ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
勘違い発音(261):「daring」は「ダーリン」ではない?
英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。それを1つずつ紹介していくコーナーです。今日の題材は「daring」という言葉です。これは、「…
2021/03/31 13:36
英語の発音、上達の秘訣(1):自分の頭の中で正しい音を作り出そう
英語の発音を練習しているけれど、なかなかうまくいかないという人。そういう人のために、いくつか、「上達の秘訣」というものをお教えします。【 続きを読む 】
2021/03/30 14:36
賢い人になろう(15): 「自分から見えるもの」を疑おう!
「賢い人になろう」というテーマで連載記事を書いていますが、1つ、根本的に忘れてはならないことがあります。それは、「賢い人は、考えることが上手い人である」という…
2021/03/29 13:22
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (446): 出展社の中にはいくつかの…
おなじみアメブロとFacebookのコラボ企画「ヘタでもみんなで英作文!」の時間です。早速、今回の問題です!==================以下の日本語の…
2021/03/28 15:34
カタカナでは通じない英単語・383:「テロップ」
日本語では「カタカナ」で表示されながら、そのままでは「英単語」として認識されない言葉があります。それをご紹介していくシリーズです。(これまでの記事一覧はこちら…
2021/03/27 13:49
英単語のお勉強(0133): 生ゴミ/特定の/occasionally/corresponden
英語学習において「単語」というものは大変厄介なものです。かなりの上級者になっても、新たな単語を覚えたり、あるいはこれまでに覚えたはずの単語をずっと覚えておくと…
2021/03/26 12:06
やる気は他人によって出させられるものではない!(その2)
つい2日前に、「やる気は他人によって出させられるものではない!」というタイトルの記事を書きました。前回は、「やる気」を出すためには、「自分で目標を立てる」とい…
2021/03/25 15:22
勘違い発音(260):「pour」は「ポアー」ではない?
英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。それを1つずつ紹介していくコーナーです。今日の題材は「pour」という言葉です。これは「注ぐ」…
2021/03/24 13:18
やる気は他人によって出させられるものではない!
「うちの子はやる気がないんです。だから先生、この子にやる気を出させてください。」 こんなセリフ、よく聞きますね。気持ちはよく分かりますが、「やる気」というもの…
2021/03/23 12:42
2021年4月の休校日
みなさん、こんにちは。デュープラー英語学院の久末です。2021年3月・4月の休校日は以下の通りです。(2021年3月22日更新)【2021年3月の休校日】3月…
2021/03/22 13:45
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (445): 3万人以上の参加者を見込んで…
2021/03/21 15:49
カタカナでは通じない英単語・382:「モチーフ」
2021/03/20 12:30
賢い人になろう(14): 「他の人にはない強み」を作ろう!
「賢い人」は、そうでない人々と比べ、「他の人にはない強い」を持っている傾向があります。「他の人にはない強みがある」ということは、言い換えるならば、「他の人がや…
2021/03/19 15:12
英単語のお勉強(0132): 別れ/国家/perfume/incentive
2021/03/18 14:22
勘違い発音(259):「pattern」は「パターン」ではない?
英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。それを1つずつ紹介していくコーナーです。今日の題材は「pattern」という言葉です。これは「…
2021/03/17 13:59
賢い人になろう(13): 「まずは自分で考える」を癖づけよう!
「賢い人」は、すなわち「考えるのが上手い人」です。そして、「考えるのが上手い人」は、「考えるという練習をたくさんする人」です。つまり、「考えるという練習をたく…
2021/03/16 15:34
千葉県知事選、政見放送から考える「選挙の在り方」
この前の土曜日、千葉テレビで2021年千葉県知事選挙の政見放送がありました。ご覧になった方も多いと思いますが、いちいち反応するのも馬鹿馬鹿しいほど、くだらない…
2021/03/15 13:22
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (444): その展示会はどんな内容なの…
2021/03/14 19:10
カタカナでは通じない英単語・381:「レディーファースト」
2021/03/13 14:39
千葉県知事選挙、選ぶ基準??
千葉県知事選挙は、2021年3月21日(日)に執り行われます。専用のウェブサイトには、候補者の情報も載っています。https://www.2021-chiba…
2021/03/12 13:58
英単語のお勉強(0131): 民主主義/郵便/praise/dread
2021/03/11 12:44
2021/03/11 12:41
文法書のサンプルページと解説音声ファイルを全て公開しました!
今年の1月31日に発刊されたばかりの、本校の新しい文法書「世界につながる英文法」。どんな内容なのか、気になる方々のために、「サンプルページ」を公開しておりまし…
2021/03/10 15:37
賢い人になろう(12): いつでも「複数の答え」を探してみよう!
「賢い人」に共通することの1つに、「複数の答えを持ち合わせている」ということが挙げられます。 世の中にはたくさんの「疑問」があります。 それらの疑問の中には、…
2021/03/09 10:23
千葉県知事選挙について思うこと
本校は千葉県松戸市にあり、私(久末)自身も松戸市に住んでいますので、今月(2021年3月)の千葉県知事選挙には少なからず関心を持っています。私は普段は投票に行…
2021/03/08 12:32
ヘタでもみんなで英作文!:お題 (443): 勝ちとか負けとかじゃないんだよね…
2021/03/07 18:34
「世界につながる英文法」の音声解説ファイルを追加しました!
1月31日に発刊されたばかりの「世界につながる英文法」。これの「ここから読むと良いですよ」ということを解説した音声ファイルを追加しました!「中学1年生」の方を…
2021/03/06 13:49
カタカナでは通じない英単語・380:「シャンパン」
2021/03/06 13:17
英単語のお勉強(0130): 市民/影響/probably/inscription
2021/03/05 12:51
「素直であること」を褒めすぎてはいけない
度々このブログでも書きましたが、「素直な良い子」には注意が必要です。たいていの大人は、自分の言うことを「素直」に聞いてくれる子供や生徒に好感を持つことでしょう…
2021/03/04 18:18
勘違い発音(258):「fragrance」は「フレグランス」ではない?
英単語の発音で、日本人の多くが「勘違い」しているものがあります。それを1つずつ紹介していくコーナーです。今日の題材は「fragrance」という言葉です。これ…
2021/03/03 13:06
「デュープラー」という名前について
本校の名前は「デュープラー英語学院」です。「デュープラーって、どういう意味ですか?」と時々聞かれます。英和辞典で調べても、「Dupler」という言葉は載ってい…
2021/03/02 13:54
賢い人になろう(11): 「なぜ?」と自問する回数を増やそう!
たいてい誰でも「今の自分よりも賢くなりたい」と願うものです。「今の自分よりも馬鹿になりたい」と願う人もいるかもしれませんが、そういうケースは稀でしょう。「賢い…
2021/03/01 15:53
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、dupler-officialさんをフォローしませんか?