ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9月も終わりというのに・・・
9月も今日で終わりというのに、最高気温は32℃・・・ 暑いです・・・買い物へ行けば、野菜が高くて、ほうれん草は一束300円・・・こう暑くては、野菜の成長にも大きな影響が出るだろうし、生産者の苦労も大変でその分が価格にも影響しているのでしょう年々の高温化にどう対応し
2024/09/30 22:43
本日は柳川へ
本日は友人と柳川へ行ってきました。行きは有明海沿岸道路を利用し、帰りは一般道を利用したのですが、時間的には大差はありませんでした・・・柳川では御花と北原白秋記念館を訪ねゆっくりとしてきました。御花は柳川藩主立花家の別邸。維持することは大変でしょうが、周
2024/09/29 23:14
多忙な一日・・・
さて、今日は忙しかった・・・午後は、佐賀近代史研究会の定例会。佐賀近代史研究会は、そろそろ結成50周年を迎えます。記念に何か計画しようとしているところです。年表の記事の検討会、いつもながら、とっても勉強になりました!!私の担当として、佐賀近代史研究会のブ
2024/09/28 21:55
庭仕事
本日は庭の草取りに専念する一日でした。今年の夏は、暑すぎてほとんど庭に出ることができませんでした・・・よって、草が凄いです・・・日中はまだ暑いのですが、頑張るしかない・・・
2024/09/27 21:23
ジャポニスムと佐賀の人々
本日は佐賀市の中川副公民館で「ウィーン万博と佐賀藩」と題してお話をしてきました。ウィーン万博の副総裁として、日本からの派遣団を率いた佐野常民の活躍を中心とした話を期待されていたのだと思うのですが、佐野常民のことは私自身は良く調べたことはなく、ご参加の皆
2024/09/26 22:50
「ウィーン万博と佐賀藩」から伊藤若冲ブームまで
明日は「ウィーン万博と佐賀藩」の題で話をすることになっています。資料は先日送りましたが、どういう風に話すか思案中です。ウィーン万博は1873年(明治6年)なので、もはや佐賀藩はありません・・・ウィーン万博に参加した佐賀藩出身の人々の事を紹介するだけじゃ物足り
2024/09/25 23:15
熊本方面へドライブ
本日は日中30℃を超えることもありましたが、今までの猛暑に比べれば、とてもさわやかでした。今日は、有明海沿岸道路を通って、熊本県までドライブしてきました。沿線の稲は黄色く色づいていましたが、彼岸花はあまり見ませんでした・・・木々の緑には若干秋らしい変化があ
2024/09/24 23:15
やっと涼しくなりました
本日の最高気温は27℃!!とても快適な一日でした!!久々に地域の人と立ち話で互いに近況報告。皆さん、今日は初めてエアコンをいれずに済んだと言われていました。この夏の間の出来事として、近所ではタヌキやアライブマが出没しているとのことです。タヌキは大豆の畑の
2024/09/23 23:03
彼岸花
昨夜からの久々の雨で、涼しくなるかと思ったのですが、蒸し暑くなった気がします。お彼岸というのに・・・毎年お彼岸の頃には、我が家の周辺では彼岸花を沢山見かけるのですが、今年はありません・・・例年になく35℃以上の日が今まで続いてきたからでしょうか・・・先日行った
2024/09/22 22:38
汐取まつり
今日は雲が多いお天気で、雨になった佐賀です。このところ、ズーッと雨が降らず、地面は乾ききっていたので、植物にとっては待望の雨だと思います。テレビでは能登半島の記録的豪雨の報道があり、信じられないような光景が映し出されています。夜には佐賀県では竜巻注意
2024/09/21 23:27
暑さ寒さも彼岸まで
本日は最高気温が34℃でした!今まで、36,7℃だったので随分と楽になった気がしました。我が家の近くの蓮池では稲刈りが始まっていました。我が家の方では、収穫までにはいましばらく時間がかかりそうです。品種が違うのでしょうか・・・暑さ寒さも彼岸までと言いますし
2024/09/20 22:25
本日は介護体験
今日も37℃です・・・嫌になってしまいますね・・・本日は福祉系のコースのある高校で、介護体験をさせていただきました。いずれ介護のお世話になることもあると思うので、良い体験をしました。寝たきりになっても楽に気持ちよく入浴できるよう、便利なお風呂もあるものだと感
2024/09/19 16:03
今日も酷暑・・・
本日も猛暑・・・日中は36℃・・・残暑ではなく、ズーッと猛暑が続いています・・・家の中にじっとしていても汗が噴き出してきます・・・来週になれば、少し気温は下がるとの天気予報です。早く涼しくなって欲しいと願う毎日です。来週は「ウィーン万博と佐賀藩」と題して話す機会
2024/09/18 23:28
今夜は中秋の名月
今日もとても暑い佐賀でした・・・日中は37℃もありました。夜も30℃です・・・夜、外に出ると月が輝いていました。今夜は中秋の名月です。旧暦の8月15日で芋名月とも呼ばれるそうです。ススキを飾り、月見団子をいただいた思い出は、はるか昔・・・涼しかった記憶があるのです
2024/09/17 22:46
長崎街道塩田宿
本日も日中は、36℃まで気温が上がりました・・・とても蒸し暑い一日でした・・・さて、昨日は嬉野へ行った帰りに塩田津を通ってきました。ここは、長崎街道の塩田宿があったところで、塩田川にも面しており、物流の拠点としても栄えたところです。長崎街道の宿場町はあちこ
2024/09/16 22:50
お茶を求めて嬉野へ
本日はお茶を求めて嬉野まで行ってきました。先日、嬉野市で「売茶翁から派生してゴッホまで」を話した時に、参加者の方から「嬉野にあるチャオシルでゴッホの絵のあるパネルを見て、どういう関係なのか分からなかったのが、今日の話でよく分かりました」との感想をいただ
2024/09/15 23:25
今年も3分の2過ぎて・・・
今日も暑い佐賀でした・・・今朝は、2時間ほど玄関回りの草取りをしたら汗だくになってしまいました・・・この暑さはいつまで続くのでしょうか・・・さて、今月はもう一つ、公民館での話を頼まれています。テーマは「ウィーン万博と佐賀藩」です。資料作り急がねば・・・今年は色
2024/09/14 22:41
名前の読み方・・・
本日は調べたい事があって、鹿島市立図書館へ行ってきました。拙著『大隈重信と江副廉蔵』の英訳本の制作はそれなりに進んでおります。この本の中には、沖縄と佐賀のことにも触れています。1879年(明治12年)、初代沖縄県令(知事)となったのは佐賀の鹿島藩の最後の藩主
2024/09/13 22:58
葛退治
今日も暑い暑い佐賀でした・・・日中は36℃。夜になっても30℃です。連日の暑さで、我が家では猫のアキオのためにエアコンをつけています。アキオは結構暑い所も好きで、縁側の日の当たらない隅っこで伸びていることも多いのですが、エアコンのある部屋に連れてくると、やは
2024/09/12 22:24
米大統領選へ向けたテレビ討論会
今日は又暑いです・・・日中は36℃、夜になっても30℃・・・9月も中旬に入ったというのに、いつまでも暑くて嫌になりますね。今日は、11月の米大統領選へ向けたテレビ討論会をニュースで見ました。大統領選に限らず、アメリカの人たちは、討論がとても上手だと感心します。
2024/09/11 22:24
嬉野市郷土史研究会で
本日も暑いです・・・。日中は36℃、夜になっても30℃です・・・。今日は嬉野市郷土史研究会で「売茶翁から派生してゴッホまで」と題してお話をしてきました。嬉野に関連する話をというご要望で、こんな題にしてみたのです。今まで調べてきた中で、私の中では繋がっていたので
2024/09/10 22:57
大谷選手 46号ホームラン
本日も36℃まで気温上昇・・・じっとりとして暑いです・・・今朝、テレビで大谷翔平選手の46号ホームランを観ました!ロサンゼルスのドジャース球場は40℃とのこと・・・日の当たるところの観客席はガラガラでしたが日陰は観客でびっしり!!「40℃もあるのに選手は大丈夫か?汗も
2024/09/09 22:02
本日は「汐取まつり」
本日は地域の秋祭りでした。うちの地区は、東野ヶ里(とうのかり)という条里制の名残のある地名で、いつ頃からかは分かりませんが、昔々から人々が住んでいた地区と思われます。毎年、台風シーズンの210日の頃に行われるこの祭りは「汐取まつり」と呼ばれ、地域を守って
2024/09/08 15:00
ジワジワと「幕末明治のさがんもん」
今日も暑い一日でした・・・今日は問合せというか、佐賀に関連する人物二人について聞かれました。朝一番に聞かれた人は、唐津出身の奥村五百子さん。午後一番に聞かれたのは、久保田の村田さんについてでした。多分村田若狭のことだと思います。2010年から3年間程佐賀新
2024/09/07 21:19
暑い・・・
本日も良く晴れて、暑い佐賀でした・・・明け方は24度と、とっても涼しく感じましたが、日中は35℃。天気予報では来週も暑いようです・・・秋は来てくれるのだろうかと心配になってしまいます・・・仕事がはかどらないのを暑さのせいにして、今日も一日暮れました・・・
2024/09/06 23:25
市道の草取り
本日も暑い佐賀でした・・・日中は33℃まで上がりましたが、朝は25度と随分と凌ぎ易くなりました。今日は草取り・・・。県道から我が家へ入る市道の入り口周辺の草が随分と伸びてきました。車のセンサーが、障害物と認知して、うるさく教えてくれます・・・で、朝の涼しいうちと
2024/09/05 22:57
気になる女性 塘みつ子
何とか、「売茶翁から派生してゴッホまで」の、当日配布資料を完成させ、送付することができました。あとは当日お見せする画像などを整理しようと思います。さて、次は、佐賀近代史研究会の仕事も進めなくては・・・新聞を読んでいくと、今まで佐賀の歴史に出てこない人物の
2024/09/04 16:47
お茶どころ嬉野での話
本日は、来週嬉野市でお話しする「売茶翁から派生してゴッホまで」の資料作りです。売茶翁→伊藤若冲→ジョープライス→フランクロイドライト→執行弘道→起立工商会社→ゴッホと、それぞれの関係性が繋がります。売茶翁は煎茶の中興の祖であり、ゴッホ起立工商会社の茶箱
2024/09/03 22:38
アメリカの事情
本日は、地区の役員を勤める夫の仕事の補佐・・・。我が地区は、全部で180戸あり、月に2~3回全戸に配布物があります。これを、役員が担うのです・・・。今月は、夫は勤務の都合上、配布ができない回があるので、私が担当せねばならず、その手順を教えてもらいました・・・。地区
2024/09/02 23:26
レポートの採点
早いもので、今日から9月です・・・今朝は、地域のお墓の掃除でした。今日は参加者が少なく13人。台風で飛び散った葉っぱが一面に広がり、草も結構生えていました・・・手を動かしながら、台風10号の話で持ち切りでした。皆さん、厳重に警戒し、29日の午前中の強風には恐怖を
2024/09/01 23:33
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sueさんをフォローしませんか?