chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
家庭保育園で子育てしてます! https://blog.goo.ne.jp/isoooo

家庭保育園という幼児教育をしながら、楽しく子育てしています。

近ごろ親バカっぷりがエスカレートしていますので、優しい心で見て下さい。子供はというとマイペースですくすく育っているよい子です。前向きで優しいこ子供に育ってくれるといいな。

maru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/02/10

arrow_drop_down
  • 身体名称の教え方(1~2歳)

    身体名称を子供に教えたときの様子を紹介します。1歳~2歳くらいからしていたと思います。今自分の子供は2歳7ヶ月で、カカトとか、顎とか細かい箇所も知ってますよ(*^^*)寝かしつけの時に、自分の指2本で子供の身体の上をトコトコ歩きます。「トコトコトコ、◯◯ちゃんの~頭ま~であ~るき~たいっ♪・・どこっ?どこ?あった!あった!ここっここっ!」と節をつけて歌いながらトコトコ歩いて、着いたら指でジャンプします。どこっどこ?の時に指がウロウロ歩いていると、子供が知ってると「ココ!ココだよ!」と教えてくれます。着いたら、「ここが頭か~!髪の毛生えてるな~!」なんて、感想をいいます。子供が知ってそうな、簡単なとこからはじめるといいと思います。寝る時にまだ遊びたいとぐずる時があるのですが、そういう時にしています時々ふざけて、指...身体名称の教え方(1~2歳)

  • 健康補助食品について

    下にあげた健康補助食品をあまり子供にあげる人は少ないかもしれませんが、よくある「毎日とりましょう」という言葉を鵜呑みにしないほうがいいのじゃないかなと思います。サプリメントや、シリアル、ダイエット食品、調整牛乳や調整豆乳、野菜ジュースなんかは健康の為にとりがちですが、毎日とるとかえって身体に悪いかもしれないです。これら以外も、毎日とったほうがいい食品は水とお米くらいかなぁと思います。食べ物には身体に負担になるものが含まれてると思うのですが、負担をかける身体の部分は食品によって少し違うだろうなと思います。もし負担をかけても、修復したり、身体から排出したりする力があると思うので、身体に良さそうに思ってるものでも毎日はとらないようにしたほうがいいと思います。例えば魚は身体にいいと思っている人が多いと思います。もちろん...健康補助食品について

  • 食べ物のこと

    食べ物に少しだけ気を使うようになったのは、子供が産まれてからです。妊娠中も気にしてませんでした。(正確には何が良くて何が悪いのか、よく知りませんでした。)妊娠中にはもっと気を使うべきだったと今は思います。(欲を言えば妊娠する1~2年前から改善するといいんじゃないでしょうか)少し気をかけるようになってから、自分の食生活がいかに酷かったかを感じます。今はスーパーやコンビニで手軽にすぐ食べれるものが買えますものね。スーパーで野菜や肉や魚だけ買うこともあって、レジで並んでいるときにふと目の前の人のカゴの中身に驚きます。例えば、沢山の菓子パンと揚げ物のお惣菜や焼きそばと、カップラーメンと炭酸飲料であったり。卵と牛乳とマーガリンとソーセージと野菜ジュースと化学調味料、チューブの薬味であったり。スナック菓子とチューハイとつま...食べ物のこと

  • 得意不得意について

    うちの子供は1歳半検診の時に、型はめができなかったんですよね。家で家庭保育園の型はめのおもちゃで遊んでたので、ちょっと残念でした。でも今はパズル20ピースくらいのものを一人でするようになりましたよ生まれつき得意というわけではないと思うけど、何回も遊んでいたら、結構出来るようになるもんですね。よく言われるように、ほっといても出来るようになるかもですが、今みたいに得意にはならなかったと思うんです。なので、なかなか運動面は伸びないけど、根気良く働きかけてみます。(自分への言い聞かせです)実は保育園のダンスや遊戯についてけるかどうかのレベルなんですよ本人は出来てるつもりで、可愛いんですが(笑)バランス感覚とかよじ登ったり、リズム感は十分なんで、伸びてる面はすごく伸びてるんです。ただボール投げとか、両足でのジャンプとか、...得意不得意について

  • 歯磨きを嫌がるときの指磨き

    歯磨きを嫌がって困っていた頃のことを思い出したので、指磨きを紹介します。ベネッセとかでも、歯磨き出来るようになる子もいるみたいですが、うちは頑固に拒否してました。指磨きするよ~っと言いながら、指で歯茎をマッサージします。アムアムされないように気をつけます。小さくても噛まれるとかなり痛いですよ。気持ちがいいのか、あんまり嫌がりません。油断したその隙に、歯磨きするよと言って、歯ブラシでシャカシャカします。やっぱり嫌がりますが、最初より楽です。ちょっとづつ長く磨けるようになりました。汚れがとれたよ~!スッキリして気持ちいいね!と言います。(虫歯になるよとか、バイキンいるよと脅すのは、子供のタイプによってはあんまりよくないそうです。)歯磨きを嫌がるときの指磨き

  • 平仮名が少し読めるようになりました。

    自分の名前の平仮名が読めるようになりました。すると、看板とかを指差して、読むようになりました。看板が遠いので、一瞬、え?何?と思うんですが、すごく遠くのほうにありました。子供って目がいいですね!読める字だけ読みました。覚えてくれて嬉しいです。うちの子供は一度に沢山は覚えられないような気がします。それも、子供によって違うみたいですが。絵本が自分で読めるようになるといいなぁ。平仮名が少し読めるようになりました。

  • 今日何が楽しかった?

    話せるようになってきたので、寝る前に何が楽しかったか聞いてみました。「滑り台もボールも楽しかったね、○○は何が楽しかった?」と聞くと、「手持って歩くの」と答えました。・・・??え?あれか!?(高さ15㎝くらいの低い柵を平均台みたいにして歩いて渡っていました)遊具と違っていて意外でした。そう言えば真剣そうでしたね。また今度平均台になりそうなもので遊んでみたいと思います。今日何が楽しかった?

  • ボール遊びの様子(2歳)

    今日はカホのプログラムに載っていたので、ボール遊びをしました。ボールを上にポーンと投げたら爆笑されて、何がそんなに面白いのか不思議です。子供のボール投げは飛距離15㎝(笑)気合と掛け声は十分でした。でもドリブルは得意です。ボール遊びの様子(2歳)

  • 視線が合いにくい子供とのコミュニケーション

    料理を一緒に作ります。視線が合いにくい子供でなくても、知育によいと思います。食べず嫌いが多い子にも良いかもです。味見ならするときがあります。苦労するので食べないとき悲しいですが・・・。野菜スープです。一緒に作るのに簡単な料理です。切った野菜と水を入れた鍋を用意して、野菜を鍋に入れて行ってもらいます。(火が通りやすいようチンしておくと良いかもです。)写真カードがあれば見せてあげて「野菜スープをつくるよ~」と話しかけましょう。まずは鍋に野菜を入れることからです。(私の体験では案外得意な作業のようでした。)目の前で一個入れたら、真似して入れていました。目の前でスープの元を入れます。(コンソメや中華スープの元です。無添加のものもありますよ。)まぜまぜします。やりたがりました。はやる気持ちをぐっとこらえてやらせてあげまし...視線が合いにくい子供とのコミュニケーション

  • いないいないばあはいつから

    子供が出来るまえ、赤ちゃんは皆いないいないばぁが好きだと思っていました。だから自分の赤ちゃんが生まれたときは、新生児なのに「あれ?いつから笑うの?」とか思ってました。いないいないばぁは短期記憶が出来てからの割と高度な笑いです。赤ちゃんの気持ちを台詞にしてみると、「あれ?顔がかくれたぞ、何だか不安だな、、、わ!やっぱりあった!あはは、よかった~。」だと思います。あるはずのものが見えないという認識ができて、成長の段階がわかります。目線の会いにくい子供は少し遅いです。でも自分が楽しそうにしているのが一番です。いないいないばあはいつから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、maruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
maruさん
ブログタイトル
家庭保育園で子育てしてます!
フォロー
家庭保育園で子育てしてます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用