皆様、こんばんは。 今日は午後短い時間ですが、これの前夜祭を観覧しに行きました。 本日から4回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、豊石神社の様子…
主に祭り・飛行機・鉄道・神社仏閣古城・クラシック音楽に関することを書きなぐっているブログです。
イオンモール常滑広告・乗り物撮り納めは2台のバス・神社の初詣準備
皆様、こんばんは。 今朝の朝刊にイオンモール常滑の広告が折り込まれていましたが、その中で「東京リベンジャーズ」とのコラボ企画が紹介されていました。 HPを…
サンマリノ企業所有B737-700(シミタールウイングレット付)・金シャチキャラバン号が増えた?
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎに、短い時間ですがセントレアへ足を運びました。 今回の目的の機体は、国際線スポットの沖止めに駐機していました。 昨日未明に…
久し振りの石油貨物と赤ホキ貨物・熱田駅の側線に入るHC85系・元カシオペア牽引機の白ホキ貨物
先に投稿した記事にも書いた通り今日は仕事が半ドンでしたので、自宅へ帰る前に撮りたいと思っていた鉄道ネタをいくつか撮りました。 まずは、千種駅を通過するブルー…
ベイシア新春初売り商品券付き1000円福袋3年連続中止・PUIPUIモルカー観覧車補足他
皆様、こんばんは。 今朝の朝刊に折り込まれていたベイシアの広告に、残念なお知らせが載っていました。 新春初売りの名物だった商品券付き1000円福袋、3年連…
今年は見納めの白帯ラッピングの名鉄6000系・かなり久し振りのNF64(西濃カンガルーライナー)
今朝金山駅で、水曜日恒例の白帯ラッピングの名鉄6000系を目にしました。 今年はこれで見納めです。 後は、本日のJRネタを。 久し振りに見るHC85系充…
皆様、こんばんは。 今日職場の用事で栄に出掛けた時サンシャインサカエの前を通りましたが、地下に「新世紀エヴァンゲリオン」や「Re:ゼロから始める異世界生活…
本日のバスネタ(2台のレトロカラー車両・故障した(?)車両のけん引準備・イルミネーションと共演)
今朝出勤時に金山駅バスターミナルを覗いてみると、バス待機場に名古屋市営バス(市バス)の昭和10年代塗装のレトロカラーバスが止まっていました。 一方その南側…
皆様、おはようございます。 今日は12月24日のセントレアから、その他目ぼしい機体他②編をお送りします。 話は、私が午後再びスカイデッキに出た所まで戻りま…
1台のみとなった名鉄知多タクシーの常滑セララッピングタクシー(竜の子街道PR車)
今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、タクシー乗り場に知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされた名鉄知多タクシーの…
おみくじならぬナナくじと化したナナちゃん人形(ミナちゃんもいるよ)
皆様、こんばんは。 今日地下鉄名古屋駅の東山線乗り場の一角に、「ブルーロック」の広告ラッピングが施されているのを目にしました。 藤が丘方面乗り場の南端…
12月24日のセントレア~アシアナサンタのクリスマスプレゼントはB7のスターアライアンス塗装機編
皆様、おはようございます。 今日は12月24日のセントレアから、アシアナサンタのクリスマスプレゼントはB7のスターアライアンス塗装機編をお送りします。 自…
今日は午後老朽化に伴って今月28日限りで閉館する東海市立文化センターに、閉館イベント(ワークショップ展示会及び映像上映)を観覧するため足を運びました。 最…
皆様、おはようございます。 今日は12月24日のセントレアから、その他目ぼしい機体他①編をお送りします。 話は、私が中部国際空港駅に着く直前まで戻ります。…
12月24日のセントレア~スマートキャットサンタのクリスマスプレゼントは楽天モンキーズ塗装機編
皆様、こんばんは。 今朝年に一度の健康診断を受けるため名古屋市熱田区にある某クリニックへ行きましたが、大雪の影響で名鉄のダイヤが大いに乱れていて予約していた…
愛媛バス・バスでおでかけキャンペーンポスター・かってのボートレースとこなめの名物グルメ
今朝スプリングサニーホテルの前で、今や知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラの唯一のラッピング車となった名鉄知多タクシーの竜の子街道PRタ…
さようなら名鉄6000系6007F・岡山機関区の白桃(EF210形電気機関車)2両
皆様、こんばんは。 今朝乗車した名鉄の列車が大江駅に到着する直前、側線に次のような列車が止まっているのを目にしました。 EL120形電気機関車に連結されて…
自動車運搬トラックに積まれたレッドブルカー・本日の金山駅バスターミナルネタ
今日昼頃職場近くに自動車運搬トラックが止まっているのが見えましたが、何とレッドブルカーが載せられていました。 ちなみにこの近くにレッドブルの拠点の一つがあ…
久し振りに見た走る金シャチキャラバン号・かなり久し振りに撮ったTF60(西濃カンガルーライナー)
今朝常滑駅へ向かう途中セントレアラインの側道で、UNI-castの金シャチキャラバン号を目にしました。 久し振りに走っている姿を見ました。 後は、本…
12月18日のセントレア~ベトナム航空B787-10の100thAIRCRAFTロゴ機撮り直し編
皆様、おはようございます。 今日は12月18日のセントレアから、ベトナム航空B787-10の100thAIRCRAFTロゴ機撮り直し編をお送りします。 話…
今日、「PUIPUIモルカー」とヤマザキのコラボ商品を二つ購入しました。 一つ目は、チーズ風味蒸しケーキです。 二つ目は、シロモ&テディのおまんじゅう…
12月18日のセントレア~LILY JETのA318とその他目ぼしい機体編
皆様、おはようございます。 今日は12月18日のセントレアから、LILY JETのA318とその他目ぼしい機体編をお送りします。 話は、私がスカイデッキに…
キャラクター配信アプリ「イリアム」のポスター・本日の乗り物ネタ
今日JR名古屋駅構内で、次のようなポスターを目にしました。 キャラクター配信アプリ「イリアム」の物です(このようなアプリがあるだなんて知りませんでした)。…
12月18日のセントレア~べトジェットエアのA321LRのPETROLIMEX塗装機編
皆様、おはようございます。 今日は12月18日のセントレアから、ベトジェットエアのA321LRのPETRORIMEX塗装機編をお送りします。 一昨日中部…
今夜自宅に帰ると回覧板が届いていましたが、挟まれていた書類の中に「海椙神社 初詣のご案内」がありました。 残念ながらどんど焼きは、中止となってしまいました…
セントレアで奏でるヘルマン・ハープ X’mas コンサートの前後に撮った飛行機他
皆様、おはようございます。 一昨日セントレアで奏でるヘルマン・ハープ X’mas コンサートを観覧しに行ったのですが、中部国際空港駅に降り立った後津エアポ…
12月18日のセントレア(速報版)・うたのプリンスさまっ!(うたプリ)×ココスみたび
先に投稿した記事と順番が前後しますが、午前中は3機の目的の機体を撮るためセントレアへ足を運びました。 1機目は、べトジェットエアのA321LRのPETRO…
皆様、こんばんは。 今日は3年ぶりに有観客で開催されたこれを観覧するため、午後常滑市民文化会館へ足を運びました。 ロビーでは墨彩画グループの作品展が開催…
セントレアで奏でるヘルマン・ハープ X’mas コンサート観覧
皆様、こんばんは。 今日は午後これを観覧するためセントレアへ足を運びましたが、行きに乗車した名鉄の列車が非常に混雑していました。 現在男性アイドルグルー…
近鉄時刻表2022年12月17日ダイヤ変更号購入(ラブライブ!プレミアムショップも覗いてみた)
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、南知多町観光協会が温泉むすめをPRに活用することを報じる記事が載っていました。 温泉むすめの存在は知ってい…
クラブツーリズム塗装バス・久し振りに見た福山レールエクスプレス・浜松市教員募集広告映像
皆様、こんばんは。 今日午後職場の用事で外出した際に、日タク観光のバスを見ました。 信号待ちをしていましたが、この後すぐに出発して行きました。 また名駅で…
皆様、こんばんは。 名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、今日から(クリスマス)ケーキの妖精と化しています。 ずっと見ていると、苺ケーキを食べ…
平成観光のバス・名古屋市営バス(市バス)の昭和初期塗装のレトロカラーバス
今夜名古屋駅の太閤通口で、埼玉県志木市に本社を置く平成観光のバスを目にしました。 なかなかいい塗装デザインだと思いました。 その後、名古屋市営バス(市バス…
皆様、こんばんは。 今回は、今日のJR貨物ネタを。 まずは、白桃(EF210形電気機関車・キャラ桃太郎機)が牽引する2本のコンテナ列車から。 新鶴見機関区…
にじさんじのライバーがカードゲームに・Liella!がいるラブライブ!プレミアムショップポスター
皆様、こんばんは。 今日乗車したJRの列車の車内に、ブシロードの新作カードゲームを宣伝する中吊り広告が掲出されていました。 「にじさんじ」のライバ…
今週も毎日出会うパターンになる(?)ウインググループラッピングバス・常滑駅前のイルミネーション
皆様、こんばんは。 今日昼過ぎにあるチケットの予約をするため常滑駅西のローソンへ行きましたが、途中常滑駅前ロータリーに知多バスのウインググループラッピング…
師走のカマキリ・本日の道路を走る乗り物ネタ・煉獄と猗窩座の激闘また見られず・・・
今日庭の掃除をしていた時に、カマキリを見付けました。 もう動かないのかなと思って触ってみると、動きました。 さて夕方は常滑市中心部のスギ薬局へ買い物に行…
「ムーミン」とシュガーバターの木のコラボ商品(セントレアのクリスマスマーケットで購入)
皆様、こんばんは。 今日は午前中、今月下旬にある人へ贈るプレゼントを購入するためセントレアのクリスマスマーケットへ足を運びました。 そして、「ムーミン」と…
3日連続で今年産の黄桃が入った西濃カンガルーライナー・1ヶ月半ぶりの出会いのミジュマルトレイン
皆様、こんばんは。 今日は、本日の鉄道ネタを紹介します。 まずは、2編成の東海道新幹線のN700S系から。 ひかり運用に入った編成です。 のぞみ運用に入…
うたプリ×ココスコラボ・二度目の愛知機関区出張のブルサン10号機
今日はココスで食事を取りましたが、先月そのPR幟を紹介した「うたのプリンスさまっ!」(うたプリ)とのコラボはまだまだ続いています。 そして、対象メニューを…
初めて見る市電ツーマンカー塗装他3台の名古屋市営バス(市バス)のレトロカラーバス(@金山駅)
皆様、こんばんは。 今朝金山駅北口で、名古屋市営バス(市バス)の電気バス塗装のレトロカラーバスがバスターミナルへ入って行くのを見ました。 やがてバス待機…
3週間ぶりに出会った白帯名鉄6000系・DARS(チョコ)×ENSEMBLE SQUAREコラボ
今朝金山駅で、毎週水曜日に蒲郡線から脱走して犬山方面へと向かう白帯ラッピングの名鉄6000系を見ました。 先週・先々週は見られなかったので、3週間ぶりの出…
グラサン姿のヤギ(?)と化したナナちゃん人形(低アルコール飲料のPRです)
皆様、こんばんは。 今朝出勤時に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、タクシー乗り場に知多半島PRキャラクター知多娘。の常滑市のキャラ常滑セラがラッピングされた…
皆様、こんばんは。 今日は、前半は本日のJR貨物の機関車ネタを紹介します。 まずは、2両の白桃(EF210形電気機関車・キャラ桃太郎機)から。 西濃カンガル…
今夜二つ目の記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 あおなみ線のレゴランドトレインです。 ひかり運用に入った東海道新幹線のN700S系です。 ブルーサ…
今日のバスネタ・バーチャル名古屋駅(Aqours(ラブライブ!サンシャイン!!)もいるよ)
皆様、こんばんは。 今朝職場近くの某施設に、フロンティアという会社のバスが止まっていました。 このようなほぼ白塗りのバス、一昨日も地元で目にしています。 …
半田市山車祭りカレンダー購入・半田市立博物館に展示中の西成岩西組敬神車観覧
半田市立博物館に入るとまず、次の物が目に入りました。 今月1日から販売が始まった半田市の山車祭りカレンダー令和5年版です。 帰る際に購入しましたが、半田市…
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部のファミリーマートへ買い物に行った際に常滑駅前ロータリーを覗いてみると、知多バスのウインググループラッピングバスが…
グラスワンダー(ウマ娘)の痛車・トヨタ自動車の社用バス・トイレのイルミネーション
皆様、こんばんは。 今日午前中常滑市中心部にあるスギ薬局へ買い物に行く途中常滑街道で、今年初めに2回地元のベイシアで見たグラスワンダー(ウマ娘プリティダー…
大阪の誠観光のバス・魁!!男塾×JRAコラボ・常滑市ジュニア吹奏楽団からの葉書
皆様、こんばんは。 今日金山駅バスターミナルのバス待機場に、大阪の誠観光のバスが止まっているのが見えました(どこかの合唱団がチャーターしたようです)。 …
知らぬ間に交替していたブルサン・NTK観光バス・ウィンターイルミネーション in 太田川2022
皆様、こんばんは。 今日の春日井貨物の牽引機ですが、運行パターンから見てブルーサンダー(EH200形電気機関車)5号機かと思っていましたが来たのは20号機で…
「ブログリーダー」を活用して、ukokkeiさんをフォローしませんか?
皆様、こんばんは。 今日は午後短い時間ですが、これの前夜祭を観覧しに行きました。 本日から4回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、豊石神社の様子…
皆様、こんばんは。 今朝名鉄金山駅構内で、明日から始まる名鉄ポケモンメガスタンプラリー2025のポスターを目にしました。 かなり久し振りの「ポケモン」コラ…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、昨日から「鬼滅の刃 無限城編」(明日劇場公開)をPRするため竈門炭治郎に扮しています。 ご存知の方もいる…
今朝金山駅で、クリーム塗装の名鉄6000系を目にしました。 この車両も他の色物6000系同様、久し振りの出会いとなります。 そして昼休憩終了後換気のため職…
皆様、おはようございます。 昨夕もセントレアに、レアな機体が飛来しました。 MSCエアカーゴのB777F(N708GT)です。 さて国際線スポットの沖止…
今朝乗車した名鉄の列車が神宮前駅に到着する際に、同時に隣のホームへ白帯塗装の6000系が進入して来ました。 この車両、久し振りの出会いとなります。 …
皆様、こんばんは。 昨朝の中日新聞朝刊の話になりますが、県内版の広告欄に豊田市の松平観光協会の広告が載っていました。 私好みの絵柄のイラストが使われていま…
夕方職場の郵便物を近所のポストへ投函しに行った際に、RAKU SPAの「機動戦士ガンダム ジークアクス」ラッピングの無料送迎バスを見ました。 このバ…
皆様、こんばんは。 今朝地下鉄千種駅構内に掲出されているRAKU SPAの広告が、明後日から始まる新たなコラボをPRする物に変わっていることに気付きました。…
先に投稿した記事に書いた通り今日は栄で遅めの昼食を取りましたがその前にロフトを覗いてみると、入口に桃原暗鬼プラザをPRするパネルが設置されていました。 そ…
皆様、こんばんは。 今朝千種駅から職場へ向かう途中、次のようなバスとすれ違いました。 セントラルサービス運行の愛知学院大学ラッピングバスです。 今年度に入…
今日某所のローソンに、ミセスグリーンアップルとのコラボをPRする広告が掲出されているのを目にしました。 昨年末のコラボの時とは違う絵柄のイラストが使われて…
皆様、こんばんは。 今日は昼過ぎにある列車を撮影するためJR名古屋駅へ行きましたが、行きに乗車した名鉄の準急が大江駅で3300系の愛・地球博20祭トレインを…
皆様、こんばんは。 今日は午後金山駅近くのある店に用事があって行きましたが、行きに乗車した名鉄の列車が西ノ口駅を通過した際に側線に3300系の愛・地球博20…
・今朝セントレアへと向かって走行中の遠鉄バスの後部に、次のようなラッピングが施されているのに気付きました。 猫のキャラクターが描かれているのは、セントレアの…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊知多版に、先の土日に開催された温泉むすめ(南知多まゆの)のイベントを報じる記事が載っていました。 当日は名鉄が、ミュ…
今朝乗車した名鉄の列車に、この地方の各大学(一部専門学校)に広告ジャックされた3300系が充当されていました。 広告の面子は、前回乗車した時と変わっていな…
皆様、こんばんは。 今朝の中日新聞朝刊の経済面で、明電舎が開発中の「下水王国」というゲームが紹介されていました。 なかなか面白い趣向のゲームだと思います。…
名鉄百貨店本店メンズ館前のナナちゃん人形ですが、季節外れの暑さに耐え切れずついにハンディファンを手にしました。 実際は、本日から始まったあるハンディファ…
皆様、こんばんは。 今朝乗車した名鉄の列車に、第4弾御朱印めぐり系統板を掲出した3500系の3504Fが充当されていました。 この系統版、息が長いです。 …
先に投稿した記事で触れた通り、今日は午前中鉄道ネタ(近鉄・JR貨物)を撮りに名古屋へ行きました。 本日から2回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、…
皆様、こんばんは。 今日は午前中鉄道ネタを撮るため名古屋へ行きましたが(次に投稿する記事で詳しく紹介します)、常滑駅へ向かう途中ある駐車場に様々なとこなめ見…
午後職場の換気のため窓を開けると、錦通をRAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが西進して行くのが見えました。 その後金山駅南で…
今朝の中日新聞朝刊に、「推しの子」の公式ぬりえの広告が掲載されていました。 作画者の横槍メンゴの原画を使用したぬりえブック、なかなかいいと思います。 その…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、挨拶及び乾杯編をお送りします。 若衆達が曳き綱をたたみ終えると、祭礼長が挨拶しました。 続…
夕方名駅で、明日から公開される「すとぷり」の映画をPRするトラックが走っているのを見ました(「すとぷり」の楽曲を流しながら走行していました)。 運転席側に…
今朝金山駅で名鉄の列車から下車した直後、反対側のホームから130周年系統版を掲出した2200系2213Fを使用した特急河和行が出発して行きました。 130…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、豊石神社曳き込み編をお送りします。 拝殿西で準備をしている奉納煙火は、小行灯だけではありません…
午後職場の用事で近所の金融機関へ行く途中、RAKU SPAの「釣りよかでしょう。」ラッピングの無料送迎バスが錦通を西進して行くのが見えました。 よく見ると…
今朝金山駅で、白帯塗装の名鉄6000系を見ました。 先週からこの列車には、毎週水・木・金曜日の3日連続で色物6000系の2連組が入るようになりました。 …
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、堀川河口沿いの新興住宅地内巡行から豊石神社へ編をお送りします。 港湾道路から出た蛇車は、神楽保…
こちらの記事では、本日の鉄道ネタを紹介します。 レッドサンダー(EF510形電気機関車)23号機が牽引する稲沢駅から笠寺駅へと向かうコンテナ列車です。 黄…
今朝自宅から常滑駅へ向かう途中、ある駐車場に華光観光のバスが止まっているのが見えました。 この会社のバスは以前常滑市内の別の場所で見たことがありますが、そ…
皆様、おはようございます。 今日は大足蛇車まつり前夜祭から、琴平神社の鳥居前まで行き「かねまき」奉納編をお送りします。 港湾道路を北進した蛇車はやがて琴…
先に投稿した記事にも書いた通り午後はある鉄道ネタを撮りに名古屋へ行きましたが、名鉄名古屋駅に降り立つと豊橋方面乗り場に「にじさんじ」のライバーの応援広告が2…
今日は午後ハミガキを購入するため常滑市中心部にあるスギ薬局へ行きましたが、途中常滑市陶磁器会館の前に三重県伊賀市のみやま観光バスの車両が止まっているのが見…
皆様、おはようございます。 昨夜は瀬木天王祭が開催されましたが、今年も自宅のベランダから花火のみの観覧となりました。 19時になると、先触れとして号砲花火が…
今日昼前に常滑市榎戸にあるスギ薬局へ買い物に行ったら、出入口に「キン肉マン」とのコラボを知らせるポスターが掲出してありましたが・・・。 店舗によってはまだ…
皆様、おはようございます。 昨日は午後、これの前夜祭を観覧して来ました。 本日から5回に渡って、その様子をレポートします。 今回は、思わぬ方角から現れた蛇…
皆様、こんばんは。 今回は、本日の鉄道ネタを紹介します。 まずは、ブルーサンダーが牽引する2本の貨物列車から。 19号機が牽引する春日井貨物です。 7号…