ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
びわ山の草刈りの続きです
今日は午前中は事務仕事、午後はびわ山の草刈りをしました。草だらけでどこに何があるかわからない状況でしたが、地面が少しずつ見えてきました。 ハクちゃんは丸くなってお留守番です。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブロ
2020/09/28 21:59
びわの葉茶を作りました
今日は借りているびわ山の作業を始めました。電気柵を回収し、刈り払い機で草刈りをしていきました。数日はこのびわ山での作業を続ける予定です。 この間の剪定で出たびわの葉でびわの葉茶を作りました。
2020/09/27 23:05
びわの木に肥料をまいています
最近はびわ山の草刈りをして、肥料をまいている事が多いです。刈った草はすぐに乾いて土に還ってゆき、まいた肥料と共にびわの木に吸収されていきます。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加していま
2020/09/27 07:54
穂紫蘇の天ぷらを作りました
今日はびわ山の電気柵付近の草刈りをしています。明日もハンマーナイフモアで刈っていきたいです。 庭などに生えている紫蘇に穂が出てきています。穂紫蘇の天ぷらです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキン
2020/09/25 23:53
びわの葉の裏にいる納豆菌で納豆を作りました
今日はお昼から雨になっています。午前中、露地びわの剪定をしました。 びわの葉の裏には納豆菌がいるという事を知ったので、びわの葉を使って納豆を作ってみました。納豆菌による発酵はしっかりできたみたいです。
2020/09/23 18:03
栗の実が落ち始めています
今日もハウスびわの剪定をしています。高い所の枝は大体整理できたと思います。 福原農園の栗畑では少しですが、栗の実が落ち始めています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加しています。気が向
2020/09/23 00:19
ハウスびわの剪定をしています
今日はハウスびわの剪定をしています。副梢という枝の殆どと、果痕枝という枝の一部を整理して、花芽に充分に栄養がいくようにしていきました。来年、大きな実をつけるようになってもらいたいです。 ↑↑↑↑↑↑
2020/09/21 20:23
アライグマが近くで罠にかかりました
福原農園の柿の木の近くに有害鳥獣駆除員の方が仕掛けた足くくり罠にアライグマがかかりました。アライグマがいるらしい、と話には聞いていましたが、本当に罠にかかっていて、驚きました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2020/09/20 23:27
イノシシの子供に遭遇しました
福原農園付近ではイノシシが増えていて、昨日今日と2日連続して昼間からイノシシに遭遇しています。 今日は家から200m程の所でイノシシの子供を撮影しました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加して
2020/09/19 22:13
露地びわの花芽が大きくなってきています
今日もびわ山の整備を続けています。草刈りをするのに邪魔になっている枝などを整理しました。 露地びわの花芽もだいぶ大きくなってきています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参加しています。気が向
2020/09/18 22:31
畑でとれた野菜でキーマカレーを作りました
今日もびわの木の周りの草刈りと施肥をしています。最近は雲が多いので、外の作業が前ほどはキツくなくなってきました。 裏の畑でパプリカ、ライムピーマン、ナス、トマトが採れたのでキーマカレーを作りました。
2020/09/18 06:51
裏の畑に菜花の種をまきました
今日は午前はびわの木周辺の草取りで、夕方、裏の畑に菜花の種を植えました。カボチャとトマトの収穫が終わったので、それらの畝を崩し、新しい畝を作りました。雨も降ってきたので、しばらくしたら芽を出してくれる
2020/09/16 17:55
びわの木周辺の草取りをしています
今日もびわ山の草刈りをしています。機械で刈るところは終わったので、木の周辺などの細かいところを鎌で刈っていきました。 昨年、台風15号が来てから一年近く経ちました。倒れたびわの木からは新しい枝が伸びてい
2020/09/15 17:18
裏の畑にキジの一家が来ていました
今日は家の裏の畑にキジの一家が来ていました。この間草刈りなどをして見晴らしも良くなったので、そこで虫などついばんでいるようでした。全部で7羽いました。 この写真は以前撮ったキジのメスです。 ↑↑↑
2020/09/13 22:02
収穫したカボチャでケーキを作りました
今日は強い雨の予報が出ていましたが、今のところ弱い雨が降り続けています。 裏の畑で収穫したカボチャと豆乳を使ってケーキを作りました。バター、生クリームを使いませんでしたが、濃厚な味わいになりました。
2020/09/12 13:21
裏の畑をイノシシ避けの柵で囲いました
今日も時々強い雨が降っています。 雨が降ってもすぐに避難できるように、家の裏で作業をしました。畑の周りをイノシシ除けの柵で囲う作業を終わらせました。 畑では菊芋の花が咲いています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2020/09/11 20:40
ハウスびわの剪定を教わりました
今日もびわ山の草刈りを続けています。 昨日は農業事務所の方にハウスびわの剪定を教わりました。びわ山の草刈りがひと段落したら、ハウスびわの剪定、摘蕾をしていきたいです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログの
2020/09/09 18:27
びわ山の草刈りを続けています
今日はお昼を過ぎてから不安定なお天気です。 午前中、びわ山の草刈りをしました。ハンマーナイフモアで刈った草が乾いて、枯れ草のように地表に積もっています。 ハクちゃんは洗濯物の上で横になっています。
2020/09/08 18:09
自家製味噌&マヌカハニーの免疫力upトーストを作りました
今日も雲の流れが速く、変わりやすいお天気の1日でした。 要害の草刈りを続けています。明日からは肥料をまき始めたいです。 自家製味噌&マヌカハニーの免疫力upトーストです ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのラ
2020/09/07 22:42
裏の畑で枝豆の花が咲いています
今日は目まぐるしくお天気が変わる1日でした。外での作業はやりづらい感じだったので、作業はお休みにしました。 畑では遅く植え付けた枝豆の花が咲いています。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブログのランキングに参
2020/09/06 22:34
ハウスのびわの木にもみ殻をまいています
今日はハウスのびわの木の根本にもみ殻を撒いていきました。 福原農園のビニールハウスは元は田んぼだった場所で粘土質の土です。来年以降ももみ殻をまいていき、土の中に細かい隙間が出来やすいようにしていきたい
2020/09/06 10:12
お隣さんからもらったカツオでタタキを作りました
今日も暑い一日になっています。 ハウスのびわに肥料をまき、びわ山の草刈りを進めました。 お隣さんが釣ったカツオをもらったので、カツオのタタキと胡瓜のコチュジャン和えを作りました。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
2020/09/04 19:09
柿畑で柿が色づき始めました
今日は降ったり晴れたりの変なお天気でした。 ハウス周辺の草刈りをしました。明日は要害の草刈りをしていきたいです。 柿畑では柿が色付いてきました。今年は実が小振りな感じです。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ブ
2020/09/03 21:26
びわの種で杏仁豆腐を作りました
今日は、要害という福原農園のメインのびわ山の整備を始めています。要害は里見氏の宮本城武家屋敷があった場所なので、このような名前になっています。 びわの種で杏仁豆腐を作り、びわのシロップ煮をのせました。
2020/09/02 14:31
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、房州びわと山の幸 福原農園さんをフォローしませんか?