認知症の専門家とされる人達による「アルツハイマー型認知症」の性質や症状の解説内容は、誤りだらけなのです ( D-01)
(プロローグ)このブログは、脳血管性認知症や二次性認知症やアルツハイマー病など様々な種類が数ある認知症の内の大多数、90%以上を占めていて、世界中の研究者達(大学の医学部や大学病院所属の学者、医師、製薬会社や研究機関に所属する研究者)から、発病の原因も分からないし、一旦発病すると症状を治すことも出来ないし、発病自体を予防することも出来ないとされてきている『アルツハイマー型認知症』について、出来るだけ分かりやすく世の中に(特に、東日本大震災を被災されて「第二の人生」を送っている、60歳を超える年齢の高齢者に)知らせたいとの思いから、根拠となるデータの開示を含め、概要を公開するものです(この出だしの文章は、今から8年前の2012年03月01日付の私のブログの書き出しなのです。アルツハイマー型認知症の発病のメカニズム...認知症の専門家とされる人達による「アルツハイマー型認知症」の性質や症状の解説内容は、誤りだらけなのです(D-01)
2019/03/28 12:18