chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • Sony ICF-9740

    先日、素敵なオーディオ機器との出会いがありました。旅行で行った古民家民泊施設。最近こうした古い民家をリノベーションして再利用することが一部で流行っているようですが、見るからに昭和の古い時期から建っていそうな日本家屋の中に、そのラヂオ(あえて、こう

  • Audio Techinica ATH-M50x

    今更ですが、2年ほど前からATH-M50Xを入手して使っています。テクニカM50Xはアマゾンレビューが2万件を超え、アメリカを中心に世界で広く標準的に認められたモニターヘッドホンに成長したということで、出荷数もなんと150万本を超えたそうです。・・・凄いですね。そ

  • S.M.S.L A300 で色々鳴らす

    S.M.S.L A300を入手して聴いています。以前試した同社のアンプAO200に驚き、その後DAコンバーターのD300を買ってその出来栄えに感心した身として、S.M.S.Lに対する印象はひと昔前の中国オーディオ製品にありがちな、「安かろう悪かろう」ではなく、「それなりに安かろう結

  • Roland Super UA UA-S10

    Rolandのディスコン済みのオーディオインターフェース、Super UAことUA-S10を入手して聴いています。のっけからのろけてしまいますが、いや~~~、これ素晴らしいです趣味のオーディオといえば、上には上があり、流派も様々でいつまでも飽きない=散財し続けられる(笑

  • Polk Audio R100

    Polk AuidoのR100を聴いています。Polk Audioは「学生でも買える良いスピーカーづくり」をモットーに掲げている米国ドメスティック気味だったブランドですが、今年創業50周年を迎える老舗のようです。詳細は輸入元に決まったDMホールディングスが日本再導入(昔輸入されて

  • 音の立上がりとモニターサウンド2

    ここ最近追加されたアンプ含めて色々聞いていましたが、先日のAZさん宅での体験、DCSの音の所作を聴き、すこし判断基準が変わりました。それは、高域のキレイさも大事だけど、全域の解像感や音の立ち上がりの重要さに改めて気づいたこと。その判断基準で改めて聴いてみ

  • 音の立上がりとモニターサウンド

    懇意の友人AZさんが引越しをして広いオーディオルームをGETした!ということでお邪魔してきました。お引っ越し先のリビングは14畳以上はありそうな広々空間。そこにいつものAVALON EIDOLONがひっそりと佇みます。駆動するアンプ群はいつものCelloコンビネーションです

  • 今の音とひと昔前の音

    ここ2週間ほど、一昔前(15-20年くらい前)のB&Wとモニタ―オーディオを比べていました。この両者を比べて分かることは、音作りの方向性が割と対照的な事。このB&Wの音は、比較的剛性の高いケブラーコーンを伸びやかに歌わせることでまず弾力としっかりした厚みのあ

  • B&W DM600 S3 今昔物語

    B&Wのスピーカーを入手しました。入手したのは最新の!!!!!ではもちろんありません(笑)型落ち品かカビが生える一歩手前の古い機材が多いこのBLOGらしく、旧き良き20年前のDM600 S3です🤤理由はいくつかありましたが、年代的にMonitor Audio のSilver Studio1(200

  • KENWOOD KA-1001G (A-1001)

    前回予告していたアイツが届きました。その名もKENWOOD KA-1001G(単品名称:セットコンポでの型名はA-1001)言わずと知れた?ケンウッドの90年代の伝説のハイコンポK'sシリーズのアンプで、セットコンポとしての他に単品販売もされた、1993年発売のアンプです。なぜ

  • デジタルアンプAiyima A04

    サブシステムのアンプに低価格アンプをあてがって遊んでいます。試した中で中々よかったAiyima A07+リニア電源LPS-210を、古き良き?オンキョーA-911Mと共につかっていますが、今回は同じAiyumaのA04を試してみました。A04はTexasInstrumentのアンプICを使用したD級ス

  • DENON AH-D5200

    DenonのAH-D5200を入手して聴いています。もともと友人から譲り受けたモノで故障品でしたが、貸してもらって聞いてみたら思った以上に良かったので、メンテナンスして標準使用するヘッドホンとして運用することとしました。もともとD5200は知っていました。ここ数年ヘ

  • Yggdrasil Less is moreを聴く

    注文から約8カ月、忘れたころに来た出荷Readyの連絡とPayPalの請求書を見て思い出した、SchiitAudio社の旗艦DAコンバーター、Yggdrasil の Less is More基板を注文していたこと、、、。折に触れての半導体不足により生産が間に合わず、伸びに伸びていた製造・納品ですが

  • Audio Technica ATH-ADX5000

    Audio Technicaの開放型ヘッドホン最上位機種 ATH-ADX5000を自宅試聴できたので、印象などを書きます。試聴環境は音源:自作PC(USB出力Element H USBカード)またはUSB→SU-2 KTE DDCからの同軸出力DAコンバーターHolo Audio May DAC またはS.M.S.L D300ヘッ

  • AP-701/AP-701SP を聴く

    友人の厚意で、TeacのAPシリーズパワーアンプのフラッグシップ、AP-701、そしてその逸品館チューニング版であるAIRBOW AP-701SPを聴く機会をもらえたので、レポートです。TEAC AP-701は、現行世代のHiFi用D級アンプとして評価の高いオランダHypex社のNCoreを採用し、TEAC

  • DACを真剣に比較する

    最近調子がよくなってきたS.M.S.L D300を、久しぶりにメインシステムに持ち込んで常駐のSchiit Yggdrasil, Holo May DACと共に比べてみました。音源はZen Stream(自作トランスリニア電源)でNAS音源をUSB出力(Yggdrasil, May DAC)と同軸出力(S.M.S.L D300)で比べてみ

ブログリーダー」を活用して、LSRさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LSRさん
ブログタイトル
On Age Audio
フォロー
On Age Audio

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用