頭の形ですが、中身の構成割合が少々おかしくないですか?ほぼ栗。うっすら白あんが、その外側の皮も薄いです。食べてみると、大粒の栗は食べ応
端午の節句は、鯉のぼりですね。たねやの千両はパッケージが鯉のぼりです。なかみは、こんな感じ。なんとなく、吹き流しに見えなくもない形。粒あんでした。けしの実の食感もよくて、安心できる味です。この時期の贈り物にいいですね。これで和菓子美人でご紹
チョコクロワッサンラスクってどんなもの?ハーシーチョコですね。お皿に盛り付けした写真を撮り忘れてました。。。取り出す時、全くやわらかさがなかったので、なるほどこれはラスクなのだな、と思いました。食べてみると、サクッとした食感で、チョコレート
デニーズでは、マスクメロンデザートを食べられます。メロンって惹かれますよね。でも、夜ご飯も食べたいので、一番大きなパフェは諦めて、中間のマスクメロンパフェにしました。ちょっと寄り過ぎた。。。すっごく大きく見えますが、そこまでではないです。マ
柏餅、幼い頃は味噌あん苦手でした。あま〜い草餅が大好きでした。でも、最近、なんだか味噌あんが美味しく感じます。たねやの柏餅です。柏の葉っぱしか見えなーい。食べかけですみません。そんなによもぎの味はしないです。ほんのりほろ苦な感じです。白味.
GODIVAがコンビニで買えるなんて。すごい時代になりましたね。プティショコラ アーモンド&オレンジチョコレートです。あけてみると、見た目は普通のアーモンドチョコレートのようです。少し色がダークチョコレートっぽいです。食べてみると、、、おお
五三焼って知ってますか?私知りませんでした。カステラで、卵黄と砂糖の量を増やしたものをいうようです。成城石井の五三焼、抹茶黒蜜カステラです。福岡県八女産の抹茶、沖縄県産黒糖の黒蜜、国産小麦粉をしようしているそうです。厚切り5枚入ってます。結
箱に入ってます。青山散歩。開けてみると、個別包装になっています。食べきりサイズでいいですね。開けてみると、意外とかためです。フォークで切っていただきました。とっても濃厚。ほぼチョコレートでは?と思うくらいです。ほんの少しスポンジケーキっぽ.
ちょっと気になって買ってみました。チーズスフレ チーズクリームです。チーズスフレにチーズクリームが入っているのですね。チーズスフレは食べたいけど、チーズクリームは苦手なタイプの可能性が高そう、と悩みましたが、チーズスフレの誘惑には勝てません
最近、近所のスーパーで見かけるようになったルビーレッドキウイ。試しに買ってみました。そのまま食べてもいいですが、サンゴールドキウイと蜂蜜とヨーグルトにトッピングしてみました。中心に向かって、赤くなっています。外側は黄色に近いです。果肉はしっ
最近たくさん機能性のあるヨーグルト出てますよね。でも、以前にPA3のドリンクタイプを飲んで、機能優先なのは分かるのですが、私はちょっと苦手な味だったんですよね。なので、機能性のあるヨーグルトはすすんでは買わないのですが、記憶対策ヨーグルトが
プチエクレアが6個入っていて、お得感があります。本当に小さくて、ふた口くらいで食べられる大きさなんですけどね。上にはチョコレートコーティングがされていて、中はカスタードクリームが入っている、王道のエクレアです。味はまあまあ、ケーキ屋さんのエ
ドーナツにあられ、この組み合わせは初めてではないでしょうか。ポン・デ・宇治抹茶 カリカリあられです。見た目の違和感は全くないです。ダブルチョコレートのチョコクランチに見えるくらい馴染んでます。切ってみると、中はお濃いドーナツよりは明るい抹茶
ミスドのお濃いドーナツ食べてみましたか?本当に抹茶味が濃くて美味しかったです。箱に入っています。よくみたら、光に当たると退色するからパッケージで保護していると書いてありました。着色料ではないよ、ということですね。開けてみると、色はそれほど濃
前回に引き続き、ミスドの台湾粉粿フルーツティのピーチ&ミックスベリーです。写真だと分かりにくいですが、かなり赤い色してます。下の方に粉粿とミックスベリーと桃の果肉が入ってます。飲んでみると、こちらはかなり甘く感じます。ピーチが甘いのかな?ミ