ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
<知財高裁> 優先権を主張することはできないと判断された事例(グリーンクロス対シャイアー)
判決紹介・令和4年(行ケ)第10010号 審決取消請求事件・令和5年4月6日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 本多知成 中島朋宏 勝又来未子・原告:グリーン クロス コーポレイション・被告:シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピー
2023/11/29 11:00
<東京地裁> ①物質が非単離、低純度でも技術的範囲に属する、②引用発明として認定するには物質の製法・入手方法を見いだせることが必要、と判断された事例(neo ALA対東亜産業)
判決紹介・令和4年(ワ)第9716号 特許権侵害差止請求事件・令和5年7月28日判決言渡・東京地方裁判所民事第46部 柴田義明 杉田時基 仲田憲史・原告:neo ALA株式会社・被告:株式会社東亜産業・特許4417865・発明の名称:5-ア
2023/11/28 11:30
<知財高裁/エリブリン特許の確認訴訟> 訴えの利益を欠くとして控訴が棄却された事例(ニプロ対エーザイ)
判決紹介・令和4年(ネ)第10093号 特許権侵害差止請求権及び損害賠償請求権不存在確認請求控訴事件(原審・東京地方裁判所令和3年(ワ)第13905号)・令和5年5月10日判決言渡 ・知的財産高等裁判所第1部 大鷹一郎 遠山敦士 大鷹一郎・
2023/11/27 04:30
<知財高裁/ノウリアスト用途特許の審決取消訴訟> 甲A1の「できる可能性がある」との記載は、試験の結果等に基づいてされた実証的な記載でないため、示唆でも可能性を予測させるものでもないと判断された事例
判決紹介・令和3年(行ケ)第10157号 審決取消請求事件(第1事件)・令和3年(行ケ)第10155号 審決取消請求事件(第2事件)・令和5年1月12日判決言渡・知的財産高等裁判所第2部 本多知成 浅井憲 中島朋宏・第1事件原告:東和薬
2023/11/20 11:30
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、徳重大輔さんをフォローしませんか?