chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ゲームマニアの先は?!

    学校行かずに毎日毎日ゲームばかりをしているハル。PUPGという、バトルロワイヤルゲームにどハマリ中。朝起きてPUPG午前PUPGお昼食べたらPUPGおやつを食べながらPUPG夕食後もPUPGお風呂あがったら勉強勉強ぎ終わるとPUPG呼吸するレベルでPUPGを楽しんでいます。今では銃の音だけでなんの銃かわかるそうです。おっと、こんなとこで才能の開花ですかね。先日、NHKで発達障害の番組をやってました。男の子の特技は「版画」葛飾北斎の版画を真似して上手につくっていました。それを、東大先端技術センターの中邑先生は、「葛飾北斎の版画を真似しているだけでは、テレビゲームをしてるのと変わりがない。もっと外にでて実際に見て感じたものを彫ってみたらどうか?!」と。ほ〜、版画とテレビゲームが一緒か〜。ものは違えど、今あるものに満...ゲームマニアの先は?!

  • うまく切り返す方法

    学校へ週1ペースで通えてるハルですが、行けば行ったで困ったことがあるそうです。「なんで学校来ないの??」って聞かれるかしいのです。「ちょっとね…」と濁すらしいかど、しつこく聞かれるそうです。で、私はこんな話をしました。誘わりを断れない時は、とんでもない言い訳の方が、深堀りされなくていい。例えば「今日呑みに行こう」って誘われたら「今、飛行機代高いじゃないですか〜。だから、すいません…」みたいな感じで。なにやら、誘った方は呆気に取られたり、自分の知らない深い何かがあるって思うらしいのです。もし、「なんで学校来ないの?」って言われたら。「増税したら学校行きづらくなって〜」とか「令和になったから」とかトンチンカンなことを言えばいいんだよ。というと。ハルは考えて、じゃ〜「下痢ピーピーで」下ネタかい!!「それは、みんな心配...うまく切り返す方法

  • スマホデビュー

    先日、ハルのスマホを買いました。日中、ゲーム三昧のハル。ひとりになりたいと言うので、私は出かけます。「もし、なにかあったらLINEしてね」と。すると、こんなLINEが…「何時かいってくる」おっつ!「帰る」が「かいる」に!!さすが学習障害!!家に帰り、「帰るって漢字知ってる??」と私。「知ってるけど、出てこなかった。」そりゃ、ひらがなの間違ってるからね…と心で思いつつ。「「かえる」って打つと、ほら出てきたでしょ。今度から予測変換から選べばいいよ。中学生になって、友達とやり取りするようになったらなるべく漢字も使えるといいね!!」と。漢字をかけなくても良いから、テクノロジーの力を借りて、書く苦手さを補っていけたらいいな〜と思いました。そして、今日は塾へ!スマホを持って出発です。急にこんなLINEが…おっ!ちゃんと漢字...スマホデビュー

  • ぎぐそん、父になる

    ハルはまもなく12歳です。ぎぐそんは父に12年になろうとしてますが、こどもの接し方を知らなかったみたいです。ちなみにハルは私の連れ子ではありません。ぎぐそんと私の子です。(笑)先日、初めてぎぐそんがこども2人を連れて家電量販店でハルのスマホを買いにいきました。喉乾いたから、ジュース買い〜の。スマホの他に、りかちゃん人形買い〜の。マックで、シェイクを買い〜の。かなりの大盤振る舞いをしてきたようです。不登校になり、ゲームという共通言語ができて、一緒に出かけれるようになり、ようやく父親らしくなれました。この不登校にも意味があったのかもしれません。ぎぐそん、父になる

  • 弁当持って学校へ

    不登校のため給食を止めました。なので、お弁当を持たせて学校へいきました。先生は弁当が傷まないようにと冷蔵庫へ入れてくれたようです。なので、ご飯はガッチガチ…。今度は温かい弁当にしてくれと…。学校はそれなりに楽しく過ごせたらしいです。よかった〜。弁当持って学校へ

  • 算数専門の通信教育始めました

    不登校になり、我が家では自宅学習をしています。去年は、家庭教師をつけていました。苦手な国語を家庭教師にやってもらいたいけれども、ここまで読み書きに難があると、そんじょそこら大学生ではどうにもならないと思い、算数だけ指導してもらいました。家庭教師を頼んでみたけど、値段の割には質が合わない。ということで、今年度は、通信教育に変更。ベネッセやスマイルゼミは、5教科+アルファでとても楽しそう&お手頃価格。だけど、4教科が無駄になりそうなので、算数に特化したものを探しました。ありました!!「RISU」算数を学年を超えて学習することができます。しかも、使った分のだけの支払いなので、勉強しなくてもok。夏休みは一切せず勉強せず…0円学校が始まると勉強しだすので、次々と課金されていきます。そして、一番は大学生のチューターが問題...算数専門の通信教育始めました

  • 弁当ok,給食stop

    先生からTELがありました。給食についてです。「管理職とも話あって、お弁当持参の許可をもらいました。給食は止めることができます。みんなの前でお弁当を食べるのはお互い気まずいと思うので、別室で児童1人と先生が給食を食べてるので、一緒に食べて貰えばいいかなって考えています。」と。弁当持参の許可よりも給食を止めれることに驚きました!!食べない給食にトータル1年。給食費を払っています。年間5万円くらいですかね…。ハルに「学校に行ってないから、給食止めるね!!もう、給食は食べなくていいからね。これからは学校行くときは弁当作ってあげるからね。〇〇先生と〇〇さんが別の教室で食べてるから、そこで一緒に食べれるよ」と、話すと。とても清々しい表情になりました。さっきまでの頭痛を訴えていたのに、痛みが飛んでいったみたいです。もしや、...弁当ok,給食stop

  • 給食で登校を阻むのか??

    ハルは、かなりの偏食です。食べれないものを数えるより、食べれる方を数えた方が早いくらいです。食べれるものでも、作り手が違うと食べません。夏休みのこと、ぎぐそんの実家へ遊びにいきました。ババもハルが食べれる餃子を作ってくれました。夕食の前に「頭が痛い」と頭痛薬をのみ、白米だけを食べて寝ました。後で話を聞くと、「お肉と野菜の割合とか、野菜の切り方で食感が変わること。味付も違うから食べるのが怖い」と。お〜これはよく本に書いてある「口内の感覚過敏」ってやつだ!!私はハルを育ててまもなく12年。ようやく気づいてやることができました。学校の給食もかなりの苦痛だったのだと思います。「食べたくない」けど「残したくない」。「牛乳で流し込むしかない」。もう、限界だったのかもしれません。不登校の原因の一部は給食だと思っています。給食...給食で登校を阻むのか??

  • 先生が家に迎えに来やがった!!

    卒業アルバムの撮影の日。「朝、学校行く」といいつつも行けなかった。電話でそのことを担任に伝えると、「中休み迎えにいきますから。」マジ来やがった!!無事、卒業アルバム撮影を終えて、給食前に迎えにいきました。なんだか、ハルを守るために「学校へ行きたい時に行く」としてるのに、先生に迎えに来られたら、「ダメな母親と思われてるんだろうな」って、心へのダメージをくらいました。家に帰ってからも荒れることなく生活できていたので、今回はよかったのですがね…。先生が自宅に来るってことは、「半強制的に学校へいかねばならないということ」子どもにとっては大きなプレッシャーになるはずです。もう、2度と来ないでほしいです。先生が家に迎えに来やがった!!

  • 真面目な日本人

    台風すごかったですね〜。我が家は全く被害はなく、朝方の避難勧告のお知らせで寝不足なくらいです。夜、ぎぐそんが帰ってきて、台風の出来事をはなしました。ぎぐそんの職場は遅刻したのは1割だったそうで、徒歩だったり、自転車で自力でみんな来てた。中には15キロの道のりを3時間かけて歩いてきて、途中間に合わないといって10キロ走ったらしい。しかも、スーツと革靴で!!日本人ってなんでこんなに真面目なのでしょうか?!ハルは将来こんなに真面目に生きれないと思います。こんなに真面目にならなくてもいい仕事をしてほしいと思いました。真面目な日本人

  • 一人でお出かけ2

    今日も一人で習い事へ!!しかし、いつも使うと電車が不通。違う路線で違う駅を利用しなければなりません。目的地の大きな駅はいつも北改札を利用するとわかりやすいですが、路線が変わると南側。果たして無事、塾までたどり着くのてしょうか??不安しかない母。4時半頃、無事生きて帰ってきました。ハルは「少し迷ったけど、人に聞いたから大丈夫だった!!帰りは電車が動いていたから、いつも通り帰ってきた」さすが、ハル!!もし、電車の不通が帰りになってしまってたら…。想像するだけでも恐ろしい!!よし、スマホを持たせよう!!一人でお出かけ2

  • まだまだ続くぜ、夏休み

    「火曜は学校へ行く」と決めてたハル。月曜の夜のこと、寝間着替わりにtシャツをきて就寝。朝起きてきたら、「背中が大きく空いたドレス」並みにボロボロに裂けていました。かなりセクシー♡に。まとも着れるtシャツは残り2枚…早く寒くなってくれ~もちろん、学校には行きませんでした。学校に行かなくてもい言ってるのに…。困ったヤツです。(TдT)まだまだ続くぜ、夏休み

  • 修学旅行へ行かないということ

    さ〜まもなく修学旅行です。早々と「行かない」ことを選択したハル。学校では修学旅行へ行かないのは「少数派」です。小学校最後の楽しい思い出に参加できないのは、親としてとても心苦しいのが正直なところです。去年の宿泊学習は、行く行かないで迷っていました。私は強く行ってほしいと思っていました。その頃、ちょうど不登校親子のキャンプに参加しました。親たちの話しで、「修学旅行不参加」と。修学旅行へ行かないのが多数派でした。こんなに、修学旅行に行かないひとがいるなんて〜。とてもホッとしました。結局この年の宿泊学習は参加して、それなりに楽しんで帰ってきました。そして、今年は行かないことを選択したハル。今になって、修学旅行にどこに行くのかい??何をするのか??すらわからない…。完全アウェイ!!学校の対応に寂しく感じる母でした。修学旅行へ行かないということ

  • PUPG様々

    以前勉強会で「共通言語を持ちましょう〜」と。共通言語とは、親子で共通の話題を持つとコミニュケーションが取りやすくなるというものです。うちの旦那(以下、ぎぐそん)は口数少ないクールな男です。正直、クールレベルが高すぎて、いらだちを感じさせるような男です。最近、ハルとぎぐそんはPUPGというバトルロワイヤルゲームにハマっています。今は、この2人PUPGの話しかしていません。そのほかは「行ってきます」「おやすみ」くらいでしょうか?!ハルは「PUPGがなければ、ぎぐそんと2人きりは気まずい」と話してました。ま〜とにかく、PUPGが二人を繋いでくれました。父親になり11年、ようやく共通言語ができました。これをきっかけにもっと会話が増えてくれることを祈っています。PUPG様々

  • Ipadで自由研究

    兄妹ケンカの耐えない夏休みがようやく終わりました。この夏で「お互いをしばき合う」というスキルを身に着けた兄妹。妹は泣くわ、兄は奇声を出わで、てんてこ舞いでした。そんなハルですが、夏休みの宿題はゼロ日目で終わらせ。ゲーム三昧。そして、自由研究は「料理」Ipadを使ってまとめました。「肉」と「炭水化物」のみ。野菜は一切使わない、お財布に優しいお料理を作っていました。他の料理では、彩りが悪いことに気づいたハル。ハンカチと一緒に撮影!!「いいアイディアだね」といいつつ笑ってしまいました〜。この他にも、タマゴスープやカップラーメン、インスタントラーメンにも挑戦していました。今までIpadは音読や予習復習でデジタル教科書を使うだけで、あとはゲーム機でした。今回、Ipadで文字を打ってみて、「鉛筆で書くより楽で楽しい!!」「...Ipadで自由研究

  • AccessReading

    AccessReading(アクセスリーディング)の体験会が行われている東大へ行ってきました。AccessReadingとは、デジタル教科書です。ディスレクシアはもちろん、身体不自由でページがめくれない、過敏で紙を触る感覚が苦手だったり、臭いが苦手だったり、弱視だったりで、紙の教科書や書物で不便さを感じている人向けのアイテムです。我が家では「マルチメディアデイジー教科書」を使い、音読の宿題や、理科、社会の予習、復習をしています。ってか、最近学校へ行ってないのでやってませんがね…。前々からAccessReadingを知っていたのですが、医師や担任からの「読むことに困ってます」って書いてもらわなければならなくて。それが面倒!なぜなら、学校の先生は理解がないから、「子どもの学びの機会を奪うことになる」と、ルビ付教科書...AccessReading

  • 一人でお出かけ

    最近、なんだかんだで自信がついてきたようです。先日、ひとりで習い事へ行きました。最寄り駅に自転車を止めて、電車にのること15分。出口がたくさんある大きな駅で降りて、徒歩10分。ちょっとした道のりです。愛用の頭痛薬ともしもの時用に少し多めにお金をもたせました。「途中、飲み物でも買って。だけど、電車賃も含め500円までだよ!」と言って送り出しました。3時間後、無事生きて帰って来ました。手には、ポテトチップスと三ツ矢サイダー。シャワーを浴び、ポテトチップスと三ツ矢サイダーを飲みながら、お気に入りのゲームをし、充実した時間を過ごしていました。夕食時に「今日のお出かけで、困ったことや怖い思いはしなかった??」とと。「ポテトチップスと三ツ矢サイダー買って怒られるのではないかとドキドキした」と。思わず笑ってしまいました。ひと...一人でお出かけ

  • ペーパーブリッジにチャレンジ

    かながわサイエンスサマーで「ペーパーブリッジチャレンジ」に見事当選し、参加してきました。15枚のコピー用紙で丈夫な橋をつくり、ゴルフボールを何個乗っけれるか?!というないようです。ひとグループ4人で制作開始。ハルはみんなと話を作りしながら楽そうな時間を過ごしていました。1度目は、ゴルフボールがようやく1つ乗る不安定な橋でした。2度目は、筒状にし橋をつくり、今度はしっかりめ!!さ〜、何個ゴルフボールがのるのでしょうか〜。ネットをぶらさげ、そ~っとボールを入れていきます。20個位ボールを乗せることができました。ちなみに1位はおとなチーム、60個でした!!ハルが人とコミニュケーションをとってる姿を久しぶりにみました。普通に話をし、普通に笑って、普通に人の話を聞いて安心しました。ハルはとっても楽しかったみたいです。中学...ペーパーブリッジにチャレンジ

  • 霊現象

    突然ですが、札幌でとても不思議な体験をした。札幌ジジは3年の前になくなりました。ジジは胃ガンでした。亡くなる1ヶ月前まで仕事をし、2週間前まで、病室にいながら仕事をする程の人でした。多分、まだ生きる気満々で亡くなったんだと思います。そして、趣味は孫。いつもハルのことを気にかけていました。札幌について3日目の夜、テレビを見ていると、急に電気が暗くなりました。電気はリモコンで明るさを調整できるものです。リモコンはテーブルの端っこで誰も触っていませんでした。子どもたちと「ジジがよく来たねって歓迎してるんじゃない??」と不思議なことが起こると、決まってジジのせいにしています。更に5日目、この日はなぜだか、みんな早起き。5時にリビングでまったりしていると。電話が!!こんなに朝早く電話だなんて、不幸のしらせか?!と…。電話...霊現象

  • 接触過敏と制服について

    札幌の中学の面談の際、こんな質問をしてみました。「首周りに接触過敏があり、ワイシャツやブレザーが着れないかもしれません。その場合どうしたら良いですか??」「原則、ブレザー着用ですが、着れなけれは着なくても構いません。ワイシャツでなくても、家庭で用意した物を着てもらってもかまいません。実際に、接触過敏でそのような対処をしてる子が何人かいますので、その点は安心してください。」お〜私は、中学高校は校章入りの指定ブラウスだったので、自由ってことに驚いてしまいました。こんな回答をいただき、「検討します」ではなく、「こういう事例があります」っていってもらえることに、ちゃんと特性を理解し対応してもらえる学校なのではないかと思います。中高だけではなく、小学校も作ればよいのに〜。接触過敏と制服について

  • SSTの模擬授業

    札幌の中学へオープンスクールへ行ってきました。校長先生直々にSSTの模擬授業をしました。SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングの略で、「人付き合いの仕方」といったところでしょうか。課題は簡単!!間違い探しをして、発表する。だけ。2枚の絵を渡され、「さ〜探してください。」1分後「わからない場合は、回りの人にも聞いてみてください〜」3分後「答え合わせです。分かった人〜」答え合わせをして終わりました。これだけでは、幼稚園児の知育授業です。だけど、SSTは違いました。「回りの人に聞いてみてください」これで、コミニュケーションを取る練習をするのです。今回は時間が短すぎて、コミニュケーションを取ることはできませんでしたが、そんな目的があるのだと思います。そして、答え合わせのとき、たくさんの子たちが手をあげて発表してくれま...SSTの模擬授業

  • 札幌ナウ

    29日に中学校のオープンキャンパスのため、札幌に来ています。デカイプールがあることを知り行ってみることに。ババに「プール遠いわよ〜」調べてみると、汽車(JR)で約30分。「ま〜そんなに遠くないな…」前に、釧路から汽車で札幌に行ったときは、「汽車で3時間だからすぐよ」「いやいや、3時間あれば、新幹線で東京→青森間移動できるし…。」ちょいと北海道の人は、感覚が違うことに驚きました。気温もそんなに上がらず、デカイプールはスッカスカ!!奥は手稲山です。札幌にも登山できることを知り、今度挑戦してみようかな!!札幌ナウ

  • 堂々と日中ぶらぶらできる期間

    夏休みが始まりました〜。これでハルも堂々と日中外をぶらぶらするとこができます。平日は、ひとりで外に出るのを嫌がっていました。「もし、知らない人に「学校は??」って言われたらどうしたらいいのだろう」と心配しています。「「学校いけてない子」なんだなって思うだけだから。別に気にすることないよ」というのですが納得できないみたい…。そこで、ほめてみる方法を考えつきました。「ゲーム三昧をやめて、動き出した、自分の人生を変えようとしてる素晴らしい人がいる」っておもってるじゃないかな!?」と言ってみようかな?!実際に、フリースクールに行けてる子たちって、どん底から抜け出したくて「暇だ」「なんかしたい」「誰かと話たい」って思うから行けてる訳で、自分で変わりたいとおもってる素晴らしい人たちなのかもしれません。だから、みんなが学校へ...堂々と日中ぶらぶらできる期間

  • 強制的な約束

    先日、1週間ぶりに登校をしました。そこで、交流級担任から、「明日、5時間目に旗をつくります。旗に手形を押すので来てね。」と言われ、「わかりましたいきます」と返信をしたのだと思います。交流級の先生は以前個別級で担任をしていたこともあり、たぶん相当しつこく言ったに違いありません。連絡帳には「約束してたので来てください」と!!「明日学校行くの??」と聞くと「お腹痛い〜」と薬をのみ。「先生がしつこいから行くよ!」と。お〜我が子は「先生のために学校へいくのか…」翌日、もちろん学校にいけませんでした。先生へ連絡帳に声をかけてくれるのはありがたいのですが、「苦しいのを我慢して先生のために学校へいかないといけない」とプレッシャーに感じているようです。自分の意思で学校へ行けるのを待ちますので、先生もご協力お願いします。と。先生た...強制的な約束

  • フリースクール見学へ2

    先日、フリースクールの見学へ行った時の話です。ふと、思ったので書くことに。フリースクールの人に「進学希望ですか??高校に入るだけなら入れますが、卒業できるところに入れなければならない」私は心の中で「ここにいると進学できるんだ!!」個別級の先輩ママたちからは「中学の個別級は障害者として生きることを決めて入学したほうがよい」まだ、障害者手帳も取れないのに、障害者として生きさせる決心がつかず。手帳が取れるように「IQ下がれ〜」なんて願いたくもなく…。中途半端はハルはどうすべきなのか…。いつも未来のことを考えると悲しくなっていました。学校の個人面談は、こんなことありました〜という過去の話。今年度はこんな指導をしていきます〜という現在の話。中学校どうしますか〜という数カ月先の話。翌週の授業のことですら把握できていない学校...フリースクール見学へ2

  • 学校のために生きていた

    最近、体調と機嫌もよいハル。よくお出かけをするようになってきました。地区センターでカプラタイムがあることを知り、行ってみることに!!広い体育館でカプラできるなんて♥し♥あ♥わ♥せ♥ピサの斜塔なみの傾き具合。写真撮る寸前までは自立してたのに…。スマホを出してるうちにおっとっと!!なので必死に支えています。母作↓ハルは次回「橋」に挑戦!!この前まで、学校へ行くために肉体的にも、精神的にも疲れないように引きこもっていました。まさしく「学校に行くために生きていました」ここ数日、生き生きと遊ぶハルの姿をみて、「自分のために生きているな」って感じました。いい感じです〜。学校のために生きていた

  • フリースクール見学へ

    前々から「学校行きたくない人のたまり場があるよ。行きたくなったら、行ってみよう」と言って早4年。最近、ただ家にいても暇なことに気づいたハル。「学校行きたくない人のたまり場で友達と遊びたい!!」先日、フリースクールに見学へ行ってきました。フリースクールの方が、「ここに来る、6年生は中学校の制服を買いません。ここにする気満々での中学生になります」「勉強はしたくなったらします。その時がくるまで待ちましょう〜」「ここに来る子たちはみんな学校へ行ってません。気にせず楽しんでください。」こんな言葉をかけられたのははじめてだったので、目がウルンとなってしまいました。見学だったはずが、時間いっぱい遊んで帰ってきました。ハルはだいぶお疲れ様モード。「不登校の子ってもっとおとなしいと思ってていたから、みんな普通にうるさくて疲れたよ...フリースクール見学へ

  • 不登校宣言し褒められた

    今日も学校サボりました。この前遊んだ、カプラにハマったハル。今日もカプラ高ーいビル完成です。遊んだあとは、個人面談のため学校へ。ハルから先生に伝言を頼まれていました。「今まで頑張り過ぎてしまって疲れてしまったので、今は家でゆっくり休みたいです。学校には問題ありません。元気になったらまた学校へいきます。」「すばらいですね。自分の考えて、思いを伝えられて!!」おっと!不登校宣言をして褒められた。不登校宣言し褒められた

  • 困った人

    よく、発達障害の本に「困った子」ではなく「困ってる子」という言葉を目にします。例えば、授業中にたち歩く子。先生は「困った子」扱いをします。その子なりの理由があり、何かに「困っている」から、集中できずにたち歩くのであって、その「困り」を取り除いてあげれば、「困った子」でなくなります。我が家の近くには、「困った人」がいます。越してきた当初から、「あの人には気をつけて」と言われました。なるべく関わらないようにしていました。先日、またまた「困った人」と話をしました。「だいぶ痩せましたね。体調いかがですか??」から始まり、私の両親の死、夫婦仲の話。二人で笑いながら話すことができました。話していくうちにこの「困った人」は「困ってる」ことを話してくれました。「困ってる」ことを相談しても、「それはワガママだ」とか、「なぜ、そん...困った人

  • ローマ字を覚えたい

    うちの天才息子は「規則性のあるもの」が大好き!!5歳くらいには数字にハマり2年のときは掛け算にハマり「九九は唱えるとのではない、計算するものだ」という名言を残し、今だに掛け算はできるが九九はできない。今はローマ字にハマり中。タブレットで文字を打ち込む際にローマ字入力しかできず…(設定次第ですが)学習のよい機会なので、ローマ字表をつくってあげました。すると、みるみるうちにローマ字が読めるように!!さすがハル〜。だけど、絶対書けるようにはならないだろう…。ローマ字を覚えたい

  • 個人面談の心積もり

    4日ぶりに登校したハル。学校でも友達とうまくやれたようです。帰りってきて、おやつを食べながら「学校1日行くと、4日分くらい疲れると。月曜は学校行けないな〜」だって。今度個人面談があるから先生に伝えたいことがあるかい??と聞くと。「今まで頑張りすぎて、疲れていて学校へはなかなか行けない。この疲れが癒えたらまた学校にいこうと思う。それまで待ってほしい」と。うわ〜ォスゲ〜立派なこと言ってるじゃん!!さすがだわ〜!うちの息子よ。個人面談の心積もり

  • 短冊に込めた願い

    ハルの願いは「ラらーン」本人的には「ラーメン」と書いたつもりのようです。実はこれは2枚目…1枚目は「ラらあン」と書いていました。わたしが「ラーメン」は「あ」ではなく「ー」だよ。と。書き直したときに「メ」の存在と「Wら」に気づくことを期待して…。残念ながら期待を外してしまったハルなのでした。うちの天才息子よ。あと数年たてば、字を書かずに、デジタル機器を使って、自分の思いを文字にすることが許される年齢がくる。それまで耐えてくれまたえ!!短冊に込めた願い

  • なぜ生きているのか!!

    先週から電池切れしてきたハル。先週は2日間に、今週は月曜しか登校できていません。月曜に帰宅後、オイオイ泣き出しました。「自分はなぜ生きているのだろうか」「こんなに苦しい思いをするのであれば死んでしまいたい」「包丁を出してくれ」包丁を出して見せると、「怖くて死ねない!!」また、オイオイ泣いて、ゲロゲロしだしました。「学校への違和感を感じながらも、3年間、頑張って学校いったんだから、もういいんじゃない?!学校行かなければいいじゃん」と私。ってな訳で、ハルの体調がよいということもあり、学校サボって遊びに行ってきました。ハルの大好物「カプラ」が!!たくさん遊び、帰り道、「明日学校行くかな!!」家に帰りは給食の献立を見て「やっぱ行くのやめた」お〜なんて単純な奴だ…。なぜ生きているのか!!

  • お友達がほしい

    先日ハルが、「中学生になったら友達がほしいな。小1のときは消極的過ぎて、出方を間違えてしまった。来年は積極的にいこう!!」その言葉を聞いて嬉しくなりました。そして、こんな話をしてくれました。掃除中のこと、みんなで雑巾がけレースをしようと。クラスのおとなしい子が、「まだ早いよ」とボソリ。ハルはその言葉を聞き逃さずに、なにが早いのか訳を聞きいたところ「ほうきの子が参加できないから、まだ待とう」ということだったらしく。「ほうきが終わったらやりたかったら参加するから、それまでできる人でやろうよ。」と説得し、円滑に掃除をすすめた。と話していました。家では、ゲームし放題、兄妹喧嘩し放題のハルが、学校では大人な一面を見せているようです。中学でもよい人間関係を気づいて、大親友を作ることができるのてはないかと感じました。お友達がほしい

  • 何の教科??

    さて、これは何の教科のノートでしょうか??正解は「社会」です。今年度から社会も交流級で受けています。ノートはこんなかんじですが、授業はなかなか面白いみたいです。何の教科??

  • 前飛びシリーズ

    ハルが、「縄跳び検定1級目指す」と言い出しました。学校で2月に縄跳び大会があり、飛べた種目の数で級や段がもらえます。個別級の歴代ナンバーワンが6級です。今のとこ、ハルは6級。これを塗り替えるのが目標です。ハルは勉強だけではなく、縄跳びまで凸凹。前飛び、前掛け足、前あや、前交差、前二重飛びはできます。しかし、後ろ飛びシリーズは、後ろ飛びすらできません…。よくある、縄跳びをはじめたての幼児期のように、肩から縄を回すスタイルです。たぶん、後ろ飛びさえできれば、後ろ飛びシリーズもすぐできるようになるはずなんですがね…。ぜひとも頑張っていただきたい!!↑去年この縄跳びで前飛びができるようになりました。「ビーズ縄跳び」といい、ロープにビーズが通してあり、床にビーズあたり音でリズムが刻みやすくなるとか…。海外ではメジャーな縄...前飛びシリーズ

  • マイクラ様々

    3年前、プレステ3のお下がりをもらい、飽きずにマイクラをやり続けています。今は、音楽を作ることにハマり、YouTubeを見ながらドラえもんの歌を演奏したり、トロッコが走ると音楽が流れる装置を作ったりと新しい分野に手を出しています。先日、私が暇な時に勉強をしようと図書館で中1の数学の教科を借りてきました。それをパラパラと見たハルは「比例、反比例って面白そう」と。勉強不足で比例、反比例なんてよくわかっていない私が、まるでなんでも知ってるかのように!!「比例、反比例にはね、x座標とy座標がでてくるから、マイクラでやってるから楽勝だね!!」元々得意な算数に、マイクラで数学に興味をもってもらえて、マイクラ様々です。マイクラ様々

  • 視野が狭くなる実感

    はじめにこれは、私が感じたことであって、全く違うのかもしれません。先日、ハルが学校へ行ってる間に、娘とハイキングをしました。山を登って下ったとこらに桑の実があるので、桑の実目当てのハイキングです。初めてのところだったのでどれくらい時間がかかるのかわからず、一心不乱に桑の実を目指し歩きました。帰り道は行きと同じ道を通りました。周りを見て歩いてると桑の木がいたるところにあるではありませんか!!なんで、桑の実をとりに来たのに道中の桑の実に気づかないのどろう??とても不思議に思いました。家に帰り自分なりの分析………。たぶん、目的地に向かうことに夢中になりすぎ、見てるけど見てなかったのだろう。目的を終え、あとは山を登って下って帰るだけ!!と思うと、少し心に余裕ができ見えるものが見えたのだと思いました。実はハルにも同じこと...視野が狭くなる実感

  • 運動会

    魔の運動会が無事終わりました。帰ってきてひとこと。「運動会の練習終わった〜」運動会が終わったんじゃないんだ…と。ハルの学校では、危険競技の騎馬戦、組体操があります。騎馬戦は、こどもたちがケガをしないように若い先生たちがバッチリサポート。あそこまでサポーターしなければならい時代なんだな…と。その一方、そこらへんをフラフラしている児童もいて、そこらへんのサポートは行き届いてなかった…。運動会も終わり、来週ハルは気持ちよく登校できるのでしょうか!!運動会

  • 運動会地獄

    運動会まであと一週間!!ながっ!!毎年、5月の最後の土曜日なのに、今年は一週間練習期間が長くなりました。1日3時間の練習で、おかげさまでハルの心は大荒れです。「じゃ〜学校休めば!!」というと、「家にいても暇だから、学校行く」ってきかないんです。それだけ、居心地のよいクラスになったんだなと。この運動会の練習さえなければ、もっとハッピーに登校できたのかもしれません。5月でも暑い近年!もう、ゴールデンウィーク前に一発本番の運動会になれば良いのにな〜と心の中で思っているのであります。運動会地獄

  • 3年間5月病

    連休明けの今日、「学校か〜行きたくないな〜」といいつつも登校してくれました。朝から5月病の話をテレビをみておもいだしたようにハルが「連休前に先生が「5月病にならないように〜」といったから「僕は一年中5月病です」と言ってやった!!」と続けて「よく考えると、3年間毎日5月病だな〜。もう慣れちゃっけどね!!」ハルも苦労してるんだ〜。3年間5月病

  • ようやく見つかった版画

    振り返ること昨年度の冬休み前。「版画とてもいいものができた。」と自慢げなハル。個人面談のときに「先生、版画とても素晴らしいものができた。と喜んでしました。ご指導ありがとうございました。どんなものか私もみたいのでどこに飾ってありますか??」と聞くと、焦りだした先生たち。交流級にもなく、図工室にもなく、図工の先生も知らず…。あ〜、担任の先生が気にしてくれないと、作品まで放置されてしまうんだな…と悲しくなりました。「探しておきますので…」と、面談を終わらせました。それから、年度終わりになっても、作品は帰ってこず…。年度明けて、先週作品がかえってきました。「図工室にあったんだって〜」とハル。この作品は飾られることなく、戻ってきました。こんなに上手に出来てるのに…。タイトル【地球】下書きを反転させるのを忘れてたようです。...ようやく見つかった版画

  • 新年度一週間

    年度明けてから通常授業になり一週間。「あ〜明日も学校か〜」といいつつも、比較的スムーズに登校できました。去年の冬休み明けから、音読がないふりをし続て、結局音読せずに終えました。が…。今年度は音読をする気になったようで、音読をしています!!朝の慌ただしい時間にやってた宿題を夜寝る前にやるように〜。心が少しずつ復活しているのでしょうかね!!新年度一週間

  • 授業参観でないのに〜

    毎週水曜は、気持ちを整える日として、学校をおやすみしてのんびり過ごしています。今日は、入学のお祝いの会があり、水曜日なのに登校し、2時間目で早退してきました。お迎えにちょっとだけ早く行き授業姿を廊下から見ていました。横を向いて座り、ぐったり机によりかかり先生の話を聞いていました。下級生はみんな静かに、良い姿勢で漢字の書取をしていて、ハルは完全にだらけていました。あんなに素晴らしいと息子だと思っていたのに…マジショック…。去年のことが尾を引いていることろもあるので、もう少し見守ろうと思います〜。授業参観でないのに〜

  • 滑舌トレーニング

    ハルは滑舌が悪い!!振り返ること、2年生の不登校だったころ、保健室の先生に滑舌の悪さを指摘されました。どうにかできないかと色々調べてくれました。「毎週ではないが通級を派遣できる」ことを知り、派遣してもらい見てもらいました。その通級の先生からは「6年間通級に通っても良くなる可能性は低い」と。次の年は違う通級の先生が見てくれました。「よくはなる可能性は低いですが、ましになります。」と。それから、歯医で口の構造をみてもらい、異常がなかったので滑舌トレーニングをしてくれる神奈川県立こども医療センターの歯科を経由し、言語科で月2回滑舌トレーニングを受けることになりました。2回目の通級の先生に見てもらい、その週に歯科医で紹介状書いてもらい、言語科の初診まで半年かかりました。滑舌トレーニングを始めて、1年半が経ちました。だい...滑舌トレーニング

  • 学習しやすい環境へ

    今日は滑舌トレーニングのため、学校を早引きしました。迎えにいくと、担任の先生がスタンバっていました。「今年度も担当します。よろしくお願いします。クラス割を配慮しました。」と。去年は個別級の教室が3つありましたが、2つの教室に押し込めて、時々、もう1つの教室を使う。という形でしたが…。今年は3つの教室を有効利用。子どものたちも3つの教室に分けて学習をすすめていくようです。学年もバラバラで、「教え合う」というスタイルをとっていくのかなと。先生方もしっかり考えてくださったことにとても感謝しています。私も「今年度も先生に見ていただけてほっとしています。あと、1年ですがよろしくお願いします」と言ってきました。新しい気持ちで新年度を迎えることができました。ハルの気持ちも今までとは違う環境で、緊張していますが、ワクワクもして...学習しやすい環境へ

  • 担任の先生

    今日担任先生の発表がありました。去年と引き続きの先生で一安心です。残念ながら校長先生は離任されどっかの学校で活躍されることでしょう。ハルはラッキーなことに3年連続で同じ先生です。ハルが学習に取り組みやすい環境を作ってくれるということだったので、どんな環境を作ったのか、とても楽しみにしています。担任の先生

  • 呪われたカーディガン

    実家から帰ってきました。実家では、父と母の遺品の整理をしてきました。タンス、スローゼットの中を処分しました。和箪笥には母の趣味&仕事の着物が30着くらい入ってたいて…まだ着ていないものもあり。捨てれずに、熟成中です。自宅に帰り、ハルがリュックから荷物を取り出し、リュックに目をやると、見知らぬカーディガンが…。もしかして、私がいないうちにぎぐそんが女子を連れ込んだのか?!カーディガンのニオイを嗅ぐと実家の箪笥臭に今はいない犬の毛が!!母のカーディガンでした。このカーディガンがあったことも知らず、持って帰ろうともおもっていなかったものが入っていました。本当に、不思議でたまりません。呪われたカーディガンは薄手で今の時期にピッタリ!!もう、着るしかありませんね。呪われたカーディガン

  • 実家へ

    私の父と母が亡くなり、実家の整理の為に来ています。そこで、不思議なことが…。夜8時50分に、仏壇部屋の隣で子どものたちを寝かしつけていました。仏壇部屋とはふすまで仕切られています。9時頃、仏壇の前を通ったら…。仏壇の電気がついていました。8時50分までついてなかったのに…。多分、父と母が何かを知らせに来たのかもしれません。隠し財産とかね!!残念ながらその思い娘に伝わらず…。実家へ

  • 大楠山へ

    大楠山へ登山へ行ってきました。前田川から入り、芦田から出るルートです。通路があるのにわざわざ道なき道を行く。水に手を入れて、「この感触ごいい」と水流の強さを感じて楽しんでいました。ちょっと私にはよくわからない感覚です。菜の花がキレイに咲いていました。頂上で電池切れのハル、帰り道はグタグタ言いながら無事下山。3時間半、6キロの道のりでした。大楠山へ

  • ハードな腹痛、病院へ

    最近気づいたのですが、ハルには接触過敏があるようです。冬場のパジャマとしろくまのぬいぐるみがお気に入りです。小さくなったパジャマで枕カバーをつくるほどです。今日は、病院へいきました。一昨日からハードな腹痛あり、転がりまわっていました。月に1度のことなので驚きもしません。何回かウンチをすればよくなります。だけど、毎日快便でなぜ月1でこんなに苦しんでいるのか不思議でした。そこで今日は「学校でお腹が痛くなったら…」と不安すぎて早引きをしました。そして病院へいってきました。お腹を触られ大笑い。エコーをかけられ大笑い。診察の結果「下痢の時の腹痛ですね!下痢にならないようにすれば大丈夫です。便が緩いときに整腸剤を飲むと予防できます。」ほぉ〜。多分、前に精神科に紹介書いてもらったり、直診でお腹にさわったりして接触過敏に気づい...ハードな腹痛、病院へ

  • 「金」

    昨日、ハルが紙飛行機を作っていました。よく飛ぶ飛行機が完成し、名前をつけることに!!「金号(かねごう)」と。小5にして、初めて「金」を正しく書けました。今まで、それっぽいのしか書けなかったのに…一歩成長した。「金」

  • 学校へ通わせたくない

    今日は珍しく登校しました。今年度やりたくもないクラス委員をやっています。理由は5年生の保護者だから…。そんなクラス委員の最後の仕事。学級費に何に使われたのか帳簿と領収書を見て、間違えなければサインと印鑑を押すという仕事でした。先生たちを信じてサラッと見て印鑑を押して帰ろうとすると…。ハルさんはこの通り楽しく学校生活を楽しんでいますから、1時間だけでいいから毎日登校させてください。と担任。はいはい…とはいいましたが、わたしゃ納得はしていません。私はハルを学校に通わせたいとおもっていません。ハルが学校に行きたいから行かせてるだけで、ハルが学校に行きたくなければ、行かなくてよいと思っています。なぜ行かせたくないのか??それはさかのぼることはるが3年生とき。実家近くの小学校へ1ヶ月半転校をし、とても、支援がいき届いてい...学校へ通わせたくない

  • 担任からTEL

    担任の先生から電話がありました。「ハルさんからお話ききました。今すぐは対処できませんが、新学期始まるまでに、ハルさんが落ち着いて学習できる環境を話あってみます。」と。その言葉、とても心に強く感激しました。先生たちに期待しよう!!だけどもだけど、先生この学校7年目…。あれ?今年度で異動してもおかしくない!!なにやら、先生たちは引き継ぎをしないと小耳にはさんでいます。もしかすると、年度明け新しい担任で引き継ぎされてなくて話が流れてしまう可能性も!!おそろしや〜。さて、手紙を書くとしよう。「電話ありがとう〜。期待しております。」と。プレッシャーをかけてやれ!!担任からTEL

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こまっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こまっちゃんさん
ブログタイトル
小松さんちの自主保育事情
フォロー
小松さんちの自主保育事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用