...
昨日はもうすぐで終了になるふなっしートレインを撮影してきました。反対側に移動して松戸行きを撮影。8815が来ました。この編成は車内などの更新は行ったのに足回りは継続でGTOのあの音が楽しめる貴重な編成です。N818もやってきました。この編成も面白で方向幕が三色LEDからカラーに変わった編成。N800だと初めてだとか。京成の3000は三色いない?感じなので逆に三色のN800は貴重かも。...
IMG_3710 posted by (C)tiyoaniエアバンドが聴けるとのことでアマゾンでラジオを仕入れてみました。HRD-767という機種です。かなり小型で飛行機撮影の時に使えそうです。前にもエアバンド聴けるラジオ買っていますが大きくてかさばるので稼働率低かったです。感度的には、エアバンドは下総のタワーがなんか言っているのが聞こえました。成田は聞こえなかったです。この辺は前のラジオと同じなのでこの小型さで考えるとすごいと思い...
yselect ミニハンディクリーナー YVC30MK 導入
IMG_3703 posted by (C)tiyoaniPCまわりをきれいにしたくて気になっていた小型なクリーナー買ってきました。IMG_3704 posted by (C)tiyoani付属品はこんな感じです。スタンドが付いているのでPCの近くに置けるので良いですね。充電式ですがTypeCでこちらも良い。吸引力は小型ですが結構パワフルな印象。さっと使えるのでこまめにお掃除できそう。...
IMG_3702 posted by (C)tiyoani富士通の小型デスクトップがハードオフで良いのがあったので買ってきました。大きさ的にはMac miniと同じ大きさでちょっと厚みがある感じ。スペックはCore i5-6300でメモリ16G、SSD256です。メモリ16Gはつよつよだなと思いました。久しぶりにデスクトップのWindows買いましたが小スペースのは初めてかな。映像出力がディスプレイポートだったので変換カマしていたら4K表示出来なかったのでケーブル買...
昨日は朝、春日部で東武を撮影してきました。IMG_4598 posted by (C)tiyoani相変わらず跨線橋の影気になりますが影のおかげでLEDが見えるのは逆にいいかもと思えてきました。IMG_4609 posted by (C)tiyoani日比谷線。LEDが切れる編成ときれいに撮れる編成がありますな。IMG_4619 posted by (C)tiyoani10000系統の優等+浅草行きが良い。幕にローマ字入っていないのもポイント高い。IMG_4620 posted by (C)tiyoaniリバティ。6両だと...
IMG_4555 posted by (C)tiyoaniキヤノンのEF28-80Vというレンズを手に入れたので試写してきました。IMG_4558 posted by (C)tiyoaniいつものお手軽スポットだと80ミリでちょうどなのでなかなか良いです。何より小型で軽量とというのが一番良いです。IMG_4562 posted by (C)tiyoani軽くて小さいので旅行の時に気軽に持っていける感じで凄く良いです。同じものをアマゾンで始め買ってみたのですがレンズ通信エラーで使えずでした。こ...
IMG_4520 posted by (C)tiyoani今日は千葉でモノレールを撮影してきました。撮影場所は前回行ってよかったそごうの4階です。IMG_4523 posted by (C)tiyoani0系が結構増えたなと感じました。IMG_4530 posted by (C)tiyoani最後に1000系が来てくれてよかったです。こんどは新たな場所を探して撮影にも行ってみたいなと思いました。...
IMG_3647 posted by (C)tiyoani行きつけのハードオフに行ったら良さげな状態で安い2in1ノートがあったので買ってきました。IRIE FFF-PCY1Bという機種です。スペックはCeleronでメモリ4G、eMMC 64GBという感じです。ギリギリWindows11が入る機種でした。始め、Windows11だと重荷かなとChromeOSを入れて見たもののタッチパネルとが機能しないのと音がでないので断念しました。Windows11だと公式サイトにドライバー一式あるので、それ...
フォト蔵が死んでいるので写真UPできずなので、動画にしました。...
View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) 久しぶりに柏で撮影してきました。フルサイズで300ミリはちょっときついかなと思いつつ、各駅停車を狙わなければ行けるかなと。 View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) たまたま来たEH500。荷が少ない・・・ View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) ...
IMG_3598 posted by (C)tiyoaniあきばお~で骨伝導イヤホンが3000円であって気になったので買ってきました。お試しにはちょうどよい値段です。IMG_3599 posted by (C)tiyoani本体はこんな感じです。充電の端子がType-Cなのが良い。使ってみた感じだとこれは新たなオーディオ体験だなと感じました。耳を塞がないのでながらで作業するときに良さそうです。あとはお散歩するときに使うのも良いかもです。振動なので音漏れはでます。し...
この前秋葉原に行ったらSwitch Liteがやすかったので買ってしまいました。Switchはいつも買ってはゲームやらずにYouTube見るだけになったりで結局、ハードオフ行きになっていたのです。今回は付属品なしで本体も傷多めなので今の所持っていようと思っています。有機ELのSwitchも持ったことありますがLiteのこの大きさが結構良いなと再認識しました。コントローラーが撮れないのでその辺も安心感があります。あと十字キーの形状がジ...
...
大雄山線撮影から時間があったので浅草スカイツリーへ行ってきました。IMG_4314 posted by (C)tiyoani夕焼けと合わせて東武線を撮影。IMG_4320 posted by (C)tiyoani今度は横で撮影。夕焼けのスカイツリー良いですね。IMG_4325 posted by (C)tiyoani最後にりょうもうと合わせて撮影です。タイミング良い時間に行けてよかったです。...
あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくおねがいします。2023年初めは小田原の大雄山線を撮影してきました。IMG_4295 posted by (C)tiyoaniまずは富士山と一緒に撮影できるとのことで塚原駅で下車して川の堤防で撮影。雲がまとわりついてなかなか難しいですね。IMG_4297 posted by (C)tiyoaniやっぱり雲が撮れずで次の撮影地へ。IMG_4307 posted by (C)tiyoani次は大雄山駅の一歩手前の富士フィルム前駅で撮影...
IMG_3557 posted by (C)tiyoaniPowkiddy V90をQ90と同時に買ってしまいました。箱は赤ですがカラーはブラックです。IMG_3558 posted by (C)tiyoaniV90はゲームボーイアドバイスSPみたいな機種です。折りたたみで画面が保護できるのは良いです。そしてまたしてもこの機種もQ90と同じくPocketGOのクローンです。なのでQ90と同じく音量がダイアルであったりメニューボタンがあったりとします。この機種はL2R2ボタンがあるのが良いです...
IMG_3555 posted by (C)tiyoani気になっていたPowkiddy Q90をゲットしました。中華ゲーム機です。IMG_3556 posted by (C)tiyoaniデザインは完璧です。スケルトンのボディが格好いい!Q90ですが結構前に買ったPocketGOというエミュレーター機のクローン?らしく興味がでて買った次第です。PocketGOはPS1ができる性能でしたが試しに起動やって見ましたが遊べそうです。スライドパッドあるのはいいのですがPSPはできないのでちょっと...
IMG_0022 posted by (C)tiyoani昨日はやっとPowerShot G5Xの試写をやってきました。新鎌ケ谷のいつものところで撮影でした。IMG_0023 posted by (C)tiyoaniやっぱりEVFあると撮影がやりやすいです。ただこの時期はマスクをしているとファインダーくもるのがカメラやるときの悩み。IMG_0024 posted by (C)tiyoani8000の急行がきてテンション上がりました。G5Xを使ってみると連写は使い物にならないです。なので一枚撮りで頑張りまし...
IMG_3570 posted by (C)tiyoani前回、紹介したデジスワップを使って秋葉原で試し撮りしてきました。ニコンFで28ミリつけて撮影してみました。IMG_3571 posted by (C)tiyoaniレトロ感溢れる感じで撮影できているかな?IMG_3595 posted by (C)tiyoani逆光も試しに撮影。IMG_3597 posted by (C)tiyoaniデジスワップ、割と暗めに撮れてしまうのでISOは最大の2600?だったかで撮影しています。アプリ側のシャッターのタイミングの影響か...
IMG_3543 posted by (C)tiyoaniこの前iPad Pro 9.7をゲットしてきましたが、周辺機器をゲットしてきました。Proだと専用のコネクタでBluetoothなどを使用せずに使えるキーボードです。やっぱり純正はいいです。行きつけの近くのハードオフであったのですが9.7インチのProがもう古い機種なので探すのが大変です。本当は日本語キーボードがほしかったのですがフリマアプリではあるのですが値が高いので英語キーボード我慢です。キー...
IMG_3538 posted by (C)tiyoaniデジスワップというフイルムカメラにiPhone取り付けて撮影できるガジェットを買ってみました。IMG_3539 posted by (C)tiyoani内容物はこんな感じです。iPhoneを固定する器具と撮影するためのすりガラスなどがついています。IMG_3540 posted by (C)tiyoaniニコンFに装着してみました。後ろ部分のiPhoneを取り付ける感じです。撮影は専用のアプリがあります。仕組み的にはフィルムの変わりにiPhoneを使...
IMG_3726 posted by (C)tiyoani百里基地航空祭に行ってきました。まずはF-15Jの飛行展示を撮影。IMG_3806 posted by (C)tiyoani救難航空隊のデモもなかなか良かったです。IMG_3862 posted by (C)tiyoaniそしてブルーインパルスの展示飛行。この編隊すごいです。IMG_3988 posted by (C)tiyoani青空が良かった。IMG_4005 posted by (C)tiyoaniブルーインパルスを堪能しました。このあとF-2の飛行もあったのですがすごく混んでいたの...
IMG_3526 posted by (C)tiyoaniちょっと前にMacBookを導入したのですがあまり使用頻度が良くなかったので買取に出してiPad Proを買って来ました。前にiPad Air買った時は16Gで使い勝手悪かったので今回は32Gに。それでもゲーム入れたらかなりギリギリでした・・・IMG_3527 posted by (C)tiyoani今回はCellularモデルなので上にアンテナがあってデザイン変化があります。Proで気がついたのですがiPadですがホームボタンの辺だけにス...
今日は秩父鉄道のパレオエクスプレスを撮影に行ってきました。IMG_3504 posted by (C)tiyoani前回は武州日野から歩いて道の駅あらかわまで行きましたがその後リサーチしてみたら駅前の踏切でも撮影できそうということで行ってきました。IMG_3510 posted by (C)tiyoaniSLが来る前に1本普通電車がきて練習になりました。IMG_3513 posted by (C)tiyoaniパレオエクスプレスを無事に撮影できました。このあと三峰口まで行って折返しのパ...
IMG_3502 posted by (C)tiyoani念願のCanon PowerShot G5Xを買ってみたので外観レビューしてみようと思います。まずは大きさが思っていた以上に小さくて驚きました。IMG_3503 posted by (C)tiyoaniG5Xの魅力はやはりEVFです。モニターはバリアングルで裏返しにできるので便利です。あとタッチ操作もできます。IMG_3504 posted by (C)tiyoani上部はこんな感じです。露出補正のダイヤルが動きやすいかなと感じました。ここはロック機...
HUAWEI Watch W1を使ってみてちょっと経つのでレビューしてみようと思います。中古だったのでバッテリーの持ちが気になりますが仕事でつけて行っても60%ぐらいは残るのでなかなか良いです。時計の表示を常時点灯にできるのが良いなと感じました。ちょっと不便だなと感じたのは充電の端子をつける所です。磁石でつくのですがAppleWatchと違って接点があるのでそこの位置合わせがちょっと難しいです。そのぐらいしか不満点がないの...
HUAWEI Watch W1というスマートウォッチを買って見ました。今日、ゲットしてきたので初期設定した所までです。今ではAppleWatch3を長々と使っていましたが、今回のアップデートから外されてしまってというのと、ちょっと飽きが来たので他のも試してみたいと思って買って見ました。HUAWEI Watch W1の良いところは文字盤のカスタマイズがかなりできるので良いです。プレイストアから文字盤アプリを入れればいろいろできます。その辺...
IMG_3496 posted by (C)tiyoaniHPの2in1のPCを買ってみました。メモリ2Gなので初めにChromeOSを入れてみたのですが音が出ず。良さげなスピーカーを載せているのに音がでないのもったいないと思いWindows10へ。2in1なのでダブレットにもなるのでなかなか良いです。最近、こんな感じの機種が増えてきました。充電がTypeCで便利だなと思いました。他にもフルのUSBとMicroSDもあるので拡張性は良いかなと思います。これでメモリ4Gだと...
13日木曜日に京浜東北線の王子駅近くの北とぴあに行ってきました。ここの17階に展望フロアーがあって撮影できるとのことでお試しで偵察してきました。IMG_3293 posted by (C)tiyoani新幹線が良く撮ることができます。フル編成だと壮観です。IMG_3304 posted by (C)tiyoani北陸新幹線もなかなか良い。IMG_3317 posted by (C)tiyoani新幹線同士の並びもタイミングが合えばいけます。IMG_3337 posted by (C)tiyoani新幹線に続いて湘南...
IMG_3493 posted by (C)tiyoaniiPhoneを新しくしました。今までiPhone11ProMAXをずっと使っていたいのですが3年目になってきてそろそろ変えどきかなと思いまして新しいのをゲットしました。大きい端末が続いていたので小型なminiを選んで見ました。14からはラインナップなくなったので貴重ですね。iOS16だと移行がとても簡単でスムーズに進みました。予め時間が掛かりそうなので音楽系はデータ削除しておいたのが良かったかと。移...
IMG_3488 posted by (C)tiyoani発売当初ほしいとおもっていたT90chiをゲットしてしましました。8インチサイズでキーボード付きの機種はなかなかないので貴重な端末です。初めはChromeOSを入れてみたのですがWiFiが使えずで断念しました。次にAndroidX86系を入れてみたのですがログイン画面で進めずでダメ。いつくかLinuxも試してみたのですがWiFiが鬼門でした。なので、普通にWindows10に入れ替えました。メモリ2Gなので32ビットを...
IMG_0010 posted by (C)tiyoani新鎌ケ谷で東武アーバンパークラインを撮影してきました。今回は8000の幕車が急行でいたので狙ってみました。IMG_0012 posted by (C)tiyoani60000系です。秋の交通安全ヘッドマークはこっちには来ずでした。IMG_0015 posted by (C)tiyoaniこっちは副産物。10000の幕が来るとは思いませんでした。軽めにコンデジのPowerShot G1Xで撮影してみました。...
IMG_3268 posted by (C)tiyoani久しぶりに初富2号踏切行ってきました。やはり津田沼方面の電車は草があって撮影ムズい。あとなんかの機器が置かれてしまってステップあったほうが良いかなと。結局無難に松戸方面を撮影。IMG_3274 posted by (C)tiyoani8800のLEDは撮りやすいので好きです。IMG_3280 posted by (C)tiyoani京葉ガスのラッピングを久しぶりに撮影。IMG_3286 posted by (C)tiyoaniこちら側も装置が増設されてつま先立ち...
新鎌ケ谷でコンデジ撮影してきました。前に紹介したNikonのP7000で撮影してみました。DSCN0938 posted by (C)tiyoani連写があまりよろしくないので一枚どりですがタイミングが難しい。ちょっと腕が鈍っている感じがしました。DSCN0939 posted by (C)tiyoaniとりあえずRAWで撮影できるので編集でリカバリーして撮影してみました。DSCN0944 posted by (C)tiyoaniとりあえず8000と10000、60000と3形式きたので撮影は上々でした。また...
Nikon COOLPIX P7000を真面目に使って見たのでレビューしてみようと思います。IMG_3437 posted by (C)tiyoaniダイアルあるのは良いなと思いますがちょっと露出補正のダイアルが何かの拍子で動いてしまうことがあるのでロック機構がほしかったです。IMG_3438 posted by (C)tiyoani光学ファインダーは使い物にならないのでハクバのファインダー?つけてモニター見ながら撮影してみました。拡大されるのでかなり使いやすくなります。...
MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015)導入
IMG_3434 posted by (C)tiyoaniついに無印MacBookをゲットしました。IMG_3435 posted by (C)tiyoaniこの大きさ感とサイズ感がやっぱり良いなと思いました。キーボードのキーが意外と余裕ある大きさで打ちやすい感じがします。大体の環境は構築できたのでお出かけ時に持っていけるなとおもいます。充電もTypeCで使い勝手良いのが魅力。ただTypeCが1個なのがやっぱり難点ですがスッキリと入力デバイス切ることができるのがAppleらし...
IMG_3409 posted by (C)tiyoani2台同時購入の傍らはMT-300という機種です。コミュニケーションパル自体が女性を意識した感じの機種なので結構可愛らしいデザインです。MT-300は更に丸みをおびたデザインになっています。状態的には外観には傷がありますが液晶の状態は良さげな感じです。こちらも携帯と通信できるようにケーブルがついていて時代を感じます。またモノクロ機種で乾電池駆動のPDAがコレクションに増えて嬉しかったり...
IMG_3408 posted by (C)tiyoaniシャープのPDAでコミュニケーションパルという機種を2機種同時にゲットできました。型番MT-200ですがこちらの個体、動作確認を軽くやってみましたが液晶がちょっと薄いかなと言う感じで良好。PHSなどを使って通信できケーブルが内蔵されている機種です。ペン主体なザウルスにキーボードを付けた機種らしいのでなかなかレアな個体です。あと嬉しいのは乾電池駆動なので今でも動きます(通信は別ですが...
IMG_3401 posted by (C)tiyoani次のiOSがやってこないので安くなっているiPad Air2を買ってきました。IMG_3402 posted by (C)tiyoani家に眠っているiPadのキーボードケースが使えました。容量16Gは不安ですが動画見るのと出先でネット見るだけなら十分かなと思います。久しぶりのiPadはちょっとワクワクしました。スピーカーが横向きだと片方になってしまうのがちょっと残念かな。この辺は世代で更新されているのでしょうがいない...
UIanzi Bluetooth スマートフォンキャップグリップII導入
IMG_3397 posted by (C)tiyoaniスマホにグリップとシャッターボタンを装着できるアイテムがアマゾンにあったので買って見ました。IMG_3400 posted by (C)tiyoaniiPhone11ProMAXにケース付けて装着ができました。接続もスムーズでシャッターの押した感じも良いです。何よりグリップがカメラらしい質感ですごく良いです。難点は下に三脚の取り付けの穴がある関係かわかりませんが、スマホを固定するバーが上に伸びる感じな所。iPhone...
ThinkPad X240にchrome os flexを入れてみた
IMG_3391 posted by (C)tiyoaniサブ機でWindows11を入れていたX240ですがchrome os flexを入れてみました。Windowsではかな難儀なモバイルネットワーク設定がすんなりと終わって唖然・・・OCNのSIMもしっかり認識されLTEに接続できました。ちょっと難点はシンクポイント使いながらのスクロールができないのとLinuxモードが対応してないところでしょうか。chrome os flexのチャンネルを開発モードに変更すればLinuxつかえるかな・・...
名古屋空港も行ってみました。IMG_3232 posted by (C)tiyoaniIMG_3202 posted by (C)tiyoaniFDAのカラフルな機体が良かったです。IMG_3195 posted by (C)tiyoani小牧基地の機体も見えましたが今回は飛んでくれませんでした。そこがちょっと残念でしたが次回行けたら期待です。こんな感じで3日間、名古屋周辺で撮影を楽しむことができました。...
名古屋遠征最終日もフリーきっぷで名鉄行ってきました。IMG_3106 posted by (C)tiyoani名古屋市交通の車両撮影できました。何やら行き先が一日一本らしいのでレアなのがきました。IMG_3131 posted by (C)tiyoaniIMG_3155 posted by (C)tiyoani特急車両もバリエーションあっていいですね。IMG_3169 posted by (C)tiyoani100系のこのごつい顔が良いです。IMG_3182 posted by (C)tiyoani最後にミュースカイの8連きました。名鉄の撮影...
JRもちょこちょこと撮影してきました。IMG_2871 posted by (C)tiyoani名古屋駅で撮影できました。IMG_2883 posted by (C)tiyoani新型の315を撮影できました。IMG_3072 posted by (C)tiyoani場所を変えて高山本線。特急ひだを撮影できました。キハ85格好いい。IMG_3079 posted by (C)tiyoani普通列車も撮影。IMG_3088 posted by (C)tiyoani新型のHC85撮影できました。JRはこれが一番の収穫かな。...
セントレアに初めていってきました。IMG_2985 posted by (C)tiyoaniIMG_2957 posted by (C)tiyoaniIMG_2941 posted by (C)tiyoaniなかなか撮影しやすかったです。...
雨を避けて名鉄で豊橋まで行ってきたので路面電車撮影してきました。IMG_3020 posted by (C)tiyoaniIMG_3027 posted by (C)tiyoaniIMG_3035 posted by (C)tiyoaniカラフルなラッピングが多くて撮影楽しめました。...
名古屋遠征二日目は名鉄のフリーきっぷを使って撮影してきました。IMG_2898 posted by (C)tiyoaniIMG_2901 posted by (C)tiyoaniやっぱり名鉄は赤だなと思いました。IMG_2916 posted by (C)tiyoaniラッシュ時に撮影でしたので本数が多くて撮影しやすかったです。IMG_3002 posted by (C)tiyoani天気が変わりやすく雨にあいましたがホームで屋根があるところで撮影。IMG_3054 posted by (C)tiyoani乗り鉄をしつつ撮影。有名なポイン...
IMG_2808 posted by (C)tiyoani名古屋遠征一日目は関西線も撮影してきました。快速みえ撮影できました。パンタないと撮影しやすい・・・IMG_2814 posted by (C)tiyoani貨物も大迫力で撮影できました。IMG_2815 posted by (C)tiyoani313もやってきます。前パンは撮影ムズい。IMG_2819 posted by (C)tiyoani最後に特急南紀。この時は先頭車3つもついていてすごいなと思いました。...
8月16日から3日間名古屋へ遠征してきました。一日目は近鉄と関西線を撮影してきました。まずは近鉄から紹介します。IMG_2746 posted by (C)tiyoaniIMG_2759 posted by (C)tiyoaniIMG_2774 posted by (C)tiyoani朝から撮影でしたが特急がバンバンやってきて凄いなと。しまかぜは送り込みでした。待避線へ行くとは思わなかったので焦りましたがなんとか撮影。IMG_2780 posted by (C)tiyoani通勤車も撮影しています。ライト片方だけつ...
IMG_3266 posted by (C)tiyoaniUQのモバイルルーターですが解約してそのままなのはもったいないなと思い使えるか調べてみました。ドコモ回線で使えるらしいとのことでOCNのSIMを入れて設定。一瞬電波掴んでくれるのですがそれ以降は圏外。もう一つのロケットモバイルのSIMにのぞみをかけて設定。こちらためしてみたら繋がりました。ということでロケットモバイルの神プランのルーター出来上がりました。ギャラクシーのルーターあり...
IMG_3265 posted by (C)tiyoaniこちらも昨日秋葉原でゲットしたもの。WiMAXのホームルーターですがちょっと調べてみるとドコモの電波掴むとかなんとか。そんなのが980円で転がっていたので買ってきてみました。OCNのSIMをさして見たのですが電波拾いました。前に紹介したfireタブとで実験してみたのですがネットみれました。これは長野のお家に設置してみて使えそうです。いい買い物でした。...
IMG_3264 posted by (C)tiyoani昨日、秋葉原でゲットしてきました。ジャンク街の奥にあるハードオフで2200円であったので買ってしまいました。ネットと動画を見る分には十分かなと思いまして。持ち歩き用となると7インチか8インチでが良いかなと思っていたのですがちょうど良くあってよかったです。とりあえずplayストア導入してアプリを少し入れておきました。使ってみて電源ボタン配置がどうかなと思いましたが横持ちするとスピ...
久しぶりに動画を作成してみました。今回はキャプチャボードのテストでSwitchのWoTをやってみました。ナレーション入れるべきか字幕にだけにするか悩みどころです。...
IMG_2469 posted by (C)tiyoani北総線のフリーきっぷを使って京成高砂で撮影してきました。IMG_2569 posted by (C)tiyoani青いのが新鎌ケ谷で目撃したので戻りを頑張って待ちましした。IMG_2580 posted by (C)tiyoani都営車は5500ばかりでした。IMG_2610 posted by (C)tiyoani1700の快速。ほんと本線は快速ばかりになりました。IMG_2636 posted by (C)tiyoani3100のアク特。新時代を感じさせるデザインで好きです。IMG_2638 posted...
IMG_3227 posted by (C)tiyoaniHDMIキャプチャボードを買ってみました。アマゾンで2000円ぐらいでした。4KはいらなんなということでHDでできるので安いやつを入門用に買ってみました。Macで運用なのですが別段ドライバー等入れなくて認識されるのは凄いなと思いました。キャプチャーソフトはOBSがフリーで良いとのことで入れておきました。はじめ、HDMIの切り替えきを入れていたのですが映像が出てこなくてどうしたもんかなと思い...
NEC VersaPro VK15EZ-Hにchrome os flexを入れてみた
IMG_3226 posted by (C)tiyoaniNECのタブレットにchrome os flexを入れてみました。今まではWindows11を入れていたのですが驚くほどに快適になりました。スペック的にCeleronが足を引っ張る感じかなと思っていましたがやっぱりそうかという感じ。Chromebookだと普通にCeleronが使用されて良さげな価格帯になっているのでどうかなと思い入れてみました。懸念材料は3つ。まずはタブレットの命、タッチパネル使えるかなということ。こ...
昨日は富山と名古屋で撮影してきましたが真の目的は特急ひだ乗車でした。IMG_3202 posted by (C)tiyoaniまずは東京駅から北陸新幹線で富山まで行きました。IMG_3205 posted by (C)tiyoaniE7系に初めて乗りましたがかなり快適でした。IMG_3206 posted by (C)tiyoaniそんなこんなで富山です。西日本が管轄なので青い。IMG_3208 posted by (C)tiyoaniIMG_3211 posted by (C)tiyoaniひだを両側から撮影。格好いい。IMG_3209 posted by ...
最後に名鉄を撮影。IMG_2405 posted by (C)tiyoaniパノラマスーパー、やはり格好いい・・・IMG_2412 posted by (C)tiyoani回送でやってきた三色団子編成が面白かったです。IMG_2421 posted by (C)tiyoaniまたパノラマスーパーがやってきました。IMG_2425 posted by (C)tiyoani急行の車両。この辺になってくると形式がわからなくなる・・・IMG_2435 posted by (C)tiyoani顔がちょっと違うタイプの車両。IMG_2441 posted by (C)tiyoa...
富山でライトレールなどを撮影してきました。IMG_2358 posted by (C)tiyoaniレトロなやつがやってきました。1つ目で格好いい。IMG_2360 posted by (C)tiyoani現代ぽい車両も結構います。IMG_2368 posted by (C)tiyoani転スラコラボ車両。やっているのは知っていましたがまさか撮影できるとは思いませんでした。IMG_2386 posted by (C)tiyoaniこれまたレトロな車両がきました。IMG_2397 posted by (C)tiyoani地鉄富山にて入場して撮...
昨日はお出かけでついでに東京駅で中央線を撮影してきました。IMG_2341 posted by (C)tiyoaniIMG_2348 posted by (C)tiyoani行き先がきれいに撮れると嬉しいです。IMG_2355 posted by (C)tiyoani同じ形式なので早々に退却しました。...
Xiaomi Redmi Note10 JE XIG02導入
IMG_3189 posted by (C)tiyoaniXiaomiの5Gスマホをハードオフでゲットしてきました。前から目をつけいていて一度買うのを断念しましたが今度は買ってきました。最近の機種ならSIMロックがないらしいとわかったので今回導入してみたのですがなかなかおもしろい端末です。au版のものですがOSNのシムを入れたら認識されました。APNの他の格安スマホみたいにいろいろ入っていたのでSIMフリー感があります。OCNは最近APNが変わったので...
IMG_3186 posted by (C)tiyoaniDAISOにて新しい完全ワイヤレスイヤホンがあったので買ってみました。Switchをお外でやるようにと思って買ってみたのですが紹介します。IMG_3190 posted by (C)tiyoani本体などは前の機種と比べると小さくなり洗練された感じがします。外側に電池残量が見えるようにLEDついたのがすごく良い改良点だと思います。充電の端子もTypeCなったので持ち運びのケーブルが少なくて済むので良いです。今の所Swi...
IMG_3187 posted by (C)tiyoani今日、仕事終わりに100円ショップのレモンに初めて行ってみました。仕事用に名札欲しかったのですがいろいろ買ってしまいました。・名札仕事で首から下げるタイプの名札あれば制服着なくても良くなったので買ってきました。一般的な名札ですね。裏が半透明?なのでバーコード読めるかちょっと不安。・扇子短い形のがあったので買ってしまいました。携帯型の扇風機は良いのですがかさばるので扇子が良...
くぬぎ山と北初富でふなっしートレインを撮影してきました。IMG_2295 posted by (C)tiyoaniまずは練習でくぬぎ山で京葉ガスラッピングを撮影。IMG_2307 posted by (C)tiyoaniふなっしートレインをくぬぎ山で捕獲。ちょっと納得がいかないところがあったので折返しを北初富で撮影することに。IMG_2309 posted by (C)tiyoaniやはり練習から。千葉ロッテマリーンズのラッピングが来ました。IMG_2319 posted by (C)tiyoaniつづいて同じ...
この前紹介したThinkPad10に入れてみたchrome os flexをいろいろな機種に入れて見ました。・Dospara Diginnos VH-AD3IMG_3138 posted by (C)tiyoaniまずはドスパラのノートPCに入れてみました。こちら内蔵のストレージが32GとSSDが64GあるのですがSSDを外して内蔵のに入れてみました。動作的には普通に無難に動いてくれます。ただこの機種だけかもしれませんがPCのロゴが出るのが遅くさらにそこから起動なのでスピードを求めるとち...
IMG_2970 posted by (C)tiyoaniNECのタブレットまたいじっていました。このタブレットは他のとは違いバッテリーもノートPCみたいに交換できたり、SSD、メモリも裏蓋を開ければ簡単に交換できるのがすごく良いです。今まではSSDは64G、メモリ4G構成でしたが、カタログみていたら8Gまでいけるとのことでメモリ交換とSSDも128Gに交換してみました。メモリはノート用のDDR3が使え、SSDはmSATAのSSDになります。はじめ間違えて違う規格...
FUJIFILM FinePix HS30EXRを使ってみて
なかなか出番がなかったフジのHS30EXRを使って見たのでレビューしてみます。S0011003 posted by (C)tiyoaniまずは広角寄りで撮影です。AFも割と決まって追尾もできるのでなかなか良いなと思いました。S0041012 posted by (C)tiyoani続いては飛行機撮影。連写が結構早くて良いなと感じます。使ってみて操作性でキャノンと違う所が大きいので慣れが必要かなと思いました。軽くて取り回し良く、ズームも満足な感じですがPCにデータ取...
IMG_3171 posted by (C)tiyoaniSwitchの有機ELモデルを買ってみました。前はLiteを使っていたのでまずは大きさに感動しました。あと十字キーの仕様がちょっと違いますね。持った感じだとLiteの方が一体感があるので持ちやすいかなと。なんか板を持っている感じがします。グリップをつけたくなります。有機ELの方は正直、Galaxyみたいな発色ではなくてかなり液晶に近いかなと感じます。鮮やかさがちょっと違うかなと感じました。Lit...
IMG_3163 posted by (C)tiyoaniこの前ゲットしたThinkPad10ですが、やはりWindows11は重荷かなと思いましてchrome os flexを入れてみました。動作自体は軽快で起動もはやく良いのですが音とBluetoothが使えない状態です。タッチパネルなどは普通に使えているのですがサウンドが認識されてなくてどうしたもんかなという感じです。YouTube視聴に使えるかなと思ったのですが今の所それはかなわないです。いろいろ検索してみるとThinkP...
IMG_2970 posted by (C)tiyoani前に秋葉原で買ってきたジャンクのNECのタブですがバッテリーが死んでいたので新しいのを買いました。アマゾンであったのでポチりまして充電できるようになりやっとタブらしく使えるようになりました。バッテリーを外すとFOMAの文字がでてきてかつシステム見てみるとLTEのモデムのっていることに気が付きました。そこでロケットモバイルの神プランのSIMを入れて設定してみたら見事繋がりました。そこ...
今日は武州日野駅近くの道の駅あらかわにある踏切から秩父鉄道を撮影してきました。IMG_2236 posted by (C)tiyoaniまずは最初に試し撮り。撮影してみると山が入れられそうだなと感じました。IMG_2242 posted by (C)tiyoaniということで縦構図にして山と空を意識して撮影してみることに。急行型上手く撮れて良かった。IMG_2245 posted by (C)tiyoani次に西武の車両。そこそこ朝方と夕方に直通あるのですね。IMG_2261 posted by (C)t...
IMG_3143 posted by (C)tiyoani某フリマでThinkPad10が安かったので買ってしましました。ThinkPad10はメモリ2Gのと4Gとがあってどちらかはわからなかったのですが4Gだったのでちょっと良かったです。標準ではWindows8.1だったものですが10になっているとのことでしたがログインパスワードの入力求められる・・・スペック確かめたいなと思っていただけないのでWindows11を入れる作業へ。始め、BIOSの入り方がよくわからなかったので...
IMG_3138 posted by (C)tiyoaniドスパラの格安ノートの中古が安めであったので買ってみました。14インチなのでちょっと大きく重いですが画面が大きくて良いです。スペックはCeleronでメモリ4GでSSDが64Gでした。メモリ4Gがオンボなのでちょっときついかなと思いましたが結構快適に動いてくれます。ACアダプターが独特な形状でちょっと短いかなと感じました。でも小さいので持ち運びには良さそうです。あとはキー配列が独特。モバイ...
富士通 STYLISTIC Q702/G (FMVNQ8P8)導入
IMG_3132 posted by (C)tiyoani2in1なタブレットを導入してみました。スペックがCorei5で処理早いのとキーボードついているのが決めてでした。メモリが4Gなのがちょっと不安ですが軽い作業しか使わないと思うので大丈夫かな。本体は天板に塗装ハゲがちょっとありましたがそこまで大きくなくていい感じ。キーボードもちょっと入力にコツがいるキーがあるものの概ね大丈夫かなと。Windows11を入れてみましたがレジストリ改変しないと...
IMG_3130 posted by (C)tiyoaniネオ一眼ほしいなと思っていて探したら良さげなのがあったので買ってみました。フジのHS30EXRでズームが720ミリまでいけるのと手動でズームできるのが良いなと思いました。あと軽いというのもあります。IMG_3131 posted by (C)tiyoani操作面はいろいろボタンがあってアクセスしやすいなと感じます。多分、フジのカメラは初めてでしたがメニューもシンプルでいいなと思います。まだ撮影に行けていない...
IMG_3111 posted by (C)tiyoani昨日は柏からひたち3号に乗って仙台まで行ってきました。ひたちは5時間近くの乗車なのでグリーン車取って見ましたかが快適でした。IMG_3119 posted by (C)tiyoani仙台へ到着。IMG_3120 posted by (C)tiyoani仙台はいい天気でした。IMG_3121 posted by (C)tiyoani帰りは新幹線。はやぶさ24号に乗って帰りました。仙台滞在が2時間ぐらいだったので余裕があればもう少し時間取って撮影しに行きたいなと...
今日は羽田で撮影してきました。IMG_1901 posted by (C)tiyoani最初に京浜島へ。大物?ガルーダインドネシア航空がやってきました。IMG_1929 posted by (C)tiyoaniソラシドエアがいい感じに撮影できました。IMG_2095 posted by (C)tiyoani次にターミナルで撮影です。JALのワンワールド塗装が撮影できて良かった。IMG_2158 posted by (C)tiyoani3タミにて。IMG_2212 posted by (C)tiyoani最後にチャイナエアラインを撮影して終わり...
IMG_3092 posted by (C)tiyoaniハードオフへ不用品もっていって査定待ちのときにP7000があることに気が付きました。一時期、EVF搭載のP7800をもっていたことあるのですがこちらは光学ファインダーです。パラドックスとかピントとかわからないですがないより良いかなという感じ。IMG_3093 posted by (C)tiyoaniそんでもってゲットしてきたのですがダイヤルたくさんでメカメカしくてとても良いです。P7800もう一度買い戻ししたくなり...
昨日は久しぶりに遠征してきました。新宿からあずさで甲府まで行き、そこから身延線のふじかわを楽しみました。静岡で新幹線乗換だったのですが時間を作って静岡鉄道を撮影してきました。IMG_1871 posted by (C)tiyoaniまずは赤い編成がやってきました。IMG_1875 posted by (C)tiyoaniまるちゃんラッピング。IMG_1889 posted by (C)tiyoaniラッピング広告車。東海地区だからトヨタ強いのかな。1000系を撮影したかったのですがちょ...
この前、秋葉原に行ったときに安いジャンクのノートPCがあったのでまた買ってしまいました。IMG_3046 posted by (C)tiyoani多分やすさな理由はこれ。外装の塗装剥がれがひどい。他にも富士通のノートPCもっていますがそれも一部塗装剥がれがあるので最近の機種はこうなる運命なのかな。どうやったらここまで塗装が激しく剥がれるのか使い方が気になりました。IMG_3047 posted by (C)tiyoaniその他は特に問題点がなかったです。メモ...
続いて御徒町で臨時の特急を狙いました。IMG_1844 posted by (C)tiyoaniここでも常磐線特急を撮影。裏被りがちょっと気になる。IMG_1851 posted by (C)tiyoani上野東京ライン、E233です。IMG_1856 posted by (C)tiyoani最後に狙いの臨時特急です。あしかが大藤まつり号です。上野で地上ホーム見ていたら臨時の表示あってさらに地上ホームに車両居なかったのでもしかしてと思って調べてみたら上野東京ライン使うとのことで御徒町行...
ダイヤ改正から初めて常磐線撮影してきました。IMG_1805 posted by (C)tiyoaniハイビームのE531が格好良かったです。IMG_1816 posted by (C)tiyoani成田線直通の行き先、我孫子・成田表示撮影できました。IMG_1813 posted by (C)tiyoani最後に特急で。...
ふなっしートレインが走り始めたのことでくぬぎ山へいってきました。IMG_1777 posted by (C)tiyoaniまずは駅前のカーブで撮影。IMG_1786 posted by (C)tiyoani踏切でも試してみたけどいまいちしっくりこない。IMG_1792 posted by (C)tiyoani今度は戻りを撮影しようと元山方面へ。IMG_1799 posted by (C)tiyoani無事に撮影できました。ナンバリングが千葉中央なので京成カラー?で青くなっているのが良い。...
最近セリアでゲットしたものを紹介しようと思います。IMG_3016 posted by (C)tiyoaniまずは衣類収納ケースLです。最近、押し入れの洋服を整理しているのにハマっているのですが、イオンでクリアな衣装ケースを買ったもののちょっと高いかなと感じて見つけたのがこれです。クリアな衣装ケースに収納していたものがすべて入って更に追加できたので結構収納力あります。ただ、100円なのでファスナーがヤワイなと感じますので頻繁に開...
土曜日にしなの鉄道の御代田駅近くの場所で撮影してきました。IMG_1763 posted by (C)tiyoani前回は車両中心に撮影してましたが今回は天気が良くて浅間山が見えたので入れてみました。軽井沢リゾート号です。IMG_1766 posted by (C)tiyoani次に新型車の一般型です。IMG_1768 posted by (C)tiyoaniしな鉄カラーの115が来て感動。IMG_1772 posted by (C)tiyoaniそしてろくもん。浅間山といい感じに撮影できました。IMG_1775 posted b...
「ブログリーダー」を活用して、tiyoaniさんをフォローしませんか?
昨日はもうすぐで終了になるふなっしートレインを撮影してきました。反対側に移動して松戸行きを撮影。8815が来ました。この編成は車内などの更新は行ったのに足回りは継続でGTOのあの音が楽しめる貴重な編成です。N818もやってきました。この編成も面白で方向幕が三色LEDからカラーに変わった編成。N800だと初めてだとか。京成の3000は三色いない?感じなので逆に三色のN800は貴重かも。...
IMG_3710 posted by (C)tiyoaniエアバンドが聴けるとのことでアマゾンでラジオを仕入れてみました。HRD-767という機種です。かなり小型で飛行機撮影の時に使えそうです。前にもエアバンド聴けるラジオ買っていますが大きくてかさばるので稼働率低かったです。感度的には、エアバンドは下総のタワーがなんか言っているのが聞こえました。成田は聞こえなかったです。この辺は前のラジオと同じなのでこの小型さで考えるとすごいと思い...
IMG_3703 posted by (C)tiyoaniPCまわりをきれいにしたくて気になっていた小型なクリーナー買ってきました。IMG_3704 posted by (C)tiyoani付属品はこんな感じです。スタンドが付いているのでPCの近くに置けるので良いですね。充電式ですがTypeCでこちらも良い。吸引力は小型ですが結構パワフルな印象。さっと使えるのでこまめにお掃除できそう。...
IMG_3702 posted by (C)tiyoani富士通の小型デスクトップがハードオフで良いのがあったので買ってきました。大きさ的にはMac miniと同じ大きさでちょっと厚みがある感じ。スペックはCore i5-6300でメモリ16G、SSD256です。メモリ16Gはつよつよだなと思いました。久しぶりにデスクトップのWindows買いましたが小スペースのは初めてかな。映像出力がディスプレイポートだったので変換カマしていたら4K表示出来なかったのでケーブル買...
昨日は朝、春日部で東武を撮影してきました。IMG_4598 posted by (C)tiyoani相変わらず跨線橋の影気になりますが影のおかげでLEDが見えるのは逆にいいかもと思えてきました。IMG_4609 posted by (C)tiyoani日比谷線。LEDが切れる編成ときれいに撮れる編成がありますな。IMG_4619 posted by (C)tiyoani10000系統の優等+浅草行きが良い。幕にローマ字入っていないのもポイント高い。IMG_4620 posted by (C)tiyoaniリバティ。6両だと...
IMG_4555 posted by (C)tiyoaniキヤノンのEF28-80Vというレンズを手に入れたので試写してきました。IMG_4558 posted by (C)tiyoaniいつものお手軽スポットだと80ミリでちょうどなのでなかなか良いです。何より小型で軽量とというのが一番良いです。IMG_4562 posted by (C)tiyoani軽くて小さいので旅行の時に気軽に持っていける感じで凄く良いです。同じものをアマゾンで始め買ってみたのですがレンズ通信エラーで使えずでした。こ...
IMG_4520 posted by (C)tiyoani今日は千葉でモノレールを撮影してきました。撮影場所は前回行ってよかったそごうの4階です。IMG_4523 posted by (C)tiyoani0系が結構増えたなと感じました。IMG_4530 posted by (C)tiyoani最後に1000系が来てくれてよかったです。こんどは新たな場所を探して撮影にも行ってみたいなと思いました。...
IMG_3647 posted by (C)tiyoani行きつけのハードオフに行ったら良さげな状態で安い2in1ノートがあったので買ってきました。IRIE FFF-PCY1Bという機種です。スペックはCeleronでメモリ4G、eMMC 64GBという感じです。ギリギリWindows11が入る機種でした。始め、Windows11だと重荷かなとChromeOSを入れて見たもののタッチパネルとが機能しないのと音がでないので断念しました。Windows11だと公式サイトにドライバー一式あるので、それ...
フォト蔵が死んでいるので写真UPできずなので、動画にしました。...
View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) 久しぶりに柏で撮影してきました。フルサイズで300ミリはちょっときついかなと思いつつ、各駅停車を狙わなければ行けるかなと。 View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) たまたま来たEH500。荷が少ない・・・ View this post on Instagram A post shared by ちよあに (@tiyoani) ...
IMG_3598 posted by (C)tiyoaniあきばお~で骨伝導イヤホンが3000円であって気になったので買ってきました。お試しにはちょうどよい値段です。IMG_3599 posted by (C)tiyoani本体はこんな感じです。充電の端子がType-Cなのが良い。使ってみた感じだとこれは新たなオーディオ体験だなと感じました。耳を塞がないのでながらで作業するときに良さそうです。あとはお散歩するときに使うのも良いかもです。振動なので音漏れはでます。し...
この前秋葉原に行ったらSwitch Liteがやすかったので買ってしまいました。Switchはいつも買ってはゲームやらずにYouTube見るだけになったりで結局、ハードオフ行きになっていたのです。今回は付属品なしで本体も傷多めなので今の所持っていようと思っています。有機ELのSwitchも持ったことありますがLiteのこの大きさが結構良いなと再認識しました。コントローラーが撮れないのでその辺も安心感があります。あと十字キーの形状がジ...
...
大雄山線撮影から時間があったので浅草スカイツリーへ行ってきました。IMG_4314 posted by (C)tiyoani夕焼けと合わせて東武線を撮影。IMG_4320 posted by (C)tiyoani今度は横で撮影。夕焼けのスカイツリー良いですね。IMG_4325 posted by (C)tiyoani最後にりょうもうと合わせて撮影です。タイミング良い時間に行けてよかったです。...
あけましておめでとうございます。本年も当ブログをよろしくおねがいします。2023年初めは小田原の大雄山線を撮影してきました。IMG_4295 posted by (C)tiyoaniまずは富士山と一緒に撮影できるとのことで塚原駅で下車して川の堤防で撮影。雲がまとわりついてなかなか難しいですね。IMG_4297 posted by (C)tiyoaniやっぱり雲が撮れずで次の撮影地へ。IMG_4307 posted by (C)tiyoani次は大雄山駅の一歩手前の富士フィルム前駅で撮影...
昨日は田町で撮影してきました。IMG_1294 posted by (C)tiyoaniダイヤ改正で10連が増えた感じがしました。IMG_1322 posted by (C)tiyoaniE231とE233の10連が撮れたのが良かった。IMG_1398 posted by (C)tiyoani常磐線はE531ばかりでした。時間帯にもよるのかな。IMG_1356 posted by (C)tiyoani踊り子分割編成が撮影できました。IMG_1390 posted by (C)tiyoani狙いはサフィール踊り子でした。IMG_1421 posted by (C)tiyoani最後に伏...
IMG_2938 posted by (C)tiyoani休みにハードオフに行ったらVAIOが11000円であって良いなと思い買ってしまいました。SVT1111AJという機種ですが、11.6インチの液晶で、CPUがCore i3でメモリ6Gです。ストレージはHDDの500GだったのでSSDに交換しました。まだソニーのロゴがあるVAIOですがデザインが最高にかっこいい。ボディの作り込みとかそのあたりこだわりを感じます。今の機種と比べてしまうとベゼル太すぎるなと感じます。今な...
IMG_2924 posted by (C)tiyoanigalaxy 5g mobile wi-fiを買って見ました。簡単に言うと5Gモバイルルーターです。メインの回線がLINEモバイルのドコモ回線を使っていたのですが新規受付が終わってしまってこの先、見えないなと思うのと、お昼辺りに回線がすごく遅いので乗り換えしました。乗り換え先はOCNにしてみました。アマゾンでエントリーコードが100円であったのですがUQなどとは違ってメールでという感じでなくて紙で送られ...
IMG_2927 posted by (C)tiyoani職場で売っていて気になっていたノイズキャンセリングイヤホン買ってみました。3500円で社割りで安くなるのでお買い得感あります。IMG_2928 posted by (C)tiyoaniパッケージは結構大きくてあれですが内容物はわりとシンプルで良いです。IMG_2929 posted by (C)tiyoani実機はこんな感じです。蓋を締めると電池のLEDが見えなくなるのちょっと難点だなと思いました。ソニーのだと蓋が半透明で光がわかる...
IMG_2931 posted by (C)tiyoaniYoga Book with Windowsのジャンクがあったので買ってみました。ジャンク理由が液晶不良でしたが起動時にわかるぐらいで普通に使うかんじだとわからないいい個体でした。そんでもってWindows11を入れてみました。もともとWindows10が入っていたのですが特にレジストリいじらなくてもいけました。ドライバー類はWindows Update経由でだいたい入れることができました。SIMスロットがあるぱいのでいろい...
IMG_1034 posted by (C)tiyoani新しいカメラの試写を兼ねて久しぶりに高砂へ。ダイヤ改正でできた都営車のアクセス特急を撮影。IMG_0993 posted by (C)tiyoani日中はほんと快速増えました。3400の快速良かったです。IMG_1051 posted by (C)tiyoani津田沼行きもかなりの頻度多くなりました。3500が来てくれて感動です。IMG_1151 posted by (C)tiyoaniIMG_0998 posted by (C)tiyoaniパンダヘッドマーク編成がちょうどどちらも上野行...
IMG_2906 posted by (C)tiyoani念願のフルサイズミラーレスを買ってしまいました。機種はRPです。他の数字機種はお高いのでこれを選んでみました。カラーが限定のゴールドがグリップ付きでやすかったので選んでみました。ゴールドと言われていますがあまり主張しないいい色で良いなと思いました。とりあえず初期の設定と試しに連写をやってみましたがいい感じです。何より本体が軽い。レンズはEFマウントのシグマの28-300を付けて...
IMG_2905 posted by (C)tiyoaniQ506用の純正のキーボードドック買って見ました。この手のものはタブレットの自重支えるために重かったりするのですが意外にも軽かったです。キー配列も特に特殊な感じではないので使いやすそうです。あと先日、SIMの話やりましたがThinkPad X240のときはコマンド叩いたり、レジストリいじったりで大変でしたがこの機種はAPNを登録したらちゃんと通信してくれる。X240は後付なのでもとから内蔵という...
PowerShotG10をゲットしてから撮影してなかったので試写してきました。ちょうど鎌ケ谷市役所のところで桜が咲いていたので撮影してきました。IMG_0770 posted by (C)tiyoaniちょっと横にゴミ?写っていいるのが気になります。IMG_0774 posted by (C)tiyoani明るいレンズなのでボケも楽しいです。IMG_0781 posted by (C)tiyoani青空写るとゴミがちょっときになる。IMG_0784 posted by (C)tiyoani最後に縦構図で撮影。動体以外を撮る...
今日はお昼からくぬぎ山で撮影してきました。IMG_8008 posted by (C)tiyoaniまずはN800から。IMG_8017 posted by (C)tiyoani京葉ガスのラッピング編成が来ました。IMG_8040 posted by (C)tiyoani千葉ジェッツのラッピング編成。IMG_8065 posted by (C)tiyoani8900はLEDのROMが更新されてローマ字表記が出るようになりました。IMG_8104 posted by (C)tiyoani最後に80000形。これが津田沼行くのを目撃したので戻ってくるまで待ってい...
ARROWS Tab Q506が秋葉原のイオシスでジャンクで安かったので買って見ました。IMG_2885 posted by (C)tiyoaniWindowsタブレットです。10が入っていましたが11を入れてみました。意外にもすんなりと入れることができて驚きです。スペックはCPUがAtom Z5でメモリ4Gです。ストレージは64Gの物になります。11にして使ってみた感じだとちょっともっさりかなと感じましたが、システムの詳細設定でカスタムしたら意外と軽快に動いてくれま...
19日のお出かけは箱根湯本までいってきました。箱根湯本駅の歩道橋?で登山鉄道が撮影できそうだったので撮影してみました。IMG_7968 posted by (C)tiyoaniいい感じでカーブのところを狙えるので良いです。IMG_7977 posted by (C)tiyoani結構本数があるので退屈しません。IMG_7986 posted by (C)tiyoani後ろの山を入れて撮影してみました。IMG_7993 posted by (C)tiyoani最後に狙いのレトロな車両が来てくれてよかったです。...
19日にお出かけだったのですが早めにでて新宿で撮影してきました。IMG_7871 posted by (C)tiyoani埼京線のE233が大量に来るのでどんどん撮影できます。IMG_7957 posted by (C)tiyoani東京行きのあずさも撮影できました。IMG_7959 posted by (C)tiyoaniりんかい線の70系。IMG_7966 posted by (C)tiyoani最後に池袋発の踊り子です。次の改正で臨時化されてしまうので狙ってみました。...
IMG_2870 posted by (C)tiyoani今更感ありますがキャノンのG10を買ってみました。IMG_2871 posted by (C)tiyoaniやっぱりこのダイヤルがたくさんある感じが好きです。設定をやってみたのですがキャノンなので構造がだいたい同じないので迷わずできて良いです。本当はG1XとG16がほしかったのですが今回はお試しでやすかったG10を選んでみました。ISOをダイヤルで設定できるのは嬉しいです。あとは露出補正もダイヤルで設定できるの...
IMG_7752 posted by (C)tiyoaniちょうど下総基地のP-3Cが飛んでいたので東武の次に市役所屋上で撮影してきました。IMG_7758 posted by (C)tiyoani雲と青空でいい感じに撮影できました。IMG_7833 posted by (C)tiyoaniやっぱりP-3Cはいいですなと感じた一枚です。...
東武アーバンパークラインの新鎌ケ谷で軽く撮影してきました。IMG_7734 posted by (C)tiyoani60000系です。IMG_7741 posted by (C)tiyoani急行大宮行きです。撮影中は60000しか来なくてちょっと残念でした。...
この前ゲットしたGX7の試写を兼ねて柏で常磐線を撮影してきました。P1040254 posted by (C)tiyoani日中の特別快速がなくなってしまうので記録です。P1040257 posted by (C)tiyoani15連も運用減るみたいなのですがE231はどうなのでしょうか。P1040264 posted by (C)tiyoani緩行線のE233も撮影。P1040268 posted by (C)tiyoani最後にときわを撮影して撤収しました。GX7を使ってみた感じだと・AFは割と早い。・連写はちょっと遅さを感...
IMG_2851 posted by (C)tiyoaniパナのLUMIX GX7を買ってしました。PEN-Fはロマンでしたがやはり性能的に私の撮りたいものだと力不足だと感じたので、さよならしました。しかし、スマートなデザインが良かったのでGX7を買ってみました。前にGX7MK2を買ったことがあるのですが初代のほうが良いとのレビューをみたりしたら欲しくなりました。そして行きつけのお店でちょうどあったので買ってしまいました。IMG_2852 posted by (C)tiyo...
IMG_2845 posted by (C)tiyoaniNECのJVG-Uですが買ったときに付いていたバッテリーが100%からいきなり1%になるバッテリーで死んでいたので互換バッテリーに変えていました。最近、充電してみるといつになっても0%から進まないので交換した互換バッテリーがお亡くなりになりました。ということで2度めの交換をしてみました。純正のバッテリーが良いなと思い検索してみると2万円超え・・・本体より高くなるので純正は無理かと思い...
IMG_2831 posted by (C)tiyoani念願のGPD XPをゲットしちゃいました。IMG_2832 posted by (C)tiyoani蓋を開けるとこんな感じです。IMG_2833 posted by (C)tiyoani二段目にアダプターや交換できるコントローラーが入っていました。IMG_2834 posted by (C)tiyoaniコントローラーを付けてみるとこんな感じです。ボタンなど日本製とあって質感かなり良いです。IMG_2836 posted by (C)tiyoani裏側はこんな感じです。。グリップ感があっ...