デクスターニューブラッドS1最終話の配信を見た。まず見終えて最初に思った事は、これはファンからブーイングが出るだろうな・・ということ。 そして「ニューブラッド」の意味はそういう意味なのか・・と思うと同時に、それなら「デクスター」というタイト
デクスターニューブラッドS1最終話の配信を見た。まず見終えて最初に思った事は、これはファンからブーイングが出るだろうな・・ということ。 そして「ニューブラッド」の意味はそういう意味なのか・・と思うと同時に、それなら「デクスター」というタイト
人気海外ドラマ「デクスター」の続編、デクスター:ニュー・ブラッドがHuluで配信開始。扱いは毎週月曜に1話ずつ配信されるHuluプレミア。プレミアといっても配信方法が特別なだけで、料金は通常の月額内で見られるのでご安心を。現在3話まで配信さ
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~シーズン2の感想
最高に楽しめたドラマだと感じた「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」。 2022年3月、そのシーズン2がアマゾンプライムビデオで配信開始。 さっそく全話完走したので、その感想をいってみよう~ !シーズン1のおさらいとシーズン2の軽
Netflix で配信が開始された「 you 君がすべて」シーズン3を見たので、今回はその感想を。you 君がすべては、どハマりするタイプのドラマではないと思うが、イカれたストーカーを主役とするサイコスリラーなのに、ライトな感覚で楽しめるド
しばらく待たされたビリオンズ・シーズン5後編がNetflixでやっと始まった。後編のポイントは主に三つ。一つはボビー対チャックの戦いの続き、二つ目はボビーとマイク・プリンスの戦いの続き、そして三つ目はウエンディと画家の関係(ウェンディとボビ
2021年6月、ついにボッシュの最終シーズンが配信開始! プラットフォームはもちろんアマゾンプライムビデオ。今回は全8話構成でキャストの変更はほぼ無し。最初に簡単な感想を書いておくと、今回のボッシュも最高! いや、個人的にはこのシーズン7が
アマゾンプライムビデオでアフェアの全シーズンが配信開始。気になっていたシーズン4、最終シーズンの5をようやく見ることができたので、今回はその感想!Relive the journey. Own Season 5 of #TheAffair
今回はNetflixで2021年6月から配信開始された、ルシファーS5・後編の感想。まず軽く前編の話をしておくと・・・ルシファーの元にもともと仲の悪かった弟「ミカエル」が現れる。ミカエルはルシファーになりすましルシファーを陥れようとする。✱
今回は、Netflixで配信中のサスペンスドラマ「ザ・サーペント」について。いや、このドラマにはとにかく驚かされた。 というより、主人公のシャルル・ソブラジという男には本当に驚かされた。自分は今まで数え切れないほどの海外ドラマを見てきて多く
歴史的海外ドラマ「ホームランド」がシーズン8をもってついに完結した。シーズン1のあの緊張感ある脚本、2人の完璧な主演俳優、そしてハイレベルな準レギュラー、さらにゲストまでが息を呑むような演技を連発、ホームランドのシーズン1こそが全てのドラマの頂点。そんなホームランドの最終シーズン、限りなく恐ろしい戦いに身を置き続けた戦争ジャンキー達が、最後の最後に少しだけホッとできる結末を用意してくれた。
Bull シーズン4がアマゾンプライムビデオで配信開始、さっそく完走したので今回はBull S4の感想を。S3までのBullについてと変更点の多かったS4についてBullは以前Wowowで見ていた頃(S1~2)、このブログではエピソードごと
この投稿をInstagramで見る The Blacklist(@nbcblacklist)がシェアした投稿今回は、Netflixで配信開始されたブラックリストS7を見たのでその感想です。自分の場合、...
少し前のドラマだけど、amazon プライムビデオで配信されている「Too Old to Die Young」を見たので、今回はその感想を。まず最初にかんたんな感想を書くと、個人的には面白かったし続きも見たいと思った。でも万人受けしないのは
今回は、最近のNetflixの中でも特に評価の高いドラマ、「クイーンズ・ギャンビット」を見たので、その感想を。まずクイーンズ・ギャンビットは噂に違わずかなり面白かった。中でも個人的に一番気に入ったのは、ここ最近のドラマや映画では見られなかっ
Netflixオリジナルドラマ、「Away -遠く離れて-」を見た。 Awayは全10話のハーフシリーズ、人類初の有人火星探査船の乗組員、そして地球にいる乗組員の家族のストーリーだ。 この投稿をInstagramで見る
ダーティジョン シリーズについて今回はNetflixオリジナルドラマの「ダーティジョン ベティ」の感想。 ダーティジョンシリーズは、実話をベースにしたドラマという設定で、個人名は本物でストーリーは関係者の実際の証言・裁判記録に沿って描かれて
開始当初から、かなりお気に入りだったルシファーが帰ってきた! シーズン5のルシファーは、最近のNetflixオリジナル作品恒例の超高速配信。そう、ルシファーも今やNetflixオリジナル作品なんだよね。ルシファーS5の設定などルシファーは、
【amazon配信】マッドメン Mad Men ようやく完走!最高のエンディング
マッドメンはフジテレビの放送で見始め、その後はAXNで見続けていた。でもそんなAXNもシーズン5以降はいくら待っても放送されず・・ いつしか自分はスカパーを解約。現在の海外ドラマ視聴環境は、Netflixとamazonプライムに変わった。そ
The Sinner -隠された理由- シーズン3 ジェイミーの感想
Netflixオリジナル作品の「The Sinner シーズン3 / ジェイミー」を見たのでその感想です。ザ・シナーは容疑者の名前がシーズンタイトルにつく設定になっている。なので「ジェイミー」とは、シーズン3で起きる事件の容疑者ということに
サルベーションは全2シーズンの米SF系海外ドラマで、アメリカでの最終話が2018年。なので少し前の作品になる。日本ではWOWOWがアメリカより少し遅れで放送終了、現在はNetflixで全話視聴可能。個人的な話をすると、サルベーションがWOW
Netflixオリジナルドラマ、「ベター・コール・ソウル シーズン5」を見たので、その感想と、キャスト紹介、そしてシーズン6の展望を書いていきます。感想今までベター・コール・ソウルの感想は一度も書いてこなかったけど、この理由はブレイキング・
アマゾンプライムの代表作とも言える「ボッシュ / bosch」のシーズン6を見た感想です。ボッシュ S6の感想今回のボッシュは、今までのシーズンと比べアクションが減った代わりに、かなり込み入った推理サスペンスとなった。過去にも、アリバイ殺人
アメリカン・ホラー・ストーリー 黙示録の感想です。今回の黙示録では、エヴァン・ピーターズ、サラ・ポールソンといったおなじみのメンバーの他に、コーディー・ファーンというクールなイケメンが登場。脚本はいつものようにおぞましく、演出も怖さとグロさに溢れるいつものパターン。結末にやや不満は感じたけれど、総合的には満足のレベルで楽しめました。
シーズン1,2と好評だった「オザークへようこそ」シーズン3の感想。前半はいつもの感じで面白かったが、中盤からは個人的に好みではない神経質な展開に。だがラストにかけて脚本で魅せるいつものパターンを取り戻す!今シーズンのオザークのメインシナリオは、マーテインVSウェンディの夫婦対決。結果的には良いシーズンだったオザークS3、早くもシーズン4が楽しみ。
あけましておめでとうございます。今回は、このブログ開設から毎年続けている、年間ベスト海外ドラマの2019年版を書こうと思います、また、今回はベスト5でいきます!今回も、自分が2019年に見た海外ドラマを対象にしています。基本的には2019年
マインドハンター シーズン2全話を見た感想です。シーズン2の注目は、とにかくアトランタの連続殺人事件。前代未聞の犠牲者数、そしてその犠牲者の殆どが子供という凄惨な事件。なのに未だに完全な解決には至っていない。この事件でのFBIの捜査は高く評価できると思う。だがその優秀さを打ち消す悪魔のような犯行の数々と、そこに潜む人種問題の影。
ストレンジャー・シングスの1,2と比較しても、シーズン3は明らかに過去最高の出来。増えたメンバーを上手に使い、豊富なアトラクションで楽しませ、ストーリーの根幹である「友情」と「親子(家族)の愛」を少しだけ辛口なサスペンスホラーに乗せたという感じ。
今回はいろいろと話題になったドラマ「グッドオーメンズ」をイッキ見(全6話)。まず感想から行くと、このグッドオーメンズ、評判通りに抜群に面白かった。まだ年の半分だが、個人的には2019年に見た海外ドラマの最高傑作だと思う。 視聴ページはこち
今回は、最近アマゾンプライムビデオに追加された「グッドファイト シーズン3」の感想を。視聴ページはこちら=グッドファイト シーズン3グッドファイトは、リベラルの女性代表でもあるダイアン・ロックハートが主役のドラマなので、元々政治色が強い傾
昨日の配信でシーズン4が終了したビリオンズ。シーズンファイナルの感想は「とても面白かった!」、点数を付けるなら、10点満点中9点。これからは毎回点数を付けることにします。今シーズンはダレること無く、通して面白かったが、シーズン最終回は特に面
ネットフリックスのオリジナルドラマ「オザークへようこそ」を見たのでその感想を。オザークへようこそは、本国アメリカでの評価が高いのを知っていたけど、特に理由もなく視聴を延ばし延ばしにしていた。だが見始めてみると結構面白くて、あっという間に一気
ここまでメガヒットした海外ドラマで、その人気の絶頂に最終回を迎えたものは、自分が知る限りこのゲーム・オブ・スローンズとブレイキング・バッドしか無い。ブレイキング・バッドは最後の最後までスリリングで、最終回は自分の期待した終わり方ではなかった
今までゲーム・オブ・スローンズを見てきて、「なんで??」ということは何度もあった。予想もしなかった展開に大きく驚き、「じゃあ、これからどうなるの??」と、心のどこかでワクワクするような感じ。ゲーム・オブ・スローンズなので、それはいつもダーク
ゲーム・オブ・スローンズ最終章の放送前、その時間の長さからホワイトウォーカーとの決戦を描いた一話だろうと予想され、最終シーズンの中で最も話題になっていた第三話が今日公開された。まず見終わった感想は「凄い」の一言。この「夜の王 VS 北&ドラ
ネットフリックスで配信中のドラマ、「ビリオンズ」を見た。ビリオンズはスリリングな脚本と、豪華な大・小道具満載の映像が楽しめる本格金融ドラマだ。まずこのビリオンズで個人的に最も気に入った部分は、成功者が人生を賭けた戦いをするのに、本来あるはず
ネットフリックスで配信されている「ダイナスティ」。期待したほど面白くなかったシーズン1に続いて、シーズン2の感想を書きます。最初に書いておくと、シーズン2は1よりはるかに面白くて、終盤は特別面白かった。これならシーズン3への更新は当然、2を
今回は、最近WOWOWで始まった「カウンターパート 暗躍する分身」の感想。 現在WOWOWでは、シーズン1の6話まできているので、ちょっと中途半端だけど、ここまで(6話まで)の感想を書きます。カウンターパート まず目についたキャストはJ・K
ネットフリックスで配信されているドラマ「ダイナスティ」。なんとなく見始めた当初は、「なんてバカバカしくて面白くないドラマなんだ・・」と思っていたけど(笑)、シーズン1の7,8話くらいからだんだん面白くなってきた。最初の頃のあのつまらなさは、
ネットフリックスで配信されているドラマ「ダイナスティ」。なんとなく見始めた当初は、「なんてバカバカしくて面白くないドラマなんだ・・」と思っていたけど(笑)、シーズン1の7,8話くらいからだんだん面白くなってきた。最初の頃のあのつまらなさは、
シーズン2の途中までAXNで見ていたルシファーだけど、Netflixでシーズン3までの配信が始まったので、すぐに乗り換え。これからは海外ドラマでもこういうケースが増えると思う。全話オンデマンドで見られるとなると、動画配信サービスはTV局より
BULL/ブル2 法廷を操る男 E22 / 法定に死す(後編)
今回が「BULL シーズン2」の最終回。前回のあらすじは、ある夫婦が殺され放火される事件が起こる。その後、被害者の車を運転していた男が逮捕される。この男は。この車を知らない人物から買ったと供述。この男にはアリバイが無かったことから起訴される
BULL/ブル2 法廷を操る男 E21 / 法定に死す(前編)
ブル シーズン2のラスト2話は、前後編の2本立て。シーズン1のラストも2本立ての大作だったので、今シーズンのファイナル2本立ても、ブル恒例の大作となるようだ。今、思い出すとシーズン1のラスト2話は、演出は良かったが脚本はイマイチ。そして今回
シーズン7まで続いたスキャンダルもついに最終回。過去に何度もヒドい感想を書いた覚えがあるけど、なんやかんや言いながら結局は全話完走(笑)。さすがと思える良い面は、先を読ませない、そして飽きさせない脚本。そしてシーリーズ開始当初は「なんだこり
ネットフリックスオリジナルドラマのマンハント ユナボマーを見た。このマンハントは全8話のミニシリーズ。続編のシーズン2の配信も予定されているが、どうやらユナ・ボマー編はシーズン1で終了するらしい。マンハントはトゥルー・ディテクティブやアメリ
今年も31日なので、毎年暮れに書いている海外ドラマ年間ベスト3を今年も選んでみました。まず最初に書いておくと、今年の海外ドラマは超ハイレベルでした。こんな凄い年は、ホームランドとブレイキング・バッド、ゲーム・オブ・スローンズ、ハウス・オブ・
前シーズンの感想はこちら=グッドファイトシーズン1最初にこのシーズン全体の感想から。まずマイアの父が起こした金融詐欺事件が終わるまでのグッドファイトは、最高にスリリングで面白かった。これはグッド・ワイフが最高に面白かったS1、2の頃と比較し
オープニングは、投資銀行勤務の若者3人がバーで飲んでいるシーンから。そのバーで3人の内の一人が女性をナンパ。その後、4人は店を出るが、翌日この女性が死体で発見される。この殺人事件は9年前の事。そしてこの裁判でブルは被告側に着いていたが、結果
今回のBullは、足を洗いたい汚職警官(射殺された)と、精神病を装うホームレス風の老婆(実は犯罪組織のボスで汚職警官を射殺)の話。この老婆は過去に7回逮捕されているが、重度の精神病と判断され、半年の精神病院入院のみで社会復帰している。この悪
LUCIFER / ルシファー S2 E5 / 元スターの悲劇
シーズン1が面白かったお気に入りの海外ドラマ、ルシファーのシーズン2がAXNで始まったので、その感想を。始まった!といっても、もう5話まで来ちゃってるけど(笑)そういえばNetflixでもルシファーシーズン2は配信されていて、AXNより早め
今回のBULLの簡単なあらすじは、米国メトロ空港で複数の航空機のニアミス事件が起こる。事件発生の理由は、メトロ空港の航空管制システムがハッキングされた事だった。NSAはハッキングの理由をテロと断定、ある世界的なハッカー(マルコム・スィフト
今回のブルは、ブルが駆け出しの心理学者だった頃、クリニックを共同経営していた旧友(Dr.ベナンティ)の裁判を助ける話。この裁判、ベナンティの患者だったある男が大手企業にクビにされる。この男は会社経営者を恨み、会社に侵入し経営者2人を射殺して
シーズン5でギャングの件が終わり、シャーロックの妄想(幻覚)の謎が残ったエレメンタリー。いや、エレメンタリーもシーズン6まで続いたんだなあ。エレメンタリーは初回からずっと見てきたけど、開始当初と今ではだいぶ感じが違う。シリーズ開始当初は、と
今回のブルはかなり見ごたえがあった。ストーリーは、16歳の少女が出会い系サイトで知り合った男(30代)についていき、そのまま失踪。その二年後、この少女は男と共に宝石店に強盗に入り逮捕される。ブルは過去の心理学者としての経験から、少女が男に脅
前回がすごく面白かったブル2。それなりの人気海外ドラマが回を重ねていく過程のどこかで、「ガツン!」と面白くなるパターンはかなり少ない。しかもそのほとんどは単発で終わる。さあブルはどうなる?という今回。結果から言うと、今回も期待以上に面白かっ
「ブログリーダー」を活用して、オリバーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デクスターニューブラッドS1最終話の配信を見た。まず見終えて最初に思った事は、これはファンからブーイングが出るだろうな・・ということ。 そして「ニューブラッド」の意味はそういう意味なのか・・と思うと同時に、それなら「デクスター」というタイト
人気海外ドラマ「デクスター」の続編、デクスター:ニュー・ブラッドがHuluで配信開始。扱いは毎週月曜に1話ずつ配信されるHuluプレミア。プレミアといっても配信方法が特別なだけで、料金は通常の月額内で見られるのでご安心を。現在3話まで配信さ
最高に楽しめたドラマだと感じた「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」。 2022年3月、そのシーズン2がアマゾンプライムビデオで配信開始。 さっそく全話完走したので、その感想をいってみよう~ !シーズン1のおさらいとシーズン2の軽
Netflix で配信が開始された「 you 君がすべて」シーズン3を見たので、今回はその感想を。you 君がすべては、どハマりするタイプのドラマではないと思うが、イカれたストーカーを主役とするサイコスリラーなのに、ライトな感覚で楽しめるド
しばらく待たされたビリオンズ・シーズン5後編がNetflixでやっと始まった。後編のポイントは主に三つ。一つはボビー対チャックの戦いの続き、二つ目はボビーとマイク・プリンスの戦いの続き、そして三つ目はウエンディと画家の関係(ウェンディとボビ
2021年6月、ついにボッシュの最終シーズンが配信開始! プラットフォームはもちろんアマゾンプライムビデオ。今回は全8話構成でキャストの変更はほぼ無し。最初に簡単な感想を書いておくと、今回のボッシュも最高! いや、個人的にはこのシーズン7が
アマゾンプライムビデオでアフェアの全シーズンが配信開始。気になっていたシーズン4、最終シーズンの5をようやく見ることができたので、今回はその感想!Relive the journey. Own Season 5 of #TheAffair
今回はNetflixで2021年6月から配信開始された、ルシファーS5・後編の感想。まず軽く前編の話をしておくと・・・ルシファーの元にもともと仲の悪かった弟「ミカエル」が現れる。ミカエルはルシファーになりすましルシファーを陥れようとする。✱
今回は、Netflixで配信中のサスペンスドラマ「ザ・サーペント」について。いや、このドラマにはとにかく驚かされた。 というより、主人公のシャルル・ソブラジという男には本当に驚かされた。自分は今まで数え切れないほどの海外ドラマを見てきて多く
歴史的海外ドラマ「ホームランド」がシーズン8をもってついに完結した。シーズン1のあの緊張感ある脚本、2人の完璧な主演俳優、そしてハイレベルな準レギュラー、さらにゲストまでが息を呑むような演技を連発、ホームランドのシーズン1こそが全てのドラマの頂点。そんなホームランドの最終シーズン、限りなく恐ろしい戦いに身を置き続けた戦争ジャンキー達が、最後の最後に少しだけホッとできる結末を用意してくれた。
Bull シーズン4がアマゾンプライムビデオで配信開始、さっそく完走したので今回はBull S4の感想を。S3までのBullについてと変更点の多かったS4についてBullは以前Wowowで見ていた頃(S1~2)、このブログではエピソードごと
この投稿をInstagramで見る The Blacklist(@nbcblacklist)がシェアした投稿今回は、Netflixで配信開始されたブラックリストS7を見たのでその感想です。自分の場合、...
少し前のドラマだけど、amazon プライムビデオで配信されている「Too Old to Die Young」を見たので、今回はその感想を。まず最初にかんたんな感想を書くと、個人的には面白かったし続きも見たいと思った。でも万人受けしないのは
今回は、最近のNetflixの中でも特に評価の高いドラマ、「クイーンズ・ギャンビット」を見たので、その感想を。まずクイーンズ・ギャンビットは噂に違わずかなり面白かった。中でも個人的に一番気に入ったのは、ここ最近のドラマや映画では見られなかっ
Netflixオリジナルドラマ、「Away -遠く離れて-」を見た。 Awayは全10話のハーフシリーズ、人類初の有人火星探査船の乗組員、そして地球にいる乗組員の家族のストーリーだ。 この投稿をInstagramで見る
ダーティジョン シリーズについて今回はNetflixオリジナルドラマの「ダーティジョン ベティ」の感想。 ダーティジョンシリーズは、実話をベースにしたドラマという設定で、個人名は本物でストーリーは関係者の実際の証言・裁判記録に沿って描かれて
開始当初から、かなりお気に入りだったルシファーが帰ってきた! シーズン5のルシファーは、最近のNetflixオリジナル作品恒例の超高速配信。そう、ルシファーも今やNetflixオリジナル作品なんだよね。ルシファーS5の設定などルシファーは、
マッドメンはフジテレビの放送で見始め、その後はAXNで見続けていた。でもそんなAXNもシーズン5以降はいくら待っても放送されず・・ いつしか自分はスカパーを解約。現在の海外ドラマ視聴環境は、Netflixとamazonプライムに変わった。そ
Netflixオリジナル作品の「The Sinner シーズン3 / ジェイミー」を見たのでその感想です。ザ・シナーは容疑者の名前がシーズンタイトルにつく設定になっている。なので「ジェイミー」とは、シーズン3で起きる事件の容疑者ということに
サルベーションは全2シーズンの米SF系海外ドラマで、アメリカでの最終話が2018年。なので少し前の作品になる。日本ではWOWOWがアメリカより少し遅れで放送終了、現在はNetflixで全話視聴可能。個人的な話をすると、サルベーションがWOW
最高に楽しめたドラマだと感じた「アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~」。 2022年3月、そのシーズン2がアマゾンプライムビデオで配信開始。 さっそく全話完走したので、その感想をいってみよう~ !シーズン1のおさらいとシーズン2の軽
Netflix で配信が開始された「 you 君がすべて」シーズン3を見たので、今回はその感想を。you 君がすべては、どハマりするタイプのドラマではないと思うが、イカれたストーカーを主役とするサイコスリラーなのに、ライトな感覚で楽しめるド
しばらく待たされたビリオンズ・シーズン5後編がNetflixでやっと始まった。後編のポイントは主に三つ。一つはボビー対チャックの戦いの続き、二つ目はボビーとマイク・プリンスの戦いの続き、そして三つ目はウエンディと画家の関係(ウェンディとボビ