chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 税金を返してもらうのは大変だ

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村今年も確定申告封書で提出完了PCで入力するんですが毎年入力画面が変更されると高齢者のべ~やんは大変困ったよ(^^;)一回目の入力で出来上がったと思ったら画面が消滅した二回目の入力で出来上がったと思ったら還付金が昨年より低かった納得できんので三回目の入力でやっと出来上がった還付金の低い間違ったままで提出しても役所はそのまま通過やろうね結局丸一日費やした税金は簡単に引かれるけど税金を返して貰うのは大変やお陰様で格安のお泊りツー三泊出来そうご訪問ありがとうございましたにほんブログ村税金を返してもらうのは大変だ

  • XR250のメーターパネルの曇りが取れた!

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村やっとこさバイクをいじる気分になってきたF6のバッテリーを充電しときますぅその間XR250のメーターパネルの曇りを取るためにクリアーラッカーを塗ることにした昨年はこの状態までシコシコ磨いたよ若干雲ってるけどこれ以上磨く気力が無いマスキングテープで縁をテーピング昔使っていた釣り具用の二液のウレタンクリアーを塗ろうと思ったけどメーターは飛び石などが当たり難いので塗料の硬化は求めないネットで取り寄せたプラモ用のUVカットに魅かれてMrスーパークリアを使う事にしたアルコールで拭き拭きした後綿棒で端っこを塗ってみたら何とかクリアーになった一回目は恐々一方通行でスプレーしたけど失敗???端がちょっと塗り過ぎになったかな垂れた部分と塗料が油脂で弾か...XR250のメーターパネルの曇りが取れた!

  • やらかぁ~

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村バイクネタが全然ありません取り敢えずオイル交換しようかなぁPS250のエンジンも掛かるようにせんとなぁ・・・・・腰が重い・・・困ったもんだ(^^;2月17日何時も昼食は前日の残り物やけどこの日はどう言う訳か残り物ナッシングという事で先月失敗した牛タンのリベンジで今回は専門店に行ってみたメニューを見てると悩むよねぇおすすめもええけど・・・・・レディースもええなぁ折角やからべ~やんは上牛タン1.5人前厚切りで食感を柔らかくするためにジャバラに切ってる?でもね見栄えがええねぇ嫁は特上牛タンスタッフのお姉さんのおすすめいっただきま~すうまいっ!特上はメッチャやらかぁ(柔らかい)でもね特上でなくても上で充分柔らかいよご飯は麦飯って書いてたけど麦...やらかぁ~

  • 食べ盛りには参った!

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村中学生の孫からじいちゃんジャパンまで迎えに来てぇとラインが入ったジャパンに行ったらバレンタイン用のチョコを作るとのことでマシュマロアルミカップ色々物色していたこの後急に入学予定の高校まで書類を届けに行かなアカンねんその後じいちゃん家でチョコ作るねんチョコ代を支払ったら高校まで行く電車代が無くなるという事で高校まで送って行く事になったその前に回転寿司店で寿司を食べたよ食い盛りで参った!ほんでチョコが出来上がってはいじいちゃんおいおい目の前で作ったチョコをくれるんかいマシュマロを串刺しにしてチョコを塗った串チョコとカップに入れたチョコ手伝って作ったチョコは美味しかった(^^;)ご訪問ありがとうございましたにほんブログ村食べ盛りには参った!

  • なんだこれ?

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村2月13日久し振りに友人ポルコさんご夫妻とランチに行って来た黒毛和牛のハンバーグが美味しいと言う「津の田ビーフ」が高槻市に出来たらしいランチは8種類ハンバーグは200g300gライスは大盛無料ですが無理ランチ限定お得価格で窯焼きピッツアが食べれるけどこれも無理ですね2Fはハンバーガーや自家製食パンのカフェモーニングもあるよコーヒーはおかわり無料がいいよぉ♪スープとサラダが来ましたよ野菜が甘いねぇローストビーフが柔らかい自家製のパンが来たもっちりとしっとりしたパンべ~やんは和風おろしハンバーグ胃袋が小袋なんでもちろん200g嫁は津の田ランチハンバーグ(150g)エビフライステーキ(60g)いっただきま~す肉汁がジューッと出た~モッタイナ...なんだこれ?

  • 走れ~っ! 走れ~っ!

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村最近お出かけしないのでブログネタが無いお泊りツー行こうかとネット見るだけで終わってしまう行動意欲が湧かない困ったもんだ裏で誰かが大声で怒鳴ってるよ走れ~っ!走れ~っ!何事?かと裏をお隣さんの庭越しに覗いたらマスクして帽子を被った男性が歩道の角に立っていたよ見るからに怪しげな格好その前を女子高生がタラタラと歩いてるなるほどそう言うことかい高校生のマラソンでしたわでもねタラタラタラタラおしゃべりしながら楽しそうに歩いてるのはなんでやねん?暫くしたら走る足音が聞こえて来た男子学生でしたよそれも無言一生懸命に走ってるがなさっきの女子高生はなんやねん?今どきの高校生は女子より男子が真面目かいな教師も大変やねご訪問ありがとうございましたにほんブロ...走れ~っ!走れ~っ!

  • しまなみ海道へ行く???

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村末娘が乗っていたHONDADio110乗らへんと言うのでリアキャリアを付けてトップケースを付けることにした末娘はトップケースを付けるとおっさんバイクに見えるので付けたくないと拒否していた・・・・・黙っておこう(^^;)PS250のリアキャリアは中華製で雑な造りで取り付けに難儀したので日本製のリアキャリアをゲットしたベースはR1200Rに付けていたモノ赤いのは何時もバイクのメンテでお世話になってるTさんからの頂きモノで固定具の間に挟むモノゴム板では切れるのでこれは切れない優れモノ三ヶ所で固定と思ったけど嫁の体重を考えると・・・・・(^^;)これでは三ヶ所と一緒やねという事で留め金が外側の太いパイプに掛かるように四隅四か所に変更フロント側...しまなみ海道へ行く???

  • そうや牛タンを食べに行こう

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村テレビで牛タンが美味しそうに紹介されてた翌日朝起きて鏡を見たら牛タンの口になってたそうや牛タンを食べに行こうという事で買い物も出来るショッピングモールへ行くことに目的地にもう直ぐ着くと・・・・・・・渋滞?全然動かない停止したよ動きだしたら事故かい!歩道に突っ込んだようやねほんでショッピングモールへピットインちょっと早いけどランチタイムピットインした店は炭火わくら炭火に弱いねぇ炭火に釣られて入ったよどれにしようか迷った結果今日はガッツリ食べたいので二人ともよくばり定食牛タン焼きと九条ねぎ塩タン定食きたぁ・・・・・あれっメニューより小さいやんかまぁ何処でもそうやねメニューは大きく載ってるよねいただきま~す焼きはまぁまぁ普通に厚くて美味しい...そうや牛タンを食べに行こう

  • 「あなごや」で穴子ひつまぶしを食す

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村1月20日薬が切れたので2ヶ月振りに大阪・北浜まで行ってきた診療中嫁は近辺の写真を撮っていたその中に5人のレリーフがあった拡大してみたら5人とも見覚えのある顔調べてみたら大阪会議に関わった5人でしたよ高麗橋には東横堀川水門があるけど?調べてみたら船に乗って観光する《なにわ探検クルーズ》で【高麗橋】側のラジアルゲートが動作→水位調整→【平野橋】側のマイターゲートが開く道頓堀に向かって景観を楽しむことが出来るらしい高麗橋の親柱には昔の文字が残ってる高麗橋は大坂城築城の時に東横堀川(大坂城の外堀)が開削され1600年頃に架橋されたらしい当時は木造で現在の鉄筋コンクリート製のアーチ橋は1929年に架け替えられたらしい薬を貰って嫁と合流...「あなごや」で穴子ひつまぶしを食す

  • 初挑戦で蛇口取り替え成功

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村Amazonから届いたキッチンの蛇口夕方ポチッたら翌日着いたよはっやぁ!一年前蛇口から水漏れカートリッジ交換その後スパウトの上下から水漏れパッキンを交換して修理したけどまたまたスパウトの下側から水漏れ発生スパウト外して中を見るとサビだらけ磨いてサビを落としたけれど漏れがちょっとマシになっただけという事で交換する事にした新製品は高いのでやっすい売れ残りにしたまずは流し台下の給水ホース湯と水の2ヶ所の栓を締めて漏れた水を受けるためタオルとSDケースを置いてソケットからホースを外しますソケットを交換します余計な事をせんとそのまんま取り付けるらしいネジの部分に固着予防にシリコングリスをちょこっと塗って取り付け蛇口を外しますカバーを回して固定ネ...初挑戦で蛇口取り替え成功

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用