ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラッピング地獄な日 ~日曜の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッドクランク軸受けベアリングレースを両方とも交換。新品ベアリングレースは随分と小さめに内径が作られていますので、...
2021/05/31 07:08
土曜日の授業風景
1954 FL 1200Uさんのパンヘッドクラッチプッシュロッドブッシュのホーニング作業を済ませトランスミッション本組。メインシャフトシール取り付け、ガス...
2021/05/30 08:43
1939 WLD 750 クランク芯だし
先日に引き続きOさんのWLDのまとめブログ。クランク組立て、芯出し作業編です。まずはクランクピン、スプロケットシャフト、ピニオンシャフトのテーパー部のチェ...
2021/05/28 08:18
1939 WLD 750 クランクバランス
今日はOさんのWLDまとめブログクランクバランス編です。往復回転重量(コンロッド上部重量+使うピストン+ピストンピンクリップ+ピストンリング重量計測。)回...
2021/05/28 07:58
パンヘッド純正・銅合金シートリングは、まぁ減っていますよね。~火曜日の授業風景~
1952 FL 1200Dさんのパンヘッド前回バルブガイドの圧入前内径加工が終わり、その続き。バルブガイドを両センターで銜え、ガイド外輪切削。ヘッド側のそ...
2021/05/25 19:54
月曜日の授業風景
1969 TRIUMPH T120Sさんのトライアンフギアボックス周りの作業G/B新品メインシャフトが来たので寸法計測。やはりハイギアブッシュは交換が必要...
2021/05/25 06:58
日曜日の授業風景
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッド虫食い過多で抜き取った両クランクベアリングレース。ケース側の寸法良くSTDサイズのベアリングレースで行けます...
2021/05/24 09:32
1955 FLH 1200前回スターハブのOHをしたSさんのパンヘッド今回は21”リム組みリムは中古、スポークは新品を使いリム組み。組みつけ後振れとり、...
2021/05/23 08:10
1939 WLD 750 クランク軸受けベアリング
今日はOさんのWLDのまとめブログクランクシャフトベアリングのお話。クランクケースの位置決めになっているクランクケース下側ボルト今回の39年WLDのケース...
2021/05/22 08:09
1977 TRIUMPH TR7 卒業
今日はOさんのトライアンフのまとめブログの最終回。一気に卒業まで行きます。エンジンオーバーホールでしたが、序に車体周りの気になるところを。フロントフォーク...
2021/05/21 08:45
火曜日の授業風景
1952 FL 1200Dさんのパンヘッド色々と問題が多いヘッド周り作業。随分とパテ的なものが塗りつけられていたマニホールドニップル。既にOリングタイプに...
2021/05/19 08:26
1955 FLH 1200以前に軽整備で入学、卒業したSさんのパンヘッド今回はホイール周り交換作業でVMSへまずはスターハブのOH分解清掃し計測作業インナ...
2021/05/18 08:09
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツ#3カムブッシュ単品製作。変形気味のタイミングカバーカムブッシュホールに合わせ、一工夫したブッシュ製作。...
2021/05/17 07:51
1971 XLCH 900Sさんのアイアンスポーツ製作したカムブッシュにオイル溝加工。またダウエルピン加工、ブッシュ鍔部のギアの「逃げ」加工。ブッシュの加...
2021/05/15 19:31
1977 TRIUMPH TR7 プライマリー周り組付け、腰上組みつけ
昨日に引き続きOさんのトラインフのまとめブログまずはプライマリー周りからクラッチセンターゴムダンパーは新品に。クラッチハブローラーは新品に。スラストワッシ...
2021/05/15 08:07
1977 TRIUMPH TR7 シリンダーヘッド周り
今日はOさんの750ccトライアンフのまとめブログシリンダーヘッド編状態自体は良かったヘッドで手直しという感じです。燃焼室内のカーボンは剥離剤&重曹ブラス...
2021/05/14 07:37
SHOVEL HEAD ENGINEFさんのショベルヘッド先日クランクの回りが悪かった問題は2点スプロケットシャフトベアリングレースの圧入プリが悪かった事...
2021/05/12 11:36
1973 SHOVEL HEAD ENGINEFさんのショベルヘッドクランクの組みつけ後回りっぷりチェックしてみると、クランクの回りが悪い。クランク軸受け...
2021/05/11 08:21
PAN HEAD TRANSMISSIONTさんは前回に引き続きパンヘッドのトランスミッション前回シフタートップ周り組付けその続き。メインドライブギアのエ...
2021/05/10 09:55
1973 SHOVEL HEAD ENGINEFさんのショベルヘッド前回カムブッシュ、ピニオンブッシュを製作しましたが、ピニオンブッシュに一部気に入らない...
2021/05/09 07:37
1977 TRIUMPH TR7 ギアボックス組みつけ その2
先日に引き続きOさんのトライアンフのまとめブログギアボックス編インナーカバー、アウターカバー周りのブッシュ加工事をしていきます。アウターカバー側、キックス...
2021/05/08 09:13
1977 TRIUMPH TR7 ギアボックス組みつけ その1
今日はOさんのトライアンフのまとめブログ。ギアボックス編です。基本ギア周りは状態が良かったトランスミッションですがハイギアのベアリング軸部が破綻していたの...
2021/05/07 08:40
火曜日の授業風景 ~苦労するところは何時も同じ~
1975 XLH 1000卒業生でもあるTさんはBSA A65で登校。引き続き好調をキープしています。アイアンスポーツは製作圧入した#2カムブッシュは内径...
2021/05/06 09:56
月曜日の授業風景 ~ゴールデンウィークで連チャン~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッドゴールデンウィークですので先日に引き続き連続作業。製作したコンロッドワッシャー、フライホイールにピッタリ寸法...
2021/05/04 07:33
日曜日の授業風景 ~鉄ヘッドな日~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツ面倒な4カムの調整作業。以前に全ブッシュをやり直されているタイミングカバー、#2カムブッシュはガタが多か...
2021/05/03 07:11
土曜日の授業風景 ~車体周りの作業は段どりが大事~
1979 FXS 1340FさんのショベルヘッドリアサスペンションはIKONのものに交換。少々車体下がる。ミッドコントロール機構は位置決め、溶接して完成。...
2021/05/02 08:14
1977 TRIUMPH TR7 オイルポンプ&タイミングギア周り
今日はOさんのトライアンフ750のまとめブログタイミングギア周りです。カムブッシュ製作調整作業が終わり、その続きのお話。INTERMEDIATE SPIN...
2021/05/01 07:20
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sgf1906さんをフォローしませんか?