7月12日の午後。今年も四尾連湖のシーズンがスタート。今年はカラ梅雨で、早くも暑さが厳しくなっているのですが、この前日からちょっと気温が下がって、四尾連湖まで登ってくると涼しかったのよ。そして、今年からは、レイチェルのいない四尾連湖カヤックなのであります。14年前、初めてふじけんのひといき荘カヤックに参加して以来、夏は毎年欠かさず四尾連湖でカヤックに乗り、泳いでいたレイチェル。最初はレクレーション...
昔は犬が苦手だった男が綴るウィペットのレイチェル・ブリジット・フィリッパ・ハリエットとの暮らしや犬連れ車中泊旅
三十路までは犬が大の苦手だった男もついに50歳。ウィペット「レイチェル」「ブリジット」「フィリッパ」「ハリエット」との暮らしを中心とした徒然日記。あちこちと犬連れ車中泊旅なんかも。
22日は午後から久しぶりにシノラニ家へ。さっそく、シノラニ家の庭私設ラン・シラク山で遊ばせてもらう。「今日は僕がお相手するよ」という、シノンのお誘いに、乗らせてもらうピパ。ガンガン走っておりましたわ。シラク山は初めてのハリエット。ピパのガブガブ攻撃に、反撃!シノン兄ちゃんとも遊んでもらいながら、ぴょこたん走る!ピパに付いて頑張って駆け上がる。嫁と一緒にえっちらおっちら。レイチェルも頑張って、マイペ...
21日・日曜日はサスケ達と熱海の姫の沢公園へ。熱海と言っても、熱海峠付近にある広大な公園であります。ちょっと行ったら十国峠もあるしね。(クリックで拡大)つつじ園やシャクナゲ園とかあったり、長い遊歩道沿いにアスレチックがあったりと、家族連れで楽しめる公園なのです。カイ君に連れられて歩くピパハリ。早速アスレチック広場で遊ぶカイ君。こちらはジャンボ輪投げ。。ま、丸太ゴロゴロ。。ジャ、ジャンボそろばん。。...
土曜の足柄coco、続き。さて、もじょもじょはするものの、さしたる動きのないぺぺーぺ。14歳間近のグランドシニア、積極的に絡んでことはないのだが、ちょっとは動かないと筋肉落ちるよ。レディーゴーしてみるか。レイチェルを先に走らせるのだが、ピパの邪魔が入る。「チェッタちゃん!」「何じゃい!!」鋭いレイチェルの応戦に、ぎょぎょっとする、おぴ~。「貞子!!」「あらよっと!」・・・滑稽な画が撮れてしまった(爆)と...
土曜日は、昼からユースケ率いるサスケん家と足柄cocoで待ち合わせ。ランに入ると、「うちら陽気な二頭でおま!」サスケが逃げて、ピパが追う!早速走り回っておった愉快な仲間たち。二頭が走り廻るその後ろから、ハリエットも加わり追ってると…後ろからやって来るおチビに気づいたピパ太郎。「稽古をつけるのでごじゃる!」「がぶぅ~」稽古をつけた師範代、意気揚々。家の中のガウガウではハリエットも立ち向かえるのだが、こう...
NPAの後、アロゥ家と市原SAのドッグランで待ち合わせました。ナルっちに初めましての御挨拶。しかし。狭いランの中で、いそいそいそいそと、匂いを嗅いで廻ることに夢中なオトコ達。ナルっち、ガキんちょは眼中になし(笑)そのうちに、「がぶぅ」と、ピパがハリと遊びだす。ハリ、邪悪な顔で応戦。ようやく、アロゥがハリに興味を示し始めたが、エロゥになっていた(笑)。慣れた手つきでバックを取ろうとするエロゥ(笑)。とい...
2月とは思えない陽気だった、NPA LureCoursing JapanCupSeries 2021 5th。
日曜日は、千葉ポのNPA予選へ。朝はまだ雲があったのだが、午後は2月とは思えん陽気だったわ。早速、ガウガウするフィリッパとハリエット。ハリエットさん、NPA来るのは初めてなんだよね。出番無いけど(笑)。でも色んな犬達と挨拶できて楽しそうでありました。この日はダービー家のタープにお邪魔。これはオヤツタイムかな。ポカポカ陽気、タープの前で寝てる写真しかねぇ(笑)。チェルエット。婆さんとパピー。チェルッパ。レ...
土曜日は城南島に集合。ベルジャス&モアナと再会。もちろんハリエットは初対面。ベルちゃんとハリエット。挟まれるようにモアナの図。なんだかほのぼの。早速ランへ。まだまだイタグレさんと体格変わらんな。現在7.7kgであります。大型犬とも上手に挨拶しておったな。体の大きさ的にはちょうどいい相手のモアナと、一緒に駆けておったハリエット。ベルジャスも一緒に追っかけてくれていた。ベルちゃんの走る姿は久し振り見た...
建国記念の日は西へ。前日の晩に出て、ずんずんずんずん…岡崎SAで力尽きる。翌朝、久々の木曽三川公園に到着。前回は2018年、レイチェル11歳の誕生日。その時はチェルブリ時代だったんで、ピパはここに来るのが初めて。当然ハリも初めてだわさ。ちょっとレイチェルが駆けると、ピパが喜んで追っかけるもんで。。レイチェルのやる気がダダ下がりであります。さて、お久しぶりのベロゼッタ家と大也君と、月見の里の遊歩道を歩...
土曜の夕方、アシュポル家が遊びに来た。アシュポルを迎え撃つチェルピパハリ。大騒ぎの後、今宵はもつ鍋で。最後の秋味でカンパイ♪飯能の「発酵のテーマパーク」で買って来たお漬物ありゃ他に写真がない(笑)「つけもの!」ハリ、お行儀悪杉。「ぜんぶ吸い込んじゃうよ♪」ちぇたこ、鼻広げ杉。さて、翌日の予定はお昼だけ。裾野にある、「竹屋」なんとここに来るの6年ブリじゃん。やはり旨い!! あっさり系のタレ、ふっくら焼...
土曜日。朝から飯能へ向かう。中央公園で、お久しぶり~のナッツ家と合流であります。最初はナッツ家の面々にビビっていたハリも、イリゼに御挨拶。エイルとピパ。トフィーの写真がない・・・汗さて、歩いて「犬のパラダイス」みちのくファームへ向かう。ここでルークレイル家とナル家と合流なのであります。こちらが初めましての、ナル、リリア、ハナホウ。みんな立派なブリンドルのスウェーデンの血統であります。リリアはサスケ...
つづき。そろそろ帰ろうかと思ったら、ウィペットさんがやってきた。5ヵ月のビットくんであります。レイチェルと同じ犬舎だって!早速、ガウガウ作業に入るピパ。5ヵ月だけどもう11キロあるビットくん。成長が楽しみだね。そんな犬舎の後輩を尻目に、我が道を行くレイチェルししょー。腹出してスリスリ。滅多に人前では腹を見せないレイチェルにしてはかなり珍しい。そして「もじょもじょ」やって~の、前回り受け身。鍛錬に余...
続き。日曜の午後、久々に足柄cocoへ。そういえば、去年は一度も足柄cocoに行ってない!! おととしの年末以来!?あんときゃ、有馬記念が外れてピパが驚愕の表情をしていたのを思い出す(笑)そうそう、昨年は「足柄運動会」を開催できなかったんでね。そりゃ、一年以上行ってないわけだ。。。ドッグランが初めてのハリエット、犬の方に行くかと思いきや、隣のランのヒト達に愛想を振りまいていた。あんた知らないヒト大好き...
土曜の晩と日曜は、たまたまラブラドールレトリバーのお友達と。夜はふくちゃん家を招いて、オヤツを前にして、全員集合。落ち着いたところで。カンパイ♪いつものRepubrew沼津のクラフトビールで。あと、ワインを2本。自遊なシニア達。「なんかくれ~」ピパも混じって、「なんかくれ~」日が変わるまで飲んでました。(俺は最後寝てたけどZzz)翌朝、水が塚は快晴。前回より雪が増えてました。ふくちゃん、じゃなくて、サスケです...
1月30日(土)朝からマッタリしている君達。歩きに行くぞ!久々に須津川(すどがわ)渓谷に行ってみよう。4年ブリか。ピパもハリも初めてだしな。だ~れもいない大棚の滝への遊歩道入り口。階段を降りるとちょっとした吊り橋がございます。橋上から川の上流の方を見ると、これが大棚の滝。遊歩道を歩いて行ったらもうちょっと近くまで行けるけどね。ここから上空を眺めると。須津川渓谷橋が。ここではバンジージャンプをやって...
「ブログリーダー」を活用して、ほめさんをフォローしませんか?
7月12日の午後。今年も四尾連湖のシーズンがスタート。今年はカラ梅雨で、早くも暑さが厳しくなっているのですが、この前日からちょっと気温が下がって、四尾連湖まで登ってくると涼しかったのよ。そして、今年からは、レイチェルのいない四尾連湖カヤックなのであります。14年前、初めてふじけんのひといき荘カヤックに参加して以来、夏は毎年欠かさず四尾連湖でカヤックに乗り、泳いでいたレイチェル。最初はレクレーション...
11日・金曜日は、ベルミラ家が、レイチェルにお花を持ってきていただきました。ベルちゃん、お久しぶりね。ミラちゃん、お久しぶりね。危うく、帰りが遅くなるところだったが、何とか19時過ぎに帰宅できて、乾杯♪ 最初はビール、ベルミラ家ご主人はノンアルで。いつものように、ピパハリが、「くだしゃい♪」そして、ミラちゃんも、「くだしゃれ♪」 かわいい。この日は白ワインを、結局3本開けたのだが、いつの間にかベルミ...
旅犬レイチェルとの思い出を振り返るシリーズ、今回から九州旅行の軌跡を南から振り返ってみます。㊻本土最南端は遠い・鹿児島県今年の年始の弾丸ツアーを含めて、レイチェルは3度足を踏み入れている鹿児島県。遠いっすよ。■霧島山周辺場所的には鹿児島県の北部、宮崎県との県境一帯の火山群です。特に、新燃岳は噴火を繰り返している活火山で、今月もまた噴火しているようですね。レイチェルが訪れたのが、2011年の秋(ちな...
7月5日・サタデーナイト。久々にジュビア家へお邪魔して、さっそく…写真左上は牛山精肉店の肉刺しでございます。わさび醤油でいただきました。乾杯♪「くだしゃい♪」年下のブルーハに偉そうにしていたハリの助。なので、別室で遊んでいたブルーハとピパ太郎。こちらは、高所からウィペッツを見下ろしているエパ。お気に入りの場所へ。最強なのに可愛すぎるですばい。翌朝、朝ごはんをお食べるこちらの猫はアニャ。ピパが「遊ぶの...
ということで、七夕の本日7歳になったフィリッパ。一般的に、犬は7歳からシニア期と言われることが多いようですが、そんなことはないと思っています。レイチェルを見ていたから、シニアは11歳くらいじゃないかなと感じています。ピパを始めて見に行った時の写真です(2018/8/19;月齢1か月と12日)。毎度昔の写真を載せてますが、何度見ても真っ黒(笑)。コロンコロンしています。パピーだから当たり前ですけどね。お迎えに...
7月7日、ブリジットの命日。もう7年経ちました。今年もカサブランカをいただきました。ありがとうございます。カサブランカの匂いをかぐと、ブリが旅立ったころのことを思い出します。昔の写真を懐かしく漁っていたら、レイチェル同様、ルアーコーシングやドッグタイムレース以外のドッグスポーツにもチャレンジしていたなぁ、と。先日のレイチェルのまとめ同様、ブリしゃんのドッグスポーツもちょっと振り返ってみることに。■...
ついに半年を越え、200日に到達しました!ハリエット、昨年の12月15日を最後に、強直発作はおろか、軽い発作も無し!!まだまだ、2025年は一度も発作を起こしてないのですyo!!!昨年1月からのてんかん発作回数を、日ごとにグラフ化したものがこちら↑↑。横軸が日付、縦軸が一日の発作回数。グラフ内にある下線で引いている数字は無発作期間の日数。赤が強直発作、黒が10分以上の全般発作であります。びたーっと発作...
6月最後の土曜日は、三島大社近くの店内犬OKのカフェ”TRANSIT”へ。暑いのでね、ここでしじ美家と待ち合わせであります。程なく、しじ美、ささ美、ずんだが登場。おれは悩んだ末にタコライス、ハラペーニョマシマシ。嫁はカオマンガイ。美味しかったよ~♪奥のドリンクは箱根西麓にんじんのジュース。テーブルに釘付けのピパハリ、そして…ずんだも来た~!(笑)さて、食後はしじ美家が行きたがっていた、沼津の「循環ワークス」へ...
今年から6月末開催となった、NPAの”Top of JAPAN Whippet”、今年は第3回目であります。殿堂犬レイチェルも抱っこしてでもエントリーしていいよ、ということだったのだが、残念無念。(殿堂犬はエントリーフィーが無料なので、どんな形であれエントリーしたかったのでありますよ。)今年は空梅雨に付き、めちゃくちゃ天気が良くて、暑い! 風が強かったのが救いでありました。昨年は、レイチェルとフィリッパがピンポイントな下...
6月21日は、朝から久々に香貫山へ。紫陽花の見頃ということで、軽ーく歩いてきました。家から歩いて行ける距離なのですが、暑いし、中腹まで車でGO!(笑)中腹にある戦没者慰霊の五重塔の前で。ここから、頂上までは約1キロちょっとですかね。のんびり歩いて行きました。山道と舗装路があるのですが、緩やかな舗装路を選択!で、程なく山頂に到着しました。標高は、ひゃ、192m。展望台に上って、ビッグシチー沼津を眺める...
6/14の話。ソロフォル家にお邪魔しました。アグヌスもリュクスもすっかり慣れてきて、ソロ姉さんもフォったんも食いしん坊だねぇ。今宵のメインは焼き肉、神戸ビーフと千葉の美笑牛でごじゃる!いつもの?レイチェルの生まれ年、2007年のVirille France、ずいぶん飲みました。献杯!そしてAKABU登場。旨いんだ。一升瓶をみんなで飲み干しました。リュクス(だよな)の上に乗っかって休むハリの助。やめなさい。町田商店には行...
ふくちゃんが6月16日に虹の橋を渡ったという知らせを受け、その日の夕方に会いに行きました。いつもの公園でのお散歩中に、そのままスッーと苦しむ事なく旅立ったとのことでした。散歩中に旅立ったレイチェルとおんなじでした。ふくちゃんに初めて会ったのは2013年、三島の花の里ドッグランでした。(2013/10/20)当時は、一緒に遊んでくれたラブラドールさんという程度の認識でしたが、お次に会ったのが、ふじけん氏の尾鷲牡...
先週の水曜日、ジュビア家が久々に我が家を訪ね、旅立ったレイチェルに会いに来てくれました。まずは、ワンコたちの「三者三様」な個性が炸裂!ブルーハ「おしりから変なニオイしてない?」。フィリッパ「ん?その手にオヤツ持ってるでごじゃるな?よこすでごじゃる!」ハリエット「バッグの中に隠してるのバレバレでやんす!いただきまーす!」今宵のメインディッシュは、鴨料理。レイチェルに献杯!「カモをくだしゃい!」と可愛...
旅犬レイチェルとの思い出を振り返るシリーズ、今回は広大な北海道での軌跡のラスト。今回は時系列ではなく、訪れた場所ごとにスポットを当ててご紹介しますね。①大都会と自然の融合・旧石狩支庁(札幌・石狩・北広島エリア)札幌を中心としたこのエリアは、都会の魅力と豊かな自然が融合した場所。街歩きも自然の中でのアクティビティも楽しめました。■札幌市内札幌市内は街遊びが基本なのですが、2009年、2011年は、ルア...
■モーニングのご紹介6月7日土曜日、モーニングを食べに御殿場の”ZEN CAFE GOTEMBA”に行ってきました。(モーニングタイムは基本、土日月の7~12時ですが、営業時間はHPを確認してください。)テラス席は犬OKということで、ピパハリも入店。中に入ると、しっかり屋根があり、壁もあり、ほぼ室内であります。カウンター席に座り、外を眺めると、手前には御殿場線、遠くには富士山が。俺はスパイシーチリドッグ。じっくり痛めた挽肉...
土曜日の午後、久々に、富士山遊歩道をお散歩しました。雪が解け始めた富士山を背景に広がる景色がとても素敵でしたね。レイチェルが以前ほど歩けなくなってからは、遊歩道へはしばらく足が遠のいていました。レイチェルが旅立ってからは、運動不足気味のピパハリをそろそろ動かさなければ、ということで歩いてみることに。往復3キロの遊歩道、ピパハリだけでなく、運動不足の私にもいい運動になりました!夜は、大学時代からの友...
早いもので、レイチェルが旅立って一か月が過ぎました。若いころの写真を見ていると、ルアーコーシングやドッグタイムレース以外のドッグスポーツにもチャレンジしていたなぁ、と懐かしく思い出しておりました。ということで、今回のレイチェルのまとめは、ドッグスポーツ奮闘記を、ちょっとぶっちゃけながらご紹介。■エクストリーム・ハイスピード:繊細さと楽しさの共鳴レイチェルにとって、エクストリームは一筋縄ではいかない...
ほたる鑑賞の翌日の話!ジョジョスー家と一緒に熱海の姫の沢公園に行き、自然の中で思いっきり体を動かし、その後美味しいものも堪能した、盛りだくさんな日曜日でありました。■姫の沢公園でアスレチックに挑戦!午前中は、熱海にある広大な姫の沢公園へ。山の斜面を利用したこの公園は、ハイキングコースやアスレチック遊具が充実していて、子供から大人まで楽しめます。我々は林間駐車場に車を停め、その近くからスタートするAコ...
5月最後の土曜日のお昼は、久々の「華味(ファーウェイ)」へ。11時開店にあわせて行くと、既に4、5組が並んでいが、1回転目で無事入店。定番メニューにしようと思ったが、ランチタイムのおすすめが魅力的!嫁は広東式チャーシュー定食、俺は国産牛バラ肉とロメインレタスのうま煮そばに半チャーハンを付けて(写真が光って見えん…💦)注文。甘めのタレで焼いたチャーシューは美味美味♪ うま煮そばは、シッカリ味の染みた牛...
旅犬レイチェルの軌跡、今回も北海道の真ん中あたり。(前回はこちら)①北海道の真ん中・旧上川支庁旭川から富良野・美瑛あたりの上川地方は、なんだかんだで毎回訪れている。多くは富良野と美瑛なんだけどね。犬連れて初めて行った2009年は、札幌でコーシングした後、富良野のペットと泊まれるコテージ「B.J.club」に宿泊。一泊朝食付きの良いお宿だったのだが、今は閉店していて、残念。勝手口から外を眺めるチェルブリ。こ...
13日からの海の日三連休は、四尾連湖で過ごしました。ランチ前に到着。”NATIVE GARDEN+”で腹を満たします。本日からキャンプで御一緒するカルアミルク家と。カルアミルク家は、我々がカヤックに乗ってる間キャンプの準備をしてくれます。さて、水明荘に集合。雨予報も一瞬出ていたが降らず、ただ若干気温が低く水が冷たかった。ひといき荘カヤックの季節でありますな。といっても、カヤックを漕ぐというよりは、犬達を泳がすのが...
ファイナル終了後。七夕の夜、ヒコヒココテージにて。ソロフォル家が飾ってくれました。Happy Birthday!ピパちゃん6歳の誕生日でした。レイチェル、テーブルの下でワクワクしてます。フォルトゥーナおつかれさん。ハリ坊、ヒマやったね。ソロフォル家と先にやっときます。乾杯!!餃子!!ダビデ家奥様が戻って来て、再びカンパイ!!ヴィエントと一緒のマットで寝るレイチェル。あんた、ダビデ家の漢達好きやねぇ(笑)そして、...
で、フィリッパ5度目のジャパンカップファイナルは撃沈でありました。誕生日である七夕開催を飾る事が出来ず!1走目は舞い上がる砂塵が気になったのか、途中で減速し左側に寄れる。「フィリッパのためらい」といったところか。再加速して、芝に入ったあたりはイイ感じだったが、時すでに遅し。タイムは9″250。去年より約1秒遅いってよ~(笑)「どすこい!」2走目では、まずみんなでゴールで観戦。それからお友達にスター...
今年のファイナルは、ブリジットの命日&フィリッパの誕生日の七夕開催であります。前日は曇っていて涼しかったのだが、この日は晴れ…全国的に酷暑日。那須もクソ暑かった。高原じゃねぇ…グラウンドはすっかりドッグランキャンプ場の区画が出来上がっており、半分は砂利が敷かれて第二駐車場になっとった。で、今年も直線110mのコースは砂地…。最後の10~20mぐらいは芝が残っているが、スタートからダートコースなのであ...
ということで、7月6日土曜日はお昼から那須に向かいます。その前に、久々に、ブリのところに立ち寄って、今年も那須に行ってきますわ。6年前から時が止まってるな。アドレナリンが出まくってる俺、ほぼノンストップで那須に到着。ルークレイル家とスーパーダイユーの駐車場で待ち合わせであります。奥様を見て喜ぶレイチェル。ワーディーに先輩面して偉そうに挨拶するハリの助。喜びのあまり喚きまくるレイチェル。ローリィーに...
ということで、七夕の本日6歳になったフィリッパ。左目の方が三白眼なのでごじゃる。何度も書くが、ウチに来る前。顔が真っ黒(笑)まさかブラックマスクの子を買うとは思わなんだ。ウチに来てすぐぐらい。こんな感じで、突っ張って白目剥いてよく寝てたわ(笑)この頃はレイチェルと並んで散歩するとこんな感じ。ちっちゃっ。こんな頃があったのね。だんだんと、顔の色も薄くなってきたが、やっぱオスに間違えられるよね。イカツ...
7月7日、ブリジットの命日。もう6年かぁ。6年前は、NPAファイナルの前日、ワイルドカードの日だった。元気だったらエントリーしていたんですがね。今年はNPAファイナル当日。これから、酷暑の中どんな戦いが繰り広げられるのか。ブリはルアーも好きだったけど…、何故かこんなメジャーにも食いついてた。写真を漁っていたら出てきたんだが、懐かしいわ(笑)。輪っかも好きやった。こんな風に頭のお鉢に乗せて走ってたわ(笑)...
6月29日のお昼は義流へ。鶏白湯(マー油)、クセになりそう♪この日の夜はカルアミルク家が遊びに来てくれた。相変わらずレアはレイチェルと遊ぼうとしていたな。婆ちゃんだよ(笑)乾杯♪ウィペッツの圧が!興奮して遊んでいたレア、ハリにも「遊べぇ~!」ハリの冷ややかな目が(笑)この日の出来高。八仙、美味いよね。シダシードルも旨かったわ。翌日、伊豆のマッサージの後、「生田」へ。アットホームな感じの老舗の創作料理...
今年の梅雨入りは遅かったが、梅雨明けは平年並みとな。一時期、早い梅雨明けの予想もあったのだがね。今年もなかなかの雨量で、ジメジメした日々をおくっておりますが、レイチェルも17歳2ヶ月を過ぎ、普段通りのんびり暮らしております。上の写真と下の動画は6/22なので17歳1ヶ月と24日ですが、この日の朝散歩は御機嫌だったようで、いつものところから軽快に走ってくれましたわ。老犬が走ってるだけの動画ですが、元気に...
22日の晩、ジュビア家とたまプラ~ザの、「大喜楼 たまプラーザ本店」へ。ちょうど1年ブリかな。前回はランチだったが、今回は夜飲み♪テラス犬OKね。ブルーハも居るのだが、御主人の傍なので写真では見えず。乾杯♪もっと色々食べたような気がしたのだが、写真はこれだけ💦んで、やっぱ中華の時は紹興酒やね♪一年ブリのジュビア家へ。嫁に抱き着いて大歓迎のブルーハ。これ以上静止画が撮れん。エパはすっかり大きくなって野性味...
6/22、朝からちょいと遊ばせて、あじさいの前にて。アニュー家へ。お家に行くのは初めてやね。ハイテンションで出迎えてくれたカペラ。レイチェルと挨拶…ブレブレハリ坊とも御挨拶。年上ぶって偉そうにしておるハリ坊。テンション高いカペラの動きが早くて、なかなか静止画が撮れんかったわ(笑)んでオヤツタイム。4頭群がる。犬達をアニュー家の中でお留守番させてもらい、ニンゲンは、「天祥」へ!フカヒレそばセットを頂く♪フ...
さて、陸に上がって。ジャスミン先輩と寛ぐピパちゃん。しか~し!ビクビクしているピパちゃん。モアナ登場!モアナが何するわけでもないのに、この日も勝手にビビっていたピパでありました。レイチェルの横でこんなのんびりしてるのにね。こちらはココちゃん、コンパクトに鎮座しておりました。ということで。ジャスミン先輩、12歳を祝って!バースデーケーキに、かぶりつく!!アブねぇ~ニンゲン達は、ジャスミンの生まれ年2...
6月15日。土曜の朝から富士山をバックに。みなさん、特に土曜の朝は御機嫌です。朝から遊ばせた後、ベルジャス家の別宅へお邪魔します!んで、ベル号で出帆します!前回乗せてもらった時は港の周りだけでしたが、ちょいと沖までクルーズします。ということで、犬達もライジャケを着てください~レイチェルさん、四尾連湖じゃありませんから、飛び込みは無いので御安心を。沖に向かって進むベル号。意外と犬達は落ち着いておりまし...
所用で休みを取った14日。思いの外早く終わったので、お昼は獅子浜のタムタムギャラリーに行ったらお休み。。週末しか開いてないらしい。ならばと、伊豆長岡の”Lumber”へ。雨だったけど、屋根付きの飲食スペースがあるのよね。この日はLotusさんのハンバーガーがありまして、ジューシージューシー♪♪ウィペッツの目線が痛いぜ。「くだしゃい」もう一つの目的「海ぶどう」を買いに、内浦小学校の跡地に。しかし間違って西浦小学校...
アロゥ家を出た我々の次の目的地は那須なのだが、時間があるので下道でのんびり向かう。千葉県内16号から茨城県内の294号を北上、道の駅常総で力尽きる。翌朝、お焼き芋のモニュメントとレイチェル。まだ新しい道の駅で、隣にはTSUTAYAのブックストアがあったりと、面白そうな道の駅だったのだが、開店まで待ってられないので先へ進む。294号から408号をまーっすぐ快走路を北上し、4号から矢板ICで高速にちょっと乗り、道の駅明治...
8日は早朝からおやまの公園へ。駆けずり回るピパハリ。逃げてあげるピパの助を、「待てぃ!」って感じで追っかけるハリの助。終わったら、こんな感じでガブガブ。足場が良いからレイチェルも積極的にスタスタ歩いておったな。この日のお昼は色々と用事を済ませ、夕方アロゥ家と待ち合わせ。ナルッちとレイチェル、17歳同士で。スリランカ料理の
2日の午前中は函南の原生の森公園へ。「だれもいないでごじゃる」水際がキレイなんで写しとこう。ん~こっちより逆側かな。ありゃ逆光だわ…広場の方へ行くよ、レイチェル。あたりの臭いをクンクン嗅ぎながら…池の方に行きたがるレイチェル。池に落ちないでね~軽く走り回っていたピパハリだが、昨日の場所よりはそんなに広くないから、ピパは本気で走らない。ニオイ嗅いでた時間が多かったかも。草も食ってたし…そして、すぐ寛い...
のんびり過ごした6月最初の週末。1日は朝から牛臥山公園でお散歩。行きは牛歩だったレイチェルだが、身体がこなれてきて帰りはダッシュ。楽しそうに駆けるもんで、車を通り越してしまいUターン。駆けるレイチェルを見て、ピパハリ興奮しとったな。お昼にマック食べた後、超久々にikor(イコロ)へ。6年半ブリだよ。自宅をリフォームしたお店、焼き菓子や自家製シロップ等を販売。中でも食べられます。不定期で創作バーガーやアロ...
随分時間が経ってしまったが、つづき。んで、ダービー家へ到着したのは先月22日の15時過ぎ。まだまだ日が高いですが、乾杯🥂♪ 時刻は15:54。「くだしゃい!」いつものように、俺の組んだ脚の隙間に頭を入れてきておねだりするダービーである。レイチェルも目を真ん丸にしておねだり中。今回の2007年(レイチェルの生まれ年)のワインは赤のマグナムボトル!最近日本酒が多かったのだが、この日は久々にワインで。この後白...
25日・土曜日。朝から伊豆高原でのマッサージの後、嫁がパンを食べたいと言うので、「ル・フィヤージュ」へ。テイクアウトして車で頂く。パテドカンパーニュ、砂肝とじゃがいものコンフィ、これが安くて旨くてね♪この後ちょっと遊ばせようということで、湯河原の吉浜海岸へ。この辺はサーファー達用のコインパーキングが結構あってね。そこにクルマを留めて、真鶴道路の下をくぐると、砂浜が見えてきた。多分ここに来るのは10...