何も肥料など使用しないという自然栽培で、家庭菜園をしています。 温かく、柔らかく、水はけ、水持ちの良い畑を目指しています。 麦を育て、野菜の残渣や、草などで土づくりをしています。
ヤーコンいただきました キンピラにしました ニンジン少々、ニンジンの葉も 少々入れました 美味しいキンピラが、できました 有難い!キンピラも美味しいけど、 か…
リュウノヒゲを取り除き、ヒガンバナを植えてきました。大きくなると、リュウノヒゲは、取り除くのは大変なのです。もう、かなり大きくなっていました。土留めにと植え…
近くに、サクラソウというカフェがあるので、 その畑を桜畑という事にしました。 2021,9月頃から始めました 今まで使っておられた方が、 他にもやっていて大変…
自然栽培の基本は、 まず、肥毒を抜く! 肥毒? 今まで入れてきた、 肥料の毒です。 化学肥料から始まって、 家畜の糞尿、堆肥など、 元々その畑には無かったもの…
第19回 小布施見にマラソン 2/13(日)申し込み受付と、なっていたがー
7/17(日) と、開催日が決まっていた 最近の事情により、申込日が延期された 時々覗いて見るが、まだ、未定のようだ 仲間も誘っていたけれど、昨年、一昨年の事…
今朝の庭の梅 かなり咲いてきました 自然栽培では、立枝を残すそうです。 梅の実が大きくなって熟す頃には、 枝が下がってくるという事ですが、 小梅なので、どうな…
自然栽培を、7~8年やっています。 その前は、循環農法というやり方で、畑づくりをやっていました。堆肥をせっせと作って、畑に還元する。草も、菌も虫も、畑に必要な…
苺ハウスのそばの畑で、フキノトウを見つけました。昨年のフキの葉が、枯れて、そこから出ていました
ご飯 もつ煮込み 生姜の佃煮 生姜、糸昆布、椎茸、おかかお友達に聞いて、今年初めて作りました。美味しくて、ご飯がすすみます。冷凍保存も可能なので、沢山作り置き…
今日は、とても気持ちの良い天気でした。 庭に、ヒヤシンスの花を見つけました。 梅はどうかなと思ってみてみると、 咲いていました。ピンボケです。 折角、脚立に乗…
何年も前から、自然栽培をする方を増やしていきたいと、ブログを始めたのでしたが、たまにしかUPしないのでは、増えるはずもありませんでした。しょっちゅう、UPして…
初めて、恵方巻を買ってみました。 美味しそうなチラシが入っていたのです。 3日、夕方、受け取りに行くことにしました。 美味しそうです。 指示された方角を見て…
「ブログリーダー」を活用して、TOMATOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。