chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫ http://mogulogu.blog96.fc2.com/

ある日突然ポジャギ修行でソウルへ。現在北九州を中心にポジャギ教室&製作活動中。ブログ毎日更新中

ブログは ポジャギ&日々のこと ほぼ毎日更新中♪ FACEBOOKページもありますよ! http://www.facebook.com/pojagi.sono

sono
フォロー
住所
小倉北区
出身
行橋市
ブログ村参加

2012/01/27

arrow_drop_down
  • ピンクのシルク端切れ繋ぎ

    特に何を作るって全くイメージを持たずに適当にやってます。シルクの端切れ繋ぎどうしてもどうやっても溜まりに溜まってしまうピンク系のオクサなどの薄絹縫ってます。私個人は決してピンクな人ではないだけどポジャギ作品はピンクが多いんだなぁ~私のポジャギ教室途中の見本などを作るとき必ずこういうピンクの端切れを使うようにしています。まぁ、その程度じゃたいして減らないけどね~適当繋ぎってわりにいつも最終的には同じ...

  • 幅広の麻で、大きな蓮の葉作った!

    基本的に韓国で売っているモシ(麻)は30センチ前後なんですが種類は少なめだけど幅広約55cmの麻もあるのはあります。いつものテグァン双子のお店で渋めの色合いの幅広の麻をゲットどのくらい大きいのか重ねるとわかりやすい型紙のデザインを変えたらもっと大きくも造れます。ただしこの幅広の麻普通のモシよりは生地が粗い硬いほつれが多い縫うのは大変です。しかし葉っぱのサンポ(覆い)みたいに使うにはこの粗さが自然な...

  • 10月1日~済州島でポジャギ作品展が開催されます!

    いつものごとく急な話で申し訳ないんですが10月1日~1か月間(たぶん)済州島でポジャギの作品展が開催されます。済州島の北東部にあるトルハルバン公園実は昨年も同じ場所でダムル工房の李先生の作品展が開催されたところです。済州島の旧済州地区からはタクシーで30~45分かかります。国立公園ではなく民間で経営している公園ですので知らない人も多いのでタクシーなどで向う際は地図や住所を見せるようにしてください。...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅⑨通仁洞~通義洞

    のんびりソウル旅記憶がほとんどない・・・残った写真を見ながらどうにか綴っております。行ったことがないわけじゃないけれどあまり行くことがなかった景福宮の西側エリア最近こっちがにぎやかになってるみたいですね~通仁市場に行くのも久しぶりプラスチックの弁当箱を手にお店でちょこちょこおかずを入れてもらっている旅行客が沢山!私の地元の小倉の旦過市場にも似たようなのがあります(規模はちっちゃいけどね)通仁市場出...

  • 進化してる!フリクションペン!ポジャギにも使える!

    道具は進化してるのにそれを使う人間はその進化についていけていないんじゃないかと、思う今日この頃。消せるペン「フリクション」どんどん進化してる!ペン先が細くてインクの付きがいいタイプ!これ、ポジャギに最適!100円だし10本くらいまとめて買いました!以前のフリクションペンタイプは先が太くて布に印をつけると1mm以上の幅があったんですが今回のは細く印がつくのでお勧め!しつこく言わせていただきますがフリ...

  • 韓国観光公社福岡・コリアプラザでのポジャギとメドゥプ教室!

    3か月ってあっという間!7月~9月の3か月間韓国観光公社福岡支店 コリアプラザ定期文化講座として開催されたポジャギとメドゥプ教室今日が最終日でした!皆さん参加していただき本当にありがとうございます!最後はあれもしたいこれもしたいわーわーなってしまいましたが・・皆さんすごく熱心でそしてやるのが早くてびっくりです。メドゥプもトンシンギョル、トレメドゥプウェドレメドゥプをマスターされて今日はそれプラスキ...

  • 西部ガスエネルギー宗像でのポジャギ教室!

    朝晩は冷え込みますが昼間はまだ暑いですね~そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。いつも参加ありがとうございます。こちらは最近一部つまみ縫いを入れたモシ(麻)のノレンが人気!それぞれ色合いなどはお好みで作られてます。ヌビのキーケースもほぼ完成!金具を取り付けたり最後の仕上げがんばってくださいませ。こちらの西部ガスエネルギーGスタジオ 宗像自由が丘店ポジャギ教室は...

  • 台風通過、我が家は無事でした。ほっ

    昨晩日付が変わるころ雨はそこまでひどくはないようでしたが断続的な暴風怖かった~一軒家なので家の周りにいろんなものが溢れてて木のワサワサする音何かプラスチックの転がる音植木鉢の転がる音何かが倒れる音雨戸がガタガタ揺れる音とにかくビビりまくりなかなか眠れませんでした。長崎や福岡の一部では停電しているところもあるとのこと。みんな無事だといいんですが。停電になっても大丈夫なように枕元にいつもおいてるんです...

  • 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室!

    台風が心配です。福岡は今晩最接近かな?何事もありませんように!そんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第4日曜日開催のポジャギ教室でした。雨と風の中参加いただきありがとうございます。皆さん無事に帰宅されてますか?私が帰るときは奇跡的に雨はやんでてたまに突風が吹く感じどこにもよらず速攻帰宅しております。ぐし縫いの三角繋ぎコインケース大きい蓮の葉の覆いムジゲポ(虹模様)...

  • 九州ウォーカー10月号!2度目の釜山特集!

    この時期にチャレンジャーだと思うだからこそ頑張ってほしい!九州ウォーカー10月号2度目の釜山発売されております!ネットで購入しようかと思ったけどコンビニでも売ってる雑誌だからそっちの方が早い!早速コンビニでゲット!取材・コーディネートを私のお友達ノリコ氏ががんばってやった力作!ほんとすごい!尊敬する!自分の本(sono pojagi works)作るとき作品に添えた1行くらいの文章考えるだけでも何度も書き直し修正...

  • 2020年ポジャギカレンダー作りました!

    色々お知らせがあって遅くなりましたが違う意味ではちょっと気が早いんですが言いようではどうにでも受け止められる話日本語って難しい2020年ポジャギカレンダー作りました! 例年通り卓上サイズ使用後はポストカードとして使えるようになっております。写真は全幅の信頼をおいております写真家 川上信也さん にお願いしたものです。自分で言うのもなんだけど自分の作品とは思えない良い出来自信作実は他にも た~~~~~~~...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅201⑧ヘチョングッ(海鮮天国鍋)

    のんびりソウル旅ご縁があったのでしょう有名ブロガーカヨンさん に美味しいところに連れてってもらいました。今まで全く足を踏み入れたことのない地下鉄オクス駅駅を降りたらすぐにきたマウルバスに飛び乗り日本では考えられないこれってリフト?ゴンドラ?っていう急斜面を上った先で降りてすぐの地味な食堂ヘチョングッ初めて聞いた名前ヘ(ヘムル):海産物チョン(チョングッ):天国グッ:鍋その名も 海鮮天国鍋ゴロゴロと...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅201⑦国立民俗博物館

    ソウルの旅つづき週末のんびり過ごすのは久しぶり予定は未定な韓国でふとしたことから景福宮へ何年ぶりだろう・・・伝統茶のカフェなどもあって店員さんのシンプルな韓服がかわいかったな~観光客のギラギラレンタル韓服はいただけないものが多かった・・・そしてこちらも久しぶり国立民族学博物館へ「韓民族の生活史」「韓国人の日常」「韓国人の一生」というふうに分かれて展示されてます。久しぶりだからか昔と見る目が変わった...

  • 10月の大分市コンパルホールでのポジャギ教室ご案内

    秋の大分ポジャギ教室のお知らせです。大分市コンパルホールでの ポジャギ教室2019年 10月10日(木) または 10月13日(日) 13:00~16:00 場所: 大分市コンパルホール 4階会議室➡ コンパルホールのホームページ 参加費:2000円 材料費:500円~ ※作品ごとに異なります 準備するもの:裁縫道具、ヘラ、 チャコペン、定規など お問い合わせ&申し込み: メイルで連絡ください ...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅⑥敦義門博物館村

    ソウルの旅つづき私の通常の買い出し旅はお店、市場が開いている平日がメインなんですが今回は訳あって週末にからんでいたので逆に買い物ができない分のんびり観光してまわれました。事前に韓服の展示がしてあるという情報をゲットしていた敦義門博物館村地下鉄の光化門と西大門の間位元々ゲストハウスとして建てられたものなのでそれぞれが小さな家みたいなのが集合している場所ですがそれぞれでいろんな展示がされてて面白かった...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅⑤肉肉肉

    ソウルの旅もうなんだか遠い過去の事のようですが・・・ソウル行ったら絶対また食べたい!と、思っていた百済精肉店へ日本では食べられなくなってしまったユッケがサイコーに美味しいお店以前、ほかのテーブルの人たちが何か焼肉みたいなのを食べててすごくおいしそうだったので今回はハルミ氏と二人だったんだけどユッケも焼肉も食べれるセットメニューをチョイス写真がブレブレだけどここのユッケサイコーに旨い!広蔵市場にある...

  • 韓国観光公社コリアプラザ10月~12月定期文化講座受講生募集中!

    うっかり告知するのを忘れておりました。韓国観光公社福岡支店コリアプラザ現在も開講中ですが10月~12月の定期文化講座のお知らせです。いろんな文化講座が開催されるのですがその中で私が担当しております「ポジャギとメドゥプ」毎月第2水曜日+第4水曜日13:30~15:30全6回コース材料費:3900円受講料:無料現在開催している分とほぼ同じですがカリキュラムを少し改善しています。6回で完成するもの・・・...

  • 今日は秋夕(チュソク)です

    もっと早くお知らせ出来たら良かったんですが・・・今日は旧暦の8月15日チュソクまたはハンガウィという韓国の祝日です。➡ コネストでチュソクの詳細紹介されてます日本の昔のお盆休みみたいに家族が集まってごはん食べたり団らんしたりする年に2回(旧正月とチュソク)の大型連休です。なので日本はちょうど3連休ですがこの時期に韓国に行くと大変かも?双子のお店「テグァン」のお休みのお知らせ(上写真)にもあるようにチ...

  • 大分市コンパルホールでのポジャギ教室!

    暑いんだけど秋は確実に来てるススキや彼岸花がちらほらそんな今日は大分市コンパルホールでのポジャギ教室でした。お休みの方もいらっしゃいましたが参加してくださった皆様いつもありがとうございます。お菓子も沢山!ごちそうさまでした。デジカメをポケットに入れたまま肝心の写真撮り忘れ・・・あ~あ~ノバンのステンドグラス風作品やオクサのノレンモシのタペストリー曲線のコースターなどなど大分のコンパルホールでのポジ...

  • 韓国観光公社福岡・コリアプラザでのポジャギとメドゥプ教室!

    連日同じセリフついつい口ずさんでしまいますが・・・今日も暑かった~そんな今日は博多駅前の韓国観光公社福岡支店 コリアプラザポジャギとメドゥプ教室でした。暑い中参加いただきありがとうございます。あらかじめ準備していたカリキュラム早々に完了された方々が多くて追加で準備した如意珠紋やヌビのコースターモシのコースターなどにも挑戦されました。メドゥプも復習としてバックチャームを作りました。メドゥプはどれも簡...

  • 西部ガスエネルギー宗像でのポジャギ教室!

    今日も蒸し暑い一日でした。そんな今日は西部ガスエネルギーGスタジオ宗像自由が丘店ポジャギ教室でした。お休みの方もいらっしゃいましたがこの蒸し暑い中参加いただきありがとうございます。お菓子も沢山!秋らしい味のチョコ系満載ごちそうさまでした。モシのノレン秋色シルクのタペストリーヌビのコインケースなどなど進んでなくても気にしなくていいですよおしゃべりしにストレス解消に顔出してくださいませ入口付近では手作...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅④韓国では予定は未定なのだ

    韓国旅レポに戻ります。韓国だけではなく海外では想定外の事が起こるのは当たり前環境が違う歴史が違う習慣が違う考え方が違う常識が違う日本で普通のことが通用しないのは当たり前予定通りに行けばラッキーくらいにいつも考えてます。安国駅から徒歩数分サンチョンドンの細道を入ったところに刺繍とかキュバン工芸の個人でやっているお店があるということなので事前に店休日・営業時間を確認していったのに・・・開いてない 窓か...

  • 大分市コンパルホールでのポジャギ教室!

    真夏のような青空!入道雲!ドライブ日和!そんな今日は大分市コンパルホールでの ポジャギ教室でした。お休みの方もいらっしゃいましたが暑い中参加ありがとうございます。初めての方もコースターやさしい色合いのものが出来てましたね~ミョンジュの針山葉っぱのサンポ(覆い)などなど久しぶりに菊花&梅花メドゥプ(組み紐)やったんですが間違えずにできてホッとしています。大分市のコンパルホールでのポジャギ教室今月はあと...

  • 広島でのポジャギ教室!

    台風は遠くにいるはずなんだけど影響を受けて朝から風が強い~そんな今日は久しぶりに早起きして新幹線で広島へ!中国新聞情報文化センターメルパルクポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。大人気なんだけど実はすごく難しい曲線のコースター、モシのノレン葉っぱのコースターヤンダンのミニサイズの敷物唐辛子+サットゥギなどなどサットゥギという飾り縫い初めてなのにすごくきれいにできてましたよ~軽...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅③久しぶり土俗村のサムゲタン

    今回のソウル旅私自身文字通り大きくなって帰りました・・・ダムル工房李先生の息子二人家族のように接してくれる(こう見えて、私がお姉さんなんだけどね)いろいろ助けてくれる心強い兄弟が久~しぶり土俗村(トソクチョン)のサムゲタン食べに連れて行ってくれました。二人とも仕事がものすごく忙しいらしいこの不景気な韓国においてある意味ありがたい話でも忙しくて運動する暇がないという言い訳か二人ともコロコロしているそ...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅②テグァン双子のお店

    今回のソウル旅買い出しメインではあるんですがわりとのんびりスケジュールだからという訳ではないでしょうが短い滞在期間の中3回も広蔵市場のテグァンに顔出しました・・・のんびりと立ち寄った私とは正反対にチュソク(お盆のようなもの)前にバタバタ汗だく電話もガンガンかかってくるお客もひっきりなし超忙しそうな双子といとこの女の子お父さんたちは工場になにやら交渉へ出かけているとのこと。それにしてもこんなに不景気...

  • 朝日カルチャーセンター北九州でのポジャギ教室!

    残暑が戻ってきた~蒸し暑い~そんな今日はいつもお世話になっております朝日カルチャーセンター北九州毎月第1水曜日開催のポジャギ教室でした。いつも参加いただきありがとうございます。ヌビのキーケースセキシルヌビのコインケース八角形のコースター曲線のコースターヌビの定規入れモシの盤目敷物などなど小物が多かったですね~帰りに外に出てみたらちょこっと雨が・・・昨日は突然豪雨だったのでドキドキでしたがひどくは降...

  • 2019年夏★のんびりソウル旅①

    ここだけの話サクッとソウルに行っておりました。(もう戻って通常業務です)この時期に・・・と、心配している方も多いですが個人的な実感としては全く問題なし確かに光化門のところではデモしてました。でもそれは、建設業の労働条件改善のデモそうなんです韓国ってデモをすることが国民の意思表示の一つそしてそれで政治が変わるルールが変わる社会が変わる歴史が変わるそれが韓国のやり方日本人が理解できないのも当然なのです...

  • トンシンギョルメドゥプ(組み紐)のチャームまた作った

    トンシンギョルというわりとシンプルな作りのメドゥプ(組み紐)またバックチャーム作った写真映りの悪い濃い色合いでね・・・(すいませんねぇ~見にくくて)以前携帯ストラップ全盛時代に作った携帯ストラップ達どこに収納されているんだろう行方不明短い紐も捨てずに再利用東大門でゲットしたビーズを付けてハサミとか鍵とかに付けてます。ケチではない方だと自分では思ってるんですがポジャギの材料は日本では手に入らないもの...

  • 寒色系の薄絹の端切れ繋ぎチョガッポ始めました

    またしてもシルクの端切れ再利用プロジェクト私の適当基準ですがシルクも麻も寒色・暖色に分けて箱に入れてるのでそのテキトー分類のままどうしても好きな色合い寒色のほうに手が伸びるところどころ暖色(ピンクとか赤とか)小さい端切れもアクセントとして入れてます。どこまで大きくするかは全く決めてないけどこれまた大好きなムジゲポという虹模様の形虹だけに本来なら7色あるいは7列にすべきなんだろうけど端切れはエンドレ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sonoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sonoさん
ブログタイトル
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫
フォロー
sonoブログ≪ポジャギやら日々のことやら・・≫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用