わさびの里
1980年代、中国遼寧省の瓦房店(ガボウテン)市は、日本わさび協会 より、西洋わさびの一大栽培拠点に選定されました。 以後、40年以上に渡り、栽培から加工、輸出まで、同地で栽培された わさびは、世界各地の日本食レストランに販売されているとのこと です。 ところで・・ 僕たちも家庭で使っているチューブ入りのわさび・・ あの原料が西洋わさび…って知ってました? 僕は、今日、初めて知りまして・・ 本わさび…ってパッケージに書いてある商品もありますが、原料に なっているのは西洋わさびらしいです。。 で・・ その西洋わさびが、どうして中国で? どうして遼寧省の瓦房店市で? 正確なところはわかりませんが、日本国内では需要に応えるだけの 栽培地が確保できないこと・・ 瓦房店市は、もともと農業が盛んで、現在もリンゴ産地として有名 ..
2023/02/28 22:00