ドラベ症候群のきよくんとお母さんの活動日記。 NPO法人ぽっかぽかランナーズも設立
きよくん基金を募る会HP URL: https://goo.gl/ZwWVhM 認定NPO法人ぽっかぽかランナーズHP URL:http://www.pokarun.com/ オリジナルのてんかん発作の歌 http://www.youtube.com/watch?v=JSIeM1Z1LZ8&list=UUX1YdkzGjDyayiXuKfCdpuQ&index=46&feature=plcp ぽっかぽかランナーズ設立の経緯 http://www.youtube.com/watch?v=Lkm_GqvF6iM&feature=c4-overview&list=UUX1YdkzGjDyayiXuKfCdpuQ
今日は「タカラヅカフォトあるき」というイベントに参加しました。プロのカメラマンさんが、スマートフォンでの撮影のコツ(逆光を活かすなど)や、撮った写真の加工など教えてくださいました。ちょっと腕を上げられたでしょうか?久しぶりに清荒神さんの参道を歩きました。
今日阪急梅田店の前を通るとチョコレート博覧会なるものをしていて、行ってしまいました。催し物会場では 、エスコヤマのソフトクリームを食することができました。何度かエスコヤマの小山ロールを買いに行ったんですが、あまりの行列に買えずにいました。ソフトクリームは
昨日、谷崎潤一郎の妻が愛し食した老舗のうどん屋さん「吾妻」に行ってきました。現存する店としては大阪最古だそうです。創業は江戸末期・元治元年(1864年)で大阪の池田にあります。安藤百福さんがチキンラーメンを開発する時に、このお店のうどんをヒントにしたとの伝説
6月に開催する交流会はいままで、ピザ作り、うどん作り、餅つき大会などですが、今年はバラ寿司にしようと思っています。それに、デコ巻きも。今日デコ巻きの教室で教わってきました。全て出来ない方には、顔の表情だけでも付けてもらえたら、楽しいかと思います。交流会
今日は日本ロングライフスポーツ協会主催の長居公園ロード記録会(1周約2.8キロ)に参加しました。1時間走はまーこさんとマラソン大会初参加のなるちゃんとせいくん。まーこさんは2周、なるちゃんとせいくんは1周頑張りました。2時間走はきよくんとぽからんでのマラソン大会
今日はソーシャルビジネス賀詞交歓会に参加しました。認定NPO法人宝塚NPOセンターが宝塚市からの受託事業として開催された会です。今日も持ち寄りのお料理がテーブル一杯に並んでました。今日もちゃっかり、PRスピーチさせていただきました。横のつながりの大切さを日々
対面式買い物カートの記事が1月4日、日経新聞の夕刊に掲載されてました。この買い物カートは既存の車イスに棒を付けています。最初は棒だけだったのですが、買い物カゴをかけられるようにしていただきました。買い物した商品が入ったカゴを取るのが取りにくいのと、車イス
今日はひょうごんの賀詞交換会でした。兵庫県で活動されているNPO団体や企業の方とお会いできて、意見交換なども出来ます。いろいろ勉強になります。食べ物飲み物は持ち寄りなんですが、おしゃべりに夢中になって、写真撮り忘れちゃいました。(#^.^#)今日もたくさんの出
今日は今年最初の宝塚練習会でした。新入会の伴走ランナーさんお二人も加わってくださり、久しぶりにアイマスク体験もしました。練習会の後は、足こぎ車イスのメンテナンス講習会もしました。ぽっかぽかランナーズの足こぎ車イスは現在11台です。ありがちな部品交換など、
今年も3日はたこ焼きです。その為に天ぷらを揚げて、天かすも手作りです。お汁につけて食べますが、キヨはソースとマヨネーズです。食っちゃ寝て、食っちゃ寝てのキヨ。太らないので羨ましいです。美味しく食べて飲んで支援が出来ます。今までは、予約と事前支払いが必要
「ブログリーダー」を活用して、きよママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。