大人の学び直しを応援する英会話講師 Tomoko のブログ ☆趣味の英会話, 英会話カフェ, 技術英語, 医学英語など ☆英会話習得方法, 海外の話, 広島県福山市のイベント情報など
技術翻訳・通訳者&英会話講師Tomokoです。留学と仕事でアメリカに13年間住んでいました。★クラスはリビング新聞とストアカにて★大人向け英会話講座、英語でおもてなし講座など。英会話カフェ、読書会、サークルなどもゆる~くやってます。
☆受講生募集中☆ 英語ガイドになったつもりで、福山城の案内を練習しましょう。教室内で行いますが地図でガイドの立ち位置もお伝えします。 中学英語で作成したガイド原稿あり。音読練習も行うので、初心者の方も安心してご参加ください。 もうすぐ築城400年を迎える福山城について...
SDGs(エス・ディー・ジーズ)とSustainableの語源
最近よく見かける SDGs 読み方は、エス・ディー・ジーズ 最後のsは複数形のsです。 何の略かというと Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標 日本語のロゴはこちら https://www.unic.or.jp/fil...
英語の教材情報です。 英文を書くことで英文を作る力をつけていく教材 TAGAKI®(出版社 mpi 松香フォニックス)というのがあります。レベルは10、20、30、40、50の5段階。気になっていたので先月10と20を買いました。 10月から教材価格の改訂があるとのメール...
ASH会メンバーが台湾に行く予定もあったので、食と経済の世界ツアーVol. 21は、台湾編で開催しました。料理は、台湾の家庭料理や季節の薬膳を中心にメニューを組んでもらいました。 長尾さんから資料を事前にもらうのですが、人物名が全く読めない!なのでしっかりカンペを作って行きま...
いい声が出せるようになりたい! 体は楽器です。健康で(痛みがない状態)、柔軟性があって、歌う筋肉を鍛えると、良い声が出て音域も広がるそうです。 ゴスペル練習のとき歌う筋肉を意識するために、変な姿勢で歌うトレーニングがありました。その練習方法も出てくる動画。 ...
ウィリアム・モリスと英国の壁紙展 9月1日まで ふくやま美術館にて Morris & Co. and The Art of Wallpaper モリスの名前を知ったのは、呉(くれ)の入船山(いりふねやま)記念館にて。こちらの洋館の内装がとても好みで、解説を読んでモ...
カフェでの雑談から企画しました。 せめて自己紹介くらいは英語で話したいよね。ということで、ビジネスでの場面を想定して、英語の自己紹介(または会社紹介)を作って練習してみましょう! ご自身のレベルに合った英語で自己紹介を作ります。 「ビジネスで使える 自己紹介イ...
真田紐(さなだひも) ついこの前まで福山でも作られているとは知りませんでした。広島県福山市神辺(かんなべ)町にある(有)藤井リボンさんが製作されています。 http://fujiiribbon.co.jp/ 真田昌幸・幸村父子が考案したとされる真田紐は、丈夫で...
医学英語勉強会に参加して、糖尿病に関する英語表現などを学びました。 糖尿病(とうにょうびょう) 英語では、diabetes (だいあびーてぃーす)か diabetic (だいあべてぃっく)という単語で表現されます。論文などで出てくる病名のときはdiabetes melli...
広島県福山市にて気軽に参加できる英会話関連イベント 参加することでモチベーションを上げませんか? ★ミニ英会話カフェ 8/1(木)午後8時~9時(担当:Tomoko) 8/29(木)午後8時~9時(担当:Izumi) 場所:アップル・スパイス(福山市東川口町4-12-...
「ブログリーダー」を活用して、Tomokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。