真夏の暑さが先行し姿も声も・・・・!今年はセミの鳴き声を聞かない勿論姿を見ることもなかった関西では一月ほど早く梅雨が開け暑さが先行しセミ時間とのズレ皮膚感覚と実体がやっと同調ここに来てようやくセミ時間が私の感覚に追いついてきたやっとセミの鳴き声を聞くことができ姿を見ることができセミに異常は無く私の思いが違っていたちょっと安心した蝉の声!この夏初めての出会い!!
秋の味覚も・・・・!今朝は深い霧とたっぷりの露に野菜も草もシャキッとした姿を見せる今朝の気温は25度弱と涼しい朝のはずがたっぷりの湿気おかげで作業を始めると一気に汗が吹き出す蒸し暑さ今日の最高気温は比較的低く36.7度それでも連続猛暑日23日で新記録を達成したとTvニュースでとても喜べる記録ではないが・・・・雲が多く雨を期待させたが深い霧の中!!
朝から強い陽射しが照りつけ・・・・!あまりな暑さに汗でずぶ濡れの体をシャワーで流しクールダウン着ていたものも丸洗い洗濯竿に引っ掛けておくと30分もすればカラカラに今日の38.3度は恐ろしい暑さだが洗濯ものの高速乾燥にはもってこい今日はいつもと違い洗濯物がそろそろ乾こうかと言うとき空は真っ黒に雷鳴が轟激しい突風と大粒の雨が・・・・激しい降雨予報も出され久し振りの雨らしい雨を期待したが気配は良かったが少し多めの打ち水程度乾ききった土地を潤すにはほど遠く蒸し暑さが増しただけとはいえ生き物たちには恵みの雨だったろう今日も好い天気!!
クリアーな空の色に秋の気配!今日も10時過ぎまで太陽の元で汗を流し涼しさの残る木陰で一休みこのひと時が唯一山の爽やかさを楽しめるときその後は厳しい暑さに耐えるだけの憂鬱な時間が・・・・カラカラの天気が続くので夕方葡萄の水やりにスプリンクラーで散水ノズルの調整は散水しながらということで火照った体をクールダウンするにはもってこいの作業頭から水を浴びるのも良いものだ日暮れも随分早くなって・・・・!38.2度・・・・いつまで続くこの暑さ!!
空に雲が湧くように・・・・!気温は毎日判を押したように37度超え温度計では同じような数字が並ぶが体感温度は日毎に上がって行くような不思議な気分だ土地や建物がおまけに自分のカラダも蓄熱している?せいかこのところ9時を回ると35度を超え炎天下の気温はそれを相当上回っているだろう10時を回ると炎天下での行動は恐怖を覚えるほどの暑さに・・・・ここに来て色んな作業の目処が着いてきたので10時を回ったら庭の日陰でゆっくりとティータイムここから見える空雲の動き楽しむ今日の出会い!今日も37.5度と・・・・!!
朝の冷えが霧を呼び・・・・!今朝は少しだけ冷え込んだか木々の枝先や草の間に蜘蛛が作ったアート作品が霧の水滴をまとい浮かび上がるこれほど繊細な形を紡ぎ出す命をつなぐ餌捕りの罠とはいえ丁寧に作られた蜘蛛の巣の美しさに感動し感心するしかしこの時間をかけて作り出された蜘蛛の巣は野菜畑にやって来る虫を捕まえる網でも・・・・ありがたい蜘蛛の巣だが時に作業の邪魔ものにもうっかりすると顔にベッタリなんてことも有って厄介でもあるしかし山の暮らしに有っては欠かせない仲間霧の送りもの!!
雲に救われて・・・・!相変わらず暑い日が続き屋外の作業は遅れ気味今日は乾いて歯が立たない畑と草に耕耘機の爪を深掘り用の物に変えてチャレンジする歯と言うか爪が辛うじて立つようになったが暴れる耕耘機を必死で押さえつけゆっくりと進む気を抜くと固い土の上を飛び跳ねる土との格闘といったところ強い陽射しのなか大汗を流しての作業だが今日の空には雲が多く浮かびふんわりぷかりと形を変えて流れて行くそんな雲の影が日傘代わりに陽射しを遮ってくれる雲の影と吹き抜ける風に救われ思いの外作業ははかどった姿を変えながら流れる雲は見ているだけで癒され共に旅する気分を・・・・相変わらずの37度超え!!
あのぼんぼりは蕾でした!枝先にぼんぼりのようなものを着けた草が何物か分からず蕾とも花とも。その後どうなったか今朝覗いて見ると小さな可愛い花に変身可愛い花との出会いは嬉しいが今日も37度超えの猛暑時おり雷雨の警報が出るものの当地を避けるように通過して行く冬野菜の種蒔きの準備を始めようと耕耘機で耕しにかかるも土はひび割れを見せるほど乾ききっていて歯がたたないこのままでは種蒔きのタイミングを失してしまいそう雨がほしい・・・・!!
酷暑の中でも秋の気配!葡萄畑からの帰り道ジリジリ焼けつくような車の回りにも秋の兆し・・・・日中の暑さは36.8度とまだまだ秋とは程遠い暑さだが日が落ちると気温も下がりここ数日朝は22・3度と肌寒さを感じるくらいに冷え随分過ごし易くなってきた今日目にした秋の色残暑と言って良いのか酷暑が続く!!
7月末以来の雨になるかと・・・・!7月の末以来雨らしい雨が無く畑はカラカラで地割れが出来てしまい草をとろうにも鍬がたたない野菜たちは長雨のあとの高温と乾燥とお天気に痛めつけられて今年の野菜の収穫は少なめそれでも自分の作った野菜は美味しいと自画自賛の日々の食卓それにしても期待した雨は夕方パラパラとお湿り程度お昼過ぎから積乱雲が激しく動き雷鳴も遠く近く結局雨らしい雨は無く終わってしまった雷音は聞こえて来るものの・・・・!!
美しい色合いを見せる・・・・!今日も朝から強い陽射しが降り注ぎ焼けつくよう暑さに(今日の最高気温37.6度)だがカラッとした空気が多少の救いにいささかお疲れ気味なので少しゆっくり過ごすことにして野菜の足元の草を取るゴーヤは次々に実を着ける元気もの毎日せっせと食べてもゴーヤのスピードにはかなわずグリーンのゴーヤもシッポの方から徐々に黄色にそして美しい黄色にそして種は真っ赤に子供の頃この種を包む真っ赤で甘い果肉をレイシと言って食べた記憶が・・・・今は緑色の皮の部分をゴーヤと言って食べるが当時食べた記憶は無い相変わらずの暑さが続く!!
暑さの中で野草は輝いて!今日は暑かった朝から自分の体調が悪いのかと思うほど汗が流れ暑く感じたいつもだと暑い暑いと言いながらも11時位までは屋外の作業を続けるのだが今日は暑さに負けて一旦家に逃げ帰り時計を見るとまだ9時半過ぎ軒下の温度計は35度少々上を指している一息入れて外へと思うものの体に拒否され踏み出せず今日から始まる廃品回収の品物をトラックに積込収集場所まで5月の廃品回収がコロナで中止になったせいか軽トラにそこそこのボリューム集積場所にも想像した以上の荷物が集まってきていたそれにしても暑いオンボロ軽トラの運転席は地獄の暑さとにかく暑い夜のニュースで高梁市の気温は39.3度と高梁の最高気温の記録を更新したと・・・・納得の暑さオニドコロと言うそうな・・・・!今まであまり目にすることの無かった蔓今年はいたる所で木...39.3度!!
今日の葡萄畑!今朝は5時過ぎから今シーズン最後の予防に太陽が顔を見せると気温が急上昇し葡萄にも人にも厳しいので早朝から作業を始める幸運にも今朝は霧が深く太陽が顔を見せたのは防除作業を終えて一息着いた8時過ぎそんな訳で比較的楽に作業を進めることができた肝心の葡萄の生育状態が気になるので数ヵ所で袋の中を覗いて見たがおおむね順調に育っているように午後畑があまりに乾燥し過ぎているとのことで少し遅めに散水することにしてスプリンクラーの再配置と確認のあと一時間ばかり散水水を浴びることも度々のこの作業だがこの暑さの中ではチョッとした癒しでも・・・・久々の深い霧これも秋の訪れのサインか猛暑と小雨!!
今朝も野焼きから・・・・!涼しい内に少しでもと夜明けと共に野焼き深かった霧が晴れると強い陽射しが降り注ぎ涼しい朝の空気が一気に真夏の酷暑に草刈りと野焼きこの暑さの中ではハードな作業だが煙と燃え上がる炎の揺らめきを見ていると少しだけ暑さを忘れさせてくれるこの炎の不思議な魅力に助けられて草刈りに精をだしてきて何とか水洗畑や家の回りの草刈りを終えることが出来そうだしかしす最初に刈ったところは既に30センチ以上も草丈を伸ばして草刈りを待っている雑草の生命力と繁殖力を見せつけられるここに来て暑さと雨の無い日が続いて雑草のパワーも弱まった感も有るがまだまだ草刈りと野焼きは続きそう葡萄畑のわきに立つ柚子今日のお昼は柚子の香りたっぷりの素麺を楽しんだ素麺は宿場町やかげの手延べ素麺!ようやく水仙畑の草刈りを・・・・!!
暑い一日も終わり!毎日暑い日が続き日毎に暑さが増すように感じる暑い日が続き土地や回りのものたちに熱が溜まって来たのか今日の気温は37度と低かったが体感気温は今までで一番あまりの暑さに10時前に家逃げ込むお昼からはサボリを決めこんでゆっくりと昼寝寝たり起きたり何ともぐうたらに過ごしてしまった陽が落ちると日中の暑さが嘘のように気温が下がりお盆過ぎの秋らしさを感じるスズムシやクツワムシなど秋の虫たちの鳴き声が素敵なハーモニーを聞かせ秋の夜を楽しませてくれるぼんぼりのような蕾?花?高温は一服37度!!
猛暑だが秋の気配も・・・・!稲穂も頭を垂れ始め赤トンボもその数を増し相変わらずの猛暑の中にも秋の気配かわずかばかりの変化に暑さで痛めつけられた気持ちと体が癒される代わり映えしない山の暮らしだが家の周辺が荒野から手入れされた雰囲気を取り戻しつつあり気持ちに少しゆとりも・・・・酷暑炎天下での作業の強い味方が完熟のトマト畑でもぎ採ってかぶりつくチョッと暖かで甘酸っぱい果汁が喉の渇きを癒してくれ体中に活力をまたヒートアップした体はよーく冷やしたトマトでクールダウン陽が西にかたむき気温が下がって来る頃ようやく午後の作業に今日は僅かばかりの草を集め今日も元気に過ごしましたよと山里に暮らす人たちや山の生き物たちへ挨拶代わりに大きく煙を上げる暑いです!本日も38.9度!!
新しい出会い!今朝も涼しい内に少しでも草刈りを進めておこうと6時頃から作業を始めるも今日も気温がぐんぐん上がり暑くなる予感熱くなりすぎた体を休めながら桜やレンギョウに目をやると沢山の蔓が取り付いて痛めつけているのが目に付きクールダウンがてら蔓退治を始めるとヘクソカズラとノブドウが大半で蔓を引き寄せると白い花が固まっている蔓を手繰って行くとノブドウの蔓の先に沢山の白い花が付いており初めてノブドウの花に出合うことに実は特徴のある色合いと形で花からはとても相像しがたい形38.9度と日毎に暑さを増して行く10時過ぎに朝の作業を終えてからは怖くて外に出られない少し涼しくなった夕方お盆の最後精霊を送る送り火を焚いた記録を更新38.9度身の置き所無し!!
草刈りで見つけた・・・・!昨夜の夜空は昼間同様青空が広がり満天に星が輝くこんな綺麗な星空は何ヵ月ぶりだろう余りに華麗な星空に椅子を持ち出しペルセウス座流星群の見頃からは随分ずれてきたがあわよくば・・・・吸い込まれるような星空を眺めながら知ってる星座や星めぐりをしているとスーッと明るい星が流れる美しい流れ星を楽しみに星空をぼんやりと眺めて昼間の暑さを忘れさせてくれる30分ほど星空を楽しんで寝床に・・・・山に近いところの桜は藤や葛を始め多くの蔓に取りつかれ異様なかたちを見せて重たげに頭を下げている蔓の根元を切ってやると少しでも楽になってくれとその中に今日初めて出会った実?が流れ星!!
早朝元気の元を収穫する暑い!今日は朝から雲一つなく晴れ上がり肌を突き刺すような陽射しが容赦なく照りつける陽射しを避ける場所もない水仙畑の刈草の片付けを始めるが暑さのあまり作業は進まず水分補給と休憩を繰り返しだが11時頃には身の危険を感じ家に逃げ帰る軒下の温度計は既に35度を超えていた試しに温度計を炎天下へ出してみるとたちまち42,5度身の危険を覚えたのもこの温度を見て納得その後はあまりの陽射しの強さに圧倒されて一歩も外に出られず38.2度高梁市・・・・今年最高!!
迎え火を焚く!お盆の初日の夕方門先で祖先の精霊が無事に帰ってこれるようにと迎え火を焚く祖先の霊を迎えて祈り無縁仏にもお供えをして冥福を祈る加えて今年は野の生き物たちの弔いも草刈り機や耕耘機で多くの命奪ってしまう山の暮らし暮らしていく上でやむを得ないこととはいえ大切な命を奪ってしまったことに違いはなく冥福を祈ろうと思う歳のせいか妙に命のことが気にかかる今年のお盆お盆!!
爽やかな光の中に・・・・!毎年この季節になると涼み台の上に寝転んで星空を見上げ白くよこたう天の川を眺めその天の川に沿うように飛ぶ美しい白鳥を眺め織姫と彦星の七夕の話カシオベアからたどる子犬と北極星・・・・そんな星空を楽しんでいた子供のころから流れ星を見つけるのは夏の夜の楽しみの一つだった今思うと夏の夜の楽しみだった流れ星はペルセウス座流星群だったのかもしれない昨夜は夕方まで雨が残っていたので星空は望めないだろうと思いつつも外へ出てみると雲の切れ間から少しだけ星空がこの空では流星は無理だろうと思いながらもしばらく仰ぎ見ているとその狭い空間を明るい光がスーっとその後は流れることも無く星空は雲に閉ざされてしまった今夜も昨夜同様雲が広がり流星群は望めそうもないペルセウス座流星群!!
涼を求めて・・・・!あまりの暑さに沢柳ノ滝へ40度超えの地域と比べると穏やかに見える当地の36度超えとは言うもののこの暑さ何もしてなくても汗が吹き出すそんな暑さの中で草刈りを進めるワンクール2時間半ほど背丈ほど有る草と格闘すると頭の先から爪先まで水を被ったようにグッショリの汗滝を目の前にシブキと冷風を浴びるとヒートアップした体と気分はたちまち冷やされて寒く感じてしまうほど午後作業に出ようとした矢先昨日と同様にゲリラ豪雨と言うか夕立に見舞われ出鼻を挫かれてしまい今日の草刈りは午前と午後の2回おまけに毎日続けていた野焼きまでは手が回らなかったトラックの窓に取りついた虻最近活動が活発で屋外で作業していると人の回りを飛び回り取りついて血を吸おうとしつこく攻撃してくる草刈り作業では虻の羽音がエンジン音にかき消され気付きに...今日も夕立に!!
想像もしなかった今日の青空!1日曇りの予報に梅の土用干しのタイミングを間違えたかと外に出てみると少しだけ青空が顔を見せている陽が少しでも当たってくれる方が良かろうと梅干しの場所を移動してやるそのうち青空が広がり強烈な日差しが照りつける梅干しには良いのかも知れないが人には厳しすぎる暑さだ目玉焼きが出来そうとよく言うが本当に出来てしまいそうな暑さお昼過ぎ少し雲が出て来て日差しが弱まったのて天日干しの梅を返していると冷たいものが・・・・空を見上げても雨が降りそうな気配も無いのに雨?梅を濡らすわけには行かないと軒下に取り込み梅返しの続きをやっていると激しい雨と風がやって来た思いもよらない大雨にビックリ台風5号の影響か雲の流れが早くその後は雨が降ったり止んだり雨で濡れた刈り草は煙を吐き出すだけでなかなか燃えてくれなくて煙...気まぐれな天気!!
梅の土用干し!立秋を過ぎてようやく梅雨が明けた感じの青空が広がる葡萄畑から早々に帰り梅の土用干しを始める立秋を過ぎて土用干しもないが今年は長梅雨で雨の無い日が無いといった天気で梅を干せる日が無かった待望の強い陽射しを受けて塩梅が喜んでいるように見え香りがより美味しそうに・・・・太陽が梅干しの豊かな味のそう仕上げをしてくれる青空に綿菓子が・・・・!やっと夏らしい青空が広がる!!
季節の一輪!秋とは名ばかりで空はどんよりと重くいつ雨が降り出してもおかしくない空模様この2~3日雨混じりの蒸し暑い天気が続いたが今日はまた一段と厳しい蒸し暑さこんな天気のなか嬉しい出来事が我が家の燕の二番子4羽が無事に巣だったことこのところ巣から飛び立とうと激しく羽根を動かし巣立ちを誘うお兄ちゃんお姉ちゃんが飛び交い賑やかだった巣の回り朝巣を見に行くと4羽居るはずが2羽しか居ない回りを見ると近くの電線にちんちくりんのシッポで不器用にバランスを取る2羽がいた待望の巣立ち残る2羽飛び立ちそうだかなかなか思いきれないようで巣の縁にしがみついて羽ばたく姿が可愛いお昼前巣に姿が無いので回りに目をやると電線に止まって親から餌をもらっている姿が・・・・今日も畑の草を焼く!暦の上では秋・・・・!!
朝窓の下を見ると黒く艶やかな・・・・!昨夜窓に何度かコツンコツンと硬いものの当たる音の正体がこの子だったようだ何度も明かりを目指して体当たりしたためか見付けたときは可哀想だが虫の息ゲンゴロウの仲間だと思うけどどこから飛んできたのか灯りに曳かれて飛んで来たのだろうがお昼頃には息絶えていたもう一つの出会いは先のゲンゴロウと同様窓の下に・・・・模様に特徴があり目を惹かれる山に暮らしていると色んな生き物に出合うが名前も生態も分からないものばかりひょっとするとこの蛾の幼虫も野菜を餌に育ったのかも・・・・紫蘇の葉に産み付けられた卵?今日の出会い!!
霧に包まれて・・・・!霧と露に濡れた草は白い煙を上げるばかりでなかなか燃えようとしない白い煙は霧に溶け込み幻想的な風景を見せる涼しい早朝に少しでも燃やしておこうと思うが濡れた草はなかなか燃えてくれないが草刈りと同時進行で・・・・水分補給で一休み軒下の燕の巣では二番子が随分大きくなり羽根をばたつかせて巣立ちの準備それを促すかのように一番子たち?が巣の回りを飛び回り巣の近くでホバリングして早く出ておいでよとばかりにそのうちどこから集まってきたのか30数羽が乱れ飛び電線や栗の枝で一休み見飽きない燕たちの動きに魅せられてついつい休憩時間が長くなる軽トラも占領されて・・・・!野焼きに始まり野焼きに終わる!!
刈った草の一部を野焼きする!日毎に暑さが増して朝の涼しさが影を潜め朝からムッとするような暑さ午前中の比較的涼しいうちに葡萄畑へ脇芽を摘みに葡萄棚の緑の下での作業で直射日光は避けられるものの今日の暑さはこたえたゆっくりと昼休みのあと少し陽の勢いが弱まった4時過ぎから刈り倒したままの草を集め野焼きの準備太陽が山蔭に姿を隠した頃を見計らい集めた草に火を点けるとゆっくりと煙を上げ少しずつ大きな煙の塊となって谷へ駆け下り時に炎を吹き上げる真っ暗になるまで炎と煙の共演を楽しんだがまだしばらく草刈りと野焼きが続く日毎に暑さが増して36度に!!
朝から暑い空気に包まれて一動作ごとにたまの汗!梅雨が明け陽射しが強まったぶん夏野菜が元気にオクラも元気に伸び始め綺麗な花を楽しませてくれる今では数えるほどの収穫だったがこれからは毎回しょくたくを賑わしてくれそう思うように実を着けなかった茄子やピーマンも勢いを取り戻しつつ有るようなそんな野菜たちを横目に今日も草刈りに精を出すおお汗をかいた後の水分補給に完熟のトマトを枝からもぎ取りたっぷりの塩をかけてかぶり付く甘さと爽やかな酸味が塩で強調され一口かぶり付く度に体の隅々までリフレッシュされる心地好さに満たされる真夏の太陽に感謝!今年一番の暑さか34度超え!!
草刈り後の山肌に!今日も可愛い花に出会った山肌にポツポツと朱っぽいものがよく見るとキツネノカミソリだそれも盛りを過ぎているようで花を落とした黒っぽい茎だけのものや花が着いていても少々お疲れ気味のものそんな中に数本のフレッシュな花を見つけてワンショットもう一つの出会いはトマト畑で出会ったでっかい芋虫収穫しながらテントウムシダマシをやっつけていると葉の柔なところが食べられ太くて硬い葉脈だけが目立つ幹があり大きなうんちが見えたので何処かに大きな虫が隠れているに違いないと探すなかなか見つからなかったが隣の幹の地面に着いた葉の裏に隠れていた大きな芋虫を見つけて・・・・今日の出会い!!
大きな花が目を惹く!ひんやりとした朝の空気のなか栗の木の足元にウバユリが今年も見事な花を見せてくれた昨年イノシシに掘り返され食べ尽くされた感じだったので今年の花は諦めていたが深い朝霧のなかに凛とした姿を見ることができたよく見ると数本だが花を楽しませてくれそうな蕾姿が・・・・この時間帯は涼しくコーヒーを片手に山の朝を楽しむことが出来たが太陽が顔を見せると一気に気温が上がり陽射しと草との力くらべ日が高くなるにつれて汗のかき方も激しく水分の補給と小まめな休憩で脱水と熱中症を予防今日で予定している半分近くまで草を刈ることが出来たが暑さが厳しくなるにつれて作業スピードはダウントラックの荷台に・・・・!朝霧の中に・・・・!!
カチャーシーを踊るサーターアンダギー!昨日の青空とは打って変わって曇り空葡萄の防除作業の日だったので幾分作業しやすかった早朝の涼しい時間帯の作業だったが暑さは想像以上終わって見れば頭の天辺から長靴の中まで汗でズブズブ手袋を脱げば汗が流れ出し着ている物を絞れば流れ落ちる夏の防除作業は大変だが体重を落とすには最高かもおお汗をかいた体に嬉しい差し入れ真っ赤に熟れた西瓜甘さと香りが枯れかけた体の隅々へ活力を・・・・人心地ついたところへサーターアンダギー軽い朝飯での超ハードな作業でお腹も・・・・優しい味のサーターアンダギーにお腹も心も満たされた今日の防除作業チョッピリ残念だったのは夕方の土砂降りの雨時間降雨量80ミリ以上の雨が30分程叩きつけ薬剤を洗い流してまったのでは・・・・夏の到来に合わせるかのように花を咲かせるなかなか上手く行かない!!
素敵な夏空!!朝から強い陽射しが照りつけ乾いた空気を突き抜けてきた陽にジリジリ焼かれ痛さを覚え一歩踏み出すのをためらうとは言えこの好天を逃すわけに行かないので早朝から水仙畑の草刈りに畑とは名ばかりの茅セイタカアワダチソウヒメジオンなどが埋め尽くした荒地背丈も高く重く体にきつい作業そんな中で初めての出会いが一つ真っ黒でぼよぼよした感じの大型のカエルがのっそり残念ながら写真は撮れず茅ネズミの巣と思われる茅のボールが目にとまる巣の周りの草を刈り残してやったが・・・・午後は葡萄畑へ道中で出会った夏らしい雲たち梅雨明け一気に夏空が広がる!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
真夏の暑さが先行し姿も声も・・・・!今年はセミの鳴き声を聞かない勿論姿を見ることもなかった関西では一月ほど早く梅雨が開け暑さが先行しセミ時間とのズレ皮膚感覚と実体がやっと同調ここに来てようやくセミ時間が私の感覚に追いついてきたやっとセミの鳴き声を聞くことができ姿を見ることができセミに異常は無く私の思いが違っていたちょっと安心した蝉の声!この夏初めての出会い!!
タチアオイがそろそろ夏ですよ〜っと!小学校が夏休みに入るとのニュースが流れ関東では梅雨明けの発表がありいよいよ夏本番関西の梅雨明けは異常に早かったが今梅雨末期によく見られた集中豪雨のような土砂降りで最近は線状降水帯と呼ばれ更に激しい降り方が度々で各地で道路の冠水や土砂災害が発生梅雨前線は早い時期に消えてしまったかもしれないが現実は梅雨末期の症状と同じようにもこのところの雨で少し冷やされたか最高気温も30度を切るまでに補給された水分は足元から立ちのぼりスッポリと体を包みこむまるで蒸し風呂の中を行く感じ梅雨時期の特徴そのもの暑いのも大変だが体にまとわりつくような蒸し暑さはより応える雨のおかげかようやく開花気温の低さとは裏腹に・・・・!!
参議院選挙の期日前投票に!水仙畑とその周りに定植した花木のの周りの草を刈る気温は24度と比較的涼しめだが湿度は80%超え作業を始めるとたちまち汗が吹き出しエネルギーを奪ってゆくおまけに今日の現場は草丈が高く重い茅とセイタカアワダチソウが多く葛や野葡萄のツルが絡み合い一段と強いバワーが求められ午前中の作業を終えた時大汗で全身ずぶ濡れ状態でヘロヘロ刈った草に腰を下ろしぼんやりと緑を濃くした山を眺めクールダウン午後は参院選の期日前投票に行き図書館で年寄り向けの知恵本と絵本を借り久し振りにコーヒーショップTURENOTEでゆっくりした時間を過ごす久し振りに美味しいしコーヒーを・・・・!!
爽やかに晴れ上がり・・・・!東海から関東にかけての大雨が信じられない昨日今日青空が広がり湿度も低く蒸し暑さがなく爽やかで気持ちよく機嫌よく作業を進める早い時間は力仕事の草刈りで汗を流し一息入れて10時ころから植栽の剪定大きくなり過ぎたハナズオウとレンギョウを大胆にカット花の終りが近づいたクチナシの枝を整理していると混み合った枝の間に枯草のかたまり小鳥の巣のようだ雛でも居たらと慎重に覗いてみたが・・・・巣立ったあとのようで空っぽ巣の大きさから考えるとスズメよりも一回りか二回り小さな鳥ひょっとすると小鳥と違う小さな山の生き物の巣かも・・・・だれの巣だかわからない小さな小さな巣がひとつ無事に巣立ってくれたろういつか会えたらいいな今日も好い天気!!
雨で冷やされ爽やかな朝を迎える!今朝は肌寒く感じるほどの涼しさ雨降り後でもあり外仕事は何も出来なかろうと朝寝を決めこむ布団をかぶってその温かさに包まれゆっくりと朝寝を楽しむ何度か電話が鳴ったが不明の番号必要なら何度も掛かって来るわいと放ったらかしていたらお昼前に本人さんが飛んで来た以前連絡先を聞かれ電話番号を教えたが相手先の番号は・・・・とわいえ伝えたいことが有ったからと遠い所から車を飛ばして来てくれる今どきこんな人が居てくれたなんて嬉しいやら申し訳ないやら花が結んでくれた縁花も縁も大切に育てなければと嬉しい気持ちとエネルギーをイッパイいただいた花の取り持ってくれた縁に感謝!!久々の雨上がり!!
庭の緑も生き生きと・・・・!雨の音で目覚めるいつ依頼の雨だろう土は渇き歩けば土ぼこりがたち続く高温と渇きで緑が色を失いかけていた庭や畑にとっては恵みの雨ときに畑の土を流す激しい降りも有ったが総じて静かな雨の一日読みたかったが読みきれずに積み上げていた新聞を読み昨日までの暑さが嘘のような28度吹き抜ける風によっては肌寒さ覚えるほどの過ごしやすさ最高の骨休めの1日に作業小屋の片付けや不用品の処分など雨降でもやることはイッパイすべてを無視して何もせずただのんびりと過ごす当地の雨は穏やかで恵みの雨と喜べたが全国的には大荒れで水害や土砂災害おまけに竜巻まで各地に大きな被害を・・・・今は異常気象と呼んでいるがもしかするとこれが当たり前なのかも雨で息を吹き返した滝の緑久しぶりの雨!!
擬態なのか保護色なのか!草刈りの手を止め新たに咲き始めた花を見ていると脇の緑の中に何かが動いたような気がして目を凝らすと結構大きなバッタが周りの色と同化するようにおまけに今まで見たことの無い体形まるでアクロバット逃げ出そうとしたところで危険を感じて固まったのか不思議な形で緑に溶け込んでしまいそうなバッタこれまで何度も出会っていたかもしれないが目にすることが出来たのは草刈り作業のおかげかも噛まれたり刺されたり初めての出会にも色々あるが今日の出会いは嬉しい出会い今日の出会い!!
久々に庭でブランチ!庭周りの剪定と草刈りが一段落ヒメジオンを始めとする大型の雑草で埋め尽くされた水仙畑の草刈りを始める新しい草刈り機を持ち込めない畑は従来の刈払い機で草刈り作業を終えると頭から水を被ったように汗でずぶ濡れ状態そのままでは家に入るに入れず久し振りに外で遅めの朝めし曇り空で陽射しが遮られ心地よい風に包まれての朝めし朝めしとはたいそうだが畑直送のトマトと昔ながらの梅干し入の爆弾おにぎり塩っぱい酸っぱい梅干しは塩分補給と活力源で毎日一粒は欠かせないその後は新兵器を利用しての草刈りにチャレンジ草刈りのスピードが早い上に刈った草を細かくカットしてくれる刈った草の片付けがいらす草はそのまま土におかげで作業効率は大幅アップ一仕事終えて・・・・!!
遠雷は聞こえてくるものの今日も雨は無し!安定していると言えば安定した暑い日が続く暑さに対応すべく毎日決まったような時の流れで過ごす午前中は野菜畑で汗を流しゆっくりと昼間を過ごし日が傾きかけた頃から午後のパートに水仙畑の草刈りの準備通路が分からなくなるほどの草をかき分けるように通路を切り開く雨不足で野菜の成長は抑えられあるものは日焼けで枯れそうだというのにそんな厳しい中でも雑草たちはたくましさを見せつける今年3度目かところによっては4度目の草刈り放っておけば良いようなものの苅草は細かく砕き土作りに・・・・気持ちよく体を動かし楽しく汗を流す異常な暑さが続く今年の夏ボチボチと動けることに感謝収穫が少し早すぎたかちょっと酸っぱすぎて・・・・鳥と競うには少々無理があるような今日も穏やかに暮れて・・・・!!
空は青空雨の気配無く!朝から身を焦がすような日差し背が伸びてきたネギに土寄せしようとするも土が固まりすぎて鍬で歯が立たずそのうち地割れが起きるのではないかと思いつつ炎天下で固い土と向き合う深刻な水不足がやって来そうな・・・・かと思えば日本各地で線状降水帯などによる記録的豪雨の発生が続く以前から梅雨の終わり頃集中豪雨で水害に合うことも有ったが最近は温暖化による気候変動が原因と思われる雨雲の集中的発生と豪雨災害世界各地から豪雨被害の映像が届きその圧倒的なパワーを見せつけられる集中豪雨による被害が拡大しないことを願いそして少しの雨を・・・・雨が欲しいと思えば思うほど・・・・!!
薄雲が広がり太陽が遮られ・・・・!気温は変わらないものの直射日光が無い分外での作業は楽だったしかし天気予報の所により雨の予報は所でなかったようで今日も時おり遠雷を聞いたような気がしたが雨にはならずようやく熟れ始めたトマトもちょっと小ぶりの中玉くらい大きくならないのは水不足か肥え不足???久し振りの野菜作り?ばかりでイメージと現実のギャップの大きさミニトマトは予想外の甘さにビックリトマトの方は甘さは十分だが酸っぱさが強く初めて体験する味かぶり付くと甘さと酸っぱさが口いっぱいに広がり疲れも暑さも吹き飛ばしてくれる同じ品種のトマトを植えたつもりだが自然相手の野菜作り気候の具合や土の変化で気ままな果実が生まれてくる工場から次々と吐き出される製品と違い人知の及ばない何かが自然の力とでも言ったら良いのか良きにつけ悪し...雨の予報は出るものの!!
今日も青空が広がり雨の気配なし!間引きたくても雨が無くてガチガチに固まった土に取り飲められて間引こうと思えば葉が千切れてしまう昨夜たっぷり水をやり土を柔らかくしておいて何とか間引くことが出来たが中には葉っぱが千切れてしまうものも当然形は不揃いだが洗って囓ってみると味も香りも濃厚で想像以上の出来で楽しめたそれにしても暑さ強烈で毎日最高気温を更新している感じ一雨降れば畑も花木も元気を回復するだろうと思うものの雨の気配は感じられないどんなやり方そのすべは知らないが雨乞いでもやりたい心境一雨欲しいと空を見上げるが・・・・!!
夏野菜の育ちもよくなくて・・・・!日照りと高温で畑はカラカラのガチガチ水不足のせいもあるかもしれないがいずれの畑もジャガイモ同様3年近く手入れしてこなかった付けが・・・・雑草の中で育てていると比較的虫の食害が少ないようだが茄子は例外のようで元気だった葉っぱは穴だらけようやく実が付いたと思ったらいつの間にか姿を消し何がどうなっているのか・・・・茄子と胡瓜は七夕さまでは大切なお供えもの縁台の足に結び付けた小ぶりの竹の枝願い事を書いた短冊を飾り小さな台の上に茄子で牛胡瓜で馬茗荷で鶏を作りお供えし短冊への書き込みは里芋の葉に溜まる露を集め墨をすり短冊に願いをこめた子どものころを・・・・夜の空は薄く雲がかかり織姫彦星の出会いは七夕さま!!
ジャガイモを掘っては見たが・・・・!朝の涼しい内と午後遅く随分陽が傾いてからジャガイモを掘る水不足と手入れ不足でがちがち雑草の根が絡み合い石のような土鍬とスコップで掘り起こすが地力無く肥料もやらず・・・・植えとけば何とかなるとは言うものの種芋よりは益しといった収穫量小ぶりのものを茹でて食してみたが皮が固く箸を立てると皮がくるりと今まで経験したことの無い不思議さにビックリ甘みが少し薄いようだが粗塩をパラッとふり熱々を頬ばりビールをゴクリ汗で渇ききった体に最高の潤いを小ぶりで固いジャガイモを齧りながらもう少し多めの収穫をを目指し伸び放題の周囲の草や籾殻糠を鋤き込み地力の回復を目指そうと思う気長にボチボチ・・・・久々の雲が夕空に・・・・大汗に水を片手に・・・・!!
爽やかな朝の光のなかに早朝の涼しい内にに作業を進めないとこの暑さでは昼間の作業は危険過ぎてとてもとてもその早朝作業も気温の上昇が厳しすぎて切り上げ時間を早めて対応11時が10時半10時9時半と日毎に早まる作業時間は短くなる一方おかげて作業は進まず・・・・草の勢いは増し全てが耕作放棄地状態に何とも恨めしいこの暑さ朝の爽やかな内に・・・・!!
南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!
夏の日に美しく爽やかに喉を・・・・!歩きにくいほどに伸びたトマト周りの草取りを終えて一休み吹き出す汗も落ち着き水分補給も十分昼飯用にジャガイモを掘ってみようと草茫々の畑に向っていると背中から野菜の配達だよと声が掛かり引き返してみると立派なジャガイモがゴロゴロキュウリとインゲンがたっぶり立派な野菜たち野菜を前にしばしおしゃべりキュウリもインゲンも自分の食い分が取れる程を植えつけていてようやく収穫が始まったところと言うのに・・・・ここには立派なものがタップリやはり長年作り続けた土とノウハウ2年間全く手を着けず耕作放棄していた土との違いが大きいかもう少し頑張って土作りしなさいと教えてくれる立派な野菜たちニワウメの植え込みから突然飛び出す鳥たちに中でも甲高い声とにはビックリさせられることたびたび鵯と競り合い喰わん...土作りの大切さを教えられ・・・・!!
涼しさを誘う合歓の花!蒸し暑さはサウナを連想させるもの何もしなくても汗が吹き出して来る暑いと思うまい言うまいと思ってみるも汗をしたたらせ草と向き合っているとついつい暑いが口にこの暑さの中でも元気さが目立つのは雑草ばかり夏野菜や定植した花木は元気無く中には息切れするものもチラホラ山暮らしだとついつい髪も髭も伸び放題ときに髭は剃るものの髪の方は・・・・荒鬼の様相になり少々鬱陶しくもあり暑さ避けて散髪に散髪を済ませての帰り道山あいが明るく照らされるほどの稲光雷鳴こそ聞こえてこないがパパッパパッとフラッシュたいたようそのうち車は縦横に走る稲妻に包まれる不思議な世界の中にまるで稲妻に取り憑かれたような恐怖を味わう稲光の競演!!
今朝も霧に包まれ静かな夜明け!暑いを口にするとますます暑さを増幅しそうなので今日は暑いを口にしないぞと草刈り機抱えて竹藪化しそうな花畑の草刈りに気温は21度と爽やかさの中で作業を始めると一気に汗が流れる汗を拭いながら一段落するまで頑張るが作業時間は短め作業を終えて家に帰り着くと頭から水を被ったようにたっぷりの汗着ているものを脱ぎ捨てタライの中で水洗いそのまま物干し竿にぶら下げておくと休憩している間に乾いてしまう体の汗は簡単には止まらない頭から顔から背中から吹き出し瀧のように流れ落ち地面に汗溜りができるほど冷たく濡らしたタオルで汗を拭いながらクールダウンしていると流れる汗に小さなシジミ蝶がやって来て汗を吸い始め少々動いたくらいでは逃げる気配なし追っ払う訳にもゆかずこちらのクールダウンが終わるまで脅かせ無いよ...今日も・・・・!!
毎日1度づつ上がってゆくような!あまりの暑さに作業時間と作業量が大幅にダウンこのところ真竹と篠竹の竹の子のシーズンが始まり道の法面や畑への浸潤が著しい竹の子の刈り取りに追われる真竹の竹藪では枯死するものが増え竹細工や農業用資材として重宝された真竹の藪の荒廃が進み貴重な竹藪の消失反面林縁部では細い真竹が篠竹と混じり合って大繁殖竹の子の成長は早く4〜5日も放置しておくと竹の子は枝を出し始めみるみる竹に道端の竹の子を放置しておくと真竹と篠竹が入り混じり道へ被さってくるそんな訳で三日にあけず道端の竹の子刈り今年はやけに竹の子が多くニョキニョキ鬼の角のように顔を出す竹の子と根比べの日々どこまで上がるこの気温恐怖を覚えながら過ごす日々!暑い暑すぎて・・・・!!
漫画美術館へ!朝から日差しと小雨のパラつきが同居する妙な天気おかげで涼しく爽やかな空気は一転蒸し暑さに包まれ蒸し暑さに体力を吸いとられる感じで動きが鈍くなりやる気もなくなって行く友人知人から預かっていた漫画やコミックを吉備川上ふれあい漫画美術館へ持ち込む美本で揃っているものは書架に不揃いのものは蔵書との兼ね合いで取り敢えず本の処遇はお任せで引き取ってもらえホッと蒸し暑さに体力を吸いとられ・・・・!!
夏空から暑さがあふれ出す!今日の暑さが格別なわけではなくこの先一週間ほどは3536度の最高気温の予報数字が並ぶ耐えがたい暑さだがじめじめした雨降りが続き湿りきった布団や衣類部屋の全てが湿っぽくカビと湿気が纏わりついてきそうだったが梅雨明けの強い日差しに晒して虫干し湿気を吹き飛ばし軽やかで心地好い肌ざわりを取り戻し暑い風を取り入れて家の中の湿っぽさも吹き飛ばす日中は外気と共に室温も上がったが35~6度の熱風で室内も温風乾燥日中は身の置き所がない感じだったが夕方の気温の低下と外気の流れ込みで暑かった部屋も一気に爽やかとなり過ごし易く・・・・この辺りが緑の無い街との大きな違いかあまりの暑さにメロメロ!!
梅雨が明けたかと思ったが!草取りをしていると草に埋もれるようにひっそりと咲く花にいつの頃から咲くようになったか覚えないが庭の片隅に1~2本派手で目立つ花では無いが蕾の可愛い花で出会いが楽しみそんな花に今年も出会えてホッとする昨日の明るく爽やかでカラッとした暑さに梅雨明けを予感したが梅雨はまだ明けてないよと重い雲と時おりの小雨が蒸し暑さを関東甲信の梅雨明けは発表されたが当地の梅雨明けはもう少し先になりそう今年も可愛い花に・・・・!!
朝顔が顔を見せる!夏の風物詩朝顔毎年庭の一角に用意した朝顔用の生け垣に実生の朝顔が勝手に登り着いて花を楽しませてくれていた生け垣が古くなって壊れ新しく作ってやれないまま花の季節に今年も沢山の苗が芽生え勝手に地を這って気儘に広がり花を咲かせ始めた地這えで風情は無いが朝顔風鈴金魚がそろえば夏の風物詩渦巻きの蚊取り団扇に涼み台暑さを和らげてくれる日本の夏の代名詞昔ながらの金魚鉢の金魚なら風情もあろうかと我楽多の中に金魚鉢が残されてないものかと気に掛けてはいるもののいまだお目にかかれず・・・・朝顔の花が梅雨明けを呼んだか今朝は昨日までのジメジメとした湿っぽさも無く朝の冷気が爽やかで心地好い梅雨明け!!
完熟トマトをいただく!予定通り大きくなりすぎた花桃の苗木を植え替えるまず移植予定地周辺の草を刈り葛やアケビつるを切り取り大きな植え穴を掘るのだが何物か分からない根や株だらけツルハシで叩き切りながら何とか植え穴を振り上げたがビューポイントとはいえ瓦礫混じりの土にうまく根付いてくれるか・・・・たっぷり土を着けて苗木畑から掘り起し一輪車でヨッチラヨッチラ山道を押し上げ何とか昼前に移植を終えたが根を切られ移植された花桃は枝先はしなーとなりだらーと頼りなげだが水をたっぷりやって植え付けを終える植付けを終えて一休みしていると久し振りだが元気にしてたかと草刈り機の音がし野焼きの煙が見えたからと真っ赤に熟れた美味しそうなトマトを持って様子見になんとも嬉しい気遣いに感謝の山の暮らし今日の沢柳ノ滝!もしかして梅雨明け!!
時に激しく!昨日から静かに振り続いた雨はしとしとと梅雨らしい降りところがお昼過ぎからしばらく激しい降りとなり軒下で作業をしていたが濡れてしまうので家の中へ時間降雨量30ミリ50ミリとはどんな激しい降りなのか熱いほうじ茶をすすりながら想像してみるも・・・・しばらく激しく降ったので相当量のように思ったが昨夜の降り始めからの雨量は30ミリそこそこ明日雨が上がったら苗木畑で大きくなった花桃を移植してやろう糸のように細く小さなを苗木を数本いただいたものが2本生き残りその中の1本は1mを越え枝も数本張り出して立派にチョッと季節外れだが今以上に大きくなると動かせなくなるので取り敢えず大きめの一本を移植することに今日も1日雨!!
鉄屑などの我楽多の山から!物置小屋の片隅に使い古した小道具や農機具の部品の山屑鉄で処分出来そうなものからゴミ処理出きればと仕訳を始めるするとまともでは無いが愛嬌のある人形が一つ良く見るとゼンマイ仕掛けで動いたものらしく動けばテレビ画面の雛壇で手を振り手を叩き何が面白いのか分からないが大口開いてばか笑いそんな雛壇の一員に参加出来そうと埃と油汚れをぬぐい取り錆びとりの潤滑剤を吹き付けて我楽多山の仕訳に専念作業を終えて芸人もどきの人形を手に取ると各部に少し動きが潤滑剤をゼンマイ部分に注入してやるとゼンマイが巻けるようにするとギコチナイながらも動き出す雛壇の人形は両手を大きく広げシンバルを鳴らす動作だがこの人形の動作はチョッと違うものの一員にはなれそうただしもう少しスムーズさが必要かと・・・・雨の1日のオモロイ出我が家の芸人!!
水仙畑のすみに・・・・!近年竹の侵略が激しい水仙畑何とか侵略を食い止めたいとアレコレやってみるもののこれと言った決め手もなくドンドン侵略され手を焼いている例年だと筍の頃切り取るようにしているのだが今年はその時期訳有で留守にしていたおかげで竹林状態に1mくらいの高さで切っておけば根まで枯れるとか細目の竹とは言えヒョロヒョロ伸びて枝を張った竹の処分は大汗もの気温は低めだが湿度が高くじっと座っているだけで汗体を動かすと大汗でずぶ濡れ状態で喉もカラカラソロソロ水分補給でもと思っている所へ近所のお姉さんが野菜をたっぷり持って来てくださるそれを機に作業を切上げお茶とお喋りに・・・・蒸し暑さ最高!!
大暴れの梅雨前線!雨が降るといえば記録的な振り方1日か2日で7月1ヶ月分の雨が降ったと激しい降りの報告各地から道路の冠水や崩落土砂崩れが伝えられる経験したことの無い雨の量は山に有っても川に有っても勿論都市部に有っても経験したこともなく想像すら出来ない事態を招く予測不能な事態地震津波豪雨災害などの自然災害は常に想定外の事態を引き起こし民の命を奪い日常を破壊する政治屋どもは選挙の度にミサイルや戦闘機軍艦を増強しようとする度にお題目のように国民の安全と安心を口にするなら連続する自然災害に即応出来る体制の強化を進め個人の力で対応出来ない事態に即応出来る国にそして1日も早く安心な生活が取り戻せる国に言われるがままに武器を買い思い付くがままにお金をばらまく袖の下外交とはいい加減におさらばして真の対話外交をそして国民の雨が上がり久々の晴れ間も
気まぐれな梅雨前線!午後雨の隙間を縫うように先代先々代が残したガラクタを軽トラ一杯クリーンセンターへ運ぶ何度運べば家が身軽になるのかなあちこちに丁寧に無駄無く詰め込まれた多種多様なものたちいつか出番が有るだろうもったいないから・・・・と今時の断捨離や終活など無縁の時代大物から小物まで呆れるばかりのガラクタの山大胆に処分して部屋の中に少しだけでもスッキリ感を・・・・午後は雨も一休み!!
そろそろ夏か・・・・!タチアオイの花が随分先っぽまで咲いてきた下の方から咲き始め先っぽまで咲くと梅雨が明け夏になると今年は少し咲き上がりが早いようだと思っていたが夏がくるどころか消えていた梅雨前線が日本海側に現れ昨日は山陰から東北の各地で豪雨被害をもたらし今日は一段と南下して山陽から北陸東北へかけて大暴れ地球上のいたるところで豪雨と熱波と暴風と竜巻・・・・地球の大荒れに人々は痛めつけられて悲しみや苦しみに人が便利さと富を追い求めた結果と言えよう負荷の大きさへのささやかな地球の抵抗が目に見える形に急速に進む環境の変化は人に限らずあらゆる生命体に影響を与え誰もが避けて通れない大きな課題を背負わされている地球は何処へ・・・・梅雨前線がさらに南へ!!
今年も顔を見せる!このところ梅雨前線が消え連日記録的な暑さが続いていたが山陰から東北地方にかけて梅雨前線が顔を見せたかと思うと島根山形秋田で記録的な豪雨となり土砂災害や田畑の水没と大荒れの天気となり各地で7月一ヶ月分の雨を記録するなどとんでもない被害が・・・・当分梅雨前線が停滞するようで何処で大雨の被害が出てもおかしくない状況が続きそう当地では雷と叩きつけるような大雨が10分ほど被害も無く雨で冷やされたか蒸し暑さが和らいで少し過ごし易く・・・・今日の沢柳ノ滝!戻り梅雨??
笹に取り込まれたグラジオラス!水仙畑を埋めつくし増殖を続けるヒメジオンとセイタカアワダチソウ軸は太く絡み合い刈り倒すにはなかなかの力が・・・・おまけに草に埋もれるような作業で風は通り抜けてくれず暑さが増幅水分補給と熱の放散が欠かせず頻繁に休憩を取り少しずつ前進やっとヒメジオンの群れを抜け出した先には背丈1mほどの笹原が笹の侵略も凄まじく水仙畑の端のグラジオラスも完全に取り込まれ一部が辛うじて笹の上に顔を見せている改めて植物の凄さを見せつけられる今日もメチャクチャ暑く毎日毎日最高気温を更新しているように感じ温度計を覗いてみるも33~34度と大きな変化は見られず暑さと疲労で体力が低下しているのかも・・・・雲の流れが面白く今日も無事に日は暮れて・・・・!雑草との格闘が続く!!
爽やかな暑さの中で・・・・!今日も35度近くまで気温は上がり相変わらずの暑さだったが爽やかで草刈り作業は順調?に進む昨日の蒸し暑さが嘘のように爽やか湿度が50%と昨日より随分低くそれが快適さをとは言っても昼休みは長目にその後の作業は日が暮れるまで今日も一番星が顔を見せるまで草と遊び遅めの晩飯を食ったあと昨日同様星空を眺めに庭へ所々に薄雲があるものの夜空に散りばめられた多くの星が見える今夜も素敵な星空を見上げながら食後のコーヒーを楽しむ梅雨らしくない良い天気が・・・・!!
雑草のなかに・・・・・!雑草に覆われた庭の花畑の草を引き草引きで間に合わない所は草刈り機の力を借りる庭の整備を進めるも今日は蒸し暑くドンドン体力が奪われて行く9時半には気温33度湿度75%に頻繁に水分補給お昼前まで外の作業で大汗を流し午後は暑さを避けて家の中で過ごす高梁の最高気温は35.7度だったそうで今年一番の暑さを記録日が沈むと一気に気温は下がり星が輝き始める頃には肌寒いくらいに大きく白く天の川が流れ羽を広げて白鳥が羽ばたき七夕は過ぎたが織り姫と彦星がランデブー今夜の星空はとても美しくこんなにも沢山の星があったのかと降って来そうな満天の星を眺める日毎に暑さが増すような・・・・!!
真夏の暑さに動きが制限!陽射しが強く焦げ着くのではと思うほど肌がジリジリ焼かれるそんな暑さを爽やかな空気と風が軽減してくれるしかし一時間も太陽に晒されると肌が痛くなる日影に逃げ込みクールダウンこの暑さの中では水分補給が欠かせない私の水分と塩分補給は昔ながらの梅干しと水のがぶ飲みスポーツドリンクがお薦めのようだが私はずっとこれそれにしても一ヶ月留守にしていた山の家はスッポリ草の中暑さと仲良く付合いながら来春の景を想像し雑草と向き合う日の出前の静かな時間!今日も好い天気!!
まるで夏の空!大阪を出るときは厚めの雲が広がり雨が降りだしそうな空ちょっと鬱陶しいが強い光が遮られ暑さもほどほどで快適な走り姫路を過ぎるころから梅雨明けを思わせる青空が広がる普段から中国道は車の数も少なく快適な走りが楽しめるが今日は追い越すことも追い越されることも無く淡々と走る夏空でスッキリした切窓峠の風景青空に夏雲でもと思いを馳せ峠にかかるところで後続の車を先行させると後ろに車無し道路の条件はぴったりだったが残念空は一転雲に・・・・期待した風景とは行かなかったが贅沢は言えない二日前の土砂降りの中の走行の恐怖を思うと車は少なく雨も無い快適なドライブで山の家に今日の切窓峠山へ!!
可愛い花のあとに・・・・!今日は雨もなく薄日が差し込み蒸し暑さは最高に熱中症アラートがあちこちに出され命の危険を教えてくれる雨が降れば命が危険に晒されているので避難してくださいと確かに最近の大雨猛暑は危険な領域に来てるようだが人は自分の命の危うさも自分で判断出来なくなるほど自然からかけ離れてしまった存在になってしまったようにも私の暮らしはといえば汗をかいて昔ながらの梅干しをかじり水を飲み大汗をかき団扇を使う日に当たり体を動かし汗をかく昔ながらの日常であり暑さ対策この昔ながらのがなかなかの快感今日は庭仕事はお休みにして散髪散歩近所の散髪屋さんまで少し遠回りして散髪へ先客と主の話のやり取りを楽しむそんなのんびりな1日今日の散歩道!!
雨上がりにちょい散歩!静かな静かな雨降りの1日昨日の滝の中に入ったかと思うほどの雨と違い音もなく降っていることに気づかないほど静かで優しい雨昨日は空の何処にこれ程の水が貯まっているのか・・・・大雨の中水飛沫をあげ川のようになった道路を走る車アンダーパスで水に沈む車などの映像を目にする度に無理して雨の中を出掛けなくてもと思って見ていたが・・・・普通に走っていて突然の土砂降り滝のように降ってくる雨の中では回りの様子が分からなくて車を停めることも出来ずただひたすら前へ前へテールランプが明るく安定した走りの大型トラックに付かず離れず勝手に誘導してもらい危険な雨を切り抜けることが出来たトラック運転士の皆さんの凄さと大変さを改めて思った最近の記録的な雨降りの恐怖体験を振り返りながら静かな1日を・・・・静かな雨の1日・・・・!
大荒れの天気から一転・・・・!寄せる波は荒く散歩コースは歩けず飛沫を上げて打ち寄せ足元に美しい波紋を広げる波音と波紋に圧倒されながらもその美しさに見惚れしばし立ちつくす友の顔を見たら早々に帰る予定がいざ顔を会わせるとそれではサイナラと言うわけにもゆかず5時間近く話し込み応援どころか迷惑を掛けてしまうことに天気も良くなってきたので丸岡城を訪ねてお城スタンプをそんな思いも3分ほどの時間差で残念登城もスタンプゲットも叶わずこの頃から雨が降り始め記念撮影だけで登城はまたの機会に南へ下がるにつれ雨足が強くなる一方で南郷SAから竜王辺りまでは滝のような雨に叩かれ足元を掬われそうになりながらノロノロとこれだけの激しい雨は初めてのことSAPAで足を停め雨の弱まりを願いながら走行夜明け前に大阪へ無事到着行き当たりばったりの...友と再会!!