ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
越後湯沢でへぎそばを♪ (しんばし @ 越後湯沢)
コロナ禍での夏の1泊旅行。ラストはもちろん、へぎそばで締めます。ウインターシーズンは駅近の「中野屋」を利用しましたが、グリーンシーズンなので駅から徒歩7~8分のこちらへ。1931年(昭和6年)創業の老舗ですが2017年にフルリノベーションされ、白木を基調としたモダンな
2020/09/27 17:30
麺処 清水 南魚沼本店 @ 南魚沼/魚沼丘陵 [ワンタン中華そば、ワンタン塩そば、塩煮干そば]
Go To 新潟プチツアー2日めのお昼にラーメンだよー♪こちらは16年夏に調布の人気店「柴崎亭」から独立された方の店。ラインナップは豊富だね。地方といえデフォ600円は、頭が下がります。せっかくなので、家族二人で3品をシェアすることに。店内はゆったり設えられたカウンタ
2020/09/27 13:30
【まとめ記事】2020夏休み♪ (Go To 新潟編)
9月も終わりになって、遅めの夏休みでGo To 新潟 !今年はコロナ禍で春先からずっと自粛&自衛続き(涙)。泊まりでのお出かけは…(アナログにカレンダーめくる)…何と2月の志賀高原以来や(滝涙)。とはいえ、新型コロナウイルスを伝染す/伝染される双方のリスクを考慮し、他人
2020/09/26 08:00
ピンギリ @ 荻窪 [勝浦タンタン麺]
久々に勝タンを頂きたくなり、休みのとれた金曜に荻窪へ。11年5月オープンで気になりつつも、昼のみ2時間ほどの営業&日曜休とハードルが高く、放置してました。店内はカウンター4席にテーブル2×1卓。雨の平日13時過ぎだと、直ぐ入れましたが、後客途切れず外待ちになってび
2020/09/25 13:30
フカヒレ フィンフィン(FUKAHIRE fin-fin) 新橋駅店@ 新橋 [ふかひれ濃厚オイスター麺]
JR新橋駅のリニューアルに伴い、8/31(月)に高架下にオープンした新店。テレビで毎晩お馴染み、SL広場に面した側ですが、まだ周知されてないのか、ネット上でのレポはあまり上がってませんね。カウンターのパーテーションがメニューになってるのは考えたね。一応、紙のメニュ
2020/09/24 13:00
魂麺 横浜反町店 @ 反町 [魂の中華そば]
千葉の人気店が9/22(火)23(水)プレオープン、26(土)グランドオープンにて横浜進出。プレオープン2日目の昼に訪問してみました。店内は奥に厨房、手前左に壁に向かう形でのカウンター3席、 テーブル2×5卓。スタッフは男性2名、女性1名での対応です。昼前の到着で先客4後客0。
2020/09/23 11:45
ラーメン246亭 @ 青葉台 [《限定》樵のきのこそば]
シルバーウィークラストは、9/19(土)で8周年を迎えたこちらへ。先日、ここの手前の人気店まで来たけれど、お腹一杯で立ち寄れず。島村店主とは、飲み会の場で何度かご一緒してたので気づかなかったけど、過去の記事を読み返すと、お店へは7年以上のご無沙汰m(_ _)m先ずは喉を
2020/09/22 13:00
本牧の町中華で飲ろうぜ!(李園 @ 山手)
シルバーウィーク2日目は、前々から来てみたかった本牧の町中華へ!13時過ぎとランチタイムを外したつもりも、小雨の中、外待ちやんけ!!( ; ロ)゚ ゚陸の孤島と呼んでいいような本牧(失礼)なのに、めっちゃ人気で、後ろにも人が並びます。結局、待ちは在店中、途切れることはあ
2020/09/20 13:00
三浦海岸で絶滅危惧種の地ラーメンを♪(城門 @ 三浦海岸)
シルバーウィークは神奈川県内に留まるよー。初日は三浦海岸へ。絶滅危惧種と言われる湘南の地ラーメン(ネット情報だと、ここ三浦海岸と辻堂の2店だけとか)を体験しに来ました。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノ幸い、窓側の席に座れたので、東京湾ビューが楽しめました。卓上に
2020/09/19 13:00
ど・みそ東京ポートシティー竹芝店 @ 竹芝・浜松町・大門 [醤油らーめん]
東京ポートシティー竹芝内に9/14(月)オープンした「ど・みそ」。店舗の入る「みなと横丁」はビル2F。訪問したオープン5日目の金曜は、天気予報によると、今シーズンラストの真夏日、かつ味噌気分ではなかったので、竹芝店限定らしい醤油をポチ。店内はスタッフの動線を確保し
2020/09/18 13:00
かどやムスブ田町 @ 田町 [鯛潮だしつけそば]
先日、「玉」を訪問した際、愛媛・宇和島料理を提供する和食店が、鯛のつけ麺を出しているのが気になった。何せ愛媛県は、鯛の養殖でシェア50%を超えるダントツのトップだものね。メニューは基本的に、QRコードでの読み込み。令和だね、コロナ禍だね。「単品でよろしいです
2020/09/17 13:00
自家製麺 伊藤 神田店 @ 神田 [中華そばBランチ]
あの「伊藤」が9/14(月)に赤羽、浅草、銀座に続く4号店を出店とな。血中ニボ濃度を即時上げるべく、訪問優先度も上げ、個人的に最速可能だったオープン3日目での訪問。店内はカウンター7席。ランチタイム前ですが、客足は途絶えず、満席が続きます。コロナ対策で、調味料はリ
2020/09/16 11:30
麺屋鈴春 @ 本郷三丁目 [醤油らーめん]
9/2(水)オープンの新店。人気店「一燈」スタッフの中でも、一目置かれた方の独立と知り、楽しみに訪問。店内はカウンター7席、テーブル4卓。平日の11時半着で行列を覚悟も、ほぼ満席近くが続く感じ。卓上調味料は特になし。お冷やのグラスをストックせず、お客の入れ替わりの
2020/09/15 11:30
らぁ麺 すぎ本 @ 青葉台 [醤油ワンタンらぁ麺、塩ワンタンらぁ麺]
8/21(金)に鷺ノ宮から移転してきたビッグネーム。神奈川への移転は、神奈川民としては嬉しいけど、デントは生活の動線から大きく外れており、ようやくの訪問です。日曜の昼時に訪問すると外待ち25に接続…おっと子連れファミリーによる横入りもあり、入店までは60分(小さい子
2020/09/13 12:30
ONE @ 東門前 [髭タンタン]
雨の土曜に7/17オープンの新店へ。ニュータンタン的なのを出すのが気になってタン。タン店内は、カウンター4席にテーブル4×1卓。ゆったり設えられたカウンター席にはパーテーションも装備。メニューでの後会計式です。卓上調味料は豆板醤、ニンニク、花山椒、一味、胡椒2種
2020/09/12 13:00
広州市場 田町店 @ 田町 [酸辣湯わんたんめん]
わんたんで有名なチェーン店。60席近い店内はお客さんも多く活気があります。メニューでの後会計。卓上調味料は黒酢、食べるラー油、塩生姜ダレ、玉葱甘酢、醤油、胡椒、酢。■酸辣湯わんたんめん(968円)とろみを帯びたスープは適度に酸っぱ辛い。これなら食べ手を選ばなそう
2020/09/09 12:30
ラーメンショップ 大師店 @ 東門前・川崎大師 [ネギチャーシューメン]
先日、総本山詣でも済ませたので、知人の評価が高いラーショへ足を運んでみるよ。店内は少し座席の間隔を開けたカウンター13席。昼時とあり近隣ワーカーでほぼ満席。スタッフは男女各2。何となく家族経営っぽいね。調理をお父さんが担当。卓上調味料は、ラー油、ニンニク、胡
2020/09/07 12:30
中華そば トランポリン @ 腰越・江ノ島 [《限定》しおそば]
日曜に「あん藤」の後、約2年ぶり再訪。新田店主、手を怪我して、しばらく休店してたと聞いて、心配だったんよ。先週から再オープンとのことで一安心。木札を手に入店し、支払いをします。快気祝いにちょいと日本酒を。店内は5席に減らし、間隔を開けましたね。呑みながら話
2020/09/06 15:00
貝だし地鶏中華そば あん藤 えのしま店 @ 片瀬江ノ島・江ノ島 [貝だし地鶏中華そば(塩)]
7/27(月)オープンの新店。場所柄、まだ暑いうちに訪問しておきたくて、9月月初に初訪。こちらは地鶏ラーメン研究会による暖簾分け。とは言え、ネット情報を見ていると純粋なFCとは異なり、加盟料、保証金、ロイヤリティは無償らしく、一部素材を仕入れればOKとの位置づけで、
2020/09/06 14:00
太龍 @ 御殿場 [太龍ラーメン、太龍チャーハン]
山中湖で絶品ラーメンを頂いた帰りにもう1軒。焼肉屋さんの提供するラーメンが好評らしいので来てみました。店内はカウンター4席にテーブル4×2卓。小上がりが6×8卓ありますが、コロナ対策で一つ飛ばし。土曜の14時近くなのに待ちが出来るご盛況です。メニューは豊富。■太
2020/09/05 14:00
湖麺屋 Reel Cafe @ 山中湖村 [正油ラーメン、塩ラーメン]
2年ぶりに山中湖、来たぜ!せっかくなので家族で2品をシェアします。店内はシャレオツな木製パーテーションで仕切られました。ウッディな店内にマッチした特製。もちろんマスク着用での入店が必要&手指消毒液も置かれ、コロナ対策バッチリです。■正油ラーメン(850円)味玉は
2020/09/05 11:00
玉 田町店 @ 田町[濃厚魚介中華そば]
9/1(火)オープンの新店を2日めの昼に訪問。昨年9月に訪れた新宿店の印象がかなり良かったので、早めに…。9月には、つけ麺を頂いたものの、当時、恐ろしい頻度で偶然出会ってたパイセンが食べてたのが美味しそうだったのを忘れず、中華そばを。先に食券を購入し、外待ちに接
2020/09/02 12:00
昆布の塩らー麺専門店 MANNISH @ 蔵前 [昆布の塩らー麺]
5/18(月)オープン、神田「MANNISH」プロデュース店。神田で一時、限定提供していた昆布らー麺の専門店です。昆布好きなので、気になりつつも、コロナ禍で9月になってようやくの初訪。店内は厨房を囲むL字型カウンター8席。平日のランチタイム前で先客2後客2でした。券売機は
2020/09/01 11:30
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?