chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
K
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/15

arrow_drop_down
  • 無題

    自分が傷つく前に相手を傷つけて自己防衛する事。 もしかしたら私も今まで多く同じ手法を使っていたかもしれないが、こんなものはちっぽけで幼稚なプライドの守り方だったんだ。春に出会った人とさようならをした。 当初より長く続けるつもりも信頼関係を築くつもりも毛頭無かったが、いざこうして終わってみると存外悲しみがあるものだ。さすがに涙は出なかった、というかこんな事のために流す涙は無いというところだが。 もとより私の目的ははっきりしていて、それに相応しい、都合の良い誰かを探していただけだったし、向こうも向こうで数多の遊びを現在進行形でこなしていて手頃につまめる相手を求めていただけだろう。 最初から言葉や行…

  • むぅ

    そう。爪切りを無くしてしまったおかげで指先が不自由でしょうがない。 ものとの距離がとてもとても遠く感じる。頭で考えていることと実際の身体との繋がりの距離感も少し前から増した気がする。自分が考えているとおりに四肢がうまく動いてくれないのだ。 単純に運動不足とかで慣習がもたついているだけならマシなのだが、なにか不穏な劣化症状だったら怖いなと不安になるこのごろ。そう、こんな些細な事を書いていないでやるべきこと、ステイトメントをまとめて対策を講じるべき時間だ。身体、表面、装飾、模様、プラスチック、内側、境界線、外側、視点、アイデンティティ、身に着ける事、自己と他者、美しさ。

  • だからとても欲望的な素材だと思うけど、この感じ多分人には伝わらないもっとプラスチックの擬態性について考えるべきそういえばプラスチックは「可塑性」が語源なのでそもそも何か具体的なものを指し示していない、可塑性という観念しか予め存在しない、プラスチックは何かになるための存在なんですよ

  • まんじゅうこわい

    ナイトクローラー。しんみり怖い話だった。 世の中には自分の利益のためなら他人を犠牲にすることなんて微塵も厭わない人間が居るんだよなと思い出された。性善説なんてまったく信じていないのだが、普段生活しているとなんとなく他人に悪意が無いかのように錯覚してしまう。けど、それは周到にしまい込まれて隠されているだけであって実際は人は私が思っているほど利他的でも善意的でも無い。自分が思っているように他人は思わないし、またあるひとりの他人が思っているように他の他人が同じように思っている筈なんてないのだ。私はそんな簡単なことを、あの頃に身を以て理解したことを忘れてしまっていたのだろうか。ナイトクローラーではもと…

  • パション(2013)

    ブライアン・デ・パルマ監督のパッションを観賞。この監督の作品は『キャリー』しか観賞したことがなかったがなかなかキャリアの長い監督なので期待高で観る。あらすじネタバレ。 広告会社に勤めるイザベルは野心的で華やかな容貌の上司クリスティーンの下で働いている。クリスティーンは快活な仕草の魅力的な人物だが自己の利益に忠実で人を利用する事を辞さず、ある日イザベルが考案した仕事のアイディアと手柄を彼女に横取りされてしまう。 不満を持ちつつもクリスティーンの過去に双子の姉妹を失ったなどの同情を誘う話を鵜呑みにしていた彼女だったが、あるきっかけ決起しクリスティーンに横取りされたアイディアよりもより良いアイディア…

  • アラーキーその2

    今年二カ所目の荒木経惟展。前回は銀座のシャネルが持つギャラリーで、昨日は恵比寿の写真美術館で巨匠の写真を見てきた。 今も国内数カ所で荒木展が開催されているが、写真美術館での展示は亡き妻陽子さんを巡る作品で構成されている。荒木作品はとにかく数が多いイメージがあり実際作品集の出版集も他に見ないくらい膨大だ。荒木作品全体に一貫した個性や魅力は有るが、四方八方からいろんな時代・作風・テーマの作品をコレクション的に混在させて並べるよりもこうしてある領域に絞ってプレゼンされている方がやはり展示会としても強度があって見応えがあるなと確認させられた。 私は芸術における写真についてさほど明るくはない。だから荒木…

  • 今日

    自分が普通には生きる事が出来ない人間だという事を、ステータスや自意識のレベルではなく切実に認識するようになってきた。 もともとそうだったのか、生きてきた中で後天的にそういう方向性に性質が変わっていってしまったのか定かでは無いが(しかし後者であってもそうなりうるきっかけを与えられた時にそうなってしまうという時点で先天的な性質を持っていたとも言えるのか)、ただ人生を見通す上で確かに言えるのはその普通では無さの為にきっと苦労をたくさんするだろうということ。これから、というよりも改めて振り返るとこれまでもだったと思うのだけども。 この国は民主主義で、だから社会の仕組みも多数にとって生きやすいようにある…

  • 久々の古い同期で会いました。 ある一時、同じ地点で交錯していた人たち。時間が立つと人はどんどん方向を違えてくることを当たり前だけど実感した。私の選択はある程度まで正しくて、この環境も思っていた以上に良い場所なのかもしれない。 結局評価は他との比較においてしか付けられないものなので、別の場所の人から話を聞くとより自分のことが理解できたりする。 私はただひとつの場所が絶対で、それ以外は劣っていると考えていた時期があった。けどそれは短絡的な思考で、種類が違った良さというのがありそれは同じ土壌で順位付けて語れる事柄ではないのだと気がついた。たぶん、普通に暮らしていると見逃してしまう事、当然と思っている…

  • 腹痛この上無し。なので今日は粘土の準備も午前で終え、図書館でのリサーチもままならないので本は貸りて昼下がりに帰宅してしまう。 体のバランスに行動を左右される事がこの上なく不条理に感じる。けど結局自分の内から発した原因だから許せる。 一番煮え切らないのは他人が原因になっている場合だから。作品について、一昨日先生に相談して聞いたお話が思いのほかに自分の中で反響している。 もうここのあたりでイメージから作品を構想するのはやめるべきなのだろうか?その肝心な事を聞くべきだったかもしれない。 でもそうだろう。頭の中に浮かんだイメージを具現化するのは、形骸的になってしまうのも理解できるしそんなものを 人様に…

  • やりました。例のお仕事に採用されました。 それも今日面接、採用、明日から出勤という急展開でかなり動揺している。やはり今回はここに入りたいという強い意志とそれからくる確信があったのだが、いざ身に差し迫られると緊張するものだ。面接までは当日のことばかり考えていたけど今になって業務内容に対する不安や失敗に対する恐れが出てきた。けどせっかく自分が最も望む場所で学びながらお仕事ができるのだからちょっとやそっとではへこたれないんだから。 面接で事前に提出したポートフォリオについて触れられデッサン力は十分と言われたのがなんだか不思議な気持ちになった。もちろん純粋に嬉しかったのだが、これまでさんざんアカデミッ…

  • 明日は例のお仕事の面接。ポートフォリオ自体を提出してから時間は経っているものの、やはり人並みに緊張した前夜を過ごしている。 今までのこうした類いの面接では、ほとんど惰性とは言い過ぎだがあまり目的の場に対して本心では強い意欲が無かったため直前は憂鬱な気分で「なんで私あの時志願してしまったのだろう…」と半ば後悔してすらしていたような。 しかし今回は違う。なんと言っても目的への求心力が違う。 今回は私が私のために選んで望んだ場所への志願だからだ。勿論正直に言えばお金が欲しいというのはある。電動工具が欲しい。新しいお洋服が欲しい。高い作品集や本が欲しい。珍しい食材を使ってお料理をしたい。私は欲張りなの…

  • 今日の講演のまとめ。わたし用めも。恣意的に隠された、社会における水面下の実情について。 社会には我々のまなざしに入らないところで冷然とそびえている真実がある。 それはおおむねある特定の組織や人にとって不都合な事で、例えば広島の原爆について描かれた映画『未来は向こうからやってくるのではなく』はつい最近の2012年までは米国では放映されることがなかった。自国と原爆の関係について語られることを少なくともよしとしていないからである。また平川さんの制作した映像にて、当時の原爆被害者の方が語るのは原爆が投下され広島が甚大な被害を受けた後にも、米軍の戦闘機が民間人を攻撃してきたという話だ。ここにも現実での言…

  • 「母さんの隣に座って、車窓から見える夕暮れの隅田川を眺めていたときのこと。その両岸を埋め尽くしている建物の色の穏やかさに、わたしは心底ぞっとした。限りなく白に近い穏やかなピンク、ブルー、そしてグリーンの建築群。 派手な色彩の建築はまかりならん、と誰が法律で決めたわけでもないというのに、そこに広がっているのはひたすらに薄味で、何の個性もなく、それ故に心乱すこともないまちだった。どこまでも、ひたすらに、河の両岸を果てしなく。これはどうにもならない。わたしはそこで、ようやくあきらめを学ぶ。ミァハの死を経て、あのミァハにもどうにもならなかったという事実を受け止めて、ようやく世界に失望し、その失望のまま…

  • 時間の方向

    久しぶりに本業の塑造で制作をしている。 ここまで精力的に粘土を扱うのは正味一年ぶりで、これほどブランクが開くとこれまでとはまったく違った感触を得たりする。 純粋な新鮮さが粘土を握った感触からあふれたり、もっと違う角度から自由に遊べる余裕が、自らの作品に対する大胆な干渉を解放させたり。言ってみると簡単なことのようだが、これまで様々な制約を勝手に自分に課してがんじがらめになっていた私には、この変化は精神的にも技術的にも良い意味で大きな変革をもたらしてくれた。 何かに一途に集中して取り組むのは努力や勤勉として美談で語られ、私も今まではそれを頑に信じていたが、こうして一度息抜きをして違う方向を巡ってか…

  • 読み終えた本の栞

    これまでも薄々感じていたが、今日明らかな形で確信したことがある。私は言葉で内容を考えて、言葉でわかりやすく伝える事がとても苦手ということだ。 というこの書き方も脚色気味で、要するに平たく言えば思考力が無いことが問題なのだ。 というわけで非常に安直な行為だが、言葉でものごとを考えるトレーニングの実験として、またしばらくぶりに気が向く限りこの場でなにがしかを書いていこうかと思っている。 べつに取り立てて奇抜な生活はしていないので本当に日記にもならない些細なことしか書かないだろうが、大切なのは頭の中で生産的にものごとを考えて、それを文章、言葉としてうまくまとめることだからそれで良いのだ。日記あるいは…

  • なんと

    半年ぶりに、寒くて動きたくないためその場でできる娯楽としてブログを書く。 ツイッターの方が気楽で便利だから、一応文章を構成して辻褄を合わせなければいけないブログよりも使いやすくすっかりそっちに行っていた。インターネット潮流。 ちなみにフェイスブックはいまだにやってない。他人に自信持って伝えられるような生活もしていないからね。。これからもやらないことだろう。。久々にこうして独白を深夜に書いていると、いやに開放的で懐かしい気分になる。 そういえばインターネットを通して匿名で発言したりするのは小学生の頃からやっているのでもう10年とかそれくらいになるんだよなぁ、と思うと妙に感慨深いし時間の残酷さたる…

  • さいはい

    こう暑くてはたまったものではない。今までより広い世界に出てそこでしばらく暮らして、短い期間しか経ってないが以前よりも幾分かたくましくはなれたように感じる。 というより今までが脆弱で甘ったれ小僧だったと言ったほうが正しいのだが、ともかく周りに多数の人の視線があることは自分にとってとても大切なのである。今まで他人と接するのは煩わしいので極力避けたいと思っていた自分からすればそう思えるだけで見違えるほどの進歩なのだが、網羅しきれない程いろいろな考えや価値観を持った人が存在し、その視点から自分はどう見えているのか、また自分と違う目線をどう理解するかと考えるのは、自分にとっても他人にとってもコミュニケー…

  • ぴあの

    ピアノソロの切ない曲が好きである。 オルゴールも好きなのだが、やはりピアノの音色が世界で一番落ち着く。 べつに自分が弾けるとかではないのだがとにかく懐かしい感じがして気持ちが安らいだり純粋に耳を澄ませたりできるのは、幼稚園のときにピアノは学級につきものだったからかな。 クラブで踊るときはとにかく激しくて振動を伴ったリズムを求めるのだけど、私生活ではしっとりと目を閉じながらイヤホンで静かなピアノ曲を聞くという真逆な趣向を発揮している。趣味のアクセサリー作りのために某所にて24mmのピアスを購入する。向こう側の景色がゆうに見える大きさの穴だ。 私は考えがありまったく身体を改造してはいないだが、それ…

  • バルテュス展

    東京都美術館のバルテュス展に行ってきた。 思えばここ最近は現代美術の展覧会ばかりを選んで足を運んでいたので、まとまった洋画の企画展を見るのはロペスぶりかもしれない。もともとバルテュスは興味があり好きな作家の一人であったが本展で彼を初めて真っ正面から眺めたとき、私がこの作家に惹かれていた部分は彼の作品群の魅力のうちほんの僅かな部分でしかないと、色々な意味で知った。 というのも私は彼の絵画における独特な少女とセクシャルの結び方に強く関心を抱いていたのであるが、勿論それは彼の意図する題のひとつではあると思うがしかし、それのみを強烈にアピールすること、その問題の内側から少女の性について社会に啓発するこ…

  • みけん

    毎日がいい意味で慌ただしくて、身体的には疲れ気味なのだがなかなか楽しい日々を送っている。 正直この新しい環境に大きく期待はしていなかったのだが思いのほか様々なものが鮮やかで刺激的で、なんだかこういうのはこっぱずかしいのだが、充実している。 不安は種々あれどそのときになれば存外こなしてしまえるもので、むしろそうしたものをどう解決するか・どうやりくりするかを考えたり計算したりするのも未体験・やったことがないという私にとってかけがえのない価値と羨望のため多少苦痛であっても取り組んでいけてる。 こんなにも色々なことの風向きが良いと訝ってしまうもので、この満ちた感覚がすぐマンネリしてしまうだとかだんだん…

  • さすらいの

    なぜ好きなものをただ好きなままでいることができなくなるのか。 特に何かに強要されてそうなるという訳ではないのに、生きていく中でそうなることが必要になってくる。 それも好きであればあるほど、真剣に考えれば考えるほどそうせざるを得ないというふうになっってくるのだ。 おそらく好きなものを自分の手の届く範囲内で閉鎖的に展開する内なら純粋に思うように好きでいることができるのであろうが、そのものを一度外側へ向けてみると外的なものとの関係ができるわけで、そうなると外的要因によってそのものの価値やあり方が揺さぶられ今まで見えなかったあるいはなかったものが発現しそのものの体質すらも変わってしまうというようにも考…

  • ふむ

    生活を一新した。 あらゆることを新しく設定するのはとても壮快だが、同時に消費に対して妙に寛大になるので適度に節制しなければ無計画さがたたって気がつけばお財布の中がすっからかんという事態が予想されるためそろそろ一段落つけなければ。 初めてのことばかりだが、やってみると新鮮さのせいかそんなに苦痛なことはなくそれなりにこの環境を楽しめているとは思う、今は。 一人になると自分の濃度が高くなり空間が私の意思で満たされているような感覚をおぼえるのだが、それが嫌であったりも良かったりもする。 自分がところどころから発現してくるたび自己嫌悪になったりあるいはそれを反省して昇華させたり、この環境のおかげで内面と…

  • 何か本を読みたいのだが、必要なものやこれから嬉々と読むつもりのものは概ね引っ越し段ボールに積めてしまったため、 なぜかそのあたりに置いてある村上春樹をぺらぺらと読んでいる。とかいいつつ結構好きなんだけど。あまりにモラトリアムに甘えすぎて、というかぐうたらと休みを過ごしすぎているので、脳みそをストレッチするため英語をいまふたたび勉強しはじめてみたり。 こう、何かに追われずに学んでみると、意外と苦にならずこなせるもので、ようは何でも気持ちの問題かもしれない。 私は変に圧力をかけられるとたいがい一心になりすぎて大事なことを見落としがちになるのだ。ブルース・ラ・ブルースのDVDを手に入れた。白黒映画な…

  • ウェット&メッシーを体感してみたいと以前から憧れている。 そのなかにも様々なものを用いるだろうが、特にケーキまみれが魅力的で、 あの白くてベタベタヌルヌルなホイップクリーム、不思議な感触の甘ったるいスポンジ、果汁のしみでるイチゴ。絡みつくチョコレート。 蟻のたかりそうなこの甘党のヒーローたちに、心行くまでまみれてはぬりたくる様を想像するだけでうっとりしてしまう。 ケーキは見かけの色合いも楽しいし、いくつかの感覚が込められていたり単純に食べてもおいしい。 そして何より、誕生日やパーティで出されるような「特別なもの」という意識のあるものを、なんとも下品に背徳的に、ちいさなころから言われていた「食べ…

  • ここ数年、ほとんど同じような流れで年始年末を過ごしているのだが、そろそろこれを打開しないとこのスタイルに安心感を抱いてしまいそうで危険だ。 反復に安らぎを覚えるようにだけはなりたくない。最近、頻繁に懐かしい夢を見る。 以前はほとんどしっちゃかめっちゃかで辻褄も関係性もまったくなく、記憶にないような物や場所がよくでてきて、ファンタジーと言えるほど別世界で楽しい夢を見ていたのだが、 ここのところはしかとした過去の記憶にあるものや、現実的な人が現実的に登場してくる。 おかけで夢と現実と記憶が混ざりあって境界がわからなくなったり知らぬうちに情報を改竄していそうで怖い。なにより至福で甘美なもうひとつの世…

  • (())なんだかひどく疲れている。精神肉体共に。 どうあがいてもうまくいかないことがあって、自分では頑張ってるつもりでも結果がついてこなかったり、良い評価をされなかったりする。 そういうことが重なると、俗物ながら自信もモチベーションも下がってくるものである。 世界は私が信じているほど純粋な構造にはなっていなくて、それがおそらく摂理なのに自分の思うとおりに行かないと、いまだに不機嫌になってしまうなんて拙すぎる。 そして一番嫌いだった、保険をかけて自分が傷つかないようにする行為を、自然としてしまうようになったのが何より惨めだ。 私のなかのどうしようもない性質が、いまになって食い荒らしている。苦しい…

  • 何度も行ってる町で、いつ行っても汚いと思うと同時にやっばり好きだなと感じる場所である。 マリアの心臓がなくなってからあまり行かなくなったのだが、結局私は雑踏が好きなんだな。 ちなみに今更初めて駅前のTSUTAYAのスタバを利用した。三国志に夢中なのだ。 以前宮城谷昌光版で二巻ほど読んだのだが、なかなか波に乗れず北方兼三版にて再チャレンジしたところ、ページが進むのなんの。 書き出しから勢いがあり滑り出しがよく、読み進めてもテンポよく視点を転換させたり、句読点を多用した鮮やかで切り込みのある情景描写をしたりと、エンタメ的に読者を引っ張っていくのがうまい。 宮城谷氏の歴史に敬意をこめた書き方も、北方…

  • 清澄白河の現代美術館へ行く。 かねてから楽しみにしていた吉岡徳仁氏の個展「クリスタライズ」。 恥ずかしながらこの展示が開かれると聞くまで吉岡氏の名を知らず、まして展示中のビデオを見るまで彼がファイン系からスタートしたのではなく、世界的な活躍をするデザイナーであるということまでも知らなかった無知ぶりなのだが、 本展はこういう私のような精通していない類いの者さえも、作品の写真ひとつででたぐりよせられるような、強烈な魅力を持っている。と言いたい。 それは本来アートが持っていたはずの魔法で、ある時代から罷り通っている理論先行なアートが使えなくなった魔法だ。白、むしろ無色透明な作品群。 彼の作品には一貫…

  • おやすみ

    一週間ほど纏まったお休み。 こうしたやんわり長い休暇はだらだら過ごし勝ちな性分なのだが、今回は「きれいなもの」を集めるかとを課して日々を送りたい。 そして折角だから普段の課題から離れて力を抜いて自分のための作品をなにかつくりたいものだ。 原点に戻るというか、あまり自分の殻をコーティングしすぎるのは課題に響いてよくはないのだが、 自分の好きなものを再確認したり、懐かしんでルーツを探ったりするのも今はいいのではないかな。とりあえず、紙と鉛筆から始めたい。

  • 高校1年から愛用し続けているドクターマーチンをやっと幾分真面目に手入れした。 数数のライブで揉まれ、雨にうたれ、アウトドアに付き合わされたため木肌のようにひび割れ乾燥した革。 あるときなど突然靴の中から千円札がひらりと出てきたりしたもので、というのも元々激しめのライブで荷物を預けた後にチケットとお金を持ち歩くためブーツに突っ込んでいたのだがそれはともかく、 一度見かねたマーチン愛好家の友人に手入れしてもらいその時こっぴどく言われたのだが、往来の怠けぐせのためすっかり放置していたら元より一層よろしくない状態に。 今まで散々付き合ってくれた相棒にひどい仕打ちを続けるのもどうかと思い立ちやっと磨いて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kさん
ブログタイトル
36.4℃
フォロー
36.4℃

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用