ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
土曜日の授業風景 ~初日に腰痛発症~
水曜日の定休日、木・金曜日の修理作業日を今週は棚卸作業と確定申告事に充てたが終わらず。。。3日間事務仕事すると、久しぶりな作業な感じがした土曜日の授業風景...
2021/02/27 20:51
火曜日の授業風景
1948 TRIUMPH 5TKさんのトライアンフ前回に引き続きギアボックスまわりの作業前回レイシャフトブッシュ圧入が終わり、シャフトのエンドプレイ計測。...
2021/02/24 12:25
月曜日の授業風景 ~なんだか色々ありましたが面倒なのでブログには書かない日~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツ前回製作したコンロッドワッシャーの外輪、内輪径を微調整して取り付け。カシメる前のい一旦クランク組付け、ク...
2021/02/23 08:35
日曜日の授業風景 ~お久しぶりです~
1945 UL TRANS MISSIONIさんのULミッション前回メインドライブギアベアリングレースラッピング終わり、今回はまず仮組から。メインシャフト...
2021/02/22 08:22
土曜日の授業風景 ~油断は禁物~
1966 FLH 1200Kさんのショベルヘッド前回ロッカーアームブッシュの内径前加工が終わり、今回本組。オイル穴位置を合わせ、ロッカーアームにブッシュ圧...
2021/02/21 08:58
1958 VELOCETTE VENOM プライマリー
今日はIさんのベロセット・ベノムのまとめプライマリー周りのお話まずはインナープライマリーカバープライマリーカバーとギアボックスの間のコルクガスケット製作。...
2021/02/19 13:15
火曜日の授業風景 ~「とりあえず走れるように」の基準は非常に難しい~
1958 TRIUMPH 6TNさんのトライアンフ前回バルブガイドを抜き取りで終わり、今回その続きから。鉄ヘッドのバルブガイドホールは状態良し。クランク周...
2021/02/18 09:41
月曜日の授業風景 ~出来る範囲の中でベストを尽くす~
1939 WLD 750OさんのWLDクランクの芯出し済み、クランク両ベアリングのローラー選択済みで今回はクランクのエンドプレイ調整から。コンロッドの中心...
2021/02/16 08:01
日曜日の授業風景 ~古いバイクは大体〝予想外”がある~
1975 XLH 1000 Tさんのアイアンスポーツ専用生爪を使い、アルミ青銅にてコンロッドワッシャー製作。ワッシャー自体は製作成功で良い数値。平らなワッ...
2021/02/15 08:59
土曜日の授業風景 ~それぞれ旋盤作業が多く段取りが大変~
1971 XLCH 900Sさんのアイアンスポーツ前回コンロッドスモールエンドブッシュ圧入で終わり、今日はその続き。専用リーマーにてブッシュリーミング、ホ...
2021/02/14 08:19
1958 VELOCETTE VENOM シリンダー&ヘッド組付け バルブタイミングチェック&点火タイミング調整
今日はIさんのベロセット・ベノムのまとめシリンダー&シリンダーヘッド組み立て編であります。序にバルブタイミングチェックと点火時期もあわせておきます。シリン...
2021/02/12 12:19
火曜日の授業風景 ~無くさないよに整理整頓を心掛けているが無くなる工具~
1952 FL 1200Dさんのパンヘッド最近はショベルのフットクラッチ化をしていたDさんですが、ひと段落しパンヘッドの作業に戻ります。クランク軸受けベア...
2021/02/10 11:45
月曜日の授業風景
1939 WLD 750OさんのWLDクランクピン・ピニオンシャフトのオイルラインチェックしクランク組付け、芯出し作業。性格はそこまで悪くないクランクで開...
2021/02/09 08:14
日曜日の授業風景 ~米英伊印~
1979 FXS 1340Fさんのショベルヘッドまずは錆固着で終了していたミッド用の右ペダルプレートとブレーキペダル一新。仮組。左側ペダルとギアチェンジシ...
2021/02/08 07:49
土曜日の授業風景 ~搭載角度も設計の内~
1966 FLH 1200Kさんのアーリーショベル前回クランク本組、オイルポンプ本組終わりその続き。点火周りのものを決めてからタイミングカバーを締めたので...
2021/02/07 08:58
1958 VELOCETTE VENOM ヘッド周り&エンジン腰下搭載
今日はIさんのベロセットのまとめブログ。前回に引き続きヘッド周りの作業から。まずは状態が良かったロッカーアームから。ロッカーアーム自体は傷など無く状態良し...
2021/02/04 08:37
火曜日の授業風景 ~固着に挑む親子~
1969 TRIUMPH T120Sさんのトライアンフ30年~40年放置のトライアンフ、固着と闘いながらの分解作業。今回のパターンはロッカーボックスのスタ...
2021/02/03 09:13
月曜日の授業風景 ~39WLDバランス完了~
1939 WLD 750OさんのWLD前回クランクに磁石を付け、バランスが取れる穴あけ重量と位置を選定。今回、位置決めして穴あけバランスどり。少しづつ穴あ...
2021/02/02 07:43
日曜日の授業風景 ~0.01mm0.02mmの楕円を無くしたい~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツ前回コンロッドスモールエンドブッシュの加工終わり、今日はビックエンドベアリングレース。フロント側0.01...
2021/02/01 07:41
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sgf1906さんをフォローしませんか?