chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八川小ブログ https://blog.goo.ne.jp/yakawa-es/

島根県奥出雲町小学校のブログ。毎日更新!校庭の真ん中のイチョウの木がシンボル!

全校61名の中国山地の小規模校。「青い空 見上げて進む 八川の子」のスローガンのもと 明るく素直な子どもたちの日常を毎日紹介しています。 学校のメインHPはこちらhttp://www.town.okuizumo.shimane.jp/school/yakawa_es/

waka
フォロー
住所
奥出雲町
出身
奥出雲町
ブログ村参加

2012/02/19

arrow_drop_down
  • たたら学習の事前学習

    奥出雲町役場の宍戸さんを講師としてお招きし、6年生が来週に迫った「たたら体験学習」の事前学習を行いました。まず教室で、たたら製鉄の歴史や文化的意義を学んだあと、バスに乗ってフィールドワークに出かけました。八川小校区にもたくさんのたたらの遺構があります。大谷地区も、元は細い谷だったのが、鉄穴流しによって今のような開けた土地になり、見渡す限りの棚田もそれに応じて作られたことなどを実際に現地で説明を受けました。よくぞこれだけの面積(というか体積)を人力で崩したものだと、あまりのスケール感に子どもたちも驚きを隠せないようでした。宍戸さん、絲原記念館の絲原さんには、丁寧な説明をしていただき、たいへんありがとうございました。たたら学習の事前学習

  • しまねっ子!元気アップ・カーニバル

    今日は気温が25度近くまで上がったのではないでしょうか。こうなるともはや「小春日和」の域を軽く超えちゃってます……。このような中、八川っ子たちは校庭に集まり、「しまねっ子!元気アップ・カーニバル」に取り組みました。県教育委員会保健体育課の事業です。メニューは、①江の川マラソン(4分間走)②どじょうすくい柔軟運動(長座体前屈ほか)③松江城!忍者8の字跳び(大繩8の字跳び)。縦割り班単位で気持ちよく汗を流しました。(暑かったので、どの子の顔にも本当に汗が流れていました。私にいたっては、見ているだけなのに汗が出ました。)しまねっ子!元気アップ・カーニバル

  • 落ち葉掃き大作戦

    イチョウの葉も全て落ち切ったということで、今日、地域の方が6名集まって落ち葉掃き大作戦をしてくださいました。職員や子どもたちも次々に加わり、一気に片づけました。……とはいっても、量が半端でない(結局、トラック6台分でした)ので、1時間30分にわたる作業となりました。落ち葉は軽いけど、腰の曲げ伸ばしを繰り返したので、皆さん、お疲れになったと思います。これまでは毎年職員だけで何日もかけて片づけていたのが、こんなに早く片付くなんて、と感激しています。本当にありがとうございました。地域の皆さんに見守っていただいていることを心から嬉しく思います。落ち葉掃き大作戦

  • 避難訓練パート2

    今年度2回目の避難訓練をしました。今回は、抜き打ちで行いました。また、幼児園さんにも参加してもらいました。業間休みに突然非常ベルが鳴って、少し戸惑う様子も見られましたが、概ね上手に避難できました。でも、中には火元の想定である理科室の方から逃げようとしたり、ほかの人を呼ぼうと教室に戻ろうとしたりした人もあったようです。万が一の時に困ったことにならないよう、全員で「お・は・し・も・ち」を確認しました。そうそう、もうひとつ。口と鼻を覆ったりけがの手当てに使えるハンカチをもっていない子どもが多くいました。朝、出かける前に声かけしてあげてください。「避難場所」と書かれた旗は、町から配布されたものです。災害時には学校前に掲げます。避難訓練パート2

  • がんばりました 学習発表会

    今日は朝からぽかぽかと暖かく、まさに小春日和でした。そんな中開催した学習発表会。コロナ対応のため、体育館と各教室をズームでつないでオープニングを行うという試みをしましたが、なぜか今日は電波状況があまりよくなく、音声がはっきりと聞こえませんでした。それだけが心残りでしたが、それぞれのステージ発表では、どの子どもも頑張って発表できました。これまでの学習のようすがよくわかっていただけたのではないでしょうか。おうちでたっぷりとほめてあげてください。農産物もたくさんお買い上げいただき、ありがとうございました。発表会終了後、八川公民館の作文コンクールの表彰がありました。なんと、今年の優秀賞の副賞はドーナツ10個!!がんばりました学習発表会

  • 明日は学習発表会

    いよいよ明日に迫った学習発表会のリハーサルを行いました。いえ、リハーサルというよりも、校内発表会です。明日の本番はリモート発表になるため、互いの発表を見ることができません。そこで、リハーサルという名の発表会となったわけです。どの学年もよく練習してきたなあと感心しました。保護者の皆さん、明日はお楽しみに。1家族2名までと制限させていただいており、申し訳ありませんが、ご来場をお持ちしています。明日は学習発表会

  • バランスのよい朝食を食べよう

    栄養教諭の田部先生に来校いただき、5年生が食の学習をしました。今日のテーマは「バランスのよい朝食を食べよう」でした。赤・黄・緑の食品がバランスよく入った朝食のメニューを考えましたが、ちょうど4時間目でおなかが減っていたせいで、どのグループも超豪華な朝食のメニューになりました。(メニューを見ただけで満腹になりました。)町内の5年生の実態として、バランスよく食べることができている人は半数しかいないのだそうです。残りの半数は、チャート図を見たところ、ずいぶん栄養が足りていない感じでした。慌ただしい朝の時間帯ではありますが、少し早起きをして、しっかりと食べることができるとよいですね。バランスのよい朝食を食べよう

  • 体を柔らかくしよう

    今週から、水曜日の青空タイムの運動は、柔軟運動になりました。体育館に集まると密になるので、各教室で体育委員会さんの指導のもと行います。長座体前屈と開脚しての前屈の2種類を、得点化してあります。例えば長座体前屈の場合、下のようになっています。ぜひ、ご家族でも競ってみてください。・手の指先があと5cmくらいでつま先につく・・・1点・指先がつま先につく・・・2点・手でつま先をつかめる・・・3点・手のひらが半分以上つま先より前に出る・・・4点・手のひらが全部つま先より前に出る・・・5点体を柔らかくしよう

  • イチョウがすっかり葉を落とし・・・

    美しい黄葉で私たちの目を楽しませてくれていたイチョウも、すっかり葉を落としました。今朝は気温が低かったせいで、イチョウの姿がよけいに寒々しく感じます。子どもたちは今週末の学習発表会に向け、ステージ練習が佳境に入っています。どんな発表を見せてくれるか楽しみです。(写真は八川子ども文庫さんによる読み聞かせのようすです。今日は、1・3・5年生が読んでもらいました。)イチョウがすっかり葉を落とし・・・

  • ギンナンの袋詰め

    今日は日曜日ですが、地域の皆さん7名(+職員3名)がお出かけくださり、ギンナンの袋詰め作業をしてくださいました。昨年度までは職員のみの作業だったので、何日もかかっていましたが、今年は1時間あまりで96袋の製品ができあがりました。わいわいとおしゃべりしながらの作業で楽しかったです。それにしても、この2週間のギンナン拾いから今日にいたるまで、地域の皆様にはわざわざ出かけていただき、ありがたいことです。今週末の学習発表会で販売します。1袋200円です。ギンナンの袋詰め

  • イチョウのじゅうたんの上で

    校庭のイチョウがどんどん落葉しています。木の周りはすっかり黄色のじゅうたんになりました。今日は天気がよかったので、そのじゅうたんの上で気持ちよさそうに遊ぶ子どもたちがたくさんいました。イチョウのじゅうたんの上で

  • メディア接触はほどほどに

    NPO法人の「島根の子どもとメディア研究会」から大岩先生(八川のご出身です。)にご来校いただき、4~6年生がメディアとの関わりについて学びました。結論は…、そうです、メディアとの接触をなるべく少なくしようというものです。長時間のメディア接触が脳や目などの体に及ぼす悪影響について、詳しく教えてくださいました。子どもたちは、普段の家庭生活を見直しながら、一人一人が「これからどのようにメディアとつきあっていくか」という宣言を行いました。中には、〇歳以下禁止のゲームをしている子どももいることがわかりました。時間だけでなく内容についても、おうちの人としっかり相談しながら、生活の仕方を見直してほしいと思いました。おうちの皆さん、子どもの中から「うちはいつも大人がテレビをつけているから…。」とか、「うちのお父さんは、家にいる...メディア接触はほどほどに

  • 木原村下に学ぶ

    6年生が、たたら体験学習の一環として、木原明村下(村下=たたら吹き製鉄の技師長,、国の選定保存技術保持者)のお話を聞きました。木原村下のモットーは「誠実は美鋼を生む」。品質のよい玉鋼を作りたいとの一念で、真摯な態度で仕事に向き合っておられるということを熱くお話しされました。また、よい仕事をするためには、「健康と体力」「一緒に仕事をする仲間とのチームワーク」「強い意志」「学ぼうとする気持ち」が不可欠とのこと。これはたたら製鉄だけでなく、何をするにしても大切なことだと感じました。きっと子どもたちも多くのことを学び取ることができたと思います。子どもたちは今月の26日に鉄穴流しや炉づくり体験を行い、27日には本操業を体験します。最後の写真は、アニメ「鬼滅の刃」で出てくる黒刃刀(という名前ではありませんが)です。木原村下に学ぶ

  • ホッケースポ少交流大会

    先週土曜、奥出雲町ホッケースポーツ少年団交流大会が開かれました。新型コロナウイルスの流行により、いろいろな大会が中止されてきた中、ホッケー協会の皆さんが「子どもたちに練習の成果を発揮する場を与えてやりたい」と開催にこぎつけてくださいました。保護者の皆さんの声援を受けながら、試合終了の笛が鳴るまで、精いっぱいのプレーを見せてくれました。どの子どももとてもかっこよかったです。結果は女子の部が2位、男子の部が3位、混成の部1位というものでした。思い描いていた結果とは少し違うものになり、肩を落としている子どももいるかもしれませんが、やる気さえ失わない限りチャンスはまだまだいくらでもあります。子どもたちの今後の挑戦を応援したいと思います。また、1・2年生を対象に行われた体験試合にもたくさんの子どもたちが参加し、ホッケー競...ホッケースポ少交流大会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wakaさん
ブログタイトル
八川小ブログ
フォロー
八川小ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用