――――――さて、蛮行リメイクでございます。先日ヤフオクで手に入れた蛍っぽい、渋い柄の絽の名古屋帯。袋帯をなぜか名古屋帯に仕立てているので、前帯は異様に長いし、お太鼓の柄は逆。たれ先の柄も正しい長さにするとこんな変な感じに。なので大幅にあちこち改造で、普通の名古屋帯の作り帯として締められるようにします!三角部分から切り離します。そして折り畳んだ時に隠れる部分で切り離します。それをひっくり返すと正しい柄の...
骨董市やオークションで手に入れた、とにかく安い!アンティーク着物を楽しんでおります♪最近ガーデニング記事も始めました!
蓮コーデで、行田の『古代蓮の里』へ。そして『メガトンマーケット羽生』!!
――――――相変わらず、パソコンの画像加工アプリの不調が続いておりますおかげで、スマホからブログの操作のスキルがここ数日で格段に上がったワタクシでございます。何事も、悪い側面ばかりではございません。んで、今この文章打ち込みつつ、再度画像加工アプリを起動させて画像加工してみたところ、何とようやくスムーズに仕事するようになったではありませんか!!動きが遅くなったパソコンの修正方法をいくつか試してみたのですが...
3ヶ月ぶりの、9月の浦和骨董市・2024&戦利品紹介~🎵(笑)
―――――――さて、昨日は第四土曜日。浦和の骨董市だったのでございます。この夏は暑過ぎて、7月、8月の行くのをおやすみしましたので3ヶ月ぶりに行ってみることにしました。…ただし気温は真夏に比べてぐっと下がったとはいえ、まだ湿度は高くムシムシとしてましたので、リハビリも兼ねて洋服でフットワーク軽めに。ちょっと雨がぱらつく予報は出てはいましたが、原因はそれだけではなくて28日は川越の骨董市と日程が重なりまして、外...
素材用着物17点セットの中の最後の1枚!実に渋い紺地に御簾や秋草の柄の着物&萩と桔梗の帯コーデ🎵
――――――さて、ようやく秋なのかな?な気温になって参りましたが、彼岸花、もうそろそろ咲いてるのかしら…夏の疲れが今の時期にどっと出て、体調崩される方も多めでございますのでくれぐれもお気を付け下さいませ。…しかしまだまだ夏物アップが続きますよ、奥さん(笑)数年前にヤフオクで落札した、素材用着物17点セット。その中でも着られる状態だったのは13枚でしたが、地道に袖を通し続け、この着物がその最後の1枚になりました...
――――――さて、絶賛パソコンが不調なんでございますが。…実は手間が増えたようでいて、逆に減ったのではないか、と云うことに気が付いた今まではスマホで撮った画像をメールに添付してパソコンに送り、そっからダウンロードして画像加工ソフトを経てブログに使う、と云う流れだったんですが、現在その画像加工ソフトがフリーズしっぱなしなので使えず、代わりにスマホの方で画像加工を全部したものを、直接スマホでブログの方にアッ...
――――――さて、まだ全然パソコンで画像加工ができないので、スマホで画像加工したものを一旦スマホでブログにアップロードしまして、アップロードさえされればこっちのもんなので本文編集はパソコンで行う、と云う、非常に面倒な作業で記事が更新されております…もちろんスマホからでもブログの更新は出来ますが、ワタクシのスマホ入力が死ぬほど遅いのでやりたくない(笑)画像加工ができない以外はほぼほぼ普通にパソコンが動き始...
今は亡き(涙)、サントリーフラワーズの『ミリオンベル』のブルー。
――――――さて、ガーデニング記事でございます。…いえね、当初は着物関係の記事を上げる予定でおりましたのですが、昨日の昼からうちのパソコンが、画像関係の加工しようとするとフリーズしたまま何時間も経過して、一向に画像の加工ができないんですわで、今日も朝からずっとチャレンジするも全然ダメなので既に画像の加工が済んでいた、こちらの記事を上げます~…うーん、こーゆー時の為にスマホからでもスムーズに投稿できるように...
『INGEBORG』のくちなしとパール柄のワンピを着ようじゃないか。
―――――――さて、何と8年ぶりのカネコ記事でございますよ、奥さん!!我がブログのタイトル『着物と猫とカネコ系』でございますが。着物と猫はしょっちゅうブログに出て来るからわかるものの、『カネコ系』って何??な方は昔からいらっしゃいます。カネコ系=『デザイナー金子功氏によるデザインのブランド』です。その金子氏もデザイナー引退して、ブランドが消滅して久しいのですが最近また、インフルエンサーの影響で人気が復活し...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本日一気に涼しくなりまして、これでようやく庭の手入れができますわしかし涼しくなるとこれまた一気にラストスパートをかけて来る蚊との闘いなんですのよねえ…今年買い足した、PWのスーパーベナのレッド。我が家には既にアイストゥインクルとピーチメルバがおりましたが、何と!!ピーチメルバが枯れてしまいました!!…そう、スーパーベナって生育旺盛なんで、割と根詰まり起こしやす...
―――――――さて、『滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか』コーデの・その3、撫松庵の芙蓉と黒猫柄浴衣コーデのときにネイルでございます。浴衣の芙蓉の柄の色に合わせました。全く同じ色味のネイルがあったので。特に黒猫とかも描き足さず、至ってシンプルなマグネットフレンチ、と云うかギラギラの幅が広いので、フレンチと云うよりグラデでございます。マグネットって屋外の自然光よりは、屋内の人工光の方が良くギラギ...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・ラスト!の着姿。
――――――ええ、9月も20日になろうというのにこの暑さ。皆さま頑張って生存されてますか。まだまだ夏物消化月間ではありますが、一応夏の企画の括りのこのコーデ。さっさと着姿を出して終わらせちまいましょう。――――――あれ?着てみたらば、更に全然子供っぽくないですよ。黒猫柄が入ってることで全体的なバランスが取れてて、これ、黒猫柄を抜いたらかなり地味な印象に残らない柄かと。そして、合わせる帯や小物によっても随分雰囲気...
―――――――先程恐ろしい事実が発覚しましたの…かれこれ6年ほど前にぶっ壊れて画面が映らなくなったテレビがあるんですがね。なんと、ずっとコンセントに挿しっぱなしでしたのよ、奥さん電化製品の何が電気喰うって待機電力ですのに、無言で6年間もずっと電気を無駄に喰らってやがったのねえと云うわけで、とりあえず頻繁には使わない電化製品の見回りを強化したいと存じます。さて、これにて今年の十五夜ネタはおしまいです~(笑)本...
―――――――さて、ここ数日ずっと十五夜ネタばっかりで御免なさいよ。あと少しで終わるんでお付き合いくださいまし!!…まだ今月の飾り付けネタで十五夜は残っております十五夜コーデのときのネイルでございます。夜空に満月🌕、そしてススキのつもりなんですが。この異様さは、室内で撮った画像の方がよりわかりやすいかも。――――――ホラーかな?(笑)左手のススキが特にホラーな幽霊の手じみております。幽霊の正体見たり枯れ尾花、を...
十五夜コーデで、本年は『浦和くらしの民家園』へ行ってきました!
――――――さて、昨日の十五夜はとても綺麗に見えましたね。…21時ごろに雨予報で、雨雲レーダーで見ても雨雲かかっていたのに全く降らず、そのまま深夜まで月は見られました。と云うわけで季節イベントものは一気に鮮度が落ちるので、さっさと着姿まで一挙に上げていきますよー!毎年、十五夜飾り付けのしてある『見沼くらしっく館』で十五夜コーデは撮ってるんですが。市報見てたら、ワタクシの御用達の近場で行きつけの竹藪その2を...
―――――――さて、本日は十五夜でございますればなぜか十五夜当日はお天気がその日だけ崩れるとかが多めですが、今年はこの晴れっぷりなので問題なさそう、とか思って天気予報見たらば、うちの方の天気は20時以降が曇りですわ(笑)まあ、それでも雨予報ではないし、19時頃までは晴れてるようなので月は拝めそうです🌕と云うわけで今年の十五夜コーデ。今年はこちらの帯を採用。あ、でも今年は十五夜飾り付けの展示が10日間と長めなので...
―――――――さて、十五夜は明日。例によってギリギリにこんな作業をしているわけですよ(笑)なんだかんだでここ数年、ほぼ毎年十五夜コーデが続いているので、いい加減帯のバリエーションが無くなってきました…何が十五夜で困るって、毎年日付が変動するもんだから、月頭なら絽で充分だけど月末になった場合にまだ絽、ってのもなかなかな感じで…なのでそこら辺を気にしなくていい、小風呂敷な作り帯を増やしました。使った小風呂敷は...
―――――――さて、紅茶だの玉ねぎの皮だので染めるのは、別に蛮行でも何でもない行いなんですが、考えたらばワタクシの手仕事?ものカテゴリーってば蛮行か手作り小物、しかなかったのでしたわ(笑)と云うわけで、大雑把に蛮行カテゴリーに振り分けてみました。いつ以来ぶりだろう、な紅茶染めでございます。ヤフオクで手に入れた新品のレース編みの手袋。1200円でございました。で、こちら、商品画像では生成り系に見えてたんですが...
――――――さて、豆千代モダンさんの『流水金魚』の涼水色&黒の博多献上半幅コーデのときのネイルでございます~…どす赤紫色のネイルは持ってなかったので、黒ベースのものにしました。黒、と云ってもシルバーと紫系のマグネット入りのものなので、このようにマグネットを光らせるとほぼガンメタリックな感じです。シルバーがギラギラですが、アングルによってパープル系のギラギラも見えて宇宙的な綺麗さです。使ったアイテムはこち...
これで本年の浴衣の着姿はラスト!な豆千代モダン『流水金魚』涼水色&博多献上半幅コーデの着姿。
――――――さて、真夏の暑さが続いていようとも、流石にもう浴衣を浴衣として着るには微妙過ぎるであろう。…そもそも金魚柄だし(笑)と云うわけでちゃっちゃと着姿を出し終えましょう…で、浴衣ものが一通り終わったら、再び7月の頃の着姿に戻るんですが(笑)浴衣はどうしても賞味期限が短いので、コーデも着姿もちゃっちゃと上げなくてはならず、その間それ以前の着姿にアップがストップするのでございます。…なんつーか、もう目が慣...
滅多に着ない、セオαの猫ものを着ようじゃないか。コーデ・ラスト!!
――――――先日のノロノロ台風のやって来る数日間のみ、秋の気配が漂っておりましたが、現在普通に外気温40℃越え。で、『ああ、暦の上では9月半ばでも、実際はまだ8月なわけね、あははは…』と自分に言い聞かせておりますが、なんか…8月の頃よりも室温がより高く感じるのは気のせいか!?いや、この気温ですのでクーラーはよく効いております。でも夜になっても室内にこもる熱の度合いが、先月よりも強く感じる。うーん、なんでだ...
――――――…8月の一番暑い時と同じくらいの暑さですが、皆さまお元気でしょうか(笑)それでも9月だから、と単衣にチャレンジしている猛者は、くれぐれも命大事に!!…ちゅーか、誰も突っ込まないのですが、そもそも9月になったら衣替えってのは、あれは旧暦の頃に始まった風習でござろう?旧暦を新暦に直すと1ヶ月くらいは遅れるわけでして、今よりも平均気温が10℃は低かった時代ですら、現在の10月ごろにようやく単衣を着て...
―――――――さて、100均は既にハロウィン用品が猛威を奮っておりますが。小物系もちょこちょこ秋ものに入れ替わっておりまして、先日セリアに行ってみたらば、カーテン売場にこんなものがございました。フリークロス、という名前で売られておりますので、まあ、掛け布にしたり敷き布にしたり出来ますが、カーテン売場にあるので基本、皆さん素直にカーテンとして使うであろう(笑)実際これ、カラーボックスの目隠し用カーテンサイ...
――――――パリ・パラリンピックが閉会致しますね。…日本語カタカナだと『パリパラリンピック』と激しく変な感じなので、報道各社も工夫が見られて『パリ パラリンピック』とスペース開けたり『パリ2024パラリンピック』と表記してみたりと、危惧していた浮かれ騒いだ感じの表記(笑)は見られませんでした。オリンピックはオリンピックでガッチリデザインというか表記方法が規定されてるようなので、なかなか日本人向けにわかり...
サントリーフラワーズの『タピアン』ようやく見頃を迎えました!
―――――――さて、ガーデニング記事、連投でございます。サントリーフラワーズのタピアン、その旺盛な繁茂力によって、雑草を駆逐し、グランドカバーに最適!!ってな売り文句で、お花も綺麗なのですが、販売されてる苗がとても小さい上に、398円くらいと割とお高い方。しかも苗の状態のときって大概、なんかひょろっとしてるんですよね。なので、『…これが本当に大きくなるんだろうか…』という疑念が払拭できずに、苗をセール価格(...
今年買い直したPWのスーパーベル『レモンスライス』のその後。
――――――さて、ガーデニング記事でございます。このとんでもなく暑い夏の最中、夏の花と云えども生き残るのに精いっぱいで、元気に花を咲かせているものが少な目でしたが、先日ののろのろ台風巡行中の間は適度な雨、そしてぐっと下がった気温のおかげで、ようやく台風が過ぎ去ってみたらば庭の花々が急に生き生きとしていたのでございました。と云うわけで、徐々にガーデニング記事も戻りつつあります。今回はこちら~🎵買い直しはも...
最近のお買い物♪~またしても(笑)『いち利モール』のセールでお買い物~
―――――――…なんか、我らが上尾のランドマーク『オバチャンホンポ』が旧Twitter現Xにてバズったらしいんですよ、奥さん(笑)投稿者は今年の夏コミで空也上人と耳なし芳一のコスプレされてて、その異様な完成度の高さから人気になってた方なんですがね。←後で画像で見て、本当に素晴らしかったので生で拝見したかったですわ。そのような人気者から発信されるとこのように、あっという間に拡散されるのだなあ、という(笑)……世間的に...
『めぐるキモノvol.2』2024・11・23(土)@川越に参加致します!
今年も参加させて頂きます!川越で開催の『めぐるキモノ』の第2回今回でワタクシの参加は最後の予定ですので、ご都合がよろしければ、川越観光のついでにでも是非いらしてくださいませー!👘めぐるキモノ vol.2🎉2024年11月23日(土)11:00〜16:00(入場無料・予約不要)会場:縁ちゃぶギャラリー @encyabgallery (🚃川越市駅最寄り)「みなさまへのおねがい」ページをお読みの上、ルールを守ってお楽しみください。【おしながき】👘キ...
ポリ紗博多献上帯&浴衣コーデ・その3とその5のときのネイル🎵
―――――――うん、やっぱり日中は暑くなっても朝晩の空気がもう、秋のそれですよ!!しかしワタクシの9月は、着そびれ夏コーデを消化する月間でございますので、引き続き夏なコーデがまだ出て来るわけですが。今年の夏の企画、ポリ紗博多献上帯&浴衣コーデのときのネイル。その3、その5コーデ分です。まずはその3コーデのネイル。……ええ、コミケ1日目の疲れがどっと出て、こんなたわけたネイルです(笑)浴衣の水玉部分の色味に合...
――――――さて、そろそろ100均各社に秋のネイルが出揃っている頃ですが、例によって出揃った途端にSNS等で拡散されるので一気に売り切れ、まあ、きっちり落ち着いて全色見られるようになるのは来月以降でしょうな(笑)うん、でもこのタイムラグがある方が、その間ネイルインフルエンサーな方々が新色使ったアレンジとか色味紹介をいっぱいしてくれるので、現物見る前におおよその欲しいものの絞り込みが出来ていいのですが。クラゲコ...
2024・夏の企画『ポリ紗の博多献上名古屋帯&浴衣コーデ』・ラスト!の着姿🎵及び企画の総括。
―――――――本日は涼しい!!なんて涼しいの!!…ってかこの夏の暑さに慣れてしまった体には、いきなり涼しくてむしろ寒い(笑)まあ、涼しいのは朝だけで昼には30℃近くになるんですが、それでも体温越え当たり前の2ヶ月あまりを過ごしてきた身としては、ああ秋がやって来たのだなあ、という感じ。と云うわけで、本年の夏の企画『ポリ紗博多献上名古屋帯&浴衣コーデ』もラストの着姿でございます。やっぱりこの浴衣、色の雰囲気的...
豆千代モダンさんの『流水金魚』の涼水色でシックな浴衣コーデ!
――――――さて、9月ですが引き続き浴衣なコーデは続きます。あ、でも浴衣を浴衣として着るコーデはこれがラスト。金魚柄ですが、黒出目金はいいとして、なんでこんなどす赤紫な海藻サラダカラーにしたんだと、ワタクシだけでなく、会う人会う人に「…あれはねー…」と苦笑されまくる、豆千代モダンさんの『流水金魚』柄の涼水色。本当にすこぶる人気がないのか、ワタクシが購入してからまだ1回も、同じもん着てる人を見たことがありま...
2024・夏の企画『ポリ紗の博多献上名古屋帯&浴衣コーデ』・その3で、夏コミ2日目に参戦致しました!
―――――――郵便料金…本日から郵便料金が結構な値上げなんですのよ、奥さん!!●追記●来月からでした…(笑)額面切手の販売開始が9月2日から。…道理でニュース等で郵便料金値上げが取り上げられないなあ、と思ってたんですわ報道で取り上げが多くなるのは今月の半ば以降でしょうね。ハガキが63円から85円に。それはまあいい。問題は封書の定形郵便物が、今までは25gまで84円、50gまでが94円、それ超えると定形外扱いでしたが、本日か...
…ええ、十五夜は毎年日にちが変わりますのでね…とかく日程忘れがちになるので、9月始めにみたらしさんにリマインダーをお願いしました。…そのビジュアル故に。十五夜、9月の頭で『ええ!?たった今まで8月だったじゃん。というか暑過ぎるんだが!!』って年もあればほぼ10月、って年もある。今年はほぼ月の真ん中ですが、まあ、普通にまだ暑いと思われます。希望としてはやっぱり秋らしさが出て来る10月目前の頃がいいんですがねえ...
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
――――――さて、蛮行リメイクでございます。先日ヤフオクで手に入れた蛍っぽい、渋い柄の絽の名古屋帯。袋帯をなぜか名古屋帯に仕立てているので、前帯は異様に長いし、お太鼓の柄は逆。たれ先の柄も正しい長さにするとこんな変な感じに。なので大幅にあちこち改造で、普通の名古屋帯の作り帯として締められるようにします!三角部分から切り離します。そして折り畳んだ時に隠れる部分で切り離します。それをひっくり返すと正しい柄の...
――――――さて、昨日から『鬼滅の刃』の無限城編3部作の第1章が公開されましたね。夏休みに合わせて公開ですし、あーゆーのは口コミが客を呼ぶので日が経つにつれて混みまくると思ったので、公開初日の昨日、まだお子様たちが学校で終業式やってる朝のうちに早々に観てきました(笑)その読みは正しく、観終わって昼頃ホールから出て来たら外にはわんさか人がいた(笑)うーん、これくらいの人出を見たのって無限列車編のとき以来のよ...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本年の我が家の庭の百合。去年が滅茶苦茶豊作?でいっぱい花が咲いてくれたのですが、その後の暑さにうっかりお礼肥をやるのを忘れ、気が付いたら春。出てきた今年の百合の新芽が、皆結構ヒョロヒョロでしたもちろん去年に比べると数も減ってた鉢植えと違って地植えだとお礼肥を忘れがちになるのですが、球根系はやっぱりしっかり花の後にはお礼肥、必要ですね。てきめんに影響が出まし...
実姉から来た、お中元のA4サイズの箱。もちろん絶妙なサイズの箱にはもれなく、ごまおが何の抵抗もなく入ってくつろぐ。んで、なかなかの小ささなのでごまお専用箱になると思っていたらば。…意外にもみたらしさんも入れた。ただしみっちみちだけど(笑)この箱、蓋部分にマチがあるので、それを折り曲げるといい感じの顎置きだったり頬っぺた置きになるようで、みたらしさんとごまおは気に入った模様。…のりおは体が長すぎて、最初...
――――――さて、カネコ系記事でございます。『くちなしと鈴蘭』柄のセットアップ・黒sideコーデの着姿です。フィンガーウェーブ付け毛のおかげで、カネコ服というよりはクラシックな洋装にしか見えません。そしてもちろんウエストボタンは留まっておりませんよ(笑)ファスナーだけで持ち堪えておりますが、ファスナーもロックかかるので大丈夫だろ、と思っておりましたがやっぱり何かの動きの拍子に「…ビビ…」って音を立ててジワジワ...
――――――さて、思ったよりも梅雨明け宣言がなかなか出ない関東。雨が降ったり止んだりの妙な天気ですが、これが終わったら梅雨明けで、そして39℃近くというとんでもない予報が出ている…そして夏休みが始まるんでございますよ、奥さん。カネコ服にうつつを抜かして、着物関係の買い物が骨董市以外ではほぼない、という数ヶ月を過ごしておりましたが、ここにきて少しだけお買い物しております。それがこちら~メルカリで3500円だった暈...
―――――さて、今年はうちの庭の百合の開花時期が猛暑日続きだったせいで、あっという間に花が終わってしまいましたと云うわけで今年の百合コーデです。…なんだかもう、夏のお馴染みになってしまった、5年ほど前にヤフオクで手に入れた、素材用夏着物17点セットの中の着られる状態だった13枚の中の1枚。落札金額+送料÷着られる着物の数で計算すると1枚あたりは836円です(笑)こちらの百合と萩柄着物は当初、掛け衿に綿レースが縫い...
――――――さて、台風接近中の関東ですが、涼しいのですが湿気…湿気があああ!!と云うわけで、今年の朝顔コーデで茅の輪くぐりに行ってきました。いつもの地元の調(つき)神社ではございません。2年連続で風鈴飾りと一緒撮影でしでかしている、岩槻の久伊豆神社でございます。…おととしは7月末に行ってみたらば、半分以上の風鈴が撤去、そして去年は同じく7月末に行ってみたら台風接近で早めの展示終了、という有様。しかし去年から...
――――――さて、一日遅れてしまいましたが、昨日は地上波で『鬼太郎誕生・ゲゲゲの謎』が放送されましてね。実は3月に紳士用アンサンブルを着て撮った際、案外イケるのでは…という男前な着姿になりましたので(笑)、『…そう云えば数年前に『ちゃくちゃくちゃく南中野』にて150円で購入の紳士用有松絞り浴衣、結局小僧も着ないし、サイズ的には今の私は着れるのでは!?』と思い出したのですが、その当時HULUでゲゲゲの謎を観てい...
――――――さて、今年の紫陽花コーデ・その2のときのネイルのご紹介です✨遠目には、ちゃんと紫陽花な絵になってるのに、このようにアップにするとやっぱり雑さが目立ちまくりです(笑)んで、『…アンタ…絵が描けるくせになんで爪にアクリル絵の具だと途端に下手になるのだ?』とお思いの方もおられるかもしれませんが、ネイル用細筆に対する適正な絵の具の量と水分量を経験的に熟知しているのがプロのネイリスト。あたしゃ適当な濃度...
――――――昨日の大荒れ天気のおかげで、本日は連日の猛暑日から一転。…暑さに慣れてしまった身にはとても寒いんですが…んで、まだまだ関東梅雨明けしてなかったんかい!!(笑)と云うわけで梅雨の相棒、紫陽花ネタです。今年の紫陽花コーデ・その2で何回か行っている、紫陽花で有名な指扇の氷川神社へ行ってきました。市内で紫陽花、と云えばここが真っ先に出て来る感じで有名ではあるのですが、実際行ってみると「え?ここ?」って...
――――――さて、蓮と云えば大体7月半ばから末くらいが見頃ってイメージですが、去年も、そして今年も暑過ぎるので、見頃が早めに到来しておりますので要注意です。んで、カネコ服コーデの着姿撮りに『浦和くらしの民家園』に行った際、園内の蓮池の古代蓮が既にかなり咲き進んでいたので大急ぎで蓮コーデでございます。撫松庵の蓮柄のセオα。着物の図案で蓮柄は、なかなかに仏事を彷彿とさせるのでかつては敬遠され、あるとしたら喪帯...
――――――さて、季節行事ものコーデの着姿はさっさと上げておきますよ~今年の七夕コーデの着姿です。今まで七夕飾りの展示のある『旧坂東家見沼くらしっく館』に行ってましたが、結局暗い室内の土間付近、しかも日によっては大勢の暇な人が見ているという撮影しにくい状況が多々の割には別に大した画像が撮れるわけでもないので、竹があればいいじゃろ、と行きつけの竹藪・その2です(笑)…もう、この時期竹藪がある場所=蚊がいる...
――――――…そう云えば『ちゃくちゃくちゃく上尾』が8月末で閉店することになりましたの、奥さん。原因は、テナントとして入っている商業施設が閉館するから。まあ、目の前に狙い撃ちで綺麗で巨大なイオンモールできましたしね。むしろイオンが出来てから4年?、よく持ち堪えたものだと思いますよ。2階エリアなんてどんどんテナント出て行って廃墟のようでしたしね。1階のホームセンターが結構花がお安くて、行くたびに結構購入してい...
――――――さて、本日は七夕でございますね。例年ですとまだまだ梅雨のぐずついた、曇りや雨の日が多めでしたが今年は異様なので晴れ、と言いたいところですが現在曇っておりますわ。しかしそれでも暑い…と云うわけで今年の七夕コーデでございます~今は亡き実家近くの激安着物店で500円で購入の井桁柄にカラフル流水の夏銘仙。帯は七夕柄の小風呂敷で作った貼り付け帯です。帯締めも自作です。着物は井桁の『井』が目立つので、『井上...
どのような状況かと申しますと、のりごまコンビが寝ていたピンクの猫ベッドに、みたらしさんがその巨体を生かして無理矢理ねじ込みのしかかりを実行しているところです。もう、目つきが虚無なのりお。ごまおはこの理不尽な越境に対しても、毛づくろったり抱え込んだりと一応下僕としての務めは果たすが、のりおはそんなことしたらみたらしさんにぶん殴られるので、ひたすら虚無になって固まる。しかしとうとうみたらしさんの重さに...
――――――…そうか…まだ梅雨が明けてないのか関東。この暑さだととっくに梅雨なんか明けたと思うよね(笑)でも予想だと七夕あたりだそうですわ。例年だと七夕って天気悪い日が多いのですけどねえ。んで、5月が寒くて一気に6月が暑かったのでなかなか体がついて行きませんでしたが、その気温差にようやく体が慣れてきました。んで、暑さに体が慣れてきたので例年並みに着物に袖を通し始めております。ので、着物記事が減るってことはな...
――――――…そう云えば、去年の夏暑過ぎて、ほぼ毎日のようにチョコミントアイスを喰らっておりましたら容赦なく太ったわ(笑)ちなみに赤城乳業の『日本初・自分で砕く!!セルフチョコレートクラッシュ!チョコミント』という長い商品名のやつ。でも美味しいです。そして1個315キロカロリーだった覚えが。今年バージョンは292キロカロリーなので、地味に内容量減ってるんだな(笑)それを毎日喰らってればそりゃ太るわなで、8月半ば...
――――――さて、カネコ系な買い物の記事でございます。長年の手持ちの『パールネックレスとくちなし』柄のワンピの色違いをメルカリで手に入れ、先日色違いコーデをしましたが、その第2弾的色違いコーデをするべく購入したのがこちら~INGEBORGのくちなしと鈴蘭柄のフレンチスリーブのセットアップ。こちらは黒バージョン。8000円。そしてこちらがキャメルベージュバージョン。4980円でした。こちらのくちなしと鈴蘭柄、今期のINGEBOR...
――――――さて、7月に入ると入谷の朝顔市からの浅草のほおずき市がございます。入谷の朝顔市は毎年6,7,8日開催で固定されてて、今年は初日は日曜なので混みそうですね~と云うわけで全く行く気が起きませんが(笑)しかし朝顔尽くしコーデはしておきます。メルカリで2500円で購入の朝顔柄の絹縮の着物。ええ、絹縮の着物ってばバリバリにかさがあるんですが、何回か着るうちにそれも落ち着いてきます。でもこれ、仕付け付きの未着用...
暑いので、年中仕様のパイル地の猫ベッドを撤去。ドンキで接触冷感素材の猫ベッドを購入して設置してみました。――――――案の定、夏仕様猫ベッドに心を閉ざすのりお。しかし新しいものに抵抗がないごまおが使うかと思いきや。あご乗せとして使っている。その後の様子。やっぱりみたらしさんは一番快適な場所を見逃さない。そしてやっぱりごまおはあご乗せとして使う。…そしてのりおが並み居る猫ベッドに見向きもせず、漫画本ぶち込み...
―――――――さて、もう我が家の百合は、トイレに避難させてる1輪除いて、もう今年の花は終わりましたが。その百合が咲いてるうちに切り花にしたものを小道具に、百合コーデを撮るのが定番でございます。今年の百合コーデがこちら~――――――コーデ着終わって、このトルソーコーデも撮り終わったあとに、2年前にも同じ着物と帯でコーデしていたことに気が付いた次第あらやだ、百合の着物も帯もそれなりに持っているのだから、せめて同じ...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。本日で1学期も終わりまして、明日から夏休みが始まりましてございます~そしてお暑うございますなええ、去年買ったよしずが絶好調に威力を発揮しておりますよ。見た目的にサンシェードの方がよろしいですが、天気次第でぱっぱと畳んでおけるよしずは大変便利でお勧めです。3年前に初めて購入して育ててみたらば、真夏の時期は勢いが衰えるものの、秋と冬越し後の春の爆咲きが見事。そ...
――――――さて、関東も梅雨明けしましたねえ…なんか、年々梅雨らしい梅雨ではなくなっております。昨日の菖蒲コーデでお出かけのときのネイルでございます~流水に、親指だけ菖蒲の柄。ワタクシは、利き手が左なので、左手に描くときはこのように線が明らかによれよれです(笑)流水のよれよれっぷりはアレですが、菖蒲はいい感じに花びらのフリル感のようになったかも。使ったアイテムはこちら。セリアのマグネットが動かないけど、...
―――――――さて、もう1ヶ月以上経ってしまいましたが…今年の菖蒲コーデは地元の『染谷花しょうぶ園』に行きました。…ええ、例年、上尾の丸山公園に行ってましたが、その年その年によって当たりはずれがあり、ついでに混んでるし、何より段々移動が面倒になって来てしまった(笑)丸山公園からのメガトンマーケット上尾、という流れに気乗りしない時は、有料だけど、もう近場の花菖蒲園でいいんじゃないのか、ととうとう時間を金で買う...
―――――――さて、連休最終日。この三連休からプール開きなところも多いのですが、本日は涼しいです。…でもムキになって我先にとプールへ赴き、そして唇が紫になっている民もそこそこいるのではと思われます(笑)そしてあちこちで夏祭りがちらほら開催され始めましたね。…うちの自治会は神輿渡御は7月頭だが、盆踊りは8月末なんだよ…また労働があるんだよ、役員はんで、しばらくぶりにイオンの浴衣売場が充実している今年。…あれ?...
――――――『ポケGOフェス』で忙しいのでございますよ、奥さん(笑)と云うわけで、先日の浅草のほおずき市に行った時のコーデでございます~マドさんからの頂きもののツワブキの葉っぱの柄の麻の着物。…ええ、もう暑さ対策、そして洗える物と云えば麻でございましょう。セオαも洗えるけどさ、やっぱり暑いんですのよ!!そして浅草と云えば、レンタル着物がわんさかいらっしゃいますので、そこで頑張ってアンティークの染めの着物着た...
―――――――さて、先日の紫陽花コーデのときのネイルのご紹介です~紫陽花コーデ・その1のときのネイル。前日が骨董アンティークフェアだったので、その時のネイルの上からあれこれ付け足し。親指だけネイルシール使って紫陽花にしたつもりですが、ネイルシールの透け感が強く、ベースの色の濃さに負けてほぼ見えないという…(笑)アングルでかろうじて、何か貼ってる?とわかるレベルです…使ったアイテムがこちら。ベースが紺に謎の...
―――――――さて、昨日は無事にほおずき市に行けたのですが、暑さ&暑さ対策用品で重い荷物を持ち歩いたせいで疲れがどっと出て、ついでに絶賛手首が痛いです(笑)…まだ筋肉痛が出ていない…と、季節は朝顔、ほおずきへと変わっておりますが、紫陽花コーデ・その1で、市内の広大な墓地『青葉園』に行ってきました。青葉園、うちのブログとの付き合い長めの方でしたらば『ああ、藤の…』とお分かりになるかなと思うんですが、青葉園は長...
―――――――…ええ、浅草のほおずき市に行くべく、絶賛準備中ですよ、奥さん(笑)しかし昨日よりもより天気が不安定…さっさと行ってさっさと帰ってきますわ秋草に流水の着物&観世水の紗帯のコーデです。メルカリで3800円だった着物。流水の柄が存在感強く、秋草の柄が小さ目なので割と大人な雰囲気です。帯は先日メガトンマーケット上尾にて、330円で購入の観世水柄の紗。…ほら、夏着物であればどんな柄にでも合いそうでしょう(笑)...
――――――さて、今日と明日は浅草でほおずき市なのですがね。今年は七夕コーデもせず、入谷の朝顔市にも行かなかったので、去年のリベンジも兼ねて(…去年浅草に向かうもあと10分で到着って時にスマホ忘れてるのに気が付き、スマホがないと一切画像も何も残せないので、結局Uターンして家に戻った…)行きたいところではありますが、どうしていつもいつも激暑なんでしょうねえ…しかもゲリラ豪雨の恐れありですよ、本日も明日もと云うわ...
エアコンつけないと、このようにまんべんなく広がって涼む方々がいるせいで、パソコンが広げられずにブログ作業が出来ません(笑)そして至近距離で訴えるみたらしさん。みたらしさんはご自分の顔の毛繕いはなさいませんので、ワタクシが綺麗にしなくてはなりません。その頃ののりお。――――――相変わらず猫冷やし板に対して心を閉ざしている。昨日は七夕でしたが、ワタクシ、自治会の祭りの労働がございましたので今年は七夕コーデは...
――――――さて、ガーデニング記事でございます。この暑さで、庭の手入れも命がけテイストでございますが、うちの庭の百合が満開になっております~今年は、色褪せてアンティークグリーンなカラーになってる紫陽花とコラボしております。あの青紫だった紫陽花が、今はこの色に。アンティーク系の色がお好きな方にはたまらない色合いだと思うんですが、私は特に好きではないのでそろそろバッサリ花首をカットして、来年に備えなくてはな...
―――――――さて、昨日は各地で大雨でございましたが、例によって我が家の前の道も水没しました(笑)…ええ、ゲリラ豪雨が30分続くと必ず水没するシステムの、うちの前の道路なので、ゲリラ豪雨が多発する昨今では、すっかり夏の風物詩となっております。骨董アンティークフェアに着て行った、麻の葉柄の有松絞り浴衣に合わせたネイル。浴衣の藍染め部分の色味に合わせてみました。…そして、青一色のマグネットネイルでは物足りなく...
―――――――さて、骨董アンティークフェアからの続きでございます~骨董アンティークフェア会場のさいたまスーパーアリーナからほど近い、と云っても多分徒歩だとそこそこ歩く場所のホテルのメインダイニングで、アフタヌーンティーをやっておりましてね。ホテルのアフタヌーンティーの割には比較的お値段はお手頃です。詳細→https://themarkgrand.com/restaurant/sereno/で、さいたま新都心なんぞ、はっきり言って骨董アンティークフ...
―――――――さて、予想通りに浴衣シーズンに合わせて、『チュチュアンナ』の今年の新色レース足袋が再入荷、との連絡を頂きましたよ~🎵…まあ、ワタクシは、何と木綿こけしさんから、欲しかったミントグリーンのレース足袋をお土産で頂いてしまったので、もう速攻で買いに走らずともよくなったのですが。公式通販ページから、どの店舗に在庫があるか確認できるので、欲しかったけど手に入らなかった方はお早めにゲットしてくださいませ...
―――――――さて、再び6月と12月の月の前半の火曜、水曜という、通常開催に戻った『骨董アンティークフェア』でございます。5年ぶりに復活した、去年の10月開催はイレギュラー。んで、前回初めて骨董アンティークフェアにいらした三重県勢のふでぺんさん、そして木綿こけしさん。そしてたまさん。…まさか今回も当然のようにいらっしゃるとは思いませんでした(笑)すっかりこの地に慣れて、足を向けやすい場所になってたのですね。ほら...
―――――――…楽天モバイルは3・0Gまでは月額1080円なのですがね。先月の使用量が3・04Gだったときのワタクシの絶望をお察しくださいませ(爆)0.04Gのために月額2180円の約倍額になっちまうんですのよ!!…ちなみに0.04Gってのは、ポケGOを1時間半くらいやった時の使用量。…この1時間半分さえなければ…まあ、このような惨劇は郵便料金の1g超過とかでも、ちょくちょく起きがちではあるんですが、それにしたっていきなり倍額...
―――――――…昨日の夏越の祓に合わせて、和菓子の水無月を買おうと思ったらば売り切れで買えませんでしたの、奥さん…デパ地下の和菓子店でも置いてるとこが極端に少ないので、うちの近場の個人商店な和菓子屋さんにも行ってみたのですが、そちらでももう何年も作ってないですー、とのこと。だけどこの時期良くお問い合わせいただくんです、と仰ってましたわ。…つまり水無月難民がわんさかいる、ってことでしょうな(笑)桜餅、柏餅なん...
―――――――さて、先週の浦和骨董市に行った時のコーデの着姿でございます~紫陽花コーデなので、毎年恒例の毎度お馴染みの園芸植物園のあじさい園で着姿撮影。紫陽花に似つかわしくない、晴れ!!ですけど、これが雨上がりの雨に濡れた紫陽花狙いで行くと、絶賛蚊の活動中にぶち当たり、なぜか高確率で顔に蚊がたかっている画像が撮れがちです(笑)…それにしても、この決して爽やかではない色味の紫陽花柄着物も、かれこれ10年以上も...