皆様、こんばんは。 今朝名鉄金山駅構内で、明日から始まる名鉄ポケモンメガスタンプラリー2025のポスターを目にしました。 かなり久し振りの「ポケモン」コラ…
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
今日、次のような系統板を掲出している名鉄5000系を目にしました。 実はこの5009号車、「合格列車」と銘打って車内が特別仕様になっているそうです。 なお…
セントレア「忍者の日」記念イベント二日目~ドキッ!忍者だらけの空港(はち丸と山車もいるよ)編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア「忍者の日」記念イベント二日目から、ドキッ!忍者だらけの空港(はち丸と山車もいるよ)編をお送りします。 この日…
今朝千種駅の名古屋寄りにある保線基地に、キヤ97が止まっているのが見えました。 キヤ97をここで見るのは、約2年ぶりです。 さて今日は職場近くのすき家へ昼…
2月19日にセントレアで撮影した飛行機達(その翌日投稿の記事で紹介した物は除く)
皆様、おはようございます。 今日は、2月19日にセントレアで撮影した飛行機達を紹介します(その翌日投稿の記事で紹介した物は除く)。 B誘導路を南進してR…
本日の地元ネタ(ボートレースとこなめ・酒蔵開放・セブンイレブン・知多バス・常滑市民文化会館)
今朝常滑市中心部にある某施設へ行く途中、ボートレースとこなめの前を通りました。 私好みの絵柄のイラストが使われているレディースオールスター(本日までボート…
セントレア第7回航空ファンミーティング初日~航空会社等ブース続き・航空グッズマーケット編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア第7回航空ファンミーティング初日から、航空会社等ブース続き・航空グッズマーケット編をお送りします。 私は再び、…
更新色から国鉄色に戻ったEF64無動力回送中・後補機が付くようになった福山レールエクスプレス
今日は撮りたい列車があったので午前中金山駅へ足を運びましたが、到着後すぐに目的の列車がやって来ました。 新鶴見機関区の黄桃(EF210形電気機関車)344…
セントレア第7回航空ファンミーティング初日~ピカチュウジェットCI到着編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア第7回航空ファンミーティング初日から、ピカチュウジェットCI到着編をお送りします。 ピカチュウジェットCIは…
佐布里池梅まつりの系統板・今年は大判付録が付かなかったJTB時刻表ダイヤ改正号
今朝乗車した名鉄の列車に、佐布里池梅まつりの系統板を掲出している3100系が充当されていました。 この系統板、裏側にも少し小さめですが表面と同じ絵柄がデザ…
セントレア第7回航空ファンミーティング初日~ピカチュウジェットCI着陸編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア第7回航空ファンミーティング初日から、ピカチュウジェットCI着陸編をお送りします。 チャイナエアラインのステー…
皆様、こんばんは。 今日は午前中「忍者の日」記念イベントの二日目を観覧するため、セントレアへ足を運びました。 中部国際空港駅では、忍び装束を纏った駅員さ…
今朝の名鉄ネタ・ドラえもん&のび太とリクルートスーツ姿のナナちゃん人形
今朝常滑駅で、猫の日記念乗車券及び記念スタンプ押印硬券入場券の販売が行われていました。 先月末の名鉄空港線18周年イベントの時に登場した名鉄女性職員のイラ…
セントレア第7回航空ファンミーティング初日~航空会社等ブース編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア第7回航空ファンミーティング初日から、航空会社等ブース編をお送りします。 この日セントレアでは第7回航空ファン…
今日の金山駅バスターミナル(並ばなかったレトロカラーバス・弥富市公用バス)
今朝金山駅バスターミナルに、名古屋市営バス(市バス)の昭和10年代塗装のレトロカラーバスが止まっているのが見えました。 やがて、出発して行きました。 そ…
セントレア空港音楽祭二日目~TOHO MARCHING BAND続き(東邦高校硬式野球部応援)編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭二日目から、TOHO MARCHING BAND続き(東邦高校硬式野球部応援)編をお送りします。 …
今度は「文スト」のラッピングが施されたRAKU SPA送迎バス・DMG森精機の社用バス
今日職場近くでRAKU SPAの送迎バスを見ましたが、新たなラッピングが施されていました。 今度のコラボ相手は、「文豪ストレイドッグス」(文スト)です。 …
今日職場近くのセブンイレブンの店頭に、「ウマ娘プリティダービー」とのコラボを知らせる幟が立っているのを見ました。 右下には、ポスターの一部も写っています。…
ダイバートしたカーゴルクス・イタリアのB747-400F&ボーイング社のステージイベント
皆様、おはようございます。 昨日ベイシアでの買い物を終えて自宅へ帰ってからネットを見てみると、強風の影響で成田へ行くはずだったカーゴルクス・イタリアのB74…
3本のキャラ桃太郎機(EF210形電気機関車)が牽引するコンテナ列車(本命は撮れませんでした)
今日は撮りたいJRの列車があったので、午前中金山駅へ足を運びました。 本命が来る前に撮影した3本のキャラ桃太郎機(EF210形電気機関車)が牽引するコンテナ…
セントレア空港音楽祭二日目~TOHO MARCHING BAND(小編成から大編成へ)編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭二日目から、TOHO MARCHING BAND(小編成から大編成へ)編をお送りします。 そうこうし…
セントレア第7回航空ファンミーティング初日(速報版)&午後イオンモール常滑へ行ったら・・・
皆様、こんばんは。 今日は午前中セントレアへ足を運びましたが、第7回航空ファンミーティングの初日が開催されていました。 イベントプラザには、航空会社等のブー…
鯱バスの中型の貸切仕様車・これで見納めのRAKU SPAの「ブルーロック」ラッピング送迎バス
今日金山駅北で、鯱バスの中型の貸切仕様車(「日吉」という愛称が付けられています)を目にしました。 私にとって鯱バスの貸切仕様車は大型車というイメージが強い…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭二日目から、かとうともこアルパユニット編をお送りします。 この日空港音楽祭の会場であるセントレアのイ…
名古屋市バス市電ツーマン車塗装&昭和44年塗装2台並び・新たに出張して来たブルーサンダー9号機
今日サントリーの自販機で飲料を選んでいるとボスの優駿の微糖という商品が目に入ったのでもしやと思って買ってみると、もしやのもしやでした。 ウマ娘のシンボリル…
セントレア空港音楽祭初日~ANAのB767-300ER訓練・名古屋行き最終列車弁当編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭初日から、ANAのB767-300ER訓練・名古屋行き最終列車弁当編をお送りします。 しばらくする…
ライスシャワーとスペシャルウィークがデザインされたコーヒー缶(ウマ娘×サントリーボス)
今日昼休憩時にサントリーボスのカフェオレを購入しましたが、デザインされていたウマ娘は・・・。 ライスシャワーでした。 後は、本日のJR貨物&バスネタを。 …
セントレア空港音楽祭初日~聖霊中学・高校オーケストラ部続き&その後の飛行機撮影編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭初日から、聖霊中学・高校オーケストラ部続き&その後の飛行機撮影編をお送りします。 ドタバタした「天国…
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされた名鉄知多タクシーの竜の子街道PRタク…
セントレア空港音楽祭初日〜聖霊中学・高校オーケストラ部(プロクラリネット奏者と道化師もいるよ)編
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭初日から、聖霊中学・高校オーケストラ部(プロクラリネット奏者と道化師もいるよ)編をお送りします。 …
ウィンググループバスがお見送り&お出迎え(常滑駅)・「佐々木と宮野」巨大ポスター(JR名古屋駅)
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、知多バスのウインググループラッピングバスが止まっていました。 このバス、先週の月曜日の朝も同じ場所に止まって…
皆様、おはようございます。 今日はセントレア空港音楽祭初日から、開演前の飛行機撮影編をお送りします。 音楽祭の会場であるイベントプラザへ上がると、ちょうどリ…
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部にあるスギ薬局へ行くため県道(常滑街道)を南進していると、知多バスのウインググループラッピングバスとすれ違いまし…
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部にあるドラッグスギヤマとフィールへ買い物に行きましたが、スギヤマからフィールへ向かう途中岡崎市に本店があるフルーツ…
ホテル木曽路直行の名北観光バス・今度は自走しているブルーサンダー12号機
皆様、こんばんは。 今日名古屋駅太閤通口に、江南市の名北観光バスの車両が止まっていました。 どうやら、ホテル木曽路へ直行するバスに充当されていたようです…
DAMのポスター(なきごと・星街すいせい・Ado)・ダイワのあまおうサンド
午後は職場の用事で桜通沿いにある銀行へ行きましたが、途中カラオケ周辺機器を取り扱っている会社の事務所がありました。 様々なアーティストがデザインされたDA…
皆様、こんばんは。 今日は昼頃職場の用事でループ金山内にある郵便局へ行きましたが、JR東海道本線を西濃カンガルーライナー(SS60)が下って行くのが見えまし…
今日は、職場に近いすき家へ昼食を取りに行きました。 今回はホロホロチキンカレーに、すきすきセットを付けて注文しました(年齢を考えろと言われそうですが・・・)…
今年2度目の名古屋市営バス(市バス)のレトロカラーバス同士の並び
皆様、こんばんは。 今朝金山駅バスターミナルを覗いてみると、バス待機場に名古屋市営バス(市バス)の電気バス塗装(右)と昭和10年代塗装(左)のレトロカラーバ…
バスネタ2台・3度目のAi-Me・「にじさんじ」の男性ライバー人気恐るべし
皆様、こんばんは。 今日金山駅バスターミナルで、名古屋市営バス(市バス)の昭和44年塗装のレトロカラーバスを見ました。 ちなみにこのバスも今年の節分の日は…
鬼の圧を感じる「鬼滅の刃」サイネージ広告・今度は等身大で来た葛葉(「にじさんじ」5周年広告)
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、知多バスのウインググループラッピングバスが止まっていました。 この時間帯にこのバスがいるのは珍しいです。 …
第11回東海市子ども芸能発表会~MIZ×片山義美×木佐貫あつひさ編
皆様、おはようございます。 今日は第11回東海市子ども芸能発表会から、MIZ×片山義美×木佐貫あつひさ編をお送りします。 公通組の発表が終わると、MIZ(…
今日午前中常滑市中心部のスギ薬局・フィールへ買い物へ行く途中常滑駅前ロータリーを覗いてみると、バス乗り場に知多バスのウインググループラッピングバスが止まって…
2月4日のセントレア~JTAの新しい世界自然遺産特別デザイン機離陸編
皆様、おはようございます。 今日は2月4日のセントレアから、JTAの新しい世界自然遺産特別デザイン機離陸編をお送りします。 世界自然遺産特別デザイン機は…
2月4日のセントレア~JTAの新しい世界自然遺産特別デザイン機プッシュバック編
先に投稿した記事でも触れましたが、午後はセントレアへ足を運びました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、JTAの新しい世界自然遺産特…
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部のフィールへ買い物に行く途中常滑駅前ロータリーを覗いてみると、ちょうどバス乗り場に知多バスのウインググループラッ…
節分の臨時急行バスに充当された名古屋市営バス(市バス)の昭和初期塗装レトロカラーバス
今朝セントレア空港島から出る際に乗車した名鉄の列車が中部国際空港駅を出発した直後、観光バス駐車場に5台のバスが止まっているのが見えました。 ほとんどが当ブ…
皆様、こんばんは。 今日は、今朝セントレアにいた次の機体を紹介します。 JTAのB737-800の新しい世界自然遺産特別デザイン機(JA10RK)です。 …
「鬼滅の刃」×すき家(時透無一郎の霞柱ふろふき牛丼と甘露寺蜜璃の恋柱イチゴミルクのセット)
先に投稿した記事にも書きましたが、今日はすき家で昼食を取りました。 前に紹介した通り昨日からすき家は「鬼滅の刃」とのコラボを始めているので、コラボメニューを…
ピンク一色の車体の宝タクシーのウルフィ(メ~テレ)タクシー他
皆様、こんばんは。 今朝常滑駅へ向かう途中、ルートインの駐車場に名鉄観光バスの赤塗装中型車が止まっているのを見ました。 運転手の姿はありませんでしたがエン…
戌神ころね(ホロライブ)の痛車(?)・今日が今年初対面の常滑セラタクシー・キュアフローラのバス停
今朝常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に後部ガラスに次のようなステッカーを貼っている車が止まっていました。 貼られているのは、「ホロライブ」所属のVTuber…
未だに違和感を覚える太閤通駅(かっての中村区役所駅)・2度目のAi-Me撮影
皆様、こんばんは。 この記事の前半では、昨日のJR貨物ネタを紹介します。 ブルーサンダー(EH200形電気機関車)18号機が牽引する春日井貨物です。 岡…
「ブログリーダー」を活用して、ukokkeiさんをフォローしませんか?
皆様、こんばんは。 今朝名鉄金山駅構内で、明日から始まる名鉄ポケモンメガスタンプラリー2025のポスターを目にしました。 かなり久し振りの「ポケモン」コラ…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日から「鬼滅の刃 無限城編」(明日劇場公開)をPRするため竈門炭治郎に扮しています。 ご存知の方もいる…
今朝金山駅で、クリーム塗装の名鉄6000系を目にしました。 この車両も他の色物6000系同様、久し振りの出会いとなります。 そして昼休憩終了後換気のため職…
皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
今朝乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着する際に、同時に隣のホームへ白帯塗装の6000系が進入して来ました。 この車両、久し振りの出会いとなります。 …
皆様、こんばんは。 昨朝の中日新聞朝刊の話になりますが、県内版の広告欄に豊田市の松平観光協会の広告が載っていました。 私好みの絵柄のイラストが使われていま…
夕方職場の郵便物を近所のポストへ投函しに行った際に、RAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスを見ました。 このバ…
皆様、こんばんは。 今朝地下鉄千種駅構内に掲出されているRAKU SPAの広告が、明後日から始まる新たなコラボをPRする物に変わっていることに気付きました。…
先に投稿した記事に書いた通り今日は栄で遅めの昼食を取りましたがその前にロフトを覗いてみると、入口に桃原暗鬼プラザをPRするパネルが設置されていました。 そ…
皆様、こんばんは。 今朝千種駅から職場へ向かう途中、次のようなバスとすれ違いました。 セントラルサービス運行の愛知学院大学ラッピングバスです。 今年度に入…
今日某所のローソンに、ミセスグリーンアップルとのコラボをPRする広告が掲出されているのを目にしました。 昨年末のコラボの時とは違う絵柄のイラストが使われて…
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎにある列車を撮影するためJR名古屋駅へ行きましたが、行きに乗車した名鉄の準急が大江駅で3300系の愛・地球博20祭トレインを…
皆様、こんばんは。 今日は午後金山駅近くのある店に用事があって行きましたが、行きに乗車した名鉄の列車が西ノ口駅を通過した際に側線に3300系の愛・地球博20…
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、先の土日に開催された温泉むすめ(南知多まゆの)のイベントを報じる記事が載っていました。 当日は名鉄が、ミュ…
今朝乗車した名鉄の列車に、この地方の各大学(一部専門学校)に広告ジャックされた3300系が充当されていました。 広告の面子は、前回乗車した時と変わっていな…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊の経済面で、明電舎が開発中の「下水王国」というゲームが紹介されていました。 なかなか面白い趣向のゲームだと思います。…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、季節外れの暑さに耐え切れずついにハンディファンを手にしました。 実際は、本日から始まったあるハンディファ…
皆様、こんばんは。 今朝乗車した名鉄の列車に、第4弾御朱印めぐり系統板を掲出した3500系の3504Fが充当されていました。 この系統版、息が長いです。 …
今朝出社後換気のため窓を開けると、栄へと回送中のRAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスが錦通に入って来るのが見えました…
午後職場の換気のため窓を開けると、錦通をRAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが西進して行くのが見えました。 その後金山駅南で…
今朝の中日新聞朝刊に、「推しの子」の公式ぬりえの広告が掲載されていました。 作画者の横槍メンゴの原画を使用したぬりえブック、なかなかいいと思います。 その…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、挨拶及び乾杯編をお送りします。 若衆達が曳き綱をたたみ終えると、祭礼長が挨拶しました。 続…
夕方名駅で、明日から公開される「すとぷり」の映画をPRするトラックが走っているのを見ました(「すとぷり」の楽曲を流しながら走行していました)。 運転席側に…
今朝金山駅で名鉄の列車から下車した直後、反対側のホームから130周年系統版を掲出した2200系2213Fを使用した特急河和行が出発して行きました。 130…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、豊石神社曳き込み編をお送りします。 拝殿西で準備をしている奉納煙火は、小行灯だけではありません…
午後職場の用事で近所の金融機関へ行く途中、RAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが錦通を西進して行くのが見えました。 よく見ると…
今朝金山駅で、白帯塗装の名鉄6000系を見ました。 先週からこの列車には、毎週水・木・金曜日の3日連続で色物6000系の2連組が入るようになりました。 …
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、堀川河口沿いの新興住宅地内巡行から豊石神社へ編をお送りします。 港湾道路から出た蛇車は、神楽保…
こちらの記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)23号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。 黄…
今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に華光観光のバスが止まっているのが見えました。 この会社のバスは以前常滑市内の別の場所で見たことがありますが、そ…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、琴平神社の鳥居前まで行き「かねまき」奉納編をお送りします。 港湾道路を北進した蛇車はやがて琴…
先に投稿した記事にも書いた通り午後はある鉄道ネタを撮りに名古屋へ行きましたが、名鉄名古屋駅に降り立つと豊橋方面乗り場に「にじさんじ」のライバーの応援広告が2…
今日は午後ハミガキを購入するため常滑市中心部にあるスギ薬局へ行きましたが、途中常滑市陶磁器会館の前に三重県伊賀市のみやま観光バスの車両が止まっているのが見…
皆様、おはようございます。 昨夜は瀬木天王祭が開催されましたが、今年も自宅のベランダから花火のみの観覧となりました。 19時になると、先触れとして号砲花火が…
今日昼前に常滑市榎戸にあるスギ薬局へ買い物に行ったら、出入口に「キン肉マン」とのコラボを知らせるポスターが掲出してありましたが・・・。 店舗によってはまだ…
皆様、おはようございます。 昨日は午後、これの前夜祭を観覧して来ました。 本日から5回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、思わぬ方角から現れた蛇…
皆様、こんばんは。 今回は、本日の鉄道ネタを紹介します。 まずは、ブルーサンダーが牽引する2本の貨物列車から。 19号機が牽引する春日井貨物です。 7号…
先週末から名鉄では4編成目の色物6000系2連組が運行を開始しましたが、今朝金山駅でその姿を拝むことが出来ました。 クリームベースに赤帯を締めた塗装を纏っ…
皆様、こんばんは。 今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場にスポーツ選手達のイラストが車体に描かれているバンが止まっているのを見ました。 この時はどこ…