布小物つくり、雑貨屋さんめぐり大好き乙女!!子育ても終わり 食べ歩き、旅行エンジョイしてます!
のんびり、まったり毎日楽しんでます!!すべてに「ポジティブ!!」がモットーです!
今月もまたクチュリエから畳み縁バッグのキット送られてきました。全部で6回中これで三個目です。畳み縁バック愛好家の知り合いから是非にと勧められ初めて見ました。初めは畳ヘリのゴワゴワ感がなんとなく馴染みませんでしたが、縫い始めると普通の布みたいに糸がほつれることもなく糸始末もいらず簡単です。今月は私の好みのワインカラーのトートバックです。出来上がり楽しみです。クチュリエで手づくり
以前から市の粗大ゴミ予約していました。きのう予約日にトラック回収車が来てくださいました。数年使わないままの木製ベッドこたつ布団干し、、、、置いたままでは部屋占領するばかりで気になっていたのですが、スッキリなりました。コンビニでゴミシール購入し当日にゴミに貼り付けておくとそのまま持って行ってくれます。一回に3点と決まりもありますが、自分の車では運べない大きいものはとっても助かります。あとリサイクルにもならないタンスがあるのでそれも来週おねがいしました。夜は鮭のちゃんちゃん焼きにしました。白菜とバター味がからんで美味しい一品が出来上がりました。粗大ゴミ出しました♪
秋晴れの続く気持ちの良いこの頃です。ここ2〜3日で衣変え行いました。この夏はあまり外出着も着ることなくクリーニングの量も少ないでした。タンスも綺麗にふきあげナフタリンも忘れないで入れました。午後から洋ナシのコンポート作りました。朝食用にヨーグルトにあえていただきましょう。お昼ご飯は簡単にレトルトカレーでした。洋ナシのコンポート♪
いちじくが綺麗な箱に入って売られていました。よくよく見ずに買ったのが失敗でした。ほぼ完熟、、、、ここのお店は誠実であまりハズレないので安心して購入したのですが、、、時にはあるのですね、、、固めの新鮮ないちじく楽しみにしていましたが、仕方ありません。ジャムかいちじく天ぷらかしばらく思案し、ジャムになりました。一緒に買った洋梨。こちらはまだまだ固い。4ー5日置いていただきましょう。いちじくジャム
プランター栽培の大根菜が順調に育ち、昨夜は白和え作りました。我が家の白和えはごまとピーナッツミジン切り生姜いっぱい入れて削り節かけます。お豆腐一丁使ってたっぷり作りました。無農薬で安心。旬の美味しい一品です。きょうは主人はゴルフに出かけましたがスコア悪くて機嫌損ねていましたが好物食べてすっかり機嫌なおしていました。涼しくなって畑のナスやニラも勢いいいです。10日一回程度一握りの鶏糞と液肥マメにかけています。お豆腐♪
出先から帰ってくると玄関横になにやら小袋が、、、そっと覗くとコーヒー豆が二つも、、、お手紙が添えあります。お友達のお嫁ちゃんからです。「山口に旅したのですがおばちゃんにもちょっぴリですがお土産です...」とありました。母親同士の長い付き合いですが何故かこのお嫁さんひとなつっこくてまるで我が子のように接しています。こうして旦那さんとのミニ旅行にも時々私まで気配りしてくれます。若いのに偉いな〜早速お礼の電話入れました。電話の向こうから弾けるような明るい声が聴こえてきました。また彼女から旅のお話し聴くの楽しみです。コーヒーも香りもよく美味しい、、、コーヒー豆の事♪
切り口が四角い四角豆です。朝食の目玉焼きに添えていただきました。今朝は柿ちぎりしました。ひと枝にこんなにたくさん!六十三個なっていました。今年は柿年なのでしょうか。重くて枝が折れそうです。あおし柿にしてご近所さんにおすそ分けするととても喜ばれます。四角豆
長年使っていた机のスタンドが壊れてしまいました。きのうは電器店出かけホワイトのLEDデスクスタンド購入しました。以前のものにすると、とってもコンパクトで明るいです。場所もとらず優れものです。さて庭のベルベットセージもそろそろ終わりです2度の台風にもどうにか倒れないで咲いてくれています。切り花にしてテーブルに飾りました。スタンンドの買い替え♪
毎月ダスキンさんが交換モップと一緒に「喜びの種まき新聞」届けてくれます。今月はもったいないから生まれた手編みの逸品青森県十和田市の「きみがらスリッパ」が掲載されていました。きみは方言でトウモロコシのこと。編む工程も難しそうだけど楽しそう、、、素敵な逸品ですね〜履いてみたい、、、、
一週間程前に蒔いた大根の芽が出始めました。一斉に芽を出して勢揃い!早く大きくなあれ、、、畳ヘリのバックつくっています。布地少し残りアクセントに丸々丸めて薔薇の花つけてみました。芽が出始めました♪
縫い物していると糸を引っ掛けてしまいました。ケース外して手入れしました。布クズ糸くずいっぱい出てきました。仕上げにミシン油さしキュッキュッと綺麗にふきあげました。またカタカタと調子よく動くようになりました。宮崎は台風の影響もほとんどなく晴天に秋桜の花が綺麗です。ミシンの手入れ
さば寿司の美味しい町内のうどん屋さんに行きました。釜揚げうどんも程よいだしの味で食が進みます。柑橘の女王「せとか」詰め合わせいただきました。ヨーグルトにあえて、せとかジャムいただきました。サバ寿司♪
いちじくとえびアボカドオクラ使ってお料理作りました。日頃のいちじくはフルーツとしてしかあまり頂きませんが、晩御飯の一品にえびアボカドと一緒に美味しく出来上がりました。さて料理で使った後のアボカドの種庭で栽培してます。アボカド三兄弟長男は地植え次男はプランター三男はポットです。ーーそれぞれ植えた時期バラバラなので成長もくらべられませんが、やはり地植えが葉っぱも大きく勢いがいいですえびアボカドの胡麻ソース♪
今年もいっぱい柿がなりました。昨日はあおし柿作りました。甘くなるの楽しみです。お店で見かけたサボテンです。白いトゲトゲが可愛い!あおし柿♪
j朝ごはんひと時目玉焼き🍳作っていましたが最近オムレツに凝ってます。バターは北海道バターがお気に入りです。さて昨日は花壇の植え替えしました。長持ちしたポーチュラカももう限界かな?黄色の花はまだまだ行けそうです。北海道バター♪
毎朝新聞に菅首相の1日の動きが載せられている「首相動静」昨日は官邸内から就任後初めて官邸外の迎賓館前から明治神宮外苑を40分程歩いたと書かれています。健康維持兼ねたきっと一番の自分時間なのかな?ここ数ヶ月毎朝朝ドラ見ながらゆっくりのんびりペダル漕いでます。平均して1キロ程度毎月順調に体重落ちて来ています。怠けてサボる日もありますが、、。花屋さんのシャコバサボテンもう花芽つけています。我が家の裏庭に置いてあるシャコバもそろそろ追肥して日の当たる南側の庭先に移動させましょう。首相動静
湯布院に来ると必ず立ち寄るおしゃれな雑貨屋さんHOMMEBLUECAFEです。今回は小物うつわとアクセサリー求めました。最終日は大分駅アミュプラザで買い物してランチ美味しくいただきました。秋鮭といくらの親子丼と豊後鶏のひつまぶしも美味しかったですお土産に地元のお酒とゆず羊羹求めました。mリピーターの多い雑貨屋さん♪
二泊三日で大分別府出かけてきました。今回は湯布院を中心に回りました。由布岳も綺麗に見えました。金鱗湖の鯉も悠々と泳いでいます。スヌーピー達が元気にお出迎え別府湾もスカイブルーで美しい!秋の由布岳
「ブログリーダー」を活用して、しゃぼんだまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。