うちの子供達(中2・高2)は情報収集が得意な方だと思います。 二人とも調べたいことはネットでささっと調べたり、掲示板で質問したりしています。 最近は、私&長男…
先週末、インフィニティ国際学院主催のウェビナーを視聴しました。 白川寧々さんによる海外大学進学についてのお話だったのですが、あまり日本ではメジャーではないヨー…
最近読書ブームの長男は、週に何冊も本を購入しています。 今週はすでにkindleで3冊もオーダー! 昨日は、ヘルマンヘッセの「シッダールタ」を読んでいました。…
アメリカの大学&イギリスの大学へ進学する生徒に奨学金を提供してくれる柳井財団ですが、2020年度9月より、アメリカに留学する場合、年間奨学金の上限額が70,0…
現在高校二年生の長男は、国内&海外の大学を受験する予定です。 最近、志望学部を変更した長男。 それに伴い、第一希望の大学が、イギリスの大学からアメリカの大学に…
先日、生徒さんのお母さんに小学生におすすめの洋書を聞かれました。 ちょうど生徒さんが好きな本が次男が小学生の頃に好きだった本と被っていたので、次男と当時を思い…
4年前の今日書いた記事(リブログ参照)が、管理画面の「お知らせ」に出てきました。 その記事を読んでみると、あまり勉強しない長男を嘆きつつ、本に書いてあった、…
先日、お昼の番組で、私の生徒さんが通っている中学のオンライン授業の様子が放送されました。 生徒さんから連絡をもらったので、ちょうど良いタイミングで放送を見るこ…
1つ前の記事では、コロナの影響でAPテストが自宅受験になった話をしました。 今日は SATの話をします。 SATは、アメリカの大学を受験する際に大学に提出する…
4月から高校2年生になった長男。 今年は海外大学受験に向けてのテストを受けていく予定です。 テストの第一弾は5月に行われたAPテスト。 長男は下の2教科を受験…
久しぶりのブログです。 約1ヶ月もブログから離れていました。 もともと、ニュース番組を含め、テレビはほぼ見ない私。 情報はいつもネットから入手していますが、…
「ブログリーダー」を活用して、ママはTESOLホルダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。