chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ウチでも天ぷらを…

    おウチでから揚げやトンカツを調理して召し上がることはあっても、天ぷらを 調理する機会は随分少ないんじゃないでしょうか? 同じ揚げ物でも、天ぷらは食卓の登場回数が少ないと思います。 僕のウチでも‥ その前に、そもそもウチの悪妻は料理が下手クソでして・・ 中でも揚げ物はメチャクチャ下手クソです。。。 から揚げは、まぁ、何とか“中の下”って感じですけど、トンカツになりますと、 衣が異様なほどカッチカチになっていることがあって。。。 さらに、天ぷらになりますと、もうこれが酷いモンで・・ サクサク感が微塵もない! 揚げ立てなのに、表面がベチョ… それで、衣が所々、ダマにでもなっているのか団子みたいになっていて… よくもまぁ、これほどまで下手クソに 揚げられるモンだ。。 逆に感心しちゃいます。。。 たまに取引先の社長..

  • やっちまった。。。

    そろそろ結婚したいなぁ…って時、手軽に利用できることもあって、近頃、 婚活アプリを利用する人が増えているそうで・・ でも、婚活アプリは、結婚したいと思っている人以外でも利用している みたいです。。 例えば・・ 婚活アプリで出会ったA子さんと初めてのデートをすることになったS太郎さん・・ そのデートは大いに盛り上がり、夕食の後、A子さんが知っているバーへ 行くことに・・ バーでも会話が弾み、そろそろ時間と言うことで、S太郎さんは会計する ことにしましたが‥ お会計を見て、目ン玉が飛び出しそうになりました! 20万円を超える金額が書かれているではありませんか! びっくり仰天しつつも、S太郎さんは、とりあえず会計を済ませましたが、 後日になって、A子さんは、そのバーの営業だったことがわかって・・ 騙された。。。 S太郎さん..

  • 中華ランチ980円

    今日のお昼は、取引先の配管屋の社長さんに中華ランチをごちそうして いただきました☆ お値段980円 ご覧の通り品数がまあまあ多いです。 鶏の唐揚げがメインのおかずで、他には大きめのシュウマイがひとつ・・ 長細めの春巻きがひとつ・・ サラダと玉子スープが付いて、ごはんはお代わり自由☆ 但し・・ やたら気になることがひとつ・・ メインのおかずである唐揚げに無造作に配置されている野菜の天ぷらたち・・ しめじ、獅子唐、サツマイモの天ぷらたち・・ 変わってますね… いつもこんな感じなんですか? 僕が社長さんに尋ねると・・ 唐揚げに天ぷらは初めてだ・・ でも、ここのランチ、品数が多くて 人気なんだ。 とのことでした。。。 おかずの品数を1つでも増やそうと言う、ここの店主の思いやりなんで し..

  • 入るんじゃなかった!

    この辺で昼メシにしよう…って時、僕は馴染みのある牛丼屋さんやセルフの うどん屋さん、それと、ラーメン屋さんがあれば、何のためらいもなく入ります。 個人経営の定食屋、食堂、喫茶店なども、特にためらうことなく入っていき ます。 牛丼屋さん、セルフうどん屋さんはチェーンですから、どこでも同じですが、 個人経営のラーメン屋さんになりますと、たまにハズレることもあります。 と言いましても、メチャクチャまずい… とても食えたモンじゃない… そんなラーメン屋さんに入ったことは一度もなく、 期待したほど旨くはなかったなぁ… って感じだったり、 思ったより高かったなぁ… って感じのお店に当たっちゃう程度です。 個人経営の定食屋、食堂なども同様で、 しまった! 入るんじゃなかった…。 って、入った途端に心の中でつぶ..

  • 昭和文化のドライブイン

    今日は仕事仲間のIさんと一緒でした。 現場仕事を終え、勤め先の事務所へ戻る途中、「道の駅」に立ち寄って、 缶コーヒーを飲みながら、ちょっと休憩・・ ここでIさんが、 昔は「道の駅」なんてなかったけど、代わりに ドライブインがあったよなぁ‥ と言いました。 ドライブイン・・ 懐かしい響きですねぇ! そうそう! ありました!ありました! 特に観光地近辺の国道沿いにありました! 広い駐車場があって、食事もできて、土産物を販売していたり・・ 高速道路のパーキングエリアの飲食店や売店が、一般道路に設置されて いるような感じで・・ あいにく僕は、自分で車を運転するようになった頃には、ドライブインは 見掛けなくなってしまったので、子どもの頃に連れて行ってもらった時の 記憶しかありません。 オレが免許を取っ..

  • 杵って…

    自動車のドライバー同士が、揉め合って口論したり、ひどい時は損壊、 または、暴力事件にまで発展してしまうこともありますね。。。 いずれかの信号無視であったり… コツンとうっかり追突してしまったり… まぁ、原因はいろいろだと思いますが、ついカッ!となって怒鳴ったり、 手を挙げてしまったり。。。 こちらは半年ほど前の事件ですが・・ クリーンセンター(ごみ処理施設)に、粗大ごみを持ち込んできた男性・・ どのような粗大ごみだったのか知りませんが、クリーンセンターの職員と 分別のことで口論になりまして・・ ごみを持ち込んだ男性(46歳)は、これ以上、口論する気もなく、バカらしく なったので、そのまま自家用車に乗り込んで去ることに・・ すると、職員の男性(43歳)は、近くに停めてあった職場の軽ワゴンに 乗り込み、後を追いかけ始めました。。。 ..

  • ラーメン 780円

    お昼に食べたラーメン(780円) 具に“焦がしネギ”がたっぷり入っています。 これは、白ネギをサッと高温で炒め、ブラックペッパーで風味付けしたもの だそうです。 この焦がしネギの香りも加わって、何とも言えないふくよかな香り・・ 魚介ダシが濃厚に効いていながら、さっぱりとした味わい深いスープに ブラックペッパーの程よい辛味、焦がしネギから出る甘味が相まって、 さらに奥行きのある味になっています。 ストレートの細麺はモチッ!シコッ!とした歯応えが心地よく、焦がしネギと 絡めて食べると最高に旨いです! このラーメンはネギを活かしている! 元々、僕はネギが大好きで、ラーメンに限らず、うどんやそばにも大量の ネギを投入して食べています。 でも、こうした焦がしネギは初めてで、こうすることで香ばしさと甘味が 増すようです。 麺類に..

  • サラリーマンの平均年収

    サラリーマンの平均年収・・ 毎回、公表される度に僕は大きく落ち込んでます。。。 ニュースや新聞などで目にするサラリーマンの平均年収は、 ●国税庁「民間給与実態統計調査」 433万1000円 ●日本経済団体連合会による調査 676万3000円 ●厚生労働省「賃金構造基本統計調査」 456万8000円 以上、3つのうちのいずれかと思います。 上記の平均年収の数値は、令和2年、3年に公表されたものですが、 それぞれ調査の仕方や対象が異なるため、数値に差が出てしまうわけ です。 尚、上記3つの平均年収は、調査対象全体の平均ですが、年代別、また、 業種別のデータも見ることが出来ます。 ここでは紹介しませんが、年代別、業種別の平均年収を見ても、僕は メチャクチャ落ち込んでしまうのです。 どこをどう見ても、オレの年収と かけ離れ過ぎと..

  • 彼女にヌマった!

    何かに夢中になってしまう、どっぷり浸かって抜け出せなくなることを ハマる…って言いますね。 ポジティブにもネガティブにも使われ、幅広い年代層に使われている言葉 だと思います。 僕もよく使いますし、子どもの頃から「ハマる」と言う表現は使われていました。 ところで、最近、若い人の間で「ヌマる」と言う表現がよく使われているそうで・・ 「ヌマる(沼る)」 周りが見えなくなるぐらい夢中になり、どっぷりとハマった状態のことを 言うそうです。 彼女にヌマった(沼った)! そんな言い方をするそうで・・ 彼女にハマった! って言い方、あまり聞きませんし、何となくイヤらしい感じがしなくもない ですが、「ヌマった」はOKらしいです。 この場合、彼女のことが大好きで、深く深く愛していて、もう周りのことなんか 見えないほど彼女に夢中…って..

  • 妨害運転罪について

    あおり運転が問題になり、2020年6月に「妨害運転罪」が新たに制定され ました。 車両走行の妨害目的で「通行区分違反」「急ブレーキ禁止違反」「車間距離 不保持」などの行為をした場合、処罰の対象になります。 制定されて、そろそろ3年が経過しようとしていますけど、どれほどの人が、 この処罰を受けたでしょう? 例えば、通行区分違反ですが‥ これは追い越しをした後も、そのまま追い越し車線を走行し続け、後続の 追い越しをしようとしている車両を妨害することです。 故意だろうと無意識だろうと、後続車両の走行の妨げになってしまいます。 こんな時、追い越しをしようとしている後続の車両は、当然ながらイラッ! として、パッシングしたり、クラクションを鳴らしたりします。 場合によっては、左車線に移り、左側から猛スピードで追い越していくことも ありますね。。 ..

  • ビフカツ定食1300円

    今日、取引先の建材屋の社長さんの仕事を手伝うことになり、お昼に、 たまにはビフカツでも食うか! ってコトになりまして、社長さんにごちそうしてもらいました☆ お値段1300円。 揚げたてのビフカツとデミソースのふくよかな香り・・ 衣はサクッとしていそうだし‥ 肉は分厚いし‥ 断面からキラキラと脂がにじんでいるし‥ それでは、いただきまーす☆ おぉ! 期待通りのサクサク感! トンカツも旨いけど、ビフカツはまた格別ですなぁ‥ 豚肉の脂より、さらに甘みがある牛肉の脂・・ ほんのりスパイシーなデミソースが、この甘みを引き立てています! 肉の旨味より、脂の甘みが先に来ますね。 その後から、牛肉特有の重量感ある味わいが広がってくる…って感じ です。 どうだ、旨いだろ? ここのビフカツ・・ ..

  • 令和発行の1円玉

    キャッシュレスが普及していくに伴って、硬貨の発行枚数は年々、減少して いるそうです。 例えば、1円玉の場合、平成元年(1989年)には23億6697万枚が発行され ましたが、令和4年度(2022年度)の発行計画では、100万枚となっています。 33年前に比べて1円玉は、たったの4%程度しか発行されないと… 5円玉につきましては、平成元年は9億6066万枚発行されましたが、令和 4年度は、1円玉同様に発行計画数は100万枚のみ… 10円玉は平成元年は6億6630万枚が発行されましたが、令和4年度では 1億200万枚と、約15%相当の計画数に抑えられました。 思えば、キャッシュレスが広まる前から、特に1円玉は邪険にされてきた 感があります…。 買い物をして、レジで会計する際、 お会計、1,211円ですぅ~ と言われて財布の中を確かめ..

  • うつ病とか適応障害とか‥

    近年は、うつ状態、または、うつ病と言う言葉がよく使われるようになり ました。 まぁ、何らかのストレスが原因となって発症するわけですが、その症状は 実に様々でして‥ やたら不安を感じてしまうとか‥ ちょっとしたことでイライラしてしまうとか‥ すぐに攻撃的な言動をしてしまうとか‥ 何もヤル気がしないとか‥ 人によっていろいろです。。。 で・・ どうも最近“うつ”みたいなんで、 診てもらえませんか。。。 って、何でもカンでも気分が優れなくなったら十把一絡げに“うつ病”と 言うのは間違いだそうで。。。 本当の“うつ”は、正式には「大うつ病性障害」と言うみたいで、これは 強い悲しみや落ち込みだけでなく、興味や関心の減退、楽しみや喜びの 喪失…って症状を指すそうで。。。 つまり、メチャクチャ悲しいとまで行かずとも、何..

  • 上司に言われた言葉

    僕は、これで28年間、同じ勤め先で働いています。 転職経験はありませんし、おそらく、今の勤め先が潰れたりしなければ、 このまま勤め続けようと思っています。 これまで、僕の周りの転職経験者から聞いた話では、転職したおかげで、 「収入が増えた」あるいは、「人間関係に悩まされることがなくなった」と 言う人は少なくて… 聞いてたのと違う! 給料変わらん! 上司の性格、悪すぎ! そっちの声の方が多いように思います。 なので・・ 余程のことがない限り、今の勤め先に 居た方が安全かもなぁ… と、考えるようになったのです。。 さて・・ 今日、元請会社で打ち合わせがありまして、打ち合わせをした30代後半の 営業は、昨秋に転職して、ここの会社に入ったとのことで・・ それまでは建設関係ではなく、アパレル商社の営..

  • ごはん一粒に8人の神が宿る

    ファミレスや丼物、定食屋のチェーン店が増え、どこに行っても、見慣れた 看板を掲げるお店ばかり・・ そんな現代でも、個人経営の食堂、定食屋は数少なくなったとは言え、 ちゃんと営業しています。 ひなびた駅前、田舎町の幹線道路沿い、レトロな商店街の片隅・・ そうした所で、ひっそりと営業しているものです。 僕は、そうしたお店で、ひっそりと食べるのが大好きなんです。。 何度か通って、お店の大将や女将さんに顔を覚えてもらえるようになると、 ごはんを大盛りにしてくれたり、 お代わりする? って聞いてくれたり・・ そんな心温まるサービスを受けることもあります。 ファミレスなどのチェーン店では、何十回通っても、こんなサービスをして もらえないでしょう。 中には、洗面器かと思うほど大きな丼に、ホカホカのごはんを盛り付けて くれるお店もあ..

  • 大事に使いたいガラケー

    僕は今でもガラケーを持ち歩いています。。 2019年4月、それまで使っていたガラケーから、4G対応のガラケーに無料 交換してもらいました。 素直にラッキーだと思っています。 これで4年・・ この先、何年使えるか‥ 大事に使いたいと思っています。。。 大事に使うためには、バッテリーを大切にしなくてはいけないみたいで・・ 親しくしている人に教えてもらったのですが、バッテリーは定期的に80% 以上充電して、20%以下まで放電させると、最も劣化が早まるそうで。。 デバイスが最適に動作する充電量は50%とのことです。 ・・・・・僕、50%前後で充電しちゃってました。。。 あと半分しかない! って感じで、めっちゃ不安になって、それで充電しています。 それと、これは前から聞かされていたことですけど、就寝中に充電して、 朝、..

  • かけうどん 360円

    立ち食いうどん屋の券売機で「かけうどん」のボタンを押し、その券を渡して、 しばらく待っていたら、きつねうどんが出てきました。。。 あれ? これ… 僕、かけうどん頼んだんですけど… 店員さんにそう言うと、 あ、いいんです。 ウチのうどんは、どれも薄揚げが 入ってンです。 と、教えてくれました。 そうか、そうか‥ 味つけされていない薄揚げが具として入っているわけか‥ でも、この薄揚げ、かなりの大きさで・・ 初めての客だったら、やっぱり戸惑っちゃうンじゃないの? これで「かけうどん」って言われたら、普通の「かけうどん」が、いきなり貧弱に 見えちゃうよね。。 ちなみに、このかけうどんのお値段は360円です。 それにしても、うどんに薄揚げは相性がイイですね。 僕は、きつねうどんの甘めに味つ..

  • 60になったら、どーしようか‥

    仕事仲間のUさんは、確か今年で55歳になるはずです。 同じく仕事仲間のIさんが52歳。 最近、UさんとIさん、二人で、 60になったら、どーしようか‥ って話をしているみたいです。 そんな二人の話に、僕も真剣に耳を傾けます。 僕はまだ50になっていませんが、それでも60歳は、さほど遠くない年齢です。 Uさん、Iさんとも、 働けるうちは働こう! と言う気持ちはあるようで、 子どもに手が掛からなくなったし、 今からでも金を蓄えようと思う! そんな決意を表明し、60代半ばまでに「2000万円貯める!」と、二人とも 目標を掲げているのです。 ここで僕は胸を締め付けられるような苦しみを味わうのです…。 なぜなら・・ Uさん、Iさんとも、既にいくらかの貯金があるみたいですし‥ Uさん、Iさんと..

  • 肥満要注意

    健康食品、サプリメントの製造販売会社・アンファーは、47都道府県から 100人ずつを抽出し、合計4700人を対象に、BMI値や運動、食生活などを 定点調査し、結果を数値化して「肥満要注意ランキング」を発表しました。 昨年の結果では、都道府県別に見た肥満要注意の1位は奈良県・・ 2位は僅差で沖縄県。2021年では1位でした。 尚、最も優秀とされる47位は東京都でした。 今回の調査結果では平均BMI値の推移に特徴があるとのことで・・ 2020年調査における肥満要注意1位は和歌山県で、平均BMI値は22.3‥ 翌2021年、1位である沖縄県の平均BMI値は23.7‥ そして昨年2022年の1位、奈良県の平均BMI値は23.1‥ これは、つまり、、コロナ禍が本格化する直前の2020年では平均BMI値が 22.3で要注意の1位にランキングされまし..

  • オレが守る!

    この女(ひと)を守ってあげたい! とか、 A子はオレが守ってやるんだ! って、思ったコトあります? 僕はねぇ…、ないんです…。 結婚する前、今のウチの悪妻と交際していた時も、別に「オレが守る!」 みたいな感情はなかったですね。。。 交際して結婚するまで、ウチの悪妻に対して、普通に好意を持っていましたし、 普通に恋愛感情を抱いていました。 たぶん…、ウチの悪妻も、あの頃は僕のことを好きでいてくれていたと思って います。。。 つまり、ごく普通に互いに愛し合っていた時期であっても・・ 「オレが守る!」って感情はなかったですねぇ。。。 ですから、今なんて尚更、、 一生懸けて妻を守る! とか、 家庭を守っていくんだ! って思わないですねぇ…。 もともと僕は、そう言った感情が希薄なのか、また..

  • かつ丼 750円

    今日のお昼は色褪せた暖簾が掛けられた食堂で、かつ丼(750円)を 食べました。 朝からずっと、 かつ丼が食いたい! とにかく無性に、かつ丼が食いたいと思っていたのです。 僕の中で、「無性に食いたくなるモノ」の両横綱は、かつ丼とラーメンです。 他にもいろいろ無性に食いたくなるモノはありますが、この2つは、一定の 周期で、 食いたくて、食いたくて仕方がない! と言う猛烈な衝動に駆られます。 かつ丼のイイところは、ラーメンに比べてブレ幅が少ないことです。 今やラーメンは多様化が進み、無性に食いたいと思っていたラーメンの イメージとは異なったモノが出てきてしまうことがありますが、かつ丼は それほどブレたりしません。 味だって、ほぼほぼ同じです。 ラーメンのように多種多様なスープ、麺、具によって、全く違う味わいに ..

  • 歯は一生モノ

    近頃は予防歯科に気をつけている人が増えているみたいです。 虫歯予防はもちろん、歯並びや歯茎のケア、それとホワイトニング・・ 歯は一生モノです。 健康な生活のためには食べることが欠かせません。 何でもおいしく食べるためには健康な歯が欠かせません。 ところで・・ 東フィンランド大学で、歯と認知症の関係を調査しているチームがある そうで・・ 人の口内状態と脳の関係を長期的な調査でまとめ上げ、47項目の研究 データを解析したものです。 中でも、調査開始当初では認知症の症状がなかった人々に焦点を当て、 その結論としまして、口内環境が不健康だった人は、23%で認知力の 低下リスクがあり、21%で認知症の発症リスクがあることがわかったとの ことです。 特に、歯を失ってしまうと発症リスクが高まるとされています。 ほかにも、歯周病と関連す..

  • チッキショーーーッ!!

    警察庁の発表では、2021年における道路交通法違反の取り締まり件数は 575万1798件です。 単純に、毎日1万5758件もの違反が取り締まられているわけです。。 この中には、交通死亡事故から一時停止違反など全てが含まれますが、 まぁ、それにしても多いですねぇ。。。 でも、1980年代の取り締まり件数は、年間1300万件を超えていたとのこと ですから、そこから比べると、かなり減っているわけです。 死亡事故や追突事故などを除き、交通違反で最も多く取り締まられて いるのは「一時停止違反」だそうで・・ その次が「最高速度違反」、次いで「通行禁止違反」になっています。 ところで・・ 最近、厳しく取り締まられていると感じるのが「歩行者妨害」だと思います。 横断歩道を渡ろうとしている歩行者を無視して、横断歩道の前で停止せず、 走り過ぎて行ってし..

  • 運気を上げるお守り

    カノジョのアンダーヘア(陰毛)を1本、お守りとして肌身離さず持っていると 運気が上がる… 僕が高校に通っていた頃の… 今から30年ほど前の時代の迷信と言いますか、俗信と言いますか、言い伝え とも言えるでしょうか。。。 僕が通っていた高校は、男女共学ではありましたが、進学志望のクラスと 就職に向けての専門的な授業を受けるクラスに分けられていて、僕は就職組 でしたので、3年生の時のクラスには女子は4人しかおらず… その4人とも、大変、申し訳ないのですが、カノジョにしたいと思えるような 女子ではなく… そんな事情もありまして、僕の高3のクラスでカノジョがいる男子は、1人も いませんでした。。 ところが… もうすぐ夏休みと言う頃、クラスの中でも、まあまあイケメンと評されていた Kと言う男子が、妙にニヤニヤしながら、大切そうに財布の中から、何や..

  • 今さら結婚する意味あるの?

    近頃は、生涯独身と言う人が増え、一生、結婚しなくても構わない と考えている人も増えているそうで・・ 結婚する、しない…と言うのは、個人の自由ですし、結婚するので あれば、いくつまでに結婚しなきゃダメと言うことはありません。 そもそも結婚することは、他人のためでも、お国のためでもなく、 自分のためにするものです。 少子化が問題になっていますが、子どもをつくる、つくらない、 と言うのも、他人のため、お国のためではなく、個人の自由です。 で・・ 今日、元請会社で営業マン・Aさんと打ち合わせをしまして・・ Aさんは、現在43歳。 今年の1月に結婚した新婚さんです。 相手は、ひとつ年上で44歳のB子さん。 今も地方銀行に勤めているそうです。 僕とAさんは、年齢が近いせいか気が合い、仕事の話だけではなく、 プライベートの話をすること..

  • 鴨汁そば

    取引先の資材屋の社長さんの仕事を手伝い、お昼に鴨汁そばをごちそう していただきました☆ お値段1400円。 思えば、この冬は鴨南蛮を食べられませんでした。。 毎冬、一度は食べたい鴨! 春になって、ようやく在りつけました! あぁ、先ずこの薬味の三つ葉の香りがイイですねぇ‥ では、そばを一箸たぐって・・ ズズッ! 細打ちだけど、しっかりしたコシのある旨いそばです! これが鴨肉の旨味が存分に出ているつゆと相まって・・ 風雅な味わいとでも言いましょうか‥ そろそろ鴨肉をひとつ・・ くぅ~~、うめぇ~~! シコッとした歯応えで、噛むごとに豊かな旨味の肉汁が・・ これを味わいたかったンだよ、これを! 旨いそばを平らげ・・ 鴨汁を飲み干し・・ 口中に残る鴨の脂の余韻が満足感を押し上げてくれます。 ..

  • 犬食文化

    韓国では犬の肉を食べる…って話を聞いたことがありまして、でも、 それは昔のことだろうと思っていたのですが‥ 今でも“犬食文化”は残っているようで。。 2021年12月に、当時の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が犬食禁止の 提案と共に実態調査をしました。 その調査の結果、犬農場が1156ヵ所あり、合計52万匹以上の犬が飼育 されていたとのことで・・ また、犬肉を扱う飲食店は1600軒ほどで、年間38万8000匹を消費して いることがわかったそうです。 尚、文大統領は任期満了までに犬食禁止の結論を出す予定だったよう ですが、結局、結論が出ないまま満了を迎えました。。。 韓国の民間合同委員会による「犬食用問題」に関するアンケート調査 結果を見ますと、 ●犬食を中止すべき(55.8%) ●現行維持(28.4%) となっており、「犬..

  • 過去30年間、成長しなかった国

    過去30年間、日本の経済は、ほぼほぼ成長しておらず、そのため、 賃金もほとんど上がっていません。。。 他の先進諸国の経済規模は、過去30年間で、ザックリ1.5倍から 2倍に拡大したと言われています。 近年、この日本が先進諸国の中でも見劣りし、先進国の地位から 脱落するのではないかとまで言われているようで。。 高度経済成長! モーレツ!ハッスル! 24時間、戦えますか! これらの言葉を聞いたり、言ったりしていた頃が幻だったのか…。 最近、僕は思うんです‥ 高度経済成長期からしばらくの間、各種の産業において、世界を 席捲していました。 金融、輸送、電機、化学など、 ジャパニーズ・システム メイド・イン・ジャパン として猛威を振るい、世界から経済大国と認められるようになった ことは事実です。 ..

  • 中国人が浴衣を着たら・・

    今、日中関係は決して良好とは言えないですが、表面上だけは平静で あるように思います。 しかし、中国国内では、対日感情は複雑なようで・・ 中国の江蘇省蘇州市内の商店街・・ ここは日本食の店舗が軒を並べていることで有名らしいです。 そこで、1人の地元の女性が浴衣姿で、たこ焼を買うために行列に 並んで待っていたところ・・ 何と、その女性が、警察に拘束されてしまいました。。。 女性は、浴衣姿の写真を撮りに来ただけだったそうですが、警察から、 漢服なら何も言わないが、和服を着ている じゃないか! おまえ、中国人だろう! と詰め寄られ、“騒動挑発”の疑いで連行されてしまったのです。 その後、約5時間にわたり拘束され、浴衣も没収されたそうで。。。 女性が連行される様子は、動画としてネット上で公開され、物議を 醸しました。 ..

  • 何食わぬ顔で

    托卵(たくらん)と言う言葉があるそうで・・ これは、カッコウなどの鳥が、自分が産んだ卵を、他の巣に混ぜ込み、 自分の代わりに育ててもらう行為のことを言うそうです。 それと、、托卵女子、托卵妻と言う言葉もあるみたいで・・ これは、夫ではない別の男との間にできた子を、何食わぬ顔で育てる 女性を指すそうです。。。 この場合、実にいろんな事情があるようで・・ 結婚して10年になるA子さん(35歳)・・ 夫(39歳)との間に子どもができず、検査した結果、2人ともそれぞれに 問題があったみたいで・・ もう子どもは諦めようかと、A子さん夫婦は話し合っていたのですが‥ しかし、夫の両親が「孫の顔を見たい」と機会あるごとにうるさくて・・ 不妊に効くと言う薬やサプリをA子さんに勧めたり・・ A子さんと夫を大きな神社で祈祷してもらい、それに何10..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あべしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あべしんさん
ブログタイトル
底辺生活
フォロー
底辺生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用