chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まち歩きで趣味探しと図書館めぐりを自転車で https://tosyokan-bicycle.cocolog-nifty.com/blog/

まち歩きプラス折りたたみ自転車(DAHON Curve D7)で、毎週小さな旅に出ます。今日はどこに行こうか。

小さな旅の行き先は、史跡めぐりや川の源泉、古墳、庭園ほか、何でもあります。

すずた
フォロー
住所
東久留米市
出身
豊島区
ブログ村参加

2012/01/15

arrow_drop_down
  • 津久井湖に沈んだ荒川八幡宮が移転した二本松八幡宮と式内社の石栃尾神社かという諏訪明神

    相模原市にある津久井湖は天然の湖ではありませんから、以前は存在しませんでした。昭和40年(1965)に完成した城山ダムに伴いできた人造湖です。元々そこには当然に住んでいる人もいたので、鎮守社もあったということです。↑当時の津久井町荒川集落からは相模原市二本松へ多くの家が移転し、そこにあった荒川八幡宮も昭和37年(1962)に移転して二本松八幡宮となりました。その津久井町も今では相模原市と合併して相模原市の一部となっています。↑二本松八幡宮の手水舎は今時の自動水栓のようで、筒下の手を入れると水が出ます。コロナ対策でこうしたものが増えてきました。相模原市は平成18年3月に津久井町・相模湖町と、19年3月には城山町・藤野町と合併して政令指定都市となっています。荒川八幡宮の創建は建久2年(1191)といいますから、源頼朝が鎌倉幕府を開いた頃です。↑すぐ隣には御久稲荷があり...

  • 元荒川にあるのに利根導水事業として管理されている末田須賀堰と船からも行くのか武蔵第六天神社

    元荒川といえば荒川西遷前までの荒川の流れですが、さいたま市岩槻区から坂戸市への境界付近の永代橋という橋が大きな堰となっています。ちょっと立ち寄ってみました。元荒川にこんなに大きな堰があるとは知りませんでしたが、水資源機構が管理しているものでした。末田須賀堰といい、利根導水総合事業所所管です。元荒川は利根導水とは関係なさそうなのに不思議なので調べてみました。ホームページの末田須賀堰の説明によると、元荒川流域の約1500ヘクタールの農地に農業用水を取水するために堰上流水位を一定にしているといいます。元荒川の水だけでは十分でないため見沼代用水の十六間堰から配水し、見沼代用水路と一体的に管理しているとのことです。確かに、元荒川は荒川から離され熊谷市佐谷田が起点となっていますから水量が多いとは思えません。周囲の水田にためにどこからか水を調達しなければいけませんから、見沼代用水...

  • 飯能市の大河原氏と八耳堂、軍多利神社のすぐ近くの吾妻峡

    飯能市の名栗川近くの観光マップにも載っている八耳堂に行ってみました。龍崖山の麓になりますが、龍崖山公園とは山を挟んだ反対側、北側になります。八耳堂は、真言宗の金軸山無量院金蔵寺の仏堂で、太子堂とも呼ばれています。聖徳太子(厩戸皇子)を祀り、平安時代末期で鎌倉時代直前である保元年間(1156〜8)に建立されたといわれています。現在の建物は江戸時代の文政3年(1802)に再建したものです。↑宝篋印塔と大きく書かれていますが、解体修理のとき塔身部に銅板経、舎利種子墨書等が発見され、こうした一括納品物は珍しいそうで飯能市有形文化財に指定されています。↑八耳堂の奥手には、軍多利神社があります。鎌倉時代初期の建仁2年(1202)に飯能地方の武士・大河原四郎が創建したと伝えられています。この辺りの住所は飯能市大河原ですが、飯能河原でも有名なように名栗川の大きな河原があるからこの大...

  • 九品仏にある2本の都天然記念物の木と残っている奥沢城跡の土塁

    東急目黒線九品仏駅には九品仏があるのですが、正式には「九品山唯在念佛院淨眞寺」という浄土宗の寺院です。九つの阿弥陀如来像があることから、九品仏浄真寺と呼ばれています。かなり昔からあるのかと思っていましたが、想像よりは新しく、江戸時代の初期創建です。徳川四代将軍家綱の頃、延宝6年(1678)のことで、奥沢城跡であったところに設立されました。↑駅から北へ参道を進み、先程の南にある総門をくぐり、西向きである左に行くと山門があります。寛永5年(1793)に建立された左右に金剛力士像のある仁王門です。↑その奥には大きなイチョウの木があります。樹齢300年というもので東京都指定天然記念物となっています。創建当時からあるということでしょう。本堂前の枯山水庭園も楽しみにしていたのですが、本堂の工事中ということで、足場が組まれていて庭園鑑賞という感じではありません。もう一つの東京...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すずたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すずたさん
ブログタイトル
まち歩きで趣味探しと図書館めぐりを自転車で
フォロー
まち歩きで趣味探しと図書館めぐりを自転車で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用