ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Bトレインの運転ボード 20210430
今日はちょっと横道に逸れまして、Bトレインショーティー運転用のボードを作りましたのでそのご報告です。明日から5連休となりますが、孫たちが遊びに来る(コロナ禍な…
2021/04/30 21:16
マイレイアウト ほぼ完成 20210429
着工してからおよそ1年、組立式として製作を開始したマイレイアウトがようやくほぼ完成となりました。レイアウト上に見えるパイプの枠は塩ビ製の水道管で、レイアウトに…
2021/04/29 12:27
珊瑚C59 配管作業③ 20210428
珊瑚C59の配管作業の続きです。先ずはブロアー管の取り付けから始めました。ブロアー管受けのパーツです。ストックしておいて良かったです。この頃は蒸機のパーツは段…
2021/04/28 19:54
珊瑚C59 配管作業② 20210424
今回はC59の配管作業(その②)です。先回取り付けた砂撒き管に配管留めを取り付けます。このように片側をハンダ付けして留めるタイプです。取り付けるための位置決め…
2021/04/24 21:53
C59のブレーキシュー 20210419
少しだけですが工作しました。C59のブレーキシューを取付板にハンダ付けしました。位置決めが難しかったですが、図面と照らし合わせながら位置を決めました。取り付け…
2021/04/19 23:37
珊瑚C59 配管作業① 20210418
少し時間が出来ましたのでC59の配管作業を行いました。先ずは砂まき管をハンダ付け。先に砂まき管元栓部分にハンダ付けし、ボイラーの裏側で根っこの方をハンダ付けし…
2021/04/18 13:37
GMRC岐阜鉄道模型クラブ4月例会③ 20210411
4/11の岐阜鉄道模型クラブ4月例会での画像が数枚ありましたので、改めて掲載致します。先ずはNGTMさん。EH10が牽引する貨物列車。タンク車やマニの編成です…
2021/04/18 13:21
珊瑚C57 台枠後端の組み立て 20210411
所属クラブの4月例会で自分が工作した分です。珊瑚模型のC57キットです。先ずは動輪を袋から出して、その動きをチェック。すると動きが全く硬く、回転しません。バッ…
2021/04/17 21:06
GMRC岐阜鉄道模型クラブ4月例会② 20210411
さて、4月例会の続きです。今度は他のメンバーの作品です。先ずはKYMさんです。JR東海の313系電車をペーパーにて自作されています。日車夢工房の313系キット…
2021/04/17 21:02
GMRC岐阜鉄道模型クラブ4月例会① 20210411
投稿が遅くなりましたが、先週4/11に行いました「GMRC岐阜鉄道模型クラブ4月例会」の様子を書きたいと思います。先ずはクラブの簡易レイアウトに新しいボードが…
2021/04/17 20:32
C59のディテール加工 20210404
先回の記事は日にちが間違っていましたので訂正しました。さて、ボイラーのディテール加工です。まだ取り付けがしてなかった大物パーツをハンダ付けしていきます。コンプ…
2021/04/05 13:21
C59の先台車 20210302
書く時間が無かったため、一昨日の工作となります。ようやくC59の組み立てを再開しました。今回は先台車の組み立てです。ジグはあるものの、どうやって固定しようかい…
2021/04/04 22:01
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スーパー特急さんをフォローしませんか?