chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 深い霧の中!!

    秋の味覚も・・・・!今朝は深い霧とたっぷりの露に野菜も草もシャキッとした姿を見せる今朝の気温は25度弱と涼しい朝のはずがたっぷりの湿気おかげで作業を始めると一気に汗が吹き出す蒸し暑さ今日の最高気温は比較的低く36.7度それでも連続猛暑日23日で新記録を達成したとTvニュースでとても喜べる記録ではないが・・・・雲が多く雨を期待させたが深い霧の中!!

  • 今日も好い天気!!

    朝から強い陽射しが照りつけ・・・・!あまりな暑さに汗でずぶ濡れの体をシャワーで流しクールダウン着ていたものも丸洗い洗濯竿に引っ掛けておくと30分もすればカラカラに今日の38.3度は恐ろしい暑さだが洗濯ものの高速乾燥にはもってこい今日はいつもと違い洗濯物がそろそろ乾こうかと言うとき空は真っ黒に雷鳴が轟激しい突風と大粒の雨が・・・・激しい降雨予報も出され久し振りの雨らしい雨を期待したが気配は良かったが少し多めの打ち水程度乾ききった土地を潤すにはほど遠く蒸し暑さが増しただけとはいえ生き物たちには恵みの雨だったろう今日も好い天気!!

  • 38.2度・・・・いつまで続くこの暑さ!!

    クリアーな空の色に秋の気配!今日も10時過ぎまで太陽の元で汗を流し涼しさの残る木陰で一休みこのひと時が唯一山の爽やかさを楽しめるときその後は厳しい暑さに耐えるだけの憂鬱な時間が・・・・カラカラの天気が続くので夕方葡萄の水やりにスプリンクラーで散水ノズルの調整は散水しながらということで火照った体をクールダウンするにはもってこいの作業頭から水を浴びるのも良いものだ日暮れも随分早くなって・・・・!38.2度・・・・いつまで続くこの暑さ!!

  • 今日も37.5度と・・・・!!

    空に雲が湧くように・・・・!気温は毎日判を押したように37度超え温度計では同じような数字が並ぶが体感温度は日毎に上がって行くような不思議な気分だ土地や建物がおまけに自分のカラダも蓄熱している?せいかこのところ9時を回ると35度を超え炎天下の気温はそれを相当上回っているだろう10時を回ると炎天下での行動は恐怖を覚えるほどの暑さに・・・・ここに来て色んな作業の目処が着いてきたので10時を回ったら庭の日陰でゆっくりとティータイムここから見える空雲の動き楽しむ今日の出会い!今日も37.5度と・・・・!!

  • 霧の送りもの!!

    朝の冷えが霧を呼び・・・・!今朝は少しだけ冷え込んだか木々の枝先や草の間に蜘蛛が作ったアート作品が霧の水滴をまとい浮かび上がるこれほど繊細な形を紡ぎ出す命をつなぐ餌捕りの罠とはいえ丁寧に作られた蜘蛛の巣の美しさに感動し感心するしかしこの時間をかけて作り出された蜘蛛の巣は野菜畑にやって来る虫を捕まえる網でも・・・・ありがたい蜘蛛の巣だが時に作業の邪魔ものにもうっかりすると顔にベッタリなんてことも有って厄介でもあるしかし山の暮らしに有っては欠かせない仲間霧の送りもの!!

  • 相変わらずの37度超え!!

    雲に救われて・・・・!相変わらず暑い日が続き屋外の作業は遅れ気味今日は乾いて歯が立たない畑と草に耕耘機の爪を深掘り用の物に変えてチャレンジする歯と言うか爪が辛うじて立つようになったが暴れる耕耘機を必死で押さえつけゆっくりと進む気を抜くと固い土の上を飛び跳ねる土との格闘といったところ強い陽射しのなか大汗を流しての作業だが今日の空には雲が多く浮かびふんわりぷかりと形を変えて流れて行くそんな雲の影が日傘代わりに陽射しを遮ってくれる雲の影と吹き抜ける風に救われ思いの外作業ははかどった姿を変えながら流れる雲は見ているだけで癒され共に旅する気分を・・・・相変わらずの37度超え!!

  • 雨がほしい・・・・!!

    あのぼんぼりは蕾でした!枝先にぼんぼりのようなものを着けた草が何物か分からず蕾とも花とも。その後どうなったか今朝覗いて見ると小さな可愛い花に変身可愛い花との出会いは嬉しいが今日も37度超えの猛暑時おり雷雨の警報が出るものの当地を避けるように通過して行く冬野菜の種蒔きの準備を始めようと耕耘機で耕しにかかるも土はひび割れを見せるほど乾ききっていて歯がたたないこのままでは種蒔きのタイミングを失してしまいそう雨がほしい・・・・!!

  • 残暑と言って良いのか 酷暑が続く!!

    酷暑の中でも秋の気配!葡萄畑からの帰り道ジリジリ焼けつくような車の回りにも秋の兆し・・・・日中の暑さは36.8度とまだまだ秋とは程遠い暑さだが日が落ちると気温も下がりここ数日朝は22・3度と肌寒さを感じるくらいに冷え随分過ごし易くなってきた今日目にした秋の色残暑と言って良いのか酷暑が続く!!

  • 雷音は聞こえて来るものの・・・・!!

    7月末以来の雨になるかと・・・・!7月の末以来雨らしい雨が無く畑はカラカラで地割れが出来てしまい草をとろうにも鍬がたたない野菜たちは長雨のあとの高温と乾燥とお天気に痛めつけられて今年の野菜の収穫は少なめそれでも自分の作った野菜は美味しいと自画自賛の日々の食卓それにしても期待した雨は夕方パラパラとお湿り程度お昼過ぎから積乱雲が激しく動き雷鳴も遠く近く結局雨らしい雨は無く終わってしまった雷音は聞こえて来るものの・・・・!!

  • 相変わらずの暑さが続く!!

    美しい色合いを見せる・・・・!今日も朝から強い陽射しが降り注ぎ焼けつくよう暑さに(今日の最高気温37.6度)だがカラッとした空気が多少の救いにいささかお疲れ気味なので少しゆっくり過ごすことにして野菜の足元の草を取るゴーヤは次々に実を着ける元気もの毎日せっせと食べてもゴーヤのスピードにはかなわずグリーンのゴーヤもシッポの方から徐々に黄色にそして美しい黄色にそして種は真っ赤に子供の頃この種を包む真っ赤で甘い果肉をレイシと言って食べた記憶が・・・・今は緑色の皮の部分をゴーヤと言って食べるが当時食べた記憶は無い相変わらずの暑さが続く!!

  • 39.3度!!

    暑さの中で野草は輝いて!今日は暑かった朝から自分の体調が悪いのかと思うほど汗が流れ暑く感じたいつもだと暑い暑いと言いながらも11時位までは屋外の作業を続けるのだが今日は暑さに負けて一旦家に逃げ帰り時計を見るとまだ9時半過ぎ軒下の温度計は35度少々上を指している一息入れて外へと思うものの体に拒否され踏み出せず今日から始まる廃品回収の品物をトラックに積込収集場所まで5月の廃品回収がコロナで中止になったせいか軽トラにそこそこのボリューム集積場所にも想像した以上の荷物が集まってきていたそれにしても暑いオンボロ軽トラの運転席は地獄の暑さとにかく暑い夜のニュースで高梁市の気温は39.3度と高梁の最高気温の記録を更新したと・・・・納得の暑さオニドコロと言うそうな・・・・!今まであまり目にすることの無かった蔓今年はいたる所で木...39.3度!!

  • 猛暑と小雨!!

    今日の葡萄畑!今朝は5時過ぎから今シーズン最後の予防に太陽が顔を見せると気温が急上昇し葡萄にも人にも厳しいので早朝から作業を始める幸運にも今朝は霧が深く太陽が顔を見せたのは防除作業を終えて一息着いた8時過ぎそんな訳で比較的楽に作業を進めることができた肝心の葡萄の生育状態が気になるので数ヵ所で袋の中を覗いて見たがおおむね順調に育っているように午後畑があまりに乾燥し過ぎているとのことで少し遅めに散水することにしてスプリンクラーの再配置と確認のあと一時間ばかり散水水を浴びることも度々のこの作業だがこの暑さの中ではチョッとした癒しでも・・・・久々の深い霧これも秋の訪れのサインか猛暑と小雨!!

  • ようやく水仙畑の草刈りを・・・・!!

    今朝も野焼きから・・・・!涼しい内に少しでもと夜明けと共に野焼き深かった霧が晴れると強い陽射しが降り注ぎ涼しい朝の空気が一気に真夏の酷暑に草刈りと野焼きこの暑さの中ではハードな作業だが煙と燃え上がる炎の揺らめきを見ていると少しだけ暑さを忘れさせてくれるこの炎の不思議な魅力に助けられて草刈りに精をだしてきて何とか水洗畑や家の回りの草刈りを終えることが出来そうだしかしす最初に刈ったところは既に30センチ以上も草丈を伸ばして草刈りを待っている雑草の生命力と繁殖力を見せつけられるここに来て暑さと雨の無い日が続いて雑草のパワーも弱まった感も有るがまだまだ草刈りと野焼きは続きそう葡萄畑のわきに立つ柚子今日のお昼は柚子の香りたっぷりの素麺を楽しんだ素麺は宿場町やかげの手延べ素麺!ようやく水仙畑の草刈りを・・・・!!

  • 高温は一服 37度!!

    暑い一日も終わり!毎日暑い日が続き日毎に暑さが増すように感じる暑い日が続き土地や回りのものたちに熱が溜まって来たのか今日の気温は37度と低かったが体感気温は今までで一番あまりの暑さに10時前に家逃げ込むお昼からはサボリを決めこんでゆっくりと昼寝寝たり起きたり何ともぐうたらに過ごしてしまった陽が落ちると日中の暑さが嘘のように気温が下がりお盆過ぎの秋らしさを感じるスズムシやクツワムシなど秋の虫たちの鳴き声が素敵なハーモニーを聞かせ秋の夜を楽しませてくれるぼんぼりのような蕾?花?高温は一服37度!!

  • 暑いです!本日も38.9度!!

    猛暑だが秋の気配も・・・・!稲穂も頭を垂れ始め赤トンボもその数を増し相変わらずの猛暑の中にも秋の気配かわずかばかりの変化に暑さで痛めつけられた気持ちと体が癒される代わり映えしない山の暮らしだが家の周辺が荒野から手入れされた雰囲気を取り戻しつつあり気持ちに少しゆとりも・・・・酷暑炎天下での作業の強い味方が完熟のトマト畑でもぎ採ってかぶりつくチョッと暖かで甘酸っぱい果汁が喉の渇きを癒してくれ体中に活力をまたヒートアップした体はよーく冷やしたトマトでクールダウン陽が西にかたむき気温が下がって来る頃ようやく午後の作業に今日は僅かばかりの草を集め今日も元気に過ごしましたよと山里に暮らす人たちや山の生き物たちへ挨拶代わりに大きく煙を上げる暑いです!本日も38.9度!!

  • 記録を更新 38.9度 身の置き所無し!!

    新しい出会い!今朝も涼しい内に少しでも草刈りを進めておこうと6時頃から作業を始めるも今日も気温がぐんぐん上がり暑くなる予感熱くなりすぎた体を休めながら桜やレンギョウに目をやると沢山の蔓が取り付いて痛めつけているのが目に付きクールダウンがてら蔓退治を始めるとヘクソカズラとノブドウが大半で蔓を引き寄せると白い花が固まっている蔓を手繰って行くとノブドウの蔓の先に沢山の白い花が付いており初めてノブドウの花に出合うことに実は特徴のある色合いと形で花からはとても相像しがたい形38.9度と日毎に暑さを増して行く10時過ぎに朝の作業を終えてからは怖くて外に出られない少し涼しくなった夕方お盆の最後精霊を送る送り火を焚いた記録を更新38.9度身の置き所無し!!

  • 流れ星!!

    草刈りで見つけた・・・・!昨夜の夜空は昼間同様青空が広がり満天に星が輝くこんな綺麗な星空は何ヵ月ぶりだろう余りに華麗な星空に椅子を持ち出しペルセウス座流星群の見頃からは随分ずれてきたがあわよくば・・・・吸い込まれるような星空を眺めながら知ってる星座や星めぐりをしているとスーッと明るい星が流れる美しい流れ星を楽しみに星空をぼんやりと眺めて昼間の暑さを忘れさせてくれる30分ほど星空を楽しんで寝床に・・・・山に近いところの桜は藤や葛を始め多くの蔓に取りつかれ異様なかたちを見せて重たげに頭を下げている蔓の根元を切ってやると少しでも楽になってくれとその中に今日初めて出会った実?が流れ星!!

  • 38.2度 高梁市・・・・今年最高!!

    早朝元気の元を収穫する暑い!今日は朝から雲一つなく晴れ上がり肌を突き刺すような陽射しが容赦なく照りつける陽射しを避ける場所もない水仙畑の刈草の片付けを始めるが暑さのあまり作業は進まず水分補給と休憩を繰り返しだが11時頃には身の危険を感じ家に逃げ帰る軒下の温度計は既に35度を超えていた試しに温度計を炎天下へ出してみるとたちまち42,5度身の危険を覚えたのもこの温度を見て納得その後はあまりの陽射しの強さに圧倒されて一歩も外に出られず38.2度高梁市・・・・今年最高!!

  • お盆!!

    迎え火を焚く!お盆の初日の夕方門先で祖先の精霊が無事に帰ってこれるようにと迎え火を焚く祖先の霊を迎えて祈り無縁仏にもお供えをして冥福を祈る加えて今年は野の生き物たちの弔いも草刈り機や耕耘機で多くの命奪ってしまう山の暮らし暮らしていく上でやむを得ないこととはいえ大切な命を奪ってしまったことに違いはなく冥福を祈ろうと思う歳のせいか妙に命のことが気にかかる今年のお盆お盆!!

  • ペルセウス座流星群!!

    爽やかな光の中に・・・・!毎年この季節になると涼み台の上に寝転んで星空を見上げ白くよこたう天の川を眺めその天の川に沿うように飛ぶ美しい白鳥を眺め織姫と彦星の七夕の話カシオベアからたどる子犬と北極星・・・・そんな星空を楽しんでいた子供のころから流れ星を見つけるのは夏の夜の楽しみの一つだった今思うと夏の夜の楽しみだった流れ星はペルセウス座流星群だったのかもしれない昨夜は夕方まで雨が残っていたので星空は望めないだろうと思いつつも外へ出てみると雲の切れ間から少しだけ星空がこの空では流星は無理だろうと思いながらもしばらく仰ぎ見ているとその狭い空間を明るい光がスーっとその後は流れることも無く星空は雲に閉ざされてしまった今夜も昨夜同様雲が広がり流星群は望めそうもないペルセウス座流星群!!

  • 今日も夕立に!!

    涼を求めて・・・・!あまりの暑さに沢柳ノ滝へ40度超えの地域と比べると穏やかに見える当地の36度超えとは言うもののこの暑さ何もしてなくても汗が吹き出すそんな暑さの中で草刈りを進めるワンクール2時間半ほど背丈ほど有る草と格闘すると頭の先から爪先まで水を被ったようにグッショリの汗滝を目の前にシブキと冷風を浴びるとヒートアップした体と気分はたちまち冷やされて寒く感じてしまうほど午後作業に出ようとした矢先昨日と同様にゲリラ豪雨と言うか夕立に見舞われ出鼻を挫かれてしまい今日の草刈りは午前と午後の2回おまけに毎日続けていた野焼きまでは手が回らなかったトラックの窓に取りついた虻最近活動が活発で屋外で作業していると人の回りを飛び回り取りついて血を吸おうとしつこく攻撃してくる草刈り作業では虻の羽音がエンジン音にかき消され気付きに...今日も夕立に!!

  • 気まぐれな天気!!

    想像もしなかった今日の青空!1日曇りの予報に梅の土用干しのタイミングを間違えたかと外に出てみると少しだけ青空が顔を見せている陽が少しでも当たってくれる方が良かろうと梅干しの場所を移動してやるそのうち青空が広がり強烈な日差しが照りつける梅干しには良いのかも知れないが人には厳しすぎる暑さだ目玉焼きが出来そうとよく言うが本当に出来てしまいそうな暑さお昼過ぎ少し雲が出て来て日差しが弱まったのて天日干しの梅を返していると冷たいものが・・・・空を見上げても雨が降りそうな気配も無いのに雨?梅を濡らすわけには行かないと軒下に取り込み梅返しの続きをやっていると激しい雨と風がやって来た思いもよらない大雨にビックリ台風5号の影響か雲の流れが早くその後は雨が降ったり止んだり雨で濡れた刈り草は煙を吐き出すだけでなかなか燃えてくれなくて煙...気まぐれな天気!!

  • やっと夏らしい青空が広がる!!

    梅の土用干し!立秋を過ぎてようやく梅雨が明けた感じの青空が広がる葡萄畑から早々に帰り梅の土用干しを始める立秋を過ぎて土用干しもないが今年は長梅雨で雨の無い日が無いといった天気で梅を干せる日が無かった待望の強い陽射しを受けて塩梅が喜んでいるように見え香りがより美味しそうに・・・・太陽が梅干しの豊かな味のそう仕上げをしてくれる青空に綿菓子が・・・・!やっと夏らしい青空が広がる!!

  • 暦の上では秋・・・・!!

    季節の一輪!秋とは名ばかりで空はどんよりと重くいつ雨が降り出してもおかしくない空模様この2~3日雨混じりの蒸し暑い天気が続いたが今日はまた一段と厳しい蒸し暑さこんな天気のなか嬉しい出来事が我が家の燕の二番子4羽が無事に巣だったことこのところ巣から飛び立とうと激しく羽根を動かし巣立ちを誘うお兄ちゃんお姉ちゃんが飛び交い賑やかだった巣の回り朝巣を見に行くと4羽居るはずが2羽しか居ない回りを見ると近くの電線にちんちくりんのシッポで不器用にバランスを取る2羽がいた待望の巣立ち残る2羽飛び立ちそうだかなかなか思いきれないようで巣の縁にしがみついて羽ばたく姿が可愛いお昼前巣に姿が無いので回りに目をやると電線に止まって親から餌をもらっている姿が・・・・今日も畑の草を焼く!暦の上では秋・・・・!!

  • 今日の出会い!!

    朝窓の下を見ると黒く艶やかな・・・・!昨夜窓に何度かコツンコツンと硬いものの当たる音の正体がこの子だったようだ何度も明かりを目指して体当たりしたためか見付けたときは可哀想だが虫の息ゲンゴロウの仲間だと思うけどどこから飛んできたのか灯りに曳かれて飛んで来たのだろうがお昼頃には息絶えていたもう一つの出会いは先のゲンゴロウと同様窓の下に・・・・模様に特徴があり目を惹かれる山に暮らしていると色んな生き物に出合うが名前も生態も分からないものばかりひょっとするとこの蛾の幼虫も野菜を餌に育ったのかも・・・・紫蘇の葉に産み付けられた卵?今日の出会い!!

  • 野焼きに始まり野焼きに終わる!!

    霧に包まれて・・・・!霧と露に濡れた草は白い煙を上げるばかりでなかなか燃えようとしない白い煙は霧に溶け込み幻想的な風景を見せる涼しい早朝に少しでも燃やしておこうと思うが濡れた草はなかなか燃えてくれないが草刈りと同時進行で・・・・水分補給で一休み軒下の燕の巣では二番子が随分大きくなり羽根をばたつかせて巣立ちの準備それを促すかのように一番子たち?が巣の回りを飛び回り巣の近くでホバリングして早く出ておいでよとばかりにそのうちどこから集まってきたのか30数羽が乱れ飛び電線や栗の枝で一休み見飽きない燕たちの動きに魅せられてついつい休憩時間が長くなる軽トラも占領されて・・・・!野焼きに始まり野焼きに終わる!!

  • 日毎に暑さが増して36度に!!

    刈った草の一部を野焼きする!日毎に暑さが増して朝の涼しさが影を潜め朝からムッとするような暑さ午前中の比較的涼しいうちに葡萄畑へ脇芽を摘みに葡萄棚の緑の下での作業で直射日光は避けられるものの今日の暑さはこたえたゆっくりと昼休みのあと少し陽の勢いが弱まった4時過ぎから刈り倒したままの草を集め野焼きの準備太陽が山蔭に姿を隠した頃を見計らい集めた草に火を点けるとゆっくりと煙を上げ少しずつ大きな煙の塊となって谷へ駆け下り時に炎を吹き上げる真っ暗になるまで炎と煙の共演を楽しんだがまだしばらく草刈りと野焼きが続く日毎に暑さが増して36度に!!

  • 今年一番の暑さか34度超え!!

    朝から暑い空気に包まれて一動作ごとにたまの汗!梅雨が明け陽射しが強まったぶん夏野菜が元気にオクラも元気に伸び始め綺麗な花を楽しませてくれる今では数えるほどの収穫だったがこれからは毎回しょくたくを賑わしてくれそう思うように実を着けなかった茄子やピーマンも勢いを取り戻しつつ有るようなそんな野菜たちを横目に今日も草刈りに精を出すおお汗をかいた後の水分補給に完熟のトマトを枝からもぎ取りたっぷりの塩をかけてかぶり付く甘さと爽やかな酸味が塩で強調され一口かぶり付く度に体の隅々までリフレッシュされる心地好さに満たされる真夏の太陽に感謝!今年一番の暑さか34度超え!!

  • 今日の出会い!!

    草刈り後の山肌に!今日も可愛い花に出会った山肌にポツポツと朱っぽいものがよく見るとキツネノカミソリだそれも盛りを過ぎているようで花を落とした黒っぽい茎だけのものや花が着いていても少々お疲れ気味のものそんな中に数本のフレッシュな花を見つけてワンショットもう一つの出会いはトマト畑で出会ったでっかい芋虫収穫しながらテントウムシダマシをやっつけていると葉の柔なところが食べられ太くて硬い葉脈だけが目立つ幹があり大きなうんちが見えたので何処かに大きな虫が隠れているに違いないと探すなかなか見つからなかったが隣の幹の地面に着いた葉の裏に隠れていた大きな芋虫を見つけて・・・・今日の出会い!!

  • 朝霧の中に・・・・!!

    大きな花が目を惹く!ひんやりとした朝の空気のなか栗の木の足元にウバユリが今年も見事な花を見せてくれた昨年イノシシに掘り返され食べ尽くされた感じだったので今年の花は諦めていたが深い朝霧のなかに凛とした姿を見ることができたよく見ると数本だが花を楽しませてくれそうな蕾姿が・・・・この時間帯は涼しくコーヒーを片手に山の朝を楽しむことが出来たが太陽が顔を見せると一気に気温が上がり陽射しと草との力くらべ日が高くなるにつれて汗のかき方も激しく水分の補給と小まめな休憩で脱水と熱中症を予防今日で予定している半分近くまで草を刈ることが出来たが暑さが厳しくなるにつれて作業スピードはダウントラックの荷台に・・・・!朝霧の中に・・・・!!

  • なかなか上手く行かない!!

    カチャーシーを踊るサーターアンダギー!昨日の青空とは打って変わって曇り空葡萄の防除作業の日だったので幾分作業しやすかった早朝の涼しい時間帯の作業だったが暑さは想像以上終わって見れば頭の天辺から長靴の中まで汗でズブズブ手袋を脱げば汗が流れ出し着ている物を絞れば流れ落ちる夏の防除作業は大変だが体重を落とすには最高かもおお汗をかいた体に嬉しい差し入れ真っ赤に熟れた西瓜甘さと香りが枯れかけた体の隅々へ活力を・・・・人心地ついたところへサーターアンダギー軽い朝飯での超ハードな作業でお腹も・・・・優しい味のサーターアンダギーにお腹も心も満たされた今日の防除作業チョッピリ残念だったのは夕方の土砂降りの雨時間降雨量80ミリ以上の雨が30分程叩きつけ薬剤を洗い流してまったのでは・・・・夏の到来に合わせるかのように花を咲かせるなかなか上手く行かない!!

  • 梅雨明け 一気に夏空が広がる!!

    素敵な夏空!!朝から強い陽射しが照りつけ乾いた空気を突き抜けてきた陽にジリジリ焼かれ痛さを覚え一歩踏み出すのをためらうとは言えこの好天を逃すわけに行かないので早朝から水仙畑の草刈りに畑とは名ばかりの茅セイタカアワダチソウヒメジオンなどが埋め尽くした荒地背丈も高く重く体にきつい作業そんな中で初めての出会いが一つ真っ黒でぼよぼよした感じの大型のカエルがのっそり残念ながら写真は撮れず茅ネズミの巣と思われる茅のボールが目にとまる巣の周りの草を刈り残してやったが・・・・午後は葡萄畑へ道中で出会った夏らしい雲たち梅雨明け一気に夏空が広がる!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用