7月12日の午後。今年も四尾連湖のシーズンがスタート。今年はカラ梅雨で、早くも暑さが厳しくなっているのですが、この前日からちょっと気温が下がって、四尾連湖まで登ってくると涼しかったのよ。そして、今年からは、レイチェルのいない四尾連湖カヤックなのであります。14年前、初めてふじけんのひといき荘カヤックに参加して以来、夏は毎年欠かさず四尾連湖でカヤックに乗り、泳いでいたレイチェル。最初はレクレーション...
昔は犬が苦手だった男が綴るウィペットのレイチェル・ブリジット・フィリッパ・ハリエットとの暮らしや犬連れ車中泊旅
三十路までは犬が大の苦手だった男もついに50歳。ウィペット「レイチェル」「ブリジット」「フィリッパ」「ハリエット」との暮らしを中心とした徒然日記。あちこちと犬連れ車中泊旅なんかも。
花金の夜。俺が外に迎えに行ったから、お客さんが来るんだろうとワクワクするピパハリ。(当然レイチェルもワクワク)「ガチャっ」「むぎゅっ」突っ込んでいくピパハリ。ふくちゃんいらっしゃい。歓迎して積極的にニオイを嗅ぐ嗅ぐピパハリ。特にハリ江。オヤツタイム。みなさん神妙な顔つきです。シニア同士で、ハイ。ふくちゃん、11歳の誕生日おめでとう♪備忘録的に料理の写真を撮っているが、全部撮れているのか…汗今晩も「Re...
さて、フィリッパお初のCLCCは。何の問題もなく、意欲的に走ってくれました。左回りはそれなりにキレイなコーナリングだったんですが、右回りがえらく膨れてねぇ。普段、クルクル廻るのは左回りなもんで、右回りは下手くそなんですよ(笑)。これも左回りだし、これもそうなのでごじゃる(笑)。お昼前に、アシュポル家が会場へ。ポルックスは体験走行。久々のコーシングだね。アシュポル家が買って来てくれたインドカレーを皆で頂...
11年ぶりのCLCCルアーコーシング、レイチェルおつかれさま。
5/16日曜日。11年ぶりのCLCCであります。昔と違ってネットが張ってあってU字コースなのね。前回参加したのは2010年3月28日!BLCC&CLCCがコラボした大会に参加したのは、約1年半前。2018年の秋、CLCCにエントリーしていたのですがね、コンディション不良で順延、参加できず。参加してたら、生後3か月半のピパを連れて行く予定だったんですがね。前日の雨が長引いたせいか、会場は結構ぬかるんでいて車がスタックしそうにな...
ハリ江を運動させとかんといかん。日曜のCLCCは出番がないんでね。CLCCは、成長期の体を考慮して月齢10か月を超えないとエントリーできないんでね。土曜は朝から色々と用事を済ませ、そろそろ長泉町の超人気パン屋”Boulangerie Pâtisserie Adachi” に行ってみるか、と、向かった所…すごい行列なのでヤメ。天城に有った時も行列だったのだが、それにも増してスゴイ。開店当初は予約制だったらしいが、今は普通に購入できる。時間...
何となく、エクストリームのHPを見ていたら、「SENNANわんわんDAY」というイベントの中で、スピンオフ大会「すなはまハイスピード」ってのが開催されるようだ。でも、緊急事態宣言延長に伴い延期だって。ピパもハリも、まずはハイスピードをやらせてみたいなぁ、と思っているのだが、去年からのコロナ禍、そして今年もなかなか体験会も無く、御無沙汰になっていた。そんな中、このイベントは良さげだなぁ。体験会もあるよ...
D-trotルアーコーシングタイムトライアル、フィリッパの巻。
さて、フィリッパの1走目は、途中でルアーに追いついちゃって走り直し。一番最後に廻してもらって2走目(1走目再走)。7
D-trotルアーコーシングタイムトライアル、レイチェルの巻。
日曜日は、D-trotルアーコーシング@水戸FDC。いつもはオーバルなのだが、今回は直線でタイム計測するとな。(実は我々はオーバルに参加したことが無い。前回エントリーしてたら雨で中止だったのね。。)直線100m、登りと下りを1走ずつの合計タイムで競います。会場に到着。ノアレイ家の皆様と御挨拶。ソロ・フォルトゥーナ・サリナスに囲まれ、「やっほ~」ビクターに挨拶がてら、ビクター家の車に乗りたいって?後部座席に...
土曜日の夕方、ニコリヤ家にお邪魔します。ハイ、お友達に会うのは楽しいですね♪そして、その流れで、「ろ~ん!」シニア会以来、ロンに会うのは半年ぶりだな。ハリ江は初対面だぞ。大興奮のペペーペでありました。ロンニコリヤ、チェルピパハリ、でお散歩タイム。スタバでお茶して戻ってきた。そして皆で、ロンババ(ロンママのお母さん)家にお邪魔しました。ロンババの抱っこされて神妙な顔つきのペペーペ。お寛ぎのニコ氏をか...
つづき。お次はピパの番。ハードルの向こうから飼い主が呼びこむ。跳び終わったらほめて、抱っこしてスターターの飼い主に受け渡す。というルーチンを続けるというモノ。何となく2つぐらいは跳んでくれた。ピパは跳ぶのが嫌いなんよねぇ。こんな低いのに…(笑)お次は、ボールが出てくる台のターンの練習。といっても、基本の基本。ハードルを跨いで、横を向いて、後ろを向いて、再びハードルを跨ぐ。ボールが出てくる板には触ら...
先週の土曜日。アシュポルが来たぁ~!大興奮のレイチェル。自分の歳も忘れ走り喚いていたレイチェル。ピパハリに体当たりされてもお構いなし。この日は出勤日だったので、一日家にいてつまらない土曜日だったからな。速いピッチでお酒🍷を消費し、酔っぱらって皆で近所の公園にお散歩に行くと、若いカップルに声を掛け、楽しそうにしていた嫁。おっさんか。いや、おばちゃんか。翌日曜は、川の駅ゲートウェイ函南へ。「川の駅ドッ...
「絆」をチェックアウトした我々は、益子でリン子さんと待ち合わせて向かったのは、「益子焼窯元よこやま」という益子焼の陶芸体験やカフェレストランがあるエリア。カフェや益子焼ギャラリーがある場所から離れ、ずんずん歩いていくと、なんだか、のどかな景色になっていき、辿り着いたのは「森のレストラン」。森の中にひっそりと佇む一軒家の隠れ家的なレストランですかね。イヌOKのテラスで寛ぎながら、季節の前菜プレートが付...
予定通り、15時前に鬼怒川温泉「絆」に到着。翌朝撮影。この日は天気悪かったんよね。なので、早めにチェックインであります。お部屋は125室「白梅」。露天風呂がある家族風呂と、温泉成分のわんこ用温水遊び場に入ろうと思ったら、屋根がないのね。この日は結構な雨だったので翌朝入ろうと思ったのだが、15時~19時の予約制で朝は入れないんです。むむぅ。わんこ用にウェルカムプレゼント!3頭分ありがとうございます。...
4月29日、レイチェル14歳の誕生日。向かうは鬼怒川温泉「絆」!イヌリンピック桜花祭で宿泊券が当たったんで、レイチェル14歳の誕生日祝いに行ってきました。まずは前日の夜遅く出発、鮎沢PAで力尽きる。翌朝、向かった先は、久々の足利ココファームでワインを調達。この日は天気が悪うございましたね。それでも買い物の後、雨が止んだ隙に車待機のチェルピパハリをちょいとお散歩。藤がキレイだったので、写真をば。北上し...
つづき。さてさて、漢(オトコ)達の疲れた体を癒すぞ。ハワイ式のマッサージだ。癒されるルークレイル家御主人。相当こっていたらしい。興味深げに眺めるチェルピパハリ。俺も癒される。「ハリ江もやる!!」待ちくたびれたんで、ピパに「遊べ」と要求する姉妹達。そのうち姉妹で遊びだして、おぴ~もホッとしていたようだwさて、食後の運動だ。ミニドッグトレイルランのタイムトライアルをやってるというので参加してみよう。去...
4月25日、矢板の58ロハスクラブで行われた「58ロハスマルシェ~Dog & Outdoor~」へ。ハンドメイドと地産地消をテーマとしたイベントで、毎回テーマを変えて年5~7回開催されているそうだ。今回は「Dog & Outdoor」。犬関係の色々なコンテンツが盛りだくさんで、イヌリンピックも遠征して、イヌリンピック58ロハスカップを開催していたのであ~る。リン子家とも遭遇。バルドルと御挨拶中。まずはイヌリンピックのタイムレー...
24日の午前中、ルークレイル家とラキつば家と、「道の駅 どまんなか たぬま」に集合。とりあえずジェラートを食べ、向かったのは、唐澤山のハイキングコース。唐澤山神社そばの駐車場から赤い線の道を反時計回りに、山頂コースから山を一旦下りまた登って戻るコース。レイルくん、歩きますよ。。ローリィとハリ江。姉妹でよく走ってましたな。ローリィの方が1キロぐらい大きいんだよね。そして、ラッキーと、つばめ。前回、ピパ...
「ブログリーダー」を活用して、ほめさんをフォローしませんか?
7月12日の午後。今年も四尾連湖のシーズンがスタート。今年はカラ梅雨で、早くも暑さが厳しくなっているのですが、この前日からちょっと気温が下がって、四尾連湖まで登ってくると涼しかったのよ。そして、今年からは、レイチェルのいない四尾連湖カヤックなのであります。14年前、初めてふじけんのひといき荘カヤックに参加して以来、夏は毎年欠かさず四尾連湖でカヤックに乗り、泳いでいたレイチェル。最初はレクレーション...
11日・金曜日は、ベルミラ家が、レイチェルにお花を持ってきていただきました。ベルちゃん、お久しぶりね。ミラちゃん、お久しぶりね。危うく、帰りが遅くなるところだったが、何とか19時過ぎに帰宅できて、乾杯♪ 最初はビール、ベルミラ家ご主人はノンアルで。いつものように、ピパハリが、「くだしゃい♪」そして、ミラちゃんも、「くだしゃれ♪」 かわいい。この日は白ワインを、結局3本開けたのだが、いつの間にかベルミ...
旅犬レイチェルとの思い出を振り返るシリーズ、今回から九州旅行の軌跡を南から振り返ってみます。㊻本土最南端は遠い・鹿児島県今年の年始の弾丸ツアーを含めて、レイチェルは3度足を踏み入れている鹿児島県。遠いっすよ。■霧島山周辺場所的には鹿児島県の北部、宮崎県との県境一帯の火山群です。特に、新燃岳は噴火を繰り返している活火山で、今月もまた噴火しているようですね。レイチェルが訪れたのが、2011年の秋(ちな...
7月5日・サタデーナイト。久々にジュビア家へお邪魔して、さっそく…写真左上は牛山精肉店の肉刺しでございます。わさび醤油でいただきました。乾杯♪「くだしゃい♪」年下のブルーハに偉そうにしていたハリの助。なので、別室で遊んでいたブルーハとピパ太郎。こちらは、高所からウィペッツを見下ろしているエパ。お気に入りの場所へ。最強なのに可愛すぎるですばい。翌朝、朝ごはんをお食べるこちらの猫はアニャ。ピパが「遊ぶの...
ということで、七夕の本日7歳になったフィリッパ。一般的に、犬は7歳からシニア期と言われることが多いようですが、そんなことはないと思っています。レイチェルを見ていたから、シニアは11歳くらいじゃないかなと感じています。ピパを始めて見に行った時の写真です(2018/8/19;月齢1か月と12日)。毎度昔の写真を載せてますが、何度見ても真っ黒(笑)。コロンコロンしています。パピーだから当たり前ですけどね。お迎えに...
7月7日、ブリジットの命日。もう7年経ちました。今年もカサブランカをいただきました。ありがとうございます。カサブランカの匂いをかぐと、ブリが旅立ったころのことを思い出します。昔の写真を懐かしく漁っていたら、レイチェル同様、ルアーコーシングやドッグタイムレース以外のドッグスポーツにもチャレンジしていたなぁ、と。先日のレイチェルのまとめ同様、ブリしゃんのドッグスポーツもちょっと振り返ってみることに。■...
ついに半年を越え、200日に到達しました!ハリエット、昨年の12月15日を最後に、強直発作はおろか、軽い発作も無し!!まだまだ、2025年は一度も発作を起こしてないのですyo!!!昨年1月からのてんかん発作回数を、日ごとにグラフ化したものがこちら↑↑。横軸が日付、縦軸が一日の発作回数。グラフ内にある下線で引いている数字は無発作期間の日数。赤が強直発作、黒が10分以上の全般発作であります。びたーっと発作...
6月最後の土曜日は、三島大社近くの店内犬OKのカフェ”TRANSIT”へ。暑いのでね、ここでしじ美家と待ち合わせであります。程なく、しじ美、ささ美、ずんだが登場。おれは悩んだ末にタコライス、ハラペーニョマシマシ。嫁はカオマンガイ。美味しかったよ~♪奥のドリンクは箱根西麓にんじんのジュース。テーブルに釘付けのピパハリ、そして…ずんだも来た~!(笑)さて、食後はしじ美家が行きたがっていた、沼津の「循環ワークス」へ...
今年から6月末開催となった、NPAの”Top of JAPAN Whippet”、今年は第3回目であります。殿堂犬レイチェルも抱っこしてでもエントリーしていいよ、ということだったのだが、残念無念。(殿堂犬はエントリーフィーが無料なので、どんな形であれエントリーしたかったのでありますよ。)今年は空梅雨に付き、めちゃくちゃ天気が良くて、暑い! 風が強かったのが救いでありました。昨年は、レイチェルとフィリッパがピンポイントな下...
6月21日は、朝から久々に香貫山へ。紫陽花の見頃ということで、軽ーく歩いてきました。家から歩いて行ける距離なのですが、暑いし、中腹まで車でGO!(笑)中腹にある戦没者慰霊の五重塔の前で。ここから、頂上までは約1キロちょっとですかね。のんびり歩いて行きました。山道と舗装路があるのですが、緩やかな舗装路を選択!で、程なく山頂に到着しました。標高は、ひゃ、192m。展望台に上って、ビッグシチー沼津を眺める...
6/14の話。ソロフォル家にお邪魔しました。アグヌスもリュクスもすっかり慣れてきて、ソロ姉さんもフォったんも食いしん坊だねぇ。今宵のメインは焼き肉、神戸ビーフと千葉の美笑牛でごじゃる!いつもの?レイチェルの生まれ年、2007年のVirille France、ずいぶん飲みました。献杯!そしてAKABU登場。旨いんだ。一升瓶をみんなで飲み干しました。リュクス(だよな)の上に乗っかって休むハリの助。やめなさい。町田商店には行...
ふくちゃんが6月16日に虹の橋を渡ったという知らせを受け、その日の夕方に会いに行きました。いつもの公園でのお散歩中に、そのままスッーと苦しむ事なく旅立ったとのことでした。散歩中に旅立ったレイチェルとおんなじでした。ふくちゃんに初めて会ったのは2013年、三島の花の里ドッグランでした。(2013/10/20)当時は、一緒に遊んでくれたラブラドールさんという程度の認識でしたが、お次に会ったのが、ふじけん氏の尾鷲牡...
先週の水曜日、ジュビア家が久々に我が家を訪ね、旅立ったレイチェルに会いに来てくれました。まずは、ワンコたちの「三者三様」な個性が炸裂!ブルーハ「おしりから変なニオイしてない?」。フィリッパ「ん?その手にオヤツ持ってるでごじゃるな?よこすでごじゃる!」ハリエット「バッグの中に隠してるのバレバレでやんす!いただきまーす!」今宵のメインディッシュは、鴨料理。レイチェルに献杯!「カモをくだしゃい!」と可愛...
旅犬レイチェルとの思い出を振り返るシリーズ、今回は広大な北海道での軌跡のラスト。今回は時系列ではなく、訪れた場所ごとにスポットを当ててご紹介しますね。①大都会と自然の融合・旧石狩支庁(札幌・石狩・北広島エリア)札幌を中心としたこのエリアは、都会の魅力と豊かな自然が融合した場所。街歩きも自然の中でのアクティビティも楽しめました。■札幌市内札幌市内は街遊びが基本なのですが、2009年、2011年は、ルア...
■モーニングのご紹介6月7日土曜日、モーニングを食べに御殿場の”ZEN CAFE GOTEMBA”に行ってきました。(モーニングタイムは基本、土日月の7~12時ですが、営業時間はHPを確認してください。)テラス席は犬OKということで、ピパハリも入店。中に入ると、しっかり屋根があり、壁もあり、ほぼ室内であります。カウンター席に座り、外を眺めると、手前には御殿場線、遠くには富士山が。俺はスパイシーチリドッグ。じっくり痛めた挽肉...
土曜日の午後、久々に、富士山遊歩道をお散歩しました。雪が解け始めた富士山を背景に広がる景色がとても素敵でしたね。レイチェルが以前ほど歩けなくなってからは、遊歩道へはしばらく足が遠のいていました。レイチェルが旅立ってからは、運動不足気味のピパハリをそろそろ動かさなければ、ということで歩いてみることに。往復3キロの遊歩道、ピパハリだけでなく、運動不足の私にもいい運動になりました!夜は、大学時代からの友...
早いもので、レイチェルが旅立って一か月が過ぎました。若いころの写真を見ていると、ルアーコーシングやドッグタイムレース以外のドッグスポーツにもチャレンジしていたなぁ、と懐かしく思い出しておりました。ということで、今回のレイチェルのまとめは、ドッグスポーツ奮闘記を、ちょっとぶっちゃけながらご紹介。■エクストリーム・ハイスピード:繊細さと楽しさの共鳴レイチェルにとって、エクストリームは一筋縄ではいかない...
ほたる鑑賞の翌日の話!ジョジョスー家と一緒に熱海の姫の沢公園に行き、自然の中で思いっきり体を動かし、その後美味しいものも堪能した、盛りだくさんな日曜日でありました。■姫の沢公園でアスレチックに挑戦!午前中は、熱海にある広大な姫の沢公園へ。山の斜面を利用したこの公園は、ハイキングコースやアスレチック遊具が充実していて、子供から大人まで楽しめます。我々は林間駐車場に車を停め、その近くからスタートするAコ...
5月最後の土曜日のお昼は、久々の「華味(ファーウェイ)」へ。11時開店にあわせて行くと、既に4、5組が並んでいが、1回転目で無事入店。定番メニューにしようと思ったが、ランチタイムのおすすめが魅力的!嫁は広東式チャーシュー定食、俺は国産牛バラ肉とロメインレタスのうま煮そばに半チャーハンを付けて(写真が光って見えん…💦)注文。甘めのタレで焼いたチャーシューは美味美味♪ うま煮そばは、シッカリ味の染みた牛...
旅犬レイチェルの軌跡、今回も北海道の真ん中あたり。(前回はこちら)①北海道の真ん中・旧上川支庁旭川から富良野・美瑛あたりの上川地方は、なんだかんだで毎回訪れている。多くは富良野と美瑛なんだけどね。犬連れて初めて行った2009年は、札幌でコーシングした後、富良野のペットと泊まれるコテージ「B.J.club」に宿泊。一泊朝食付きの良いお宿だったのだが、今は閉店していて、残念。勝手口から外を眺めるチェルブリ。こ...
13日からの海の日三連休は、四尾連湖で過ごしました。ランチ前に到着。”NATIVE GARDEN+”で腹を満たします。本日からキャンプで御一緒するカルアミルク家と。カルアミルク家は、我々がカヤックに乗ってる間キャンプの準備をしてくれます。さて、水明荘に集合。雨予報も一瞬出ていたが降らず、ただ若干気温が低く水が冷たかった。ひといき荘カヤックの季節でありますな。といっても、カヤックを漕ぐというよりは、犬達を泳がすのが...
ファイナル終了後。七夕の夜、ヒコヒココテージにて。ソロフォル家が飾ってくれました。Happy Birthday!ピパちゃん6歳の誕生日でした。レイチェル、テーブルの下でワクワクしてます。フォルトゥーナおつかれさん。ハリ坊、ヒマやったね。ソロフォル家と先にやっときます。乾杯!!餃子!!ダビデ家奥様が戻って来て、再びカンパイ!!ヴィエントと一緒のマットで寝るレイチェル。あんた、ダビデ家の漢達好きやねぇ(笑)そして、...
で、フィリッパ5度目のジャパンカップファイナルは撃沈でありました。誕生日である七夕開催を飾る事が出来ず!1走目は舞い上がる砂塵が気になったのか、途中で減速し左側に寄れる。「フィリッパのためらい」といったところか。再加速して、芝に入ったあたりはイイ感じだったが、時すでに遅し。タイムは9″250。去年より約1秒遅いってよ~(笑)「どすこい!」2走目では、まずみんなでゴールで観戦。それからお友達にスター...
今年のファイナルは、ブリジットの命日&フィリッパの誕生日の七夕開催であります。前日は曇っていて涼しかったのだが、この日は晴れ…全国的に酷暑日。那須もクソ暑かった。高原じゃねぇ…グラウンドはすっかりドッグランキャンプ場の区画が出来上がっており、半分は砂利が敷かれて第二駐車場になっとった。で、今年も直線110mのコースは砂地…。最後の10~20mぐらいは芝が残っているが、スタートからダートコースなのであ...
ということで、7月6日土曜日はお昼から那須に向かいます。その前に、久々に、ブリのところに立ち寄って、今年も那須に行ってきますわ。6年前から時が止まってるな。アドレナリンが出まくってる俺、ほぼノンストップで那須に到着。ルークレイル家とスーパーダイユーの駐車場で待ち合わせであります。奥様を見て喜ぶレイチェル。ワーディーに先輩面して偉そうに挨拶するハリの助。喜びのあまり喚きまくるレイチェル。ローリィーに...
ということで、七夕の本日6歳になったフィリッパ。左目の方が三白眼なのでごじゃる。何度も書くが、ウチに来る前。顔が真っ黒(笑)まさかブラックマスクの子を買うとは思わなんだ。ウチに来てすぐぐらい。こんな感じで、突っ張って白目剥いてよく寝てたわ(笑)この頃はレイチェルと並んで散歩するとこんな感じ。ちっちゃっ。こんな頃があったのね。だんだんと、顔の色も薄くなってきたが、やっぱオスに間違えられるよね。イカツ...
7月7日、ブリジットの命日。もう6年かぁ。6年前は、NPAファイナルの前日、ワイルドカードの日だった。元気だったらエントリーしていたんですがね。今年はNPAファイナル当日。これから、酷暑の中どんな戦いが繰り広げられるのか。ブリはルアーも好きだったけど…、何故かこんなメジャーにも食いついてた。写真を漁っていたら出てきたんだが、懐かしいわ(笑)。輪っかも好きやった。こんな風に頭のお鉢に乗せて走ってたわ(笑)...
6月29日のお昼は義流へ。鶏白湯(マー油)、クセになりそう♪この日の夜はカルアミルク家が遊びに来てくれた。相変わらずレアはレイチェルと遊ぼうとしていたな。婆ちゃんだよ(笑)乾杯♪ウィペッツの圧が!興奮して遊んでいたレア、ハリにも「遊べぇ~!」ハリの冷ややかな目が(笑)この日の出来高。八仙、美味いよね。シダシードルも旨かったわ。翌日、伊豆のマッサージの後、「生田」へ。アットホームな感じの老舗の創作料理...
今年の梅雨入りは遅かったが、梅雨明けは平年並みとな。一時期、早い梅雨明けの予想もあったのだがね。今年もなかなかの雨量で、ジメジメした日々をおくっておりますが、レイチェルも17歳2ヶ月を過ぎ、普段通りのんびり暮らしております。上の写真と下の動画は6/22なので17歳1ヶ月と24日ですが、この日の朝散歩は御機嫌だったようで、いつものところから軽快に走ってくれましたわ。老犬が走ってるだけの動画ですが、元気に...
22日の晩、ジュビア家とたまプラ~ザの、「大喜楼 たまプラーザ本店」へ。ちょうど1年ブリかな。前回はランチだったが、今回は夜飲み♪テラス犬OKね。ブルーハも居るのだが、御主人の傍なので写真では見えず。乾杯♪もっと色々食べたような気がしたのだが、写真はこれだけ💦んで、やっぱ中華の時は紹興酒やね♪一年ブリのジュビア家へ。嫁に抱き着いて大歓迎のブルーハ。これ以上静止画が撮れん。エパはすっかり大きくなって野性味...
6/22、朝からちょいと遊ばせて、あじさいの前にて。アニュー家へ。お家に行くのは初めてやね。ハイテンションで出迎えてくれたカペラ。レイチェルと挨拶…ブレブレハリ坊とも御挨拶。年上ぶって偉そうにしておるハリ坊。テンション高いカペラの動きが早くて、なかなか静止画が撮れんかったわ(笑)んでオヤツタイム。4頭群がる。犬達をアニュー家の中でお留守番させてもらい、ニンゲンは、「天祥」へ!フカヒレそばセットを頂く♪フ...
さて、陸に上がって。ジャスミン先輩と寛ぐピパちゃん。しか~し!ビクビクしているピパちゃん。モアナ登場!モアナが何するわけでもないのに、この日も勝手にビビっていたピパでありました。レイチェルの横でこんなのんびりしてるのにね。こちらはココちゃん、コンパクトに鎮座しておりました。ということで。ジャスミン先輩、12歳を祝って!バースデーケーキに、かぶりつく!!アブねぇ~ニンゲン達は、ジャスミンの生まれ年2...
6月15日。土曜の朝から富士山をバックに。みなさん、特に土曜の朝は御機嫌です。朝から遊ばせた後、ベルジャス家の別宅へお邪魔します!んで、ベル号で出帆します!前回乗せてもらった時は港の周りだけでしたが、ちょいと沖までクルーズします。ということで、犬達もライジャケを着てください~レイチェルさん、四尾連湖じゃありませんから、飛び込みは無いので御安心を。沖に向かって進むベル号。意外と犬達は落ち着いておりまし...
所用で休みを取った14日。思いの外早く終わったので、お昼は獅子浜のタムタムギャラリーに行ったらお休み。。週末しか開いてないらしい。ならばと、伊豆長岡の”Lumber”へ。雨だったけど、屋根付きの飲食スペースがあるのよね。この日はLotusさんのハンバーガーがありまして、ジューシージューシー♪♪ウィペッツの目線が痛いぜ。「くだしゃい」もう一つの目的「海ぶどう」を買いに、内浦小学校の跡地に。しかし間違って西浦小学校...
アロゥ家を出た我々の次の目的地は那須なのだが、時間があるので下道でのんびり向かう。千葉県内16号から茨城県内の294号を北上、道の駅常総で力尽きる。翌朝、お焼き芋のモニュメントとレイチェル。まだ新しい道の駅で、隣にはTSUTAYAのブックストアがあったりと、面白そうな道の駅だったのだが、開店まで待ってられないので先へ進む。294号から408号をまーっすぐ快走路を北上し、4号から矢板ICで高速にちょっと乗り、道の駅明治...
8日は早朝からおやまの公園へ。駆けずり回るピパハリ。逃げてあげるピパの助を、「待てぃ!」って感じで追っかけるハリの助。終わったら、こんな感じでガブガブ。足場が良いからレイチェルも積極的にスタスタ歩いておったな。この日のお昼は色々と用事を済ませ、夕方アロゥ家と待ち合わせ。ナルッちとレイチェル、17歳同士で。スリランカ料理の
2日の午前中は函南の原生の森公園へ。「だれもいないでごじゃる」水際がキレイなんで写しとこう。ん~こっちより逆側かな。ありゃ逆光だわ…広場の方へ行くよ、レイチェル。あたりの臭いをクンクン嗅ぎながら…池の方に行きたがるレイチェル。池に落ちないでね~軽く走り回っていたピパハリだが、昨日の場所よりはそんなに広くないから、ピパは本気で走らない。ニオイ嗅いでた時間が多かったかも。草も食ってたし…そして、すぐ寛い...
のんびり過ごした6月最初の週末。1日は朝から牛臥山公園でお散歩。行きは牛歩だったレイチェルだが、身体がこなれてきて帰りはダッシュ。楽しそうに駆けるもんで、車を通り越してしまいUターン。駆けるレイチェルを見て、ピパハリ興奮しとったな。お昼にマック食べた後、超久々にikor(イコロ)へ。6年半ブリだよ。自宅をリフォームしたお店、焼き菓子や自家製シロップ等を販売。中でも食べられます。不定期で創作バーガーやアロ...
随分時間が経ってしまったが、つづき。んで、ダービー家へ到着したのは先月22日の15時過ぎ。まだまだ日が高いですが、乾杯🥂♪ 時刻は15:54。「くだしゃい!」いつものように、俺の組んだ脚の隙間に頭を入れてきておねだりするダービーである。レイチェルも目を真ん丸にしておねだり中。今回の2007年(レイチェルの生まれ年)のワインは赤のマグナムボトル!最近日本酒が多かったのだが、この日は久々にワインで。この後白...
25日・土曜日。朝から伊豆高原でのマッサージの後、嫁がパンを食べたいと言うので、「ル・フィヤージュ」へ。テイクアウトして車で頂く。パテドカンパーニュ、砂肝とじゃがいものコンフィ、これが安くて旨くてね♪この後ちょっと遊ばせようということで、湯河原の吉浜海岸へ。この辺はサーファー達用のコインパーキングが結構あってね。そこにクルマを留めて、真鶴道路の下をくぐると、砂浜が見えてきた。多分ここに来るのは10...