真夏の暑さが先行し姿も声も・・・・!今年はセミの鳴き声を聞かない勿論姿を見ることもなかった関西では一月ほど早く梅雨が開け暑さが先行しセミ時間とのズレ皮膚感覚と実体がやっと同調ここに来てようやくセミ時間が私の感覚に追いついてきたやっとセミの鳴き声を聞くことができ姿を見ることができセミに異常は無く私の思いが違っていたちょっと安心した蝉の声!この夏初めての出会い!!
今日は草取りと草削りと野焼き!深い霧で今朝も濃霧注意報が出され太陽が顔を見せたのは10時過ぎ霧が晴れて見ないと今日の天気がわからない鬱陶しい朝が続き気分が乗らない草刈り機の修理が出来たとの連絡を受け引き取りに行き修理内容を聞くと水が原因だと言う燃料に水が入りキャブの中でいたずらをし主要部品をダメに何故水が入ったか原因は定かでないが20年近く手入れをせずここまで川向こうに葉を落とした柿の木!草との戦い!!
杉井如月との出会い!今日は野暮用で高梁までその流れでケーブルテレビの情報をたよりに杉井如月展へ全く知らなかった杉井作品大胆な視線と筆遣いに魅了され作品の虜になってしまった作者のことは何一つ知らないが達磨さんの表情や外国の風景に登場する人たちの表情仕草体の動き面白くいずれの情景にも入り込んで一緒に楽しみたくなるような表情が見てとれ不思議な気分にさせられた作品点数は少なかったが素敵な世界を見せてもらった。1月始め千葉で美術館巡りして以来の美術作品との出会い!杉井如月の外国風景と達磨画展!!
深い霧に包まれて!連日の濃霧注意報今朝も車を走らせていると時にミルクの中に迷い込んだかと思うほど濃い霧の塊にほんの僅かな移動にも肝を冷やす毎年この季節になると霧に悩まされるが今年は特に濃い日が多いように思えるそんな霧に包まれて草刈りを始めたが草刈り機の調子が悪くアクセルを動かさなくても勝手に絞られたり吹き上がったりを繰り返しそしてパタリと止まってしまうそんなエンジンのご機嫌を取りながら1時間ほど作業を続けたところで完全に停止ドック入りについでに畑や山の草同様に伸び放題だった頭を刈りに行きずっと気になっていた頭もようやくすっきり頭の外はすっきりしたが中がモヤモヤシーズン中は今期でで止めると決めていた葡萄作り多くの方からの応援やリピート廃園を惜しむ声にその決心が揺らぐ続けるとなると次のシーズンに向けて作業を始めなけ...不調!!
あちこちで白い煙が立ち上る!今日も深い霧の夜明け寒さもあって刈った草を集めていたものに火を点ける干し草を火種にしたが霧と露でグッショリ濡れた刈草の山は中々燃え上がらない枯れ枝や干し草を多目に追加して何とか燃やすことが出来たが最初燃え上がった火も一瞬で後はモクモクと白い煙吐き出すだけ煙は谷へ向かってゆっくりと沈んで行く午後野暮用で出掛けた帰り道あちこちで野焼きの煙を見る好天続きで皆さんも草刈りが進んでいるようで私同様刈り草を野焼きで片付けているようだ白い煙が立ち上る様子を眺めていると煙の動きが面白く時を忘れ見入ることに今日も昼間は暖かく心地好い陽射しのなかで過ごすことが出来た野焼きに始まり野焼きに終わった1日!野焼きの季節到来か!?
今年も綺麗な色を・・・・!朝夕の冷え込みに比べ昼間の陽射しと暖かさのギャップは嘘のよう人は寒ければ衣を重ね火を焚いて暖を取ることが出来るが野の物たちはどう過ごして居るのだろうか荒れ放題の水仙畑の草刈りを始めたが野うさぎの糞や猪や狸の獣道を見つける度にこの季節何処でどんな風に今日は多くのカマキリに出会った他の生き物の姿は見かけなかったが刈り刃の先で逃げ惑う姿に申し訳なくて度々手を止めるカマキリだけでなく多くの生き物たちが逃げ惑い刈り刃の犠牲になっているだろうと・・・・金子みすずさんの「大漁」が頭をよぎる朝焼け小焼けだ、大漁だ大羽鰮の大漁だ。浜は祭りのようだけど、海のなかでは何万の、鰮の弔いするだろう。夕日のなかで出会ったカマキリくん穏やかな光に包まれて!!
今朝の冷え込みは5度!今日は村の鎮守さんで秋祭りの準備余りの冷え込みに焚き火を囲んで作業の打ち合わせ焚き火の暖かさがほっこりとした気分に本殿拝殿の清掃鎮守の杜と神輿の巡行道の草刈りと除草作業は手分けして進められ2時間少々で綺麗な鎮守の杜と鎮座する社が復活し秋の大祭をまつばかりに秋祭りの準備!!
チラッと秋の色!朝はこの秋初めての8度の冷え込みここまで冷え込むと霧も昇ってこなくて谷底に停滞これから冷え込んで風の無い朝は弥高山からの雲海霧海に浮かぶ備中松山城など自然の演出を楽しむことが出来る夜明けは久し振りに霧がなく晴れ上がっていたが気温が上がるにつれて霧が昇り一時青空を隠す結構強く冷たい風が吹き抜け山の木々はこの強い風に煽られ白い葉裏を見せるこの冷え込みで秋の色は少しづつ進み葉を落とし始めたものもあり季節の進行を楽しむ機会が増えそう渋柿を収穫ドライアイスを使っての渋抜きに・・・・寒い寒い1日!!
小さな実りも・・・・!草むらのようになった畑のなかは稔りの秋をそのままに雑草たちが実を着け私にとっては嬉しくない稔りの季節草取りに入ろうとおもったが昨日の雨が多くて柔らかすぎて入れず家のメンテナンスで過ごすとは言え古い家だけにあちこちガタガタで本格的な対応はプロにお願いしないと素人で出来ることなど知れているが取りあえず当座の雨風が凌げれば良しとしなければ・・・・家の内も外もほったらかしの半年何かとやることが多く暫くはゆっくりノンビリとは行けそうもないすでに干し葡萄状態のものが青空に奇妙なくもか秋日和!!
雨が降り霧が昇る!夜明け前から降り始めた雨は時間を追う毎に本格的な降りになり谷から霧が昇るあちこち雨漏りしていたところを修理して来たが修理の結果を見て回るまだまだ完璧ではないものの随分良くなったが再度の手入れが必要なところも・・・・天気になったらボチボチと午後は成羽から倉敷と久し振りに出掛けてチョッと残念な場面に高校時代からずっと世話に成っていた写真屋さんが9月末をもって閉店したとの張り紙がシャッターに過疎で人口が減り高校が廃校となり写真もフィルムからデジタルと環境が大きく変化するなかで良く頑張っていたが・・・・何処にでもある話しかも知れないが目の前の現実として向き合うのはとても辛くて悲しい夜の店の前で・・・・!1日雨に降り込まれる!!
いただいた栗で!今年は葡萄畑が多忙な上に我が山の栗の木の大半が枯れて諦めていた渋皮煮栗が無いことが分かると栗を届けて下さる方がいて栗を味わうことが出来た季節に一度は味わいたい栗ご飯と渋皮煮中でも手間と時間のかかる渋皮煮やるぞと数回気合いを入れないと・・・・そんな渋皮煮が午後のお茶のともに登場爽やかな秋の光のなかに素敵な表情を見せ目と舌を楽しませてくれた美味しいものを頂くには渋皮煮に限らず手間と時間を惜しむなと・・・・秋の色も・・・・!解放感を味わう!!
今朝は深い霧に包まれて・・・・!毎朝霧がかかるが今朝の霧は一段と深く家の回りは白一色といった感じに葡萄畑に向かう道中も葡萄畑も霧の中後で知ったが濃霧注意報が出されていたと濃い霧の中で瀬戸ジャイアンツの最終の収穫を始めた枝に残っている房を1つ残さず取り込む残り物だから量は少ないと思っていたが取り始めると結構な量いつものように出荷と発送の準備をおえるとすでに夕方出荷と発送は明日にして今日の作業を終える庭の片隅に・・・・!葡萄の収穫最終日!!
秋らしい青空が広がる爽やかな青空が広がり厳しい冷え込みで震え上がった手付かずのままになっていた野菜畑へ草に取り込まれ虫の餌と化して食べ尽くされたものもひどい状態の野菜畑の草を取り荒れ地からほんの少しだけど野菜畑の風情を回復させる野菜畑の脇に!久し振りに畑に・・・・!!
陽射しは戻って来たが・・・・!今日は葡萄畑に応援男が登場久し振りに力強い応援を受けて作業は思っていた以上に進み残りは取りこぼしを片付ける程度に後1日有れば収穫作業は終わる結果は兎も角やっと肩の荷を下ろすことが出来そうしかし農協の集荷が明日はお休み解放されるにはもう少し・・・・庭に咲く花たちに見守られての葡萄作りも間もなく終わる!寒い!!
気が付けば青空が広がり・・・・!昨晩遅くに降り始めた雨は明け方から本格的な雨にとは言っても荒い降り方ではなく静かな雨しかし予定していた葡萄の収穫は出来ず、楽しみにしている葡萄畑からの解放が結果1日延びることに残念でも有り骨休めで体力の回復で明日からの収穫に備えることにも雨で外の事が出来ないし冷え込みが強くなって来たので家の中を本格的な冬向けにストーブと炬燵を引っ張り出すストーブに点火しストーブの温風を炬燵に引き入れる部屋と炬燵の両方が暖まり一挙両得温かな風の舞う炬燵に潜り込むと冷えた体は解放感と眠りの虜に3時過ぎに外が明るくなったように感じて外に出てみると青空が広がり始め陽射しも・・・・雨上がる!!
いつもの通いなれた道端に・・・・!毎日通う山道にも日々小さな変化が目を楽しませてくれる。明日は雨になると・・・・今日の出会い!!
葡萄畑の周りにも・・・・!この季節になるとススキの穂をあちこちで目にするようになり秋の気配を演出してくれる葡萄畑の周りから畑の中までススキの姿が穂は季節を素敵に演出してくれるが耕作地が荒廃して行く指針の1つとも言えよう我が水仙畑もススキの侵略を拒むことが出来ずじわじわと進出はたして茅に侵略された水仙畑では花を咲かせ続けることが出来るのか葡萄畑からの帰り道野焼き風景に出会うススキが輝き始める!!
山盛り葉を着けていた柿の木も!柿の木は葉っぱ同様多くの実を着けていたが熟れる前に虫にやられて実を落としちゃんと熟れて口に入るものは幾つ・・・・何れにしても秋の深まりを感じさせる変化を目に耳に肌にコロナとチョッと距離をおいた山の暮らし葡萄の作業も大詰めを迎えリピートの注文もそこそこで出荷作業と発送で結構多忙な日々あと何日頑張ればと解放される日を目標にあと数日だから頑張れるとハードだった葡萄作りから解放された後を楽しみに・・・・わがやの庭にも!!
爽やかな香りに・・・・!このところ冷え込みで外に出ると地鳴りのように聞こえていた虫の声も聞こえなくなり静かな夜にその代わりというか季節の移ろいか夜明けを待ってましたとばかりに一斉に鳴き出し早く起きろと・・・・寒さが強まり布団から離れ難い我が身を寝床から引きずり出そうと賑やかに誘いかける太陽が顔を見せると気温も上がり汗ばむ陽気に葡萄の収穫を終える頃には汗びっしょり喉の渇きを癒すのに葡萄畑の横にあるスダチを使ってスダチ湯を作り爽やかな香りと酸っぱさを味わう今日も好い天気!!
野に咲く花にも秋の訪れを・・・・!今日は一転朝から汗ばむ陽気に目まぐるしく変わる気温の変化に体が着いて行けず悲鳴を上げそう葡萄の収穫も終盤に近づいたので日頃お世話になりっぱなしの人たちに葡萄を食べてもらおうと午後から村を回る訪ねた家では久し振りとあってゆっくりお喋りを楽しみ我が家に植えていないサツマイモや小芋など色んな野菜をいただいて帰る自給自足に近い我が家の食卓は村の人の支えで成り立っている感謝感謝!道端で出会った秋の色!道端に秋の気配!!
穏やかな天気で暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい1日に葡萄畑でのランチタイム今日のメニューは梅干しを散りばめたお茶碗二杯分ほども有ろうかと言うビッグなおにぎり全体を大きな海苔でくるんだ特性のおにぎりたっぷり入った梅干しが疲れた体をリフレッシュしてくれ満腹感は眠気を誘うそんな私のすぐ横で柿の実を食べに来たメジロたちの可愛い姿と鳴き声を子守唄にひと時昼寝を楽しむアウトドアに最適な季節山の景色も暮らしも良いがゆったりと流れる大河や広々とした海の風景が無性に見てみたくなった早く葡萄から解放されたいと・・・・大したことをした訳でも無いが土地に拘束された農家の大変さを垣間見ることが出来た葡萄作り小さな花が・・・・!今日も好い天気!!
青空に銀杏のシルエットが美しい!このところ台風14号と前線の停滞で雨や曇りの日が続きスッキリしない空模様が続いたが今朝は爽やかな青空が顔を見せおかげで気持ちよく葡萄を収穫することが出来た葡萄畑の横に大きな銀杏の木が有り毎年鈴生りのギンナンを着け黄金色の葉と共に目と舌を楽しませてくれるしかし今年はギンナンの着きが悪いようで目立ない葡萄の作業小屋の裏に・・・・葡萄の選別や出荷作業をしていると屋根に大きな物が当たる音がしてビックリさせられることが度々作業の手を止めて裏の方に廻って見ると大きなイガと艶やかな栗の姿が我が山の家の栗の木は昨年から続く栗毛虫の猛攻で枯死したものや生きてはいるもののイガを着けられず全滅状態そんな訳で今年栗の顔を見たのは初めて秋の味覚の代表格を味わえないのはチョッと寂しい青空が広がり気持ちよい朝に!!
より鮮やかに・・・・!昨日の雨から一段と寒くなり今日もどんよりとして太陽も顔を見せず気温も上がらず寒い1日に今日は葡萄の集荷がお休みで葡萄の収穫はお休み久し振りに我が家に目を向け家の周りを埋め尽くした草の一部を刈る荒れ放題の庭や畑をまともな姿に戻したいと草刈り機を振り回した本格的な作業は葡萄の収穫を終えてからにツツジやサツキに取り着くノブドウやヘクソカズラと格闘この蔓たちのはびこりと茅の侵出が激しく相当手こずりいささか体力を消耗今日の作業は半日にとどめ後はノンビリ過ごした草刈りを終えた畑のかたわらに・・・・久し振りに草刈り機を使う!!
雨に濡れた木々も寒そうに!わずかな山の色の変化が深まり行く秋を感じさせてくれる今日の冷たい雨が微妙な変化を更に加速させそう今日の冷え込みは相当なもので夜明けはそれほど寒く感じなかったが昼になっても気温は上がらずそれどころか冷たい風が強くなり震え上がる冬物を引っ張り出しても年取った体は暖くならず午後には辛抱出来ずストーブに火を入れて何とか人心地この急激な冷え込みは老体に応える随分前になるが村のお年寄りから歳を取ってからは体の芯から暖まるということは無いといくら着込んでもストーブを焚いても寒くて辛いと聞かされたことを思い出しそう話されていたお年寄りの年に私も近づきつつあること体力が低下すると体の発電量というか発熱量が低下して芯から暖まれない・・・・冷えた体の中を嫌な思いが駆け抜けた寒い1日冷たい雨の1日!!
綺麗な雲が広がる10度を少し割り込んだこの秋一番の冷え込み寒さに震えながら見上げた空は雲がとても綺麗だった葡萄畑で見上げた空は青空が広がり明るい陽射しが震え上がった朝の寒さを吹き祓ってくれ収穫作業の背を押してくれた葡萄の出荷と発送を終え郵便局の前で見上げた空の雲も美しい模様を描いて見せてくれた午後遅くなると天気予報通り徐々に雲の厚さがまし夕日の影響か派手ではないが何とも言えない微妙な色で疲れた目と気分を癒してくれた葡萄出荷の最盛期!!
そろそろ食べごろ?日毎に気温が下がり冷え冷えとした部屋の中ほんの数日前までいつまでも秋が来ないなどとぼやいていたが今朝の部屋の中は13度少々外は11度を少し下回った辺りを指していた秋を通り越して一気に冬何となく山の色も変わり始めたように感じるが紅葉とは少し違うような夏の暑さと雨不足の影響か葉は茶枯れて紅葉前に葉を落とし初めている山道の落ち葉が例年より早くから積もり始めているように見える真夏の高温と雨不足はあちこちに影響を栗虫にやられて弱っていた栗の木は止めを刺され大年寄りのポポーの木は頭や枝先を次々と枯らし生き残って実を着けた枝は数本クリーミーで豊かな香りと味を楽しませてくれるのも今年限りかとこの夏の高温と雨不足は野菜や果樹にとどまらず山野のものにも大きなダメージを与えたのでは・・・・寒い!!
明るい陽射しののなかに・・・・!彼岸花の開花もお彼岸過ぎにパラパラと咲き始め今ごろになってようやく盛りを迎えた感じ川の土手や田んぼの畔に今を盛りと燃えるような赤を見せる開花の遅れは秋になっても気温が下がらず彼岸花の季節センサーを狂わせてしまったからに違いないしかし秋の暑さもここに来て急変朝夕の冷え込みも急すぎてついて行けない激しさ夕べは湯タンポが欲しい思う冷えに今日の日中も気温は上がらず夕方からはストーブが欲しいと思うほどの冷え慌てて扇風機を片付けストーブを引っ張り出し部屋は一気に冬仕様にこのところの冷え込みのせいか彼岸花が鮮やかな色を見せる今を盛りに・・・!!!
なかなか良い出来かも!ピオーネの収穫を終えいよいよ瀬戸ジャイアンツの収穫を始めた時おりサンプリングはしていたものの本格的な収穫は今日が初めて袋を開けるまで不安がいっぱいピオーネの場合でも自分では去年よりは進化したし味も随分良くなったと思ってもJAの出荷検査では最低か下から二番目そんなこともあって綺麗で美味しいと思ってもJAの評価を見るまでは安心できないしかし作業の途中つまみ食いする粒は甘くて爽やかで幸せな気分にしてくれる庭の片隅に・・・・!瀬戸ジャイアンツの初出荷!!
道端にひっそりと・・・・!車の前をゆっくりと横切った山の者が何者か確かめたくて入っていった山の茂みを覗いてみたが当たり前の話しゆっくりと言ってもじっとしている訳じゃないからその者の姿を確認することは出来なかったその代わりと行っては変だがこの辺りの山では初めての花に出会うことが出来た山の暮らしでは雑草と野菜を食べ尽くす虫たちとの日々の戦いが続くとは言っても季節の移ろいと共に何かしら新しい出会いが有り街の面白さは無いけれど新しい出会いが退屈しない日々を過ごさせてくれる今日の出会い!!
庭のほうずきが艶やかに・・・・!昨晩台所の蛍光灯がついに壊れたこの半年くらい勝手に半灯状態になったり消したり使い勝手は非常に悪かったがだましだまし使ってきたがとうとう昨夜こわれてしまった今日は葡萄畑を休みにしていたのて不幸中の幸いということか壊れた蛍光灯をはずしてみると吊り下げ金具が古くこのままでも新しい照明器具をつけられるかどうかどうしたものか電器屋に聞いてもよくわからない指示されるままにやってみたが上手く行かず結局取り付け工事に来てもらうことに台所の照明に振り回された1日に台所の蛍光灯が壊れる!!
冷え込みの強い季節往到来!!仲秋の名月の朝お天気が好かった今朝は冷え込みが強く霧が静かにとどまる当地では霧海というほどのものを見ることは出来ないが写真のような光景を度々目にすることに近くの弥高山に登ると三百六十度足元に広がる霧の海を堪能することができる弥高山へのルートの途中に鎮座する村の鎮守様榊山八幡宮の神無月の月並み祭の日まずは早朝の静かな境内で庭や社の掃除霊気と冷たい空気がボーッとした頭と体にシャキッとしろと刺激を・・・・神主さんによる祝詞とお神楽の奉納で厳かに身を清められた気持ちにここの神さんも出雲へお出かけのはずそれを考えると妙な気分にお宮さんの正面に可愛く貼り付いてひょっとすると神さんのお使いかも神無月の月並み祭!!
口が開いて!甘くて美味しい山からの贈り物!アケビの口が・・・・!!
満開の蕎麦畑に・・・・!葡萄畑からの帰り道いつもより遠回りして普段目にすることの無い山の景色を楽しもうと・・・・今日も雨が残り午後は骨休めと決めて知らない山里の道を走る道路沿いに数年前までは人の手が入っていたと思える耕作放棄地や嘗ては耕作されていただろうと思われる風景の中を走り土地を離れて行った人たちに思いを馳せながらの山道走行時に顔を見せる民家や耕作地が寂しい気分を和らげてくれる点在する葡萄畑やトマトのハウスに出会うとホッとさせられるそんな道中で満開の蕎麦畑に・・・・満開の蕎麦の花がとても可愛かった!ちょっと回り道!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
真夏の暑さが先行し姿も声も・・・・!今年はセミの鳴き声を聞かない勿論姿を見ることもなかった関西では一月ほど早く梅雨が開け暑さが先行しセミ時間とのズレ皮膚感覚と実体がやっと同調ここに来てようやくセミ時間が私の感覚に追いついてきたやっとセミの鳴き声を聞くことができ姿を見ることができセミに異常は無く私の思いが違っていたちょっと安心した蝉の声!この夏初めての出会い!!
タチアオイがそろそろ夏ですよ〜っと!小学校が夏休みに入るとのニュースが流れ関東では梅雨明けの発表がありいよいよ夏本番関西の梅雨明けは異常に早かったが今梅雨末期によく見られた集中豪雨のような土砂降りで最近は線状降水帯と呼ばれ更に激しい降り方が度々で各地で道路の冠水や土砂災害が発生梅雨前線は早い時期に消えてしまったかもしれないが現実は梅雨末期の症状と同じようにもこのところの雨で少し冷やされたか最高気温も30度を切るまでに補給された水分は足元から立ちのぼりスッポリと体を包みこむまるで蒸し風呂の中を行く感じ梅雨時期の特徴そのもの暑いのも大変だが体にまとわりつくような蒸し暑さはより応える雨のおかげかようやく開花気温の低さとは裏腹に・・・・!!
参議院選挙の期日前投票に!水仙畑とその周りに定植した花木のの周りの草を刈る気温は24度と比較的涼しめだが湿度は80%超え作業を始めるとたちまち汗が吹き出しエネルギーを奪ってゆくおまけに今日の現場は草丈が高く重い茅とセイタカアワダチソウが多く葛や野葡萄のツルが絡み合い一段と強いバワーが求められ午前中の作業を終えた時大汗で全身ずぶ濡れ状態でヘロヘロ刈った草に腰を下ろしぼんやりと緑を濃くした山を眺めクールダウン午後は参院選の期日前投票に行き図書館で年寄り向けの知恵本と絵本を借り久し振りにコーヒーショップTURENOTEでゆっくりした時間を過ごす久し振りに美味しいしコーヒーを・・・・!!
爽やかに晴れ上がり・・・・!東海から関東にかけての大雨が信じられない昨日今日青空が広がり湿度も低く蒸し暑さがなく爽やかで気持ちよく機嫌よく作業を進める早い時間は力仕事の草刈りで汗を流し一息入れて10時ころから植栽の剪定大きくなり過ぎたハナズオウとレンギョウを大胆にカット花の終りが近づいたクチナシの枝を整理していると混み合った枝の間に枯草のかたまり小鳥の巣のようだ雛でも居たらと慎重に覗いてみたが・・・・巣立ったあとのようで空っぽ巣の大きさから考えるとスズメよりも一回りか二回り小さな鳥ひょっとすると小鳥と違う小さな山の生き物の巣かも・・・・だれの巣だかわからない小さな小さな巣がひとつ無事に巣立ってくれたろういつか会えたらいいな今日も好い天気!!
雨で冷やされ爽やかな朝を迎える!今朝は肌寒く感じるほどの涼しさ雨降り後でもあり外仕事は何も出来なかろうと朝寝を決めこむ布団をかぶってその温かさに包まれゆっくりと朝寝を楽しむ何度か電話が鳴ったが不明の番号必要なら何度も掛かって来るわいと放ったらかしていたらお昼前に本人さんが飛んで来た以前連絡先を聞かれ電話番号を教えたが相手先の番号は・・・・とわいえ伝えたいことが有ったからと遠い所から車を飛ばして来てくれる今どきこんな人が居てくれたなんて嬉しいやら申し訳ないやら花が結んでくれた縁花も縁も大切に育てなければと嬉しい気持ちとエネルギーをイッパイいただいた花の取り持ってくれた縁に感謝!!久々の雨上がり!!
庭の緑も生き生きと・・・・!雨の音で目覚めるいつ依頼の雨だろう土は渇き歩けば土ぼこりがたち続く高温と渇きで緑が色を失いかけていた庭や畑にとっては恵みの雨ときに畑の土を流す激しい降りも有ったが総じて静かな雨の一日読みたかったが読みきれずに積み上げていた新聞を読み昨日までの暑さが嘘のような28度吹き抜ける風によっては肌寒さ覚えるほどの過ごしやすさ最高の骨休めの1日に作業小屋の片付けや不用品の処分など雨降でもやることはイッパイすべてを無視して何もせずただのんびりと過ごす当地の雨は穏やかで恵みの雨と喜べたが全国的には大荒れで水害や土砂災害おまけに竜巻まで各地に大きな被害を・・・・今は異常気象と呼んでいるがもしかするとこれが当たり前なのかも雨で息を吹き返した滝の緑久しぶりの雨!!
擬態なのか保護色なのか!草刈りの手を止め新たに咲き始めた花を見ていると脇の緑の中に何かが動いたような気がして目を凝らすと結構大きなバッタが周りの色と同化するようにおまけに今まで見たことの無い体形まるでアクロバット逃げ出そうとしたところで危険を感じて固まったのか不思議な形で緑に溶け込んでしまいそうなバッタこれまで何度も出会っていたかもしれないが目にすることが出来たのは草刈り作業のおかげかも噛まれたり刺されたり初めての出会にも色々あるが今日の出会いは嬉しい出会い今日の出会い!!
久々に庭でブランチ!庭周りの剪定と草刈りが一段落ヒメジオンを始めとする大型の雑草で埋め尽くされた水仙畑の草刈りを始める新しい草刈り機を持ち込めない畑は従来の刈払い機で草刈り作業を終えると頭から水を被ったように汗でずぶ濡れ状態そのままでは家に入るに入れず久し振りに外で遅めの朝めし曇り空で陽射しが遮られ心地よい風に包まれての朝めし朝めしとはたいそうだが畑直送のトマトと昔ながらの梅干し入の爆弾おにぎり塩っぱい酸っぱい梅干しは塩分補給と活力源で毎日一粒は欠かせないその後は新兵器を利用しての草刈りにチャレンジ草刈りのスピードが早い上に刈った草を細かくカットしてくれる刈った草の片付けがいらす草はそのまま土におかげで作業効率は大幅アップ一仕事終えて・・・・!!
遠雷は聞こえてくるものの今日も雨は無し!安定していると言えば安定した暑い日が続く暑さに対応すべく毎日決まったような時の流れで過ごす午前中は野菜畑で汗を流しゆっくりと昼間を過ごし日が傾きかけた頃から午後のパートに水仙畑の草刈りの準備通路が分からなくなるほどの草をかき分けるように通路を切り開く雨不足で野菜の成長は抑えられあるものは日焼けで枯れそうだというのにそんな厳しい中でも雑草たちはたくましさを見せつける今年3度目かところによっては4度目の草刈り放っておけば良いようなものの苅草は細かく砕き土作りに・・・・気持ちよく体を動かし楽しく汗を流す異常な暑さが続く今年の夏ボチボチと動けることに感謝収穫が少し早すぎたかちょっと酸っぱすぎて・・・・鳥と競うには少々無理があるような今日も穏やかに暮れて・・・・!!
空は青空雨の気配無く!朝から身を焦がすような日差し背が伸びてきたネギに土寄せしようとするも土が固まりすぎて鍬で歯が立たずそのうち地割れが起きるのではないかと思いつつ炎天下で固い土と向き合う深刻な水不足がやって来そうな・・・・かと思えば日本各地で線状降水帯などによる記録的豪雨の発生が続く以前から梅雨の終わり頃集中豪雨で水害に合うことも有ったが最近は温暖化による気候変動が原因と思われる雨雲の集中的発生と豪雨災害世界各地から豪雨被害の映像が届きその圧倒的なパワーを見せつけられる集中豪雨による被害が拡大しないことを願いそして少しの雨を・・・・雨が欲しいと思えば思うほど・・・・!!
薄雲が広がり太陽が遮られ・・・・!気温は変わらないものの直射日光が無い分外での作業は楽だったしかし天気予報の所により雨の予報は所でなかったようで今日も時おり遠雷を聞いたような気がしたが雨にはならずようやく熟れ始めたトマトもちょっと小ぶりの中玉くらい大きくならないのは水不足か肥え不足???久し振りの野菜作り?ばかりでイメージと現実のギャップの大きさミニトマトは予想外の甘さにビックリトマトの方は甘さは十分だが酸っぱさが強く初めて体験する味かぶり付くと甘さと酸っぱさが口いっぱいに広がり疲れも暑さも吹き飛ばしてくれる同じ品種のトマトを植えたつもりだが自然相手の野菜作り気候の具合や土の変化で気ままな果実が生まれてくる工場から次々と吐き出される製品と違い人知の及ばない何かが自然の力とでも言ったら良いのか良きにつけ悪し...雨の予報は出るものの!!
今日も青空が広がり雨の気配なし!間引きたくても雨が無くてガチガチに固まった土に取り飲められて間引こうと思えば葉が千切れてしまう昨夜たっぷり水をやり土を柔らかくしておいて何とか間引くことが出来たが中には葉っぱが千切れてしまうものも当然形は不揃いだが洗って囓ってみると味も香りも濃厚で想像以上の出来で楽しめたそれにしても暑さ強烈で毎日最高気温を更新している感じ一雨降れば畑も花木も元気を回復するだろうと思うものの雨の気配は感じられないどんなやり方そのすべは知らないが雨乞いでもやりたい心境一雨欲しいと空を見上げるが・・・・!!
夏野菜の育ちもよくなくて・・・・!日照りと高温で畑はカラカラのガチガチ水不足のせいもあるかもしれないがいずれの畑もジャガイモ同様3年近く手入れしてこなかった付けが・・・・雑草の中で育てていると比較的虫の食害が少ないようだが茄子は例外のようで元気だった葉っぱは穴だらけようやく実が付いたと思ったらいつの間にか姿を消し何がどうなっているのか・・・・茄子と胡瓜は七夕さまでは大切なお供えもの縁台の足に結び付けた小ぶりの竹の枝願い事を書いた短冊を飾り小さな台の上に茄子で牛胡瓜で馬茗荷で鶏を作りお供えし短冊への書き込みは里芋の葉に溜まる露を集め墨をすり短冊に願いをこめた子どものころを・・・・夜の空は薄く雲がかかり織姫彦星の出会いは七夕さま!!
ジャガイモを掘っては見たが・・・・!朝の涼しい内と午後遅く随分陽が傾いてからジャガイモを掘る水不足と手入れ不足でがちがち雑草の根が絡み合い石のような土鍬とスコップで掘り起こすが地力無く肥料もやらず・・・・植えとけば何とかなるとは言うものの種芋よりは益しといった収穫量小ぶりのものを茹でて食してみたが皮が固く箸を立てると皮がくるりと今まで経験したことの無い不思議さにビックリ甘みが少し薄いようだが粗塩をパラッとふり熱々を頬ばりビールをゴクリ汗で渇ききった体に最高の潤いを小ぶりで固いジャガイモを齧りながらもう少し多めの収穫をを目指し伸び放題の周囲の草や籾殻糠を鋤き込み地力の回復を目指そうと思う気長にボチボチ・・・・久々の雲が夕空に・・・・大汗に水を片手に・・・・!!
爽やかな朝の光のなかに早朝の涼しい内にに作業を進めないとこの暑さでは昼間の作業は危険過ぎてとてもとてもその早朝作業も気温の上昇が厳しすぎて切り上げ時間を早めて対応11時が10時半10時9時半と日毎に早まる作業時間は短くなる一方おかげて作業は進まず・・・・草の勢いは増し全てが耕作放棄地状態に何とも恨めしいこの暑さ朝の爽やかな内に・・・・!!
南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!
夏の日に美しく爽やかに喉を・・・・!歩きにくいほどに伸びたトマト周りの草取りを終えて一休み吹き出す汗も落ち着き水分補給も十分昼飯用にジャガイモを掘ってみようと草茫々の畑に向っていると背中から野菜の配達だよと声が掛かり引き返してみると立派なジャガイモがゴロゴロキュウリとインゲンがたっぶり立派な野菜たち野菜を前にしばしおしゃべりキュウリもインゲンも自分の食い分が取れる程を植えつけていてようやく収穫が始まったところと言うのに・・・・ここには立派なものがタップリやはり長年作り続けた土とノウハウ2年間全く手を着けず耕作放棄していた土との違いが大きいかもう少し頑張って土作りしなさいと教えてくれる立派な野菜たちニワウメの植え込みから突然飛び出す鳥たちに中でも甲高い声とにはビックリさせられることたびたび鵯と競り合い喰わん...土作りの大切さを教えられ・・・・!!
涼しさを誘う合歓の花!蒸し暑さはサウナを連想させるもの何もしなくても汗が吹き出して来る暑いと思うまい言うまいと思ってみるも汗をしたたらせ草と向き合っているとついつい暑いが口にこの暑さの中でも元気さが目立つのは雑草ばかり夏野菜や定植した花木は元気無く中には息切れするものもチラホラ山暮らしだとついつい髪も髭も伸び放題ときに髭は剃るものの髪の方は・・・・荒鬼の様相になり少々鬱陶しくもあり暑さ避けて散髪に散髪を済ませての帰り道山あいが明るく照らされるほどの稲光雷鳴こそ聞こえてこないがパパッパパッとフラッシュたいたようそのうち車は縦横に走る稲妻に包まれる不思議な世界の中にまるで稲妻に取り憑かれたような恐怖を味わう稲光の競演!!
今朝も霧に包まれ静かな夜明け!暑いを口にするとますます暑さを増幅しそうなので今日は暑いを口にしないぞと草刈り機抱えて竹藪化しそうな花畑の草刈りに気温は21度と爽やかさの中で作業を始めると一気に汗が流れる汗を拭いながら一段落するまで頑張るが作業時間は短め作業を終えて家に帰り着くと頭から水を被ったようにたっぷりの汗着ているものを脱ぎ捨てタライの中で水洗いそのまま物干し竿にぶら下げておくと休憩している間に乾いてしまう体の汗は簡単には止まらない頭から顔から背中から吹き出し瀧のように流れ落ち地面に汗溜りができるほど冷たく濡らしたタオルで汗を拭いながらクールダウンしていると流れる汗に小さなシジミ蝶がやって来て汗を吸い始め少々動いたくらいでは逃げる気配なし追っ払う訳にもゆかずこちらのクールダウンが終わるまで脅かせ無いよ...今日も・・・・!!
毎日1度づつ上がってゆくような!あまりの暑さに作業時間と作業量が大幅にダウンこのところ真竹と篠竹の竹の子のシーズンが始まり道の法面や畑への浸潤が著しい竹の子の刈り取りに追われる真竹の竹藪では枯死するものが増え竹細工や農業用資材として重宝された真竹の藪の荒廃が進み貴重な竹藪の消失反面林縁部では細い真竹が篠竹と混じり合って大繁殖竹の子の成長は早く4〜5日も放置しておくと竹の子は枝を出し始めみるみる竹に道端の竹の子を放置しておくと真竹と篠竹が入り混じり道へ被さってくるそんな訳で三日にあけず道端の竹の子刈り今年はやけに竹の子が多くニョキニョキ鬼の角のように顔を出す竹の子と根比べの日々どこまで上がるこの気温恐怖を覚えながら過ごす日々!暑い暑すぎて・・・・!!
夏空から暑さがあふれ出す!今日の暑さが格別なわけではなくこの先一週間ほどは3536度の最高気温の予報数字が並ぶ耐えがたい暑さだがじめじめした雨降りが続き湿りきった布団や衣類部屋の全てが湿っぽくカビと湿気が纏わりついてきそうだったが梅雨明けの強い日差しに晒して虫干し湿気を吹き飛ばし軽やかで心地好い肌ざわりを取り戻し暑い風を取り入れて家の中の湿っぽさも吹き飛ばす日中は外気と共に室温も上がったが35~6度の熱風で室内も温風乾燥日中は身の置き所がない感じだったが夕方の気温の低下と外気の流れ込みで暑かった部屋も一気に爽やかとなり過ごし易く・・・・この辺りが緑の無い街との大きな違いかあまりの暑さにメロメロ!!
梅雨が明けたかと思ったが!草取りをしていると草に埋もれるようにひっそりと咲く花にいつの頃から咲くようになったか覚えないが庭の片隅に1~2本派手で目立つ花では無いが蕾の可愛い花で出会いが楽しみそんな花に今年も出会えてホッとする昨日の明るく爽やかでカラッとした暑さに梅雨明けを予感したが梅雨はまだ明けてないよと重い雲と時おりの小雨が蒸し暑さを関東甲信の梅雨明けは発表されたが当地の梅雨明けはもう少し先になりそう今年も可愛い花に・・・・!!
朝顔が顔を見せる!夏の風物詩朝顔毎年庭の一角に用意した朝顔用の生け垣に実生の朝顔が勝手に登り着いて花を楽しませてくれていた生け垣が古くなって壊れ新しく作ってやれないまま花の季節に今年も沢山の苗が芽生え勝手に地を這って気儘に広がり花を咲かせ始めた地這えで風情は無いが朝顔風鈴金魚がそろえば夏の風物詩渦巻きの蚊取り団扇に涼み台暑さを和らげてくれる日本の夏の代名詞昔ながらの金魚鉢の金魚なら風情もあろうかと我楽多の中に金魚鉢が残されてないものかと気に掛けてはいるもののいまだお目にかかれず・・・・朝顔の花が梅雨明けを呼んだか今朝は昨日までのジメジメとした湿っぽさも無く朝の冷気が爽やかで心地好い梅雨明け!!
完熟トマトをいただく!予定通り大きくなりすぎた花桃の苗木を植え替えるまず移植予定地周辺の草を刈り葛やアケビつるを切り取り大きな植え穴を掘るのだが何物か分からない根や株だらけツルハシで叩き切りながら何とか植え穴を振り上げたがビューポイントとはいえ瓦礫混じりの土にうまく根付いてくれるか・・・・たっぷり土を着けて苗木畑から掘り起し一輪車でヨッチラヨッチラ山道を押し上げ何とか昼前に移植を終えたが根を切られ移植された花桃は枝先はしなーとなりだらーと頼りなげだが水をたっぷりやって植え付けを終える植付けを終えて一休みしていると久し振りだが元気にしてたかと草刈り機の音がし野焼きの煙が見えたからと真っ赤に熟れた美味しそうなトマトを持って様子見になんとも嬉しい気遣いに感謝の山の暮らし今日の沢柳ノ滝!もしかして梅雨明け!!
時に激しく!昨日から静かに振り続いた雨はしとしとと梅雨らしい降りところがお昼過ぎからしばらく激しい降りとなり軒下で作業をしていたが濡れてしまうので家の中へ時間降雨量30ミリ50ミリとはどんな激しい降りなのか熱いほうじ茶をすすりながら想像してみるも・・・・しばらく激しく降ったので相当量のように思ったが昨夜の降り始めからの雨量は30ミリそこそこ明日雨が上がったら苗木畑で大きくなった花桃を移植してやろう糸のように細く小さなを苗木を数本いただいたものが2本生き残りその中の1本は1mを越え枝も数本張り出して立派にチョッと季節外れだが今以上に大きくなると動かせなくなるので取り敢えず大きめの一本を移植することに今日も1日雨!!
鉄屑などの我楽多の山から!物置小屋の片隅に使い古した小道具や農機具の部品の山屑鉄で処分出来そうなものからゴミ処理出きればと仕訳を始めるするとまともでは無いが愛嬌のある人形が一つ良く見るとゼンマイ仕掛けで動いたものらしく動けばテレビ画面の雛壇で手を振り手を叩き何が面白いのか分からないが大口開いてばか笑いそんな雛壇の一員に参加出来そうと埃と油汚れをぬぐい取り錆びとりの潤滑剤を吹き付けて我楽多山の仕訳に専念作業を終えて芸人もどきの人形を手に取ると各部に少し動きが潤滑剤をゼンマイ部分に注入してやるとゼンマイが巻けるようにするとギコチナイながらも動き出す雛壇の人形は両手を大きく広げシンバルを鳴らす動作だがこの人形の動作はチョッと違うものの一員にはなれそうただしもう少しスムーズさが必要かと・・・・雨の1日のオモロイ出我が家の芸人!!
水仙畑のすみに・・・・!近年竹の侵略が激しい水仙畑何とか侵略を食い止めたいとアレコレやってみるもののこれと言った決め手もなくドンドン侵略され手を焼いている例年だと筍の頃切り取るようにしているのだが今年はその時期訳有で留守にしていたおかげで竹林状態に1mくらいの高さで切っておけば根まで枯れるとか細目の竹とは言えヒョロヒョロ伸びて枝を張った竹の処分は大汗もの気温は低めだが湿度が高くじっと座っているだけで汗体を動かすと大汗でずぶ濡れ状態で喉もカラカラソロソロ水分補給でもと思っている所へ近所のお姉さんが野菜をたっぷり持って来てくださるそれを機に作業を切上げお茶とお喋りに・・・・蒸し暑さ最高!!
大暴れの梅雨前線!雨が降るといえば記録的な振り方1日か2日で7月1ヶ月分の雨が降ったと激しい降りの報告各地から道路の冠水や崩落土砂崩れが伝えられる経験したことの無い雨の量は山に有っても川に有っても勿論都市部に有っても経験したこともなく想像すら出来ない事態を招く予測不能な事態地震津波豪雨災害などの自然災害は常に想定外の事態を引き起こし民の命を奪い日常を破壊する政治屋どもは選挙の度にミサイルや戦闘機軍艦を増強しようとする度にお題目のように国民の安全と安心を口にするなら連続する自然災害に即応出来る体制の強化を進め個人の力で対応出来ない事態に即応出来る国にそして1日も早く安心な生活が取り戻せる国に言われるがままに武器を買い思い付くがままにお金をばらまく袖の下外交とはいい加減におさらばして真の対話外交をそして国民の雨が上がり久々の晴れ間も
気まぐれな梅雨前線!午後雨の隙間を縫うように先代先々代が残したガラクタを軽トラ一杯クリーンセンターへ運ぶ何度運べば家が身軽になるのかなあちこちに丁寧に無駄無く詰め込まれた多種多様なものたちいつか出番が有るだろうもったいないから・・・・と今時の断捨離や終活など無縁の時代大物から小物まで呆れるばかりのガラクタの山大胆に処分して部屋の中に少しだけでもスッキリ感を・・・・午後は雨も一休み!!
そろそろ夏か・・・・!タチアオイの花が随分先っぽまで咲いてきた下の方から咲き始め先っぽまで咲くと梅雨が明け夏になると今年は少し咲き上がりが早いようだと思っていたが夏がくるどころか消えていた梅雨前線が日本海側に現れ昨日は山陰から東北の各地で豪雨被害をもたらし今日は一段と南下して山陽から北陸東北へかけて大暴れ地球上のいたるところで豪雨と熱波と暴風と竜巻・・・・地球の大荒れに人々は痛めつけられて悲しみや苦しみに人が便利さと富を追い求めた結果と言えよう負荷の大きさへのささやかな地球の抵抗が目に見える形に急速に進む環境の変化は人に限らずあらゆる生命体に影響を与え誰もが避けて通れない大きな課題を背負わされている地球は何処へ・・・・梅雨前線がさらに南へ!!
今年も顔を見せる!このところ梅雨前線が消え連日記録的な暑さが続いていたが山陰から東北地方にかけて梅雨前線が顔を見せたかと思うと島根山形秋田で記録的な豪雨となり土砂災害や田畑の水没と大荒れの天気となり各地で7月一ヶ月分の雨を記録するなどとんでもない被害が・・・・当分梅雨前線が停滞するようで何処で大雨の被害が出てもおかしくない状況が続きそう当地では雷と叩きつけるような大雨が10分ほど被害も無く雨で冷やされたか蒸し暑さが和らいで少し過ごし易く・・・・今日の沢柳ノ滝!戻り梅雨??
笹に取り込まれたグラジオラス!水仙畑を埋めつくし増殖を続けるヒメジオンとセイタカアワダチソウ軸は太く絡み合い刈り倒すにはなかなかの力が・・・・おまけに草に埋もれるような作業で風は通り抜けてくれず暑さが増幅水分補給と熱の放散が欠かせず頻繁に休憩を取り少しずつ前進やっとヒメジオンの群れを抜け出した先には背丈1mほどの笹原が笹の侵略も凄まじく水仙畑の端のグラジオラスも完全に取り込まれ一部が辛うじて笹の上に顔を見せている改めて植物の凄さを見せつけられる今日もメチャクチャ暑く毎日毎日最高気温を更新しているように感じ温度計を覗いてみるも33~34度と大きな変化は見られず暑さと疲労で体力が低下しているのかも・・・・雲の流れが面白く今日も無事に日は暮れて・・・・!雑草との格闘が続く!!
爽やかな暑さの中で・・・・!今日も35度近くまで気温は上がり相変わらずの暑さだったが爽やかで草刈り作業は順調?に進む昨日の蒸し暑さが嘘のように爽やか湿度が50%と昨日より随分低くそれが快適さをとは言っても昼休みは長目にその後の作業は日が暮れるまで今日も一番星が顔を見せるまで草と遊び遅めの晩飯を食ったあと昨日同様星空を眺めに庭へ所々に薄雲があるものの夜空に散りばめられた多くの星が見える今夜も素敵な星空を見上げながら食後のコーヒーを楽しむ梅雨らしくない良い天気が・・・・!!
雑草のなかに・・・・・!雑草に覆われた庭の花畑の草を引き草引きで間に合わない所は草刈り機の力を借りる庭の整備を進めるも今日は蒸し暑くドンドン体力が奪われて行く9時半には気温33度湿度75%に頻繁に水分補給お昼前まで外の作業で大汗を流し午後は暑さを避けて家の中で過ごす高梁の最高気温は35.7度だったそうで今年一番の暑さを記録日が沈むと一気に気温は下がり星が輝き始める頃には肌寒いくらいに大きく白く天の川が流れ羽を広げて白鳥が羽ばたき七夕は過ぎたが織り姫と彦星がランデブー今夜の星空はとても美しくこんなにも沢山の星があったのかと降って来そうな満天の星を眺める日毎に暑さが増すような・・・・!!
真夏の暑さに動きが制限!陽射しが強く焦げ着くのではと思うほど肌がジリジリ焼かれるそんな暑さを爽やかな空気と風が軽減してくれるしかし一時間も太陽に晒されると肌が痛くなる日影に逃げ込みクールダウンこの暑さの中では水分補給が欠かせない私の水分と塩分補給は昔ながらの梅干しと水のがぶ飲みスポーツドリンクがお薦めのようだが私はずっとこれそれにしても一ヶ月留守にしていた山の家はスッポリ草の中暑さと仲良く付合いながら来春の景を想像し雑草と向き合う日の出前の静かな時間!今日も好い天気!!
まるで夏の空!大阪を出るときは厚めの雲が広がり雨が降りだしそうな空ちょっと鬱陶しいが強い光が遮られ暑さもほどほどで快適な走り姫路を過ぎるころから梅雨明けを思わせる青空が広がる普段から中国道は車の数も少なく快適な走りが楽しめるが今日は追い越すことも追い越されることも無く淡々と走る夏空でスッキリした切窓峠の風景青空に夏雲でもと思いを馳せ峠にかかるところで後続の車を先行させると後ろに車無し道路の条件はぴったりだったが残念空は一転雲に・・・・期待した風景とは行かなかったが贅沢は言えない二日前の土砂降りの中の走行の恐怖を思うと車は少なく雨も無い快適なドライブで山の家に今日の切窓峠山へ!!
可愛い花のあとに・・・・!今日は雨もなく薄日が差し込み蒸し暑さは最高に熱中症アラートがあちこちに出され命の危険を教えてくれる雨が降れば命が危険に晒されているので避難してくださいと確かに最近の大雨猛暑は危険な領域に来てるようだが人は自分の命の危うさも自分で判断出来なくなるほど自然からかけ離れてしまった存在になってしまったようにも私の暮らしはといえば汗をかいて昔ながらの梅干しをかじり水を飲み大汗をかき団扇を使う日に当たり体を動かし汗をかく昔ながらの日常であり暑さ対策この昔ながらのがなかなかの快感今日は庭仕事はお休みにして散髪散歩近所の散髪屋さんまで少し遠回りして散髪へ先客と主の話のやり取りを楽しむそんなのんびりな1日今日の散歩道!!
雨上がりにちょい散歩!静かな静かな雨降りの1日昨日の滝の中に入ったかと思うほどの雨と違い音もなく降っていることに気づかないほど静かで優しい雨昨日は空の何処にこれ程の水が貯まっているのか・・・・大雨の中水飛沫をあげ川のようになった道路を走る車アンダーパスで水に沈む車などの映像を目にする度に無理して雨の中を出掛けなくてもと思って見ていたが・・・・普通に走っていて突然の土砂降り滝のように降ってくる雨の中では回りの様子が分からなくて車を停めることも出来ずただひたすら前へ前へテールランプが明るく安定した走りの大型トラックに付かず離れず勝手に誘導してもらい危険な雨を切り抜けることが出来たトラック運転士の皆さんの凄さと大変さを改めて思った最近の記録的な雨降りの恐怖体験を振り返りながら静かな1日を・・・・静かな雨の1日・・・・!
大荒れの天気から一転・・・・!寄せる波は荒く散歩コースは歩けず飛沫を上げて打ち寄せ足元に美しい波紋を広げる波音と波紋に圧倒されながらもその美しさに見惚れしばし立ちつくす友の顔を見たら早々に帰る予定がいざ顔を会わせるとそれではサイナラと言うわけにもゆかず5時間近く話し込み応援どころか迷惑を掛けてしまうことに天気も良くなってきたので丸岡城を訪ねてお城スタンプをそんな思いも3分ほどの時間差で残念登城もスタンプゲットも叶わずこの頃から雨が降り始め記念撮影だけで登城はまたの機会に南へ下がるにつれ雨足が強くなる一方で南郷SAから竜王辺りまでは滝のような雨に叩かれ足元を掬われそうになりながらノロノロとこれだけの激しい雨は初めてのことSAPAで足を停め雨の弱まりを願いながら走行夜明け前に大阪へ無事到着行き当たりばったりの...友と再会!!
旅の途中語呂の良い数字に!コロナ騒ぎが始まる直前にDIC川村記念美術館を訪ねその足で成田山新勝寺に初詣した千葉の旅以来久々の旅車旅のウォーミングアップを兼ねて一走り元旦の震災で被害にあった石川の友に会えたらと大雨の予報だったが雨の道中とは言え激しい降りもなく車の少ない日曜日快適なドライブを楽しむ残念だったのはなぎさドライブウェイが走行禁止だったこと渚は流木等の漂着物で随分荒れていた明日は友を見舞い大阪へ・・・・ちょっとした旅に・・・・!!