chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
認知症の早期診断、介護並びに回復と予防のシステム https://blog.goo.ne.jp/kinukototadao

認知症の自己診断チェックリスト、早期発見による認知症の程度別の回復方法

1995年以来、440を超える市町村で、「二段階方式」の手法により、「認知症の早期発見と回復及び予防」の実践を指導してきた成果に基づき、世の中に概要を公開するものです。

脳イキイキ
フォロー
住所
伊東市
出身
未設定
ブログ村参加

2012/04/16

arrow_drop_down
  • アルツハイマー型認知症の発病原因、治療と予防の方法-万年カレンダ編(D-- 03)

    (プロローグ)政府が5月16日の有識者会議で、認知症対策の強化に向け、「大綱素案」を発表したとの報道が有りました。素案のポイントは、70歳代の発病をこの先10年間で1歳遅らせること。70歳代の認知症の人の割合を1割減らすこと。発病や発病後の進行を遅らせる為の『予防の取り組み』を推進することが、重要施策とされているのです。ところで、一口に「認知症」と言っても、様々な種類が数有るのであり、中でも、「アルツハイマー型認知症」が90%以上の割合を占めているのです。一方で、「アルツハイマー型認知症」は、世界中の認知症研究の専門家達から、『発病の原因が分からないし、治すことが出来ないし、発病自体を予防することが出来ないタイプの認知症である』と主張されているのです。発病の原因については、4つの「仮説」(想定された発病の原因な...アルツハイマー型認知症の発病原因、治療と予防の方法-万年カレンダ編(D--03)

  • 原因不明とされているアルツハイマー型認知症の真の正体は、老化・廃用型の生活習慣病なのです(D--02)

    「4つの仮説」の中核を担う学説で、世界的にも未だに通説の地位を維持している仮説であるアミロイドベータ説の主張に基づいた「治療薬」の開発が悉く失敗に帰した状況を背景としてなのか、或いは、「AI技術」の進歩によるものなのか、従来とは全く異なった視点からの新たな学説が、スエーデンのカロリンスカ研究所やロンドンに拠点を置くランセット委員会や、我が国では、国立精神神経医療研究センターから提示されてきているのです。『アルツハイマー型認知症は、生活習慣が危険因子である』とするものなのです。私たちは、1995年の活動開始時から首尾一貫して、『アルツハイマー型認知症は、廃用症候群に属する老化・廃用型の生活習慣病である』と主張し、450を超える市町村での『アルツハイマー型認知症』の早期診断による回復及び発病の予防を明確な目的とした...原因不明とされているアルツハイマー型認知症の真の正体は、老化・廃用型の生活習慣病なのです(D--02)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、脳イキイキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
脳イキイキさん
ブログタイトル
認知症の早期診断、介護並びに回復と予防のシステム
フォロー
認知症の早期診断、介護並びに回復と予防のシステム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用