ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
金相場高値更新
金メダルを日本の選手がとると嬉しいです。北京オリンピックでも、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢さん、スキージャンプ個人ノーマルヒルの小林陵侑さん、スピー…
2022/02/26 07:13
ウクライナの首都キエフ
ウクライナ危機 ウクライナは、旧ソビエト連邦の国の一つです。旧ソビエト連邦の崩壊で独立国家となりました。 ニュースで毎日取り上げられるまで、ウクライナがど…
2022/02/25 08:18
金剛山のライブカメラ
大阪府と奈良県の境に金剛山があります。金剛山の山頂には葛木神社が鎮座しています 太古より、山に神様がお住まいになっていると人々は信じてきました。山頂にお社が…
2022/02/24 10:11
話題の宗教施設
話題の宗教施設があります。 韓国の人気アイドルグループを冠した名前の宗教施設です。BTS神社と名乗っていますが、神社本庁、神社庁とは、全くの無関係です。 神社…
2022/02/24 08:46
今日は「富士山の日」でもあります
223の語呂合わせで、「富士山の日」 「富士見」の語源は、は「不死身」 富士は縁起の良い言葉です。全国には「富士見」という地名が多くあります。埼玉県にも「…
2022/02/23 10:22
2月23日は「天皇誕生日」
今日2月23日は、今上陛下の誕生日を祝う日です。 同時に、皇室の弥栄と、日本国の繁栄、国民の生活の安穏を願う日でもあります。 祝詞にも「天皇」という言葉は多…
2022/02/23 09:34
竹島の日
2月22日は「竹島の日」です。 2005年に島根県の条例によって制定された記念日です。竹島が我が国固有の領土であることを内外に強くアピールする日です。 竹…
2022/02/22 09:02
スーパー猫の日
2月22日は、猫の日です。 特に今年は、100年に一度のスーパー猫の日です。 2022年2月22日2が6個も並んでいます。 昔は猫を飼っていましたが、今は…
2022/02/22 08:35
お気に入りの音楽「milet Vision」
2022冬期 北京オリンピックも閉幕しました。日本選手の活躍に応援に熱が入りました。 miletさんと言えば、昨年の東京オリンピックの閉会式での歌唱も記…
2022/02/21 08:54
書評「トヨタの会議は30分」
著者は、トヨタ自動車、TBS(東京放送)、大手コンサル会社に勤務後に、独立してコンサルタント会社を興しました。新卒で入社した経験を元に、その後のコンサルタント…
2022/02/20 16:42
カーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ」金メダルを賭けた決戦へ
ついに、北京オリンピック最終日を迎えました。今日も注目の競技があります。なんといても、カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレが、前回のオリンピックの3位決定戦に…
2022/02/20 09:02
雨水
今日は二十四節気の一つ「雨水」です。降雪が、暖かさとともに雨に変わる時期です。未だ未だ寒い日が続いていますが、日毎に夜明けの時間が早まり、春が近いのが感じられ…
2022/02/19 09:46
明日17日は「一粒万倍日」
明日17日は、「一粒万倍日」です。一粒万倍日とは、蒔いた一粒の種が、1万倍にもなって収穫できるその蒔き始めをすると、大きな実りとして還ってくる縁起の良い日です…
2022/02/16 08:23
2月17日に、埼玉『道の駅』フォーラムが開催されます
私の所属する埼玉県中小企業診断協会 農業ビジネス研究会では、来たる2月17日に、埼玉『道の駅』フォーラムが開催されます。 会場とオンラインのハイブリッド開催で…
2022/02/15 09:20
カカオ豆のエシカル調達
世の中にはバレンタインデーの話題で持ちきりです。チョコレートの材料は、カカオ豆です。主な原産国は、ブラジルやエクアドル、ベネズエラ、ペルー、コロンビア、メキシ…
2022/02/14 09:24
書評「トップセールスのSNS営業術」
中小企業診断士としての活動に、販路開拓の支援等もあります。ある程度の規模の企業になるとウェブページを持つのが当たり前の時代です。小規模企業や個人事業主にとって…
2022/02/13 11:53
レトルトカレーの日
1968年2月12日に大塚食品がボンカレーを発売したのに由来し、2月12日を「レトルトカレーの日」になりました。 レトルトカレーと言えば、電気ガスが止まっても…
2022/02/12 09:11
2月12日は、チャールズ・ダーウィンの誕生日
「種の起源」を発表した生物学者のチャールズ・ダーウィンは、1809年2月12日にイギリスに生まれました。生誕213年です。ダーウィンの最も有名な言葉は、「この…
2022/02/12 08:42
建国記念の日
2月11日は、「建国記念の日」です。そうです、「建国記念日」ではないのです。日本書紀では、初代天皇「神武天皇」が即位された日です。戦前は「紀元節」として、我が…
2022/02/11 10:47
地域の清掃活動に参加しました
2月6日の朝9時から、私が住む地域の大がかりな清掃活動がありました。夏と冬の年2回行われてきました。今年冬の活動は、新型コロナウィルス感染症対策を徹底して、行…
2022/02/06 15:10
「立春」
本日2月4日は、二十四節気の一つ立春です。暦の上では今日から春です。 神社仏閣に依っては「立春大吉」の御札を頒布しているところもあります。立春大吉の御札には魔…
2022/02/03 14:15
節分祭
本日、2月3日は節分です。古尾谷八幡神社でも、節分祭が予定されています。昨年に続き、コロナ感染症対策のため、神事のみ執り行います。豆まきは行いません。お間違え…
2022/02/03 14:01
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、神主(宮司)&経営コンサルタントさんをフォローしませんか?