ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私が生きる理由「When I Look Into Your Holiness」
朝起きたら、まずはYouTubeで賛美を流します。 最近は、そのままイヤホンを付けて少し散歩をするようになりました。 今朝は、若いころによく聞いていた新しく…
2025/05/14 09:53
『死ぬときに後悔すること25』(大津秀一)結婚関連4項目
3月下旬に長女が結婚しました。 子を持つ親として、子供の結婚は心配の種であり、自分の努力ではどうにもならないことの一つであると体験しています。 1人は自分で…
2025/05/08 12:41
50代からは3年単位で生きる?”「人生100年時代」の危険”
日曜日はイースター礼拝でした。 礼拝後に教会では総会があり、そのあとみんなで「芝寿司」のお弁当を食べながらお交わりをしました。 50代からは3年単位…
2025/04/23 09:52
本日はイースター「わたしを信じる者は、死んでも生きる」
イースターおめでとうございます。 2025年のイースターは本日、4月20日です。 各教会ではイースター(復活祭)を祝い、イースター礼拝や祝会、昼食会などが行…
2025/04/20 07:55
「散る桜 残る桜も散る桜」良寛
あわただしい春休みがとっくに終わり、通常の生活となっていますが、いかがお過ごしでしょうか? ずいぶん投稿が空いてしまいましたが、書けなくなってはまた思い直し……
2025/04/18 09:42
「二度とない人生だから」 坂村真民の詩
今日はまた寒さが戻っている金沢市です。 今日はLINEニュースで女優のいしだあゆみさんが甲状腺機能低下症のために亡くなられたことを報じていました。76歳でまだ…
2025/03/17 21:42
「世にあっては患難があります」
聖書が真実だと思うことの1つは、「信仰を持ったら良いことばかりが起こる」とは書かれておらず、「世にあっては患難があります」と書かれていることです。 「世にあ…
2025/03/12 10:04
尹 奉吉(ユン ボンギル)~認知症の父が読めた名前
金沢市内から外側環状線へ向かうよく通る道沿いに小さな看板があります。 右へカーブする道の手前なので左側を見るはずもなく、私は気にしてもいませんでした。 ある日…
2025/03/07 10:28
「目が見たことのないもの、耳が聞いたことのないもの」聖書の言葉
3月に入りました。 昨日、「みのもんたさん」死去のニュースを見て、「テレビでよく見ていたなあ」と思い出しました。 夫と同じパーキンソン病だったようです。歳を重…
2025/03/02 08:34
自殺防止「いのちの電話」の働きが読売新聞オンライン、LINE NEWSで取り上げられました
ブログの読者さんがお送りくださったお菓子の中に「鳩サブレ」が入っていました。 子供の頃に食べた記憶があり、懐かしい! 小さい頃は自分の顔の大きさくらいある大…
2025/02/21 07:00
認知症の両親が心穏やかになれるYouTube
認知症と診断を受けた両親は、週に3回デイサービスへ通うようになりました。 たまに「今日は行かない」「これからも行かない」と言って困ったこともありましたが、「行…
2025/02/10 11:52
全米シェアNo.1のカップルカウンセリングができるようになりませんか?
結婚前教育は「離婚の確率を30%下げる」と言われています。今月、欧米の教会やカウンセラーが多く取り入れている「プリペアーエンリッチ」という関係診断プログラムの…
2025/02/08 16:33
「兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」箴言17:17
金沢は大雪で、学校は休校となったりしましたが、道路は融雪装置がついていて、まだ通常通り動けているようです。 いつも認知症の両親の通院は、妹が担当してくれてい…
2025/02/07 09:35
「恋愛で成長する人、傷つく人」読書会のお知らせ
早くも2月に入りました。金沢は大雪警報で、車の上に30センチほど雪が積もっています。 1月に「草の根の叫び」増補版をご購入下さったブログの読者さんより、なん…
2025/02/04 16:42
「草の根の叫び」渡部敬直 増補版
2月11日は「建国記念の日」。クリスチャンにとっては「信教の自由を守る日」です。 父が現役牧師であった頃、信教の自由を守る働きをし、講演などをしていました。宣…
2025/01/23 06:46
あらゆる境遇に対処する秘訣 ピリピ人への手紙4章
昨年は「結婚の意味」の読書会を1月から10月まで予定通りに行うことが出来、一緒に企画運営に加わった未信者のご夫妻が非常に関心を持ってくださいました。 今年は新…
2025/01/12 08:19
「取るべきところなお多し」 新しき地に(聖歌584番、新聖歌398番)
2025年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、認知症の両親、パーキンソン病の夫、教会のこと、家族のこと、結婚支援の働きなどで全…
2025/01/08 07:13
「しつけと体罰~聖書はルールブック?」オンラインセミナー2025年1月17日(金)
クリスマスおめでとうございます🎄 先週17日(火)無事に少年院でのクリスマス会を行うことができました。ご協力いただきました皆様へ、Thank youレターをお…
2024/12/24 10:53
文章原稿を読み上げて文字に起こしてみました(無料のグーグルドキュメント)
忙しい日が続き、土曜日は無理に予定を入れた健康診断で胃カメラをしてきました。 その後、吐き気があったのですが、日曜日の礼拝直前に、牧師である夫も吐き気がして大…
2024/12/16 11:19
少年院でのクリスマス会が行われます
2024年12月17日(火)、私たちの教会から少年院へ出向き、クリスマス会を行っています。 長期少年院で、普段はお菓子などを自由に食べられない入居している少…
2024/12/15 06:50
ユーオーディアアンサンブル ヴァイオリニスト工藤美穂さん
12月に入りました。 いつも「間に合うのか?」という締め切りがあることを抱え、知らず知らずのストレスを抱えて生活しているような状態です。 そんな中、近くの教会…
2024/12/08 06:18
「あなたの信じたとおりになるように」半年以上意識不明から回復した証
両親が金沢へ引っ越すとき、元牧師の父の説教原稿がたくさん残っていました。 父はもう過去の原稿に関心がなくなり、荷物を減らそうとしていたので、私は捨てられないよ…
2024/11/25 13:38
「あなたに平安を与えられますように」
教会前の看板のみ言葉です。 「主が御顔をあなたに向け、あなたに平安を与えられますように」民数記6章26節 今朝、教会に普段来ていない方で、先日のウクレ…
2024/11/24 08:30
プリペアーエンリッチカウンセラー養成講座のお知らせ2024年12月
夫婦、カップルへのカウンセリングができるようになりませんか? 今年もあと1か月と少し残すのみとなりました。今年も婚活、結婚に関わることに明け暮れた1年となりま…
2024/11/20 10:25
神は愛なり 聖歌392番「神はひとりごを」
今週は「神は愛なり」という言葉が思い浮かんできて、「神はひとりごを」という聖歌を思い出していました。 神が愛ならば・・・ ・私たちは創造主なる神様によ…
2024/11/17 07:25
認知症の両親の楽しみ カフェに持参しているもの&朝の飲み物
前回の「月がとっても青いから」のYouTube動画を父に見せたところ、喜んで食いついてみながら一緒に歌っていました。 やはり昔の懐かしい歌には反応するようです…
2024/11/13 05:44
「月がとっても青いから」(歌:菅原都々子)~認知症の両親との日々
認知症要介護1の両親が近くに住むようになったのは、もうよく覚えていないのですが、確か2022年の春でした。 今年でおそらく3回目の金沢での冬を迎えることにな…
2024/11/12 05:25
ファミリーフォーラムマガジン2024年最終号に掲載されました
ファミリーフォーラムマガジン101号からシリーズでクリスチャン同士の結婚について連載してきましたが、マガジンの発行が紙媒体では終了となり、2024年冬号をもっ…
2024/11/10 06:11
「損になっても、立てた誓いは変えない」詩篇15:4
様々な状況により、予定が変わって「やっぱりやめた」「やっぱり変えたい」と思うことってありますよね? 自分だけなら良いですが、誰かとの約束をすぐに変えてしまう…
2024/11/07 06:46
「結婚式と葬式にその人の生きざまがあらわされる」
土曜日にコーチングの実践講座で大宮へ行ってきました。 大宮は時々、新幹線で通りますが、通過するばかりで大宮に降りたのは珍しかったです。 土曜の夜遅くに帰宅し、…
2024/11/06 07:06
気仙沼復興支援の販売会が行われました
10月27日(日)山形の千葉顕一先生がいらっしゃり、礼拝説教のご奉仕と気仙沼復興支援のための販売会が行われました。 コロナ以降、教会のバザーもなくなってい…
2024/10/29 08:54
10/27(日)気仙沼復興支援販売会が行われます
今日は金沢マラソンが行われるため、礼拝の開始時間が10:45-となります。間違えていつもの10時半に来られる方がいらっしゃるだろうな…^^; 金沢マラソンの日…
2024/10/27 08:30
クリスチャンも婚活のためにマッチングアプリを使っている
一般の方も結婚に困り、課題となっている状況ですが、クリスチャン人口1%未満の日本において、クリスチャンの結婚はもっと深刻です。 無料のマッチングアプリの大手で…
2024/10/24 10:12
私がクリスチャンの結婚相談所を立ち上げた時の話
2017年にクリスチャンの結婚相談所を立ち上げた時の話を「クリスチャン結婚支援ミニストリーリベカ」のホームページに掲載しました。 クリスチャンの結婚相談所につ…
2024/10/22 09:54
10/19(土)東京ピアノチャリティーコンサート サンドラ・ライト・シェン&小堀英郎
昨晩、ピアノのチャリティーコンサートへ両親や家族と一緒に出かけました。能登震災のためのチャリティーコンサートでした。 サンドラ・ライト・シェンさんと小堀英郎(…
2024/10/17 09:52
東京基督教大学のシオン祭 2024
10/14(月・祝)東京基督教大学のシオン祭(学園祭)でクリスチャン結婚支援ミニストリーリベカがブース出展します。 東京基督教大学HPはこちら 秋は様々なイ…
2024/10/10 15:31
YouTube金沢聖句書道展2024
金沢聖句書道展が月曜日までで終了しました。県外からの知人とも会えたり、素敵な書道展でした。期間中480名の方が来場し、聖書の言葉に触れられました。北國新聞の…
2024/10/10 06:52
「きょうかい」
教会の奏楽者がいない、または少ない教会も多いと思います。 私たちの教会には3名の奏楽者がいて、私は月に一度、奏楽の奉仕に入っていました。 ところが一番多く奏楽…
2024/10/06 07:53
金沢聖句書道展2024
能登の復興を祈る金沢聖句書道展が金沢エムザギャラリーにて行われました。 毎年、牧師である夫が出品しています。この出品のために、50~60枚書いたそうで…
2024/10/05 07:49
「結婚の意味」読書会がいよいよ最終回です
1月から始まった「結婚の意味」読書会がいよいよ最終回を迎えます。前回の9月開催「第8章セックスと結婚」は、結構反響がありました。 ●参加者の感想より 「先日…
2024/10/05 00:47
2024/10/03 能登ヘルプ超教派支援祈祷会
最近、いろいろなご案内が多く、能登支援関連だと急な案内が多くて間に合わないことが多いです。 地元ではこのような祈祷会があることのお知らせだけでも、と思い、記事…
2024/10/03 10:09
2024年10月23日(水)平岡修治師メッセージと中村匠さんウクレレコンサート
10月23日(水)金沢市泉野聖書教会で平岡修治師によるメッセージと中村匠(なかむらただし)さんによるウクレレのコンサートが行われます。 リバイバルミッション主…
2024/10/02 09:51
2024年10月16日(水)能登ヘルプ関連ピアノコンサート
10/16(水)金沢市アートホールでピアノコンサートが行われます。 サンドラ・ライト・シェンさんと、クリスチャンの小堀英郎(こぼり ひでお)さんです。 お問い…
2024/10/01 10:37
クリスチャン運営のサイト「たまものクラブ」の取材を受けました
9月23日(月・祝)、名古屋で婚活パーティーが行われ、40名の独身クリスチャンが集まりました。 私は参加しませんでしたが、2名のスタッフが運営奉仕をしてくださ…
2024/09/26 05:06
キリスト教界の2030年問題
来週の日曜日(29日)は日本イエス・キリスト教団主催のオンライン結婚セミナーでクリスチャンの結婚についてお話しさせていただきます。 私がセミナーでお話しすると…
2024/09/22 06:11
キリストのためになしたことだけが、いつまでも残る
先日の北陸宣教大会では3つの分科会がありました。 私は鯖江キリスト教会牧師:マーチン冨美子先生による「ダビデ・マーチン 北陸宣教の記憶~北陸に二度遣わされて…
2024/09/18 08:36
第35回北陸宣教大会 横山幹雄師
昨日は北陸宣教大会へ参加してきました。 講師は私の父と同じ年齢の横山幹雄先生です。認知症になり引退した父と、今なお現役で講師を務める横山先生の違いは何かな?…
2024/09/16 23:40
情熱大陸2024年9月15日放送 公文和子氏 ケニアで障がいのある子どもたちと生きる
情熱大陸2024年9月15日放送回は、クリスチャンの小児科医「公文和子さん」についての内容だとお知らせを頂きました。 情熱大陸は毎週日曜日の夜11時からで、放…
2024/09/16 08:44
サル型の信仰と猫型の信仰
今年は暑い暑い夏でした。秋の気配が感じられるようになったものの、まだまだ暑い日が続いています。 両親を金沢に迎えて3回目の夏でした。その間、父の認知症の信仰は…
2024/09/15 06:30
お米の価格高騰と米不足で入手困難 2024年
今年も早いもので9月に入りました。酷暑が過ぎ、秋に向かっているな、と感じられますね。 「お米が店頭からなくなっていた」ということをどこかで聞いて、水の豊かな日…
2024/09/02 07:54
出エジプトの時代と現代日本の共通点、相違点
認知症の両親が二人で家にいても、外に出ようとはせず、連れ出さないとお出かけしません。 連れ出すと喜ぶので、足が弱らないようにお出かけ(買い物など)に誘うように…
2024/08/31 11:41
日本人初のクリスチャンキャンプディレクター佐々木正伸さん召天
5月に岩手県の錦秋湖バイブルキャンプへ両親を連れて行ってきた際、仙台の叔母を訪ね、岩手県の有名なクッキー屋さん「水曜屋」へ立ち寄りました。そこで岩手時代に錦秋…
2024/08/30 07:12
第23回金沢聖句書道展 「能登半島地震 祈りの書展」
大学生は学校に帰っていき、高校も始まりました。 夏休みは家族中心に動き、スケジュールも家族に合わせたものでした。 7月初旬、「心身の状態があまり良くないな~」…
2024/08/28 08:40
結婚と夫婦の性生活について「結婚の意味」読書会
夏休みも終わりに近づいてきました。今年はとても暑い日が多かったように思います。 この夏は東京基督教大学の夏期伝道チームが教会に滞在したことから始まり、7月28…
2024/08/23 11:00
「ビジネスで勝ち抜くための聖書思考」クリスチャン経営者:野田和裕著
大学の後輩が書籍を出版しました。出版直後、重版が決定したようです。 「ビジネスで勝ち抜くための聖書思考」 著者名は「クリスチャン経営者 野田和裕(のだ か…
2024/07/15 20:16
「人生100年時代」の危険
先週の土曜日から東京基督教大学の学生による夏期伝道チームが教会に来ており、集会で証をしたり、能登のボランティア活動などをしてくださっています。 日曜日は東京基…
2024/07/13 10:59
互いに喜び合う「結婚の意味」読書会 第6章
7月に入りました。金沢でも「いかにも梅雨」というようなお天気が続いています。 ここ最近は、先日の弾丸仙台高速バス往復以来、疲れが抜けず、気持ちも晴れやかで…
2024/07/02 22:25
クリスチャンが仏式の葬儀やお通夜に参列することになったら?
先週の月曜日、夜行バスに乗り、仙台へ向かいました。 母方の叔母が88歳で亡くなり、仏式のお通夜へ参列するため、往復夜行バスで帰ってきました。 私はほとんどが…
2024/06/27 06:37
溢れる恵み私を追う 賛美歌詞&YouTube「素晴らしい主を」Goodness of God
コロナ禍あたりに素敵な賛美に出会いました。地方にいると、新しい賛美に出会うことも少ないのですが、娘たちが教えてくれたように思います。 若者たちが好む、元気が…
2024/06/16 07:51
6月14日は認知症予防の日
6月14日は「認知症予防の日」だったそうです。 10年前は、そこそこ遠距離の運転もして、私たちの教会へも自分で運転して訪ねてくれた父がまずアルツハイマー型認知…
2024/06/15 08:31
カップルカウンセリングを学んでみませんか?
6月8日(土)と9日(日)、岐阜県の教会で結婚セミナーと礼拝メッセージのご奉仕がありました。 8日(土)は夜にもかかわらず、多くの方が結婚セミナーに集まって…
2024/06/13 19:52
『結婚の意味』読書会 第5章「他人」を愛するということ 2024年6月11日開催
月曜日から3日間、静岡県で行われた日本福音同盟(JEA)総会に出席し、クリスチャン結婚支援ミニストリーリベカのPRを行いました。 140名ほどの教職(牧師など…
2024/06/07 19:27
岩手県の「シオン錦秋湖」へ行ってきました
5月も今日で最終日。明日から6月になります。 5月は私が15歳まで育った岩手県の「シオン錦秋湖」(旧・錦秋湖バイブルキャンプ)へ行ってきました。 新緑の美しい…
2024/05/31 22:58
「結婚の意味」読書会のお知らせ2024年5月14日(火)オンライン
「結婚の意味」読書会のお知らせ 5月14日(火)第4章「結婚の使命」オンラインZoom開催20:00-21:30(22:00まで自由参加の放課後あり) 毎回…
2024/05/10 10:59
夫が初めて教会へ行ったときの証(後半)
昨日は金沢では30度くらいの暑さになりました。 礼拝が終わり、いつか食べてみたかったカップ入りのパフェを買い、私の両親を連れて大乗寺丘陵公園へ行ってきました。…
2024/05/06 06:25
夫が初めて教会へ行ったときの証(前半)
ゴールデンウイーク真っただ中です。 私たちは、滋賀県に住む夫の両親宅へ行ってきました。夫の両親もいつの間にか81歳で、健康面や生活面など、いろいろ見守っていか…
2024/05/05 07:41
【召天】星野富弘さん78歳 2024年4月28日
今朝、たまたまインターネットで調べ物をしていて、星野富弘さんが亡くなられたことを知りました。 78歳。呼吸不全のためだったようです。 星野富弘さんは、クリスチ…
2024/05/01 18:47
森佑理コンサートin石川 能登半島地震復興支援の集い2024
昨日は単身赴任で金沢に来られたという方が私たちの教会で礼拝に出席され、初めて来会される方がいらっしゃると、やはり嬉しく思いました。 ゴールデンウイークに入りま…
2024/04/29 12:09
「わたしはよみがえりです。いのちです。」
最近は、岩手時代の父の原稿をまとめています。 結婚関連で、セミナーやPRの予定が急にいろいろ入ってきました。 5月 岩手県6月 静岡県と岐阜県8月 東京 「…
2024/04/28 07:09
「人の望むもの」短い福音メッセージ
この春は子供2人の卒業式、一人入学式を終え、一旦、電池切れでした^^; 最近は、父の岩手時代の思い出の写真や手書きの原稿などを冊子にしようとまとめています。 …
2024/04/20 11:03
4/9(火)「結婚の意味」オンライン読書会のお知らせ
10月まで毎月第2火曜日に「結婚の意味」読書会を開催しています。 今回、私が司会を担当します。 1章ずつ読み進めていますので、どの会から参加してもOKです…
2024/04/04 06:55
「すべての人の中で一番哀れな者」昨日はイースター(復活祭)でした
昨日の日曜日はイースター(復活祭)でした。 今日、大学へ帰る予定だった次女は、昨日の礼拝の奏楽をお願いしていましたが、熱を出して急遽、私が奏楽をすることに…
2024/04/01 10:23
ワールド・ビジョン・ジャパンの言葉
春休みなので、帰省したり、子どもが帰ってきたり、普段とは違うことが多い3月です。 最近はDVの相談や結婚前の相談を受けたり、結婚セミナーの依頼も多く入ってくる…
2024/03/24 09:38
私の願い ある兵士の祈り
3月初旬に東京で婚活パーティーが開催され、私は参加しませんでしたが、スタッフが独身クリスチャンの出会いの場を作ってくださいました。 その際、参加者に配られたと…
2024/03/20 09:56
河野進 詩集より 天の父さま
長女の大学卒業式を千葉で、翌日は金沢の息子の卒業式を終えました。春休み突入でいろいろ騒がしく過ごしています。 11日には東京での面談を終え、夫の実家へ直行。…
2024/03/18 11:20
「ヤベツの祈り」呼ばわって言った 第一歴代誌4章9~10節
「ヤベツの祈り」と呼ばれる第一歴代誌のたった2節の中には「祈り」という言葉が出てきていません。 そこにはヤベツが「イスラエルの神に呼ばわって言った」と書かれて…
2024/03/08 06:13
”神は経済面でも守ってくださるお方”
もうすぐ子供たちの春休みで、我が家は卒業式が2回あります。千葉で娘が卒業式、翌日には金沢で息子の卒業式です。 「神は経済面でも守って下さるお方」 現代は経…
2024/03/07 06:53
能登地震キリスト災害支援会報告会 2024/03/04
今年の元旦に起こった「令和6年能登半島地震」について、私の教会が属する教団が能登地方から始まっているため、いくつかの教会が被災しました。 地震の翌日には県外…
2024/03/05 07:38
患難が忍耐を生み出し ローマ5章3~5節
土曜日、大学の後輩の牧師家族と、能登ボランティアに来ていた方が立ち寄ってくださいました。 患難が忍耐を生み出し そればかりではなく、患難さえも喜ん…
2024/03/04 08:33
口から発する言葉の大切さ 2022年新年聖会のYouTube動画
金沢は風が強い一日となりました。 今日から3月とは早いですね! 散歩するには悪天候だったので、車で両親をミスタードーナツへ連れて行きました。 桜色でほんのり桜…
2024/03/01 22:53
「ヤベツの祈り」イスラエルの神に 第一歴代誌4章9~10節
私たちの教会では水曜午前が聖書と祈りの会です。 祈るとき、「こんなことを祈ってもいいのかな、と思うことがある」と一人の婦人がおっしゃいました。 「こんなことを…
2024/02/29 08:37
能登ヘルプ活動の様子2024年2月
キリスト教災害支援団体「能登ヘルプ」が私たちと同じ教団の内灘聖書教会を拠点に、1月の震災からいち早く活動を続けています。 現在までの義援金は4,000万円ほど…
2024/02/28 16:21
「ヤベツの祈り」ヤベツは彼の兄弟たちよりも重んじられた 第一歴代誌4章9~10節”
前回はヤベツの名前の由来とその効果についての記事でした。 こんなにシリーズのようにしようとは思っていませんでしたが、たった2節の「ヤベツの祈り」の箇所から…
2024/02/27 10:34
ヤベツの祈りとその効果 ヤベツの名前の由来 第一歴代誌4章9~10節
前回は「ヤベツの祈り」を紹介しました。 ヤベツの名前の意味 「ヤベツ」という人物の名前の意味は、「悲しみ」「痛み」「傷」「苦しみ」「悩み」などの意味が…
2024/02/26 08:06
ヤベツの祈り 第一歴代誌4章9~10節
昨日は数年ぶりに甥っ子(妹の子)に会いました。 コロナやいろいろでしばらく会えなかったのですが、数年たってもいろいろ話してくれたので嬉しかったです。 …
2024/02/25 10:09
パーキンソン病の初期症状について
昨日は朝は両親と過ごし、昼は妹と久しぶりに両親抜きでゆっくり話す時間を持ち、夕方は兄が両親宅へ来たので、私も両親宅で夕食を食べました。 夫は息子と一緒にスノー…
2024/02/24 12:34
YouTube動画 ”手紙~親愛なる子供たちへ~樋口了一”フルバージョン
今日は祝日なので、両親を誘ってコーヒーショップでモーニングを注文しました。 年を取ってみないと分からないこと、認知症の人の気持ちなど、ゆったりした時間の中で話…
2024/02/23 11:44
手紙~親愛なる子供たちへ~樋口了一
アルツハイマー型認知症と診断を受けた両親のお世話を兄妹で協力しています。 先日、私がオンライン講演会があり、自分の準備があるとゆとりがなくなってしまうのですが…
2024/02/22 07:41
「父と母を敬え」聖書が教える長生きと幸せな人生の秘訣
昨日は「100歳まで長生きする方法」をご紹介しました。 聖書の中に、「父と母を敬え」という教えがありますが、これには続きがあります。 「あなたの父と母を敬…
2024/02/21 10:28
100歳まで長生きする方法 #あの人の第一印象
教会員男性が昨年、100歳の誕生日を迎えました。現在は教会へは来られなくなっていますが、コロナ前までは自力でよく教会の礼拝へ出席されていました。 10…
2024/02/20 11:40
夫が作る食事 #私のごはん
結婚当時、夫は「親子丼しか作れない」と言っていましたが、数年前から夫もいろいろなメニューにチャレンジするようになりました。 きっかけは、牧師である夫が刑務所…
2024/02/19 13:09
「迷うから疲れるんだ!」
大学を卒業後、4年間、母教会で児童伝道主事をしていました。 私が20代でしたが、牧師の父が各地で礼拝や集会をしていたので、日曜日は母教会で教会学校と礼拝、午後…
2024/02/18 08:46
我が家の「父親改革」
昨夜、無事にカウンセラーの研修会で「現代若者の結婚事情」についてお話させていただきました。 一つ何かあると他のことが手につかず、今日からは、いろいろ溜まった仕…
2024/02/17 11:25
「喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい」ローマ人への手紙12章15節
教会玄関横のみことばです。 「喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい」ローマ人への手紙12章15節 この訳が思い出されましたが、「喜ぶ者と共に喜び」という…
2024/02/15 22:32
「家庭と職場のリーダーシップ」セミナーのお知らせ2024年2月17日(土)
今週は金曜夜に「現代若者の結婚事情」についてお話することとなっています。 同じファミリーファーストジャパン主催の東京でのセミナーのお知らせです。 インテル…
2024/02/14 21:31
#ブログを始めたきっかけ
2012年からこのブログを書き始め、読者数が1400名を超えました。 始めたきっかけは、まだ子供が小さく、家にいる時間が長かったので、自分も書いてみようと思っ…
2024/02/13 08:11
「生きているだけで丸儲け」明石家さんま
日曜日の夕方、あるカップルのカウンセリングを担当しています。 ご主人の方は、お母さんがエリートに育てようとして心に傷を負い、薬物中毒、自殺未遂など壮絶な人生の…
2024/02/12 10:20
「生かされてきたことを感謝する」詩篇150篇1~6節
能登半島地震が起こる前日、日曜日だったので2023年最後の礼拝が行われました。 その翌日に大きな地震が起こるとは予想だにしなかったのですが、今になって改めて…
2024/02/11 08:13
現代若者の結婚事情オンラインセミナーでお話させていただきます
2月16日(金)ファミリーファーストジャパン主催のオンラインセミナーでお話のため、今はその準備をしています。 「現代若者の結婚事情~リベカの活動から見えるも…
2024/02/10 13:06
東日本大震災まで、そして、これから…⑥
今日は息子の受験の合格発表の日でした。 結果は…合格! …でも危なかったです^^; 東日本大震災を経験された牧師先生の体験談、今回で最終回です。 そ…
2024/02/09 21:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、☆牧師の妻☆さんをフォローしませんか?