24回 / 365日(平均0.5回/週)
ブログ村参加:2012/02/22
新機能の「ブログリーダー」を活用して、さいおうさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日は朝から病院のはしご。年を取るって嫌ですね。また1つ取っちゃいました。1961年1月23日,午前2時13分に私は生まれまして,今日から60歳となりました。いよいよ定年退職が目前に迫り,午後は退職後のことについて,保険屋さんからレクチャーを受けていまし
今朝車庫からZを引っ張り出してエンジンをかけたら,走行キロ数が5,000キロを越えていました。昨日の行きしぐらいに越えたのだと思います。 通勤と買い物で,1日10キロぐらいのペースでコツコツと積み上げてやっと到達しました。日常バイクに250は大きいかなと思わな
今日はハスラーが帰ってくる日です。時間を作って早めにお店へ行きました。 ヘッドライトの内部とか,外からは見えないところの改修でしたが,きれいにしていただいたようです。ヒョウ柄だった窓もクリアになっていました♪ ペダルを踏んだ瞬間に,なじんだ感じがしました
一昨日の予報が嘘のように良い天気になりました。コロナのおかげで外出自粛が続きますが,今日はハスラーを整備工場にもって行きました。 なぜかというと,ハスラーのリコール通知が来たからです。「ディスチャージ(HID)ヘッドランプにおいて、製造管理が不適切なため、ヘ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の初詣は自重しますので,Wと天神さんの牛さんでご挨拶です。 今年がよい年でありますように。byさいおう。
2020年は,天神さんから始まりました。深夜3時にZで行きました。相変わらずの”駐輪場”で,Zの160キロでは,段差の上げ下ろしが厳しいと思いました。一方,駐車場は空いていたので,次はこの時間にハスラーで行ってみようと思いました。このときは。 翌2日には,薬師寺
今日はなんと2ヶ月ぶりのWツーリングです。家で朝ご飯を食べるとまた落ち着いてしまうので,とりあえず出てしまうことにしました。ファミマでパンを食べ,コーヒーをもって外に出ると・・・あ゛,Kindle忘れた・・・。その場はスマホでしのぎましたが,やっぱりあるべきも
コロナのおかげでツーリングになかなか行けなくなりました。そのうちゲームにはまったりして,どんどんインドア化していく自分を止められない時期がありました。 9月に入って,少しずつWにも乗るようになりましたがここで1つ問題が発生していました。色々スタミナがなくな
コロナがおさまるまではマスツーは自粛しよう・・・。と思っていましたが,我慢できなくなって,WOCの黒豆ツーに参加しました。台風が来て,実施が危ういかと思いましたが,コースが大きくそれたので,決行と相成りました。行き先は宇津峡キャンプ場です。あの辺は道がややこし
今日は降水確率が低く,バイク日和になりそうなので出かけることにしました。今年はほとんど走れていなかったので,定番の丹後半島右回りコースに出かけました。とりあえず縦貫道に乗り,味夢の里で休憩を取りました。8時半頃でしたが,駐車場はもういっぱいでした。バイク
2011年8月10日。W800はうちの子になりました。早9年目が終わり,明日からは10年目に入ります。その間に転勤2回,両親を亡くし,料理にはまって今はマスク作りに凝っています。Wとの9年間は私にとっても様々な変化をもたらした9年間でした。 2019-2
一昨日初めて作ってみたらおいしかったので,今日も中華キュウリを作りました。昔は母がよく作ってくれていました。ネットで拾ったレシピをアレンジして作ります。鷹の爪を入れるので,ピリ辛風味です。母は辛いのが苦手だったので,鷹の爪は使っていなかったかも・・・。 材料
一昨日帰ってきたWと今日はお花見に出ました。うまく休みが取れました。平日ツーリングは久しぶりです。まずは湖西道路から,米プラザまで行きました。平日はこんなに空いているんだね。 休憩後,琵琶湖大橋を渡ってさざなみ街道へ。いつものコースですな。2台のバイクと
今日は土用丑の日でした。去年までは普通の晩ご飯を作っていたのですが,今年の私はレベルアップしていたのでした。去年の暮れに母が残したうな丼のレシピが見つかっていたのです。テレビで有名料亭のご主人が「特別に」披露したタレの作り方をメモしていたのです。ビニール
休みのたびにマスクを作っていたら,とんでもない数になってきました。初めのうちは材料費を安く上げること,布地の選択といったことに力を入れていました。 これは最新作です。100円ショップの布巾を使うようになっています。布巾のくせにとても薄い布地で,麻混かなと
今日は梅雨の谷間。天気予報は万全です。とはいえ,明日はハードな仕事が待っていますので,軽めに走ろうと,琵琶湖大橋米プラザまで行ってきました。・・・先日大雨が続いたあと,1日だけバイク通勤ができた日のことです。Zを引き出してみると,シートの上に何やら模様がつい
緊急事態宣言が解除されて2回目の土日です。1回目は自重しましたが,梅雨も近づいていることですし,ここらで1ついっとこうかと。3ヶ月ぶりにWを引っ張り出しました。ウィンターグローブと毛糸の帽子が乗っていました。長らく車庫に置きっぱなしにしていたら,謎の花粉ら
ほ~んまに,買い物と通院以外は私用での外出は全くしませんでした。これではとてもGWと呼べる物ではなく,「Stay Homeウィーク」ということにしました。元々バイク以外はインドア人間なので,youtubeを見たり,ゲーム三昧に時々家事という毎日を過ごして
今日も1日いい天気。でも不要不急の外出は慎んでおります。なので,今日もマスク作りをしました。ぢゃぢゃ~ん! 前回は,青いバンダナを裏地に使っただけで可哀想に思ったので,表に使いました。ゴムは25センチで固定。はめてみるとちょうどいい感じでした。左右非対称が
仕事,買い物以外は,家に閉じこもる日々。元々インドア派なので,別にどうということもないのですが。 ただ,このブログは元々バイクブログなので,乗らないと他のテーマでも書く気になかなかなりません。たとえ走っているときでも感染の危険性が0ということはないでしょ
今日は変な天気でした。寒の戻り,断続的な小雨・・・またもやZがヒョウ柄に・・・。ユキヤナギがいい感じになってきたので,仏壇にお供えしました。喜んでくれるかな? そして,1年前の今日,Z250が我が家にやってきました。この1年を振り返ってみようと思います。毎日
ハスラーに乗り始めて,4年目が終わりました。今年は完全街乗りで,片道約4キロ。しかも雨の日限定だったので,こんな感じでした。 なんと給油回数6回です!自分でも冗談か?と思いました。走行距離もご覧の通りです。 それでも1,000キロは走っているんだねえ。ち
今日は天気が回復するということで,期待に胸を膨らませて表に出るとあれ?路面が濡れています。Zをお店にもって行って,Wを引き取ってそのまま走ろうと思っていたのですが,どうしようかと迷ってしまうコンディションでした。ちゃんとレガースをして準備はして出てきたん
今日は寒いしとか週末体調を崩していたりで,グズグズ乗れない日々がいたずらに過ぎていきました。そのうちにコロナウィルスが猛威を振るいはじめ,今年のモーターサイクルフェアに行き損ねてしまいました。 1月19日以来のWは,点検のためでした。午前中は天気は持つと
今日は日曜日だなあ。いい加減Wに乗ったらなあかんなあ。と思って,Wで出かけることにしました。食パンを焼いてコーヒーを飲みながらグズグズしていたら,10時を回ってしまいました。とりあえずお守りを装着して,しゅっぱ~つ。 遅い時間にもかかわらず,行きは順調でし
今日はツーリング日和でしたね。今年はまだWに乗っていないので,絶好のチャンスでした。でも今日は定期検診の日だったので,残念でした。 理由がもう1つ。金曜日のことです。昼食を摂って,1時間ほどパソコンで仕事をしていました。一息入れようと立ち上がって伸びをした
今日は健康を祈りに毎年行っている薬師寺に行きました。本当は9時頃には出たかったのですが,レシピを見ても餅を柔らかくできない妹のためにお雑煮を作って食べたら,10時半の出発となってしまいました。持ち物の確認をし,キーホルダーやZに交通安全のお守りをつけて万
もう10時間たちましたが,2020年が始まりました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 例年の初詣は6時頃に出発していましたが,今年は待ちきれず,午前4時に家を出ました。丸太町をZで東に走り,妙心寺道で下立売に入りました。馬
2019年もあと3時間ほどになりました。今日は料理をしながらちょこちょこ買い物に掃除,たまに休憩という1日でした。 野菜は昨日済ませました。大鍋で大量に出汁を取っておいて,最初に干し椎茸。それに出汁と醤油をつぎ足しながら,海老芋,レンコン,ゴボウ&ニンジ
2019年も押し詰まって参りましたが,皆様いかがお過ごしでしょうか?今日はWOCの年収めツーリングでした。第二京阪に乗ると頭が寒かったので,上のベンチレーションを閉めました(涙)。RSタイチ大阪本店に10時過ぎに到着できました。買いもせずコーヒーだけ飲んで
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
バイク に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
KAWASAKIのバイクに乗ってる方、メンテナンスやツーリング、カスタムなど、どんな話題でもかまいませんので、気軽にトラックバックしてください。
スズキ車に関する記事を書いたらトラバしてね。 ジムニーやワゴンR等
軽自動車を楽しむコミュです。 いろいろと情報交換しましょう! 軽のキャンピングカーも流行っていますので、車中泊なども含め、軽自動車の可能性を共有できると楽しいかなと思っています。 気軽に参加してください。
日本の自動車の分類の中で最も小さい規格に当てはまる自動車、いわゆる軽自動車(軽四輪)の話題なら何でもどうぞ。 日本の軽四輪の規格 * 長さ3.40m以下 * 幅1.48m以下 * 高さ2.00m以下 * 排気量660cc以下 主な車種 * スズキ・ワゴンR * スズキ・パレット * スズキ・アルト * スズキ・ジムニー * ダイハツ・タント * ダイハツ・ムーヴ * ダイハツ・ミラ * ホンダ・ライフ * 日産・モコ * スバル・ステラ * 三菱・eKワゴン * 三菱・i(アイ)
排気量400ccを超えるバイクの話題なら何でもOK! 検索用→大型自動二輪車、ナナハン、750cc、400cc、オートバイ、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ、BMW
ツーリングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ツーリング先での写真やガレージでの写真、出かけた先でのバイク入り写真。 とにかくバイクが入っていれば何でも良いですよ。