今日は8月8日、暦では「立秋」です まだまだ暑さは続きますが、暦の上では秋の始まりを表します...
月桃はじめ沖縄の良質の自然素材にこだわった無添加石鹸を紹介しております
無添加石けん工房せいぜんでは、沖縄のハーブである月桃はじめ、沖縄の良質の自然素材にこだわった無添加の石けんを作成しております。アンチエイジングや乾燥対策、美肌効果がある無添加の石けんを作成しております
1件〜100件
今日は8月8日、暦では「立秋」です まだまだ暑さは続きますが、暦の上では秋の始まりを表します...
写真はせいぜんのお庭で栽培しているアセロラです アセロラ石鹸の材料にも使っておりますが、生...
今日は那覇市の泊(とまり)という地名にある、魚市場「泊いゆまち」を紹介します 沖縄では、漁...
今日二回目の投稿です。 おそらく初めてだと思います。 写真は「スムージー」です このブ...
タイトルにも記載しましたが、数日間店舗での営業をお休みします。 沖縄の異常な感染爆発は、連...
アセロラ酢、今年も作りました もちろんせいぜんのお庭で栽培している、完全無農薬で化学肥料一...
写真はせいぜんで販売している石鹸やコスメの、暑い夏にお勧めの商品達です 先日のブログで、月...
今日も沖縄は暑い一日でした。 けれども台風が向かっているからか、午前中は少し雨が降って、地面も...
久々のブログ投稿です。 YOUTUBEも数日間投稿できずにいました。 日曜日の夜から胃の調子が悪く...
ここ数日、沖縄は暑い日が続いております。 気温は35度まで行かないですが、紫外線の強さが半端では...
新鮮な島野菜と沖縄食材のお店 JA直売店「菜々色畑(なないろばたけ)」
先週の金曜日、7月15日は「マンゴーの日」でした。 沖縄県がマンゴーの生産と普及に向けて、7月15日...
写真はせいぜんのお庭になっている、アセロラの木から収穫した、アセロラの実です 今年もやって...
今日も沖縄は暑かったです 九州では大雨のようで、宮城県では大雨で避難指示も出た、と機能のニ...
沖縄は今日も暑い一日でした 特にお昼ごろの暑さと紫外線の強さは、半端ではありません 気...
今日は沖縄は青空が広がっております そして晴天で紫外線も強いです。 ニュースで見ても、沖...
写真は「サーモン丼」です 糸満市にある「おさかなセンター」に行ったときに、写したものです。 ...
今日は沖縄も暑い一日でした。 おきなわは県外よりも気温は高くはないけど、紫外線の強さは半端で...
ほぼ1週間ぶりの更新です 更新をさぼっていたわけではなく、コロナに感染したわけでもありません...
今日も暑い一日でした 梅雨明けした沖縄、空の青さや太陽の光も、ひときわまぶしく感じます ...
今日も沖縄は暑い一日でした。 梅雨明けしてから、晴天が続く沖縄です 先週降り続いた大雨が...
今日は慰霊の日 セレクトショップせいぜんの名前の由来についてお話しします
今日は6月23日、「慰霊の日」です。 昨日の記事にも記載したように、沖縄では一年で一番重い日です。...
明日は慰霊の日です。 沖縄戦が実質的に終結した日と言われております
写真は糸満市(いとまんし)にある、「平和の礎」です。 「平和祈念公園」の中に建立された、沖...
おとといは父の日でした。 久々にティラミスを作りました 調味料も、白糖ではなく、お店で販...
沖縄は今日、梅雨明け宣言しました 今年の梅雨はとにかく雨が多く、沖縄県内のいたるところで...
写真はサーターアンダギーです 沖縄では昔から食されてきたお菓子で、自宅でのおやつとしても、...
冒頭の写真 は、現在私が使っている沖縄石鹸と沖縄コスメです。 YOUTUBEをご覧になった方...
写真はアジサイの花です。 沖縄本島北部の本部町(もとぶちょう)に「よへなアジサイ園」という味菜...
前回の記事に続いて、今日もお料理ネタです 前回の麻婆豆腐の記事で、島豆腐の話をしました。 ...
写真は少しくらいですが、麻婆豆腐です。 久々に作りました 麻婆豆腐は、島豆腐とひき肉と長ネ...
写真は黒糖石鹸です 少し写真がぼけてしまいました。 月桃石鹸のように、年中売れるというよ...
今日も沖縄は雨でした 昨日も大雨でした。 全国ニュースでも報道されているように、今年の沖...
写真はステーキセットです。 200gのステーキに、サラダ、ご飯、スープが食べ放題で、アイステ...
写真は「チンビン」という沖縄の郷土菓子です 沖縄のお菓子というと「サーターアンダギー」や「...
写真はお店で販売している「ピィパーズ」です これまで何度かこのブログでも紹介してきましたが...
久々にお料理ネタです 今日の夜は、中華スープと野菜炒めを作りました 野菜炒めよりも、中...
冒頭はせいぜんのお店の道路挟んで向かい加賀にある「南島製菓(なんとうせいか)」というお店の栗饅...
沖縄は昨日は一日中雨が降っておりました 雨の中、YOUTUBEの取材に行きました。 せいぜんのお店...
日付けが変わって深夜の更新です。 YOUTUBEの更新だけでなく、ブログにも記載したいことはありますが...
今日は沖縄は午後から晴れました。 梅雨の合間の青空という感じでしょうか。 けれどもまだつゆ...
写真は私の大好きな場所の一つである「りっかりっか湯」です このブログでは、りっかりっかゆは...
今日は沖縄は一日雨が降っております GWの間は天気が悪くて、GWの後半に梅雨入り宣言して、しばら...
いきなり深紅のハイビスカスの花が登場しました。 以前ハイビスカスコスメの記事でもアップ...
写真はチーズケーキとコーヒーのセットです こだわりのおいしい珈琲と、チーズケーキのセットで...
冒頭から「ハイビスカス」の花の写真をアップしました 沖縄のお花で県外の方がすぐに連想するお...
昨日は5月10日で「黒糖の日」でした 沖縄では2010年から「5月10日」を語呂合わせで「こくとう」...
写真は私の大好きな「ビタ・スムージー」で販売しているスムージーです。 最近ではなく、去年行...
今日はブログをアクセスして下さる皆様に、重大な報告があります 実は今年明けから「YOUTUBE チ...
大型連休も今日が最終日です。 中には明日も年休をとって、遠出する方や規制する方もおられると思い...
大型連休も、いよいよ後半ですね。 ブログをアクセスしておられる皆様、どのようにお過ごしでしょう...
写真は奥武島(おおじま)にある「奥武島(おおじま)漁港」の傍にある、「いまいゆ市場」です ...
写真は奥武島で撮影したテッポウユリです。 くんなとぅでおいしいモズクそばのセットを食べた後...
「奥武島レポート」の続きを書こうと思いましたが、GWの営業について記載してなかったので、記載しま...
昨日はお店はお休みでした。 那覇から車で40分以内で行ける、沖縄本島南部の南城市(なんじょうし...
昨日は月桃の花の写真をアップしました 毎年GW前後に咲く月桃の花、この時期の楽しみです ...
今日沖縄は午前中は雨が降っておりました 昼過ぎまで降っており、後から雨はやみましたが、一日...
写真は沖縄県の「県花」である「でいご」の花です 写真では少しわかりづらいかもしれないですが...
読谷村レポート、最後にアップするのは、「読谷ファーマーズマーケット ゆんた市場」です JAの...
写真は「読谷村漁業組合」がある「都屋の漁港」の敷地内にある海人食堂の看板です 今日も前回の...
いきなり海鮮丼の写真がアップされました 写真が少しくらいですが、海鮮丼とゆし豆腐のセットで...
写真は毎年購入している「うるま市勝連漁協」で販売している天然モズクです。 モズクは3月から5...
沖縄コスメとハーブティーのお店 セレクトショップせいぜん 通常の営業日:月曜日、水曜日、木曜日...
写真は昨日の夕飯に久々に作りました なんとゴーヤーチャンプルーです 写真で見た感じは豆腐が...
ちむどんどんが放映されて今日で3日目、これから沖縄の食材や沖縄料理もたくさん登場すると思います。...
4月11日から始まりました。 NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」です 世界自然遺産に指定さ...
今日投稿し忘れたので、投稿します。 いよいよあすから、NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」...
今日は沖縄は晴天ですが、暑さもあります。 台風1号が発生して沖縄に向かっている、ということもネッ...
写真はお店の近隣の道路わきに自生している、テッポウユリです。 だいぶつぼみが膨らんできまし...
今日もお料理ネタです。 今日のお昼、お店を開ける前に急いで作りました タコライスです ...
久々に作りました キャベツたっぷりのお好み焼きです 沖縄県産の春キャベツをたくさん使って作...
沖縄は今日は少し寒いです。 けれども確実に春が近づいていることを感じます。 地元の新聞で、...
今日は沖縄は一日中雨が降っております 否、昨日から雨が続いております。 週間天気予報では...
写真は以前アップした桜のきです。 県外では今頃はソメイヨシノが満開でしょうね。 けれども、...
タイトルと写真は、特に意味も関連性もありません 土曜日の昼に、3回目のワクチンを接種してきま...
写真はかつてアップした、せいぜんの向かいにある「南島製菓」のレモンケーキです。 疲れた時、...
写真は月桃化粧水とシークヮーサー化粧水です 今私が毎日のスキンケアとして使っている化粧水で...
今日は沖縄は朝から雨が降っておりました 先週末は初夏のような暑さがありましたが、雨が降った...
写真は12月に石垣島に行ったときに写したものです 青い海と青い空、離島の美しい海は輝いており...
写真は去年の12月中旬にいった、宮古島です。 宮古島のきれいな海で写した写真です。 3月19日に...
写真は「パパイヤ石鹸」です。 ホワイトデーの日にりっかりっかゆに行ったときに、パパイヤ石鹸のサ...
写真は私の好きな場所の一つである「りっかりっか湯」です 3月14日のホワイトデーに、大好きなり...
写真はお店の近隣の道路わきに植えてある、テッポウユリです。 ぐんぐん伸びているのがわかると...
写真写しが少し悪いですが、何だと思いますか なんと「中華スープ」です 昨日の夕ご飯に、初...
写真は月桃化粧水です 100%月桃蒸留水で作られた化粧水、防腐剤や添加材は一切入っておりま...
いきなりマドレーヌの写真がアップされました 本当なら3月3日にアップするはずだったのですが、...
3日ぶりの投稿です。 投稿できなかったのは理由があります 3月3日、TI-DAブログの管理画面にア...
昨日は久々に麻婆豆腐を作りました 定番の麻婆豆腐と言えば、豆腐がメインであとはひき肉と長...
今日の午前中、郵便局に行く途中に咲いている桜の木を、写しました 沖縄ではもう桜の花の見ごろ...
今日は昨日までの寒さを感じない、暖かい一日でした 沖縄の冬特有?の海風も、それほど冷たくは...
沖縄は今日も寒い一日でした 沖縄だけでなく、日本全国寒さが続いております。 那覇市...
今日は沖縄は朝から雨が降っております 桜の花も散りはじめ、まだ咲いている木もあれば、葉桜に...
昨日、今日と沖縄も寒い一日でした 海風も吹きますが、「冷え込み」という言葉が当てはまるよう...
今日は昨日よりは暖かい一日でした ただ明日からは、また寒くなるようです。 昨日は気温が低い...
今日も寒い一日でした。 ただ寒いだけではなく、海風も強く吹き荒れておりました 今日はお店...
写真は、昨日の夜食べた夕飯です。 刺身もあり、旧正月の時に作った中味汁を、昨日も作りました ...
写真は、せいぜんのお店の向かいの「南島製菓」のお店の写真です。 創業70年余り続いた法事菓子...
今日は火曜日でお店は店休日でした。 それゆえ、歯医者に行ってきました。 お店がお休みの日...
今日は沖縄は雨も降って寒ーい一日でした 県外では雪が降ったところもあったようで、被害は大丈...
写真は私の大好きな場所の一つである「Vita Smoothies」で販売している「スムージー」です。 定...
今日は全国的に寒いようです 沖縄も空気が乾燥しているし、ひんやりした一日でした。 寒い...
写真は那覇市の与儀公園(よぎこうえん)という公園に咲いている桜の花です せいぜんの店舗から...
「ブログリーダー」を活用して、MIEさんをフォローしませんか?
今日は8月8日、暦では「立秋」です まだまだ暑さは続きますが、暦の上では秋の始まりを表します...
写真はせいぜんのお庭で栽培しているアセロラです アセロラ石鹸の材料にも使っておりますが、生...
今日は那覇市の泊(とまり)という地名にある、魚市場「泊いゆまち」を紹介します 沖縄では、漁...
今日二回目の投稿です。 おそらく初めてだと思います。 写真は「スムージー」です このブ...
タイトルにも記載しましたが、数日間店舗での営業をお休みします。 沖縄の異常な感染爆発は、連...
アセロラ酢、今年も作りました もちろんせいぜんのお庭で栽培している、完全無農薬で化学肥料一...
写真はせいぜんで販売している石鹸やコスメの、暑い夏にお勧めの商品達です 先日のブログで、月...
今日も沖縄は暑い一日でした。 けれども台風が向かっているからか、午前中は少し雨が降って、地面も...
久々のブログ投稿です。 YOUTUBEも数日間投稿できずにいました。 日曜日の夜から胃の調子が悪く...
ここ数日、沖縄は暑い日が続いております。 気温は35度まで行かないですが、紫外線の強さが半端では...
先週の金曜日、7月15日は「マンゴーの日」でした。 沖縄県がマンゴーの生産と普及に向けて、7月15日...
写真はせいぜんのお庭になっている、アセロラの木から収穫した、アセロラの実です 今年もやって...
今日も沖縄は暑かったです 九州では大雨のようで、宮城県では大雨で避難指示も出た、と機能のニ...
沖縄は今日も暑い一日でした 特にお昼ごろの暑さと紫外線の強さは、半端ではありません 気...
今日は沖縄は青空が広がっております そして晴天で紫外線も強いです。 ニュースで見ても、沖...
写真は「サーモン丼」です 糸満市にある「おさかなセンター」に行ったときに、写したものです。 ...
今日は沖縄も暑い一日でした。 おきなわは県外よりも気温は高くはないけど、紫外線の強さは半端で...
ほぼ1週間ぶりの更新です 更新をさぼっていたわけではなく、コロナに感染したわけでもありません...
今日も暑い一日でした 梅雨明けした沖縄、空の青さや太陽の光も、ひときわまぶしく感じます ...
今日も沖縄は暑い一日でした。 梅雨明けしてから、晴天が続く沖縄です 先週降り続いた大雨が...
写真はパイナップルです。 今年はこのブログにもたくさん登場したマンゴーも、だいぶ少なくなっ...
今日は8月7日、立秋です。 外はまだ暑いですが、暦の上では秋の始まりですね。 けれども沖縄の...
久々に作りました ゴーヤーチャンプルーです 無農薬栽培のゴーヤーをいただいたので、作りま...
写真は5年前の1月に、沖縄本島北部の名護市(なごし)で開催された、桜祭りの時にうつした桜です。 ...
写真はマンゴーケーキです。 正確にいうと、レアチーズケーキにマンゴージャムを入れて作りまし...
久々に食ネタです 写真はチンジャオロースです 素材はいつもお世話になっている「フレッシ...
どうにかワクチンの副反応から復活しました 思った以上に副反応はきつかったです。 摂取して時...
日付けが変わって、8月1日です 7月31日に第1回目のワクチンを接種しました。 摂取した後か...
写真は当ショップのクチャ石鹸、ハイビスカス石鹸、モズク石鹸です。 せいぜんの石鹸は洗顔を...
写真はマンゴーヨーグルトです 今が旬のおいしいマンゴーに、ヨーグルトをかけて食べました ...
タイトルにあるように、店舗での営業をしばらくお休みします。 コロナ感染者の増加で、やむを得...
水曜日から土曜日まで4日も沖縄に居座った台風6号、やっと沖縄から離れてくれました 4日間は雨風...
最近食ネタが続いたので、久々に沖縄コスメのお話です 写真は現在毎日のお肌の手入れに使ってい...
今日は金曜日、お店は定休日でした。 外は雨風が吹き荒れておりました。 傘をさしても強風でぬ...
今日もせいぜんは臨時休業でした。 以外にのろのろ台風で、雨風があるので その中にあっ...
今日は沖縄は台風6号の影響で、学校は休校だったようです せいぜんも臨時休業しました お店開...
写真はタコスです 沖縄のソウルフード?の一つです。 パリパリのタコスの皮に、ひき肉とレ...
写真はせいぜんのお庭に植えている、スターフルーツです 梅雨明け頃につぼみが出て、お花もだい...
今日は久しぶりに、石鹸の内容です。 沖縄は日中は30度越えで、本格的な夏が到来しました ...
写真は化粧箱入りのマンゴーです。 最近マンゴーの写真をアップすることが多いですが、今沖縄で...