chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べ~やんの釣りとツ~リング https://blog.goo.ne.jp/r1200rxr250

BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。

バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。

べ~やん
フォロー
住所
南区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/09

arrow_drop_down
  • 久し振りに「LOG」でローストビーフ丼

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月22日柿のシーズンですと言うことで柿の仕入れに行って来たR371を高野山九度山方面へ雲海らしき雲が見えてええ感じ石仏バイパスを走りますバイクの事故が多いんでしょうかね信号が無いのでスピードは控え目に走りましょうバイパスを出たら本線に合流照明が暗い紀見トンネルを抜けて右巻いてしばらく走って紀ノ川渡らんと右巻くとJAやっちょん広場に到着九度山の富有柿とじゃばら・ミカンのはれひめなどなどをゲットほんでランチは何処へ行こうかとスマホで検索したけど昨年は失敗したんで安全策でいつものLOGへ行く事にしたJAの案山子何でか合羽を着ていたよ10分ほど走って到着ローストビーフ丼とBランチをチョイスローストビーフがタップリ入ってますBランチはロース...久し振りに「LOG」でローストビーフ丼

  • 能登半島一周の旅 西日は眩しい

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月8日の続きです嫁のリクエストで海鮮丼を求めて比美乃江大橋を渡り道の駅「氷見の番屋街」へ行ってみたでもね時間が早くてどの店も開店前諦めて行きましょう後ろ髪魅かれながら氷見漁港をあとに能越道を目指しますモンキーに大柄な人が・・・・・モンキーがホンマにモンキーに見える氷見ICから乗って金沢方面へ快晴で気持ちええでぇ危ない危ない左へ行かんと東海北陸道へ行ってしまうほんで右巻き小矢部川SAでピットイン奥に海鮮丼の看板発見開店まで15分此処を逃すと海鮮丼を食べれないかもと待つ事にしたよべ~やんは食欲無いのでカニあんかけ丼あんかけは最初だけやけどねいただきま~す嫁は待ってましたともちろん海鮮丼乗ってる海鮮が少ない少ないとボヤいていたけどご飯の...能登半島一周の旅西日は眩しい

  • 能登半島一周の旅 忍者ハットリくん

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月8日夜明けの景色はちょっとヤバイ?やっぱり朝食時間は早めで嬉しいねぇ6時50分昨日の夕食は多めやったので少なめにいただきます嫁も少ない目と思いきやデザートタップリ2杯目出発しようと雲行き確認したら雲が広がってきたヤバイ!それでは急いでチェックアウトお宿とおさらばちょこっと走ったら壁画が目印無料の駐車場にF6置いて歩きます出たぁ漫画家藤子不二雄Aの作品のモニュメントご一緒に記念撮影どうですか?はい後で撮りますのでお構いなくねプロゴルファー猿打ったぁギュゥーン服部心臓獅子丸服部貫臓からくり時計があるらしい行ってみようカニ丸ブリンス到着です始まるのは9時あと8分待ちましょうもうすぐ始るよ見るでござるハットリくんのテーマソングが始ったち...能登半島一周の旅忍者ハットリくん

  • 能登半島一周の旅 スルーしてセーフ

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月7日の続きです見附島を後にしてR249を南下県道57を走ろうと思ったが右巻きを失敗ナビを確認したらこの先を右巻きの白道が県道57と並走が判明これが結果良しで快走路牧場の中をええ感じほんで県道57へ合流信号の手前を杖を突いたじっちゃん必死に渡っていたよこっちが信号が青になっても渡り切れないべ~やんが手前で止まっていたら右から軽四が待ってくれたと勘違いありがとうと合流して行ったちょうどその時じっちゃんが渡り切ったコケなくてホッとしたよ気温は16℃気持ちのええ温度とノンビリ走っていたら空には真っ黒な雲が一面を覆ってきたペースを上げて能越道を目指します能越道に入ったら雨雲から抜けれたそのまま走ってのと里山海道へ目指すは能登ゆめてらす別所...能登半島一周の旅スルーしてセーフ

  • 能登半島一周旅 やっぱり高所アカン症!

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月7日の続きです能登半島の先っぽを目指します今までとちょっと違う景色ええ感じ砂除けの塀でしょうかね竹箒を逆さにしたような間垣近代的な建造物なんやねん?バス停もありますよ道の駅「狼煙」はスルー目的地は能登半島最先端聖域の岬空中展望台スタッフの女性が説明だけでも聞いてと言う事で一通り聞いた結果一人500円を払って行く事にしたちょっと高くないかいホンマは行きたく無かった怖いから(^^;)こんな注意書きがあるやんかべ~やんは此処から見るだけにしときますあんなに身を乗り出して・・・・・笑顔出来るのが凄い!ある意味尊敬した下に見える黒い屋根はランプの宿一度は行ってみたい宿ですね下を覗いてるやんか見てるだけで〇〇がチジミ上がるわそう言えば女性は...能登半島一周旅やっぱり高所アカン症!

  • 能登半島一周旅 雨に降られたくないのでスルー

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月7日夜明けの海は穏やかですねぇ朝焼けと言う事は雨が降るかもねこの辺りのお宿の朝食時間は早いので出発時間が早めに出来てありがたいべ~やんの朝食コーヒは飲みませんちょっと胃が絶不調嫁の朝食嫁のデザート2杯目ごちそうさまでしたそれでは部屋に戻ってさっさと支度して行きましょう天気予報は夕方に雨が降るらしい窓から外を見ると釣り船が数隻しか浮かんでない昨夜と同様ちょっとさみしい輪島と言えば朝市お宿からの送迎の待ち時間が無駄バイクで行く事にしたそれでは行ってみようルートインの横がバイク無料の駐車場朝がちょっと早めで観光客が少ないペイペイが使えるらしい今時のおばあちゃん凄い!近代化の波に乗ってるよ「永井豪記念館」時間が早いので準備中せこガニがイ...能登半島一周旅雨に降られたくないのでスルー

  • 能登半島一周旅 トトロに見える岩とちゃうのん?

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月6日の続きです「のと里山海道」を北上します周りは高い建物が無いので景色は最高!オマケに交通量もメチャ少ない海岸の波は強風で結構荒いですねぇ一キロ先で千里浜へという事やけど「千里浜なぎさドライブウェイ」は走りません!4年前にF6でここを通過出口でフロントを砂にとられて転倒病院へ直行した苦い思い出があるんよねぇレストハウス横に砂像が見える見たいけどスルーほんで西山で降ります道路が濡れてるよ今は晴れてるけど雨が降ったらしい県道116からR249へそのまんま輪島方面へこの辺りは波が穏やかですよ着きました世界一長いベンチがあると言う道の駅「とぎ海街道」早速見学しましょう夜になったらイルミネーションが楽しめるらしい日本三大小貝の名所らしいけ...能登半島一周旅トトロに見える岩とちゃうのん?

  • 能登半島一周旅 イキナリ大渋滞

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村11月6日能登半島一周の旅に行って来た天気予報に振り回されて車かバイクか悩んだねぇ結局5日夜の予報で1日は雨を覚悟してバイクに決めたよ朝7時に自宅を出発ちょっと遅かったかな阪和道「堺」から乗り北上あっちゃぁイキナリ渋滞かい!インカム雑音が入って聞こえにくい電池交換してしゅっぱ~つこの時期は朝日が眩しいねぇ近畿道は渋滞が10Km参ったなぁ西名阪は遠回り新名神も遠回り結局そのまんま渋滞にどっぷりハマって行きましょうトロトロトロトロ左手が痛いがなそれでなくても左手はいつも痛い八時前で近畿道こんな渋滞想定外摂津市まで来たら流れ出したよ反対車線も大渋滞今日は何であっちこっちで渋滞やねん?結局一時間のロスやっとこさ近江富士が見えたよ小腹も空いたの...能登半島一周旅イキナリ大渋滞

  • 東京さ行って来ただ やっぱり田舎育ち

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月27日の続きです白波五人男の五人目の居所が解ったので目を凝らして探したら見つかったベランダの中に居てたでもね後で解ったけど西側の伝法院通りの屋根には6人目の鼠小僧次郎吉があるらしいネット参照それでは人が増えてきたんでこれで浅草とお別れしましょうやっぱり雷門でカッシャオシャレなバスですねぇ人力車は京都で何度も見たんで何にも無しあれっなんや?人が並んでるよ気になるんで行ってみようなんや水上バスに乗るために並んでるだけでした墨田公園と言う事はこの川は隅田川?それではこれでホンマに浅草とおさらばしますまだ並んでるよワープして東京駅サバ缶のピラミッド写真撮って送るとプレゼントが当たるらしい東京駅を反時計周りで歩きまずは丸の内北口やったと思...東京さ行って来ただやっぱり田舎育ち

  • 東京さ行って来ただ 5人目の白波男は何処やねん?

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月27日朝食は昨日買ったムーミンのパンさっさと食べてメトロ神田駅から浅草方面へ向かいます浅草へ着いたら矢印の指示に従いますこんな所にお神輿が展示してあるさすが浅草ですよ壁にもお神輿周りをキョロキョロキョロキョロ前からバナナの出来損ないのようなぬいぐるみが歩いてきた歩き難そうにモッコモッコと行ってしまったよやって来ました有名な雷門反対側は参道は朝が早いので人が少ない東京スカイツリーが見えてるこんな場所にあったんやどんどん進んで行きましょう水鉢の上には「沙竭羅龍神像」法華経を守っているという龍族・八代龍王の1人らしいそれではお清めしてレッツゴーお寺の壁画は龍が多い提灯の下のにも木彫りの龍それでは御朱印をいただきましょう中々の達筆ですね...東京さ行って来ただ5人目の白波男は何処やねん?

  • 東京さ行って来ただ 飲み屋ばっかりや

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村10月26日の続きです孫の演奏聞いた後べ~やん達は自由時間嫁のリクエストでムーミンカフェへ嫁はランチしたかったらしいけどパンで我慢したムーミンと言うだけで全てがメチャクチャ高いがなおっトライクで引っ張る屋台を発見年季の入った250CCのバイクですがなバイクが可愛そうほんでお宿の神田へ行ってチェックイン東京出張の時はよく神田で泊ったもんだ夕食求めてウロウロあっちへ行ってもこっちへ行っても飲み屋さんばっかり飲み屋の食べ物は美味しんやけどねぇ飲まない二人では入る勇気無し困ったもんだよ神田周辺食事処がありそうなオシャレな建物発見蕎麦が食べたくなったので蕎麦屋へピットインホンマは安く済ませると思ったけど考えが甘かったべ~やんは夜鳴き蕎麦嫁はおろ...東京さ行って来ただ飲み屋ばっかりや

  • 東京さ行って来ただ 富士山がええ感じ

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村次女のピンチヒッターで東京さ行って来ただ東京駅に着くのは12時30分頃駅弁を買って乗り込むことにしたべ~やんはウォークマン聴きながら即夢の中名古屋駅を出たら弁当いただきますべ~やんはなにわ御膳たこ焼きに串カツも入ってますよ嫁は牛タンまかない丼弁当なにわ弁当の串カツは玉ねぎだけまかない丼は牛タンだけでもねどっちも美味しかったぁごちそうさまでした浜名湖を通過お~富士山が見えた久し振りの富士山がええ感じ間もなく東京駅に到着二階建ての電車が並走こんな電車があったんやねぇ到着ですメトロの方が目的地へは解りやすいけど節約して看板を見ながらウロウロJR中央線を目指しますおっとエスカレーターは左側で並ばないとね此処は関東それにしても東京はやっぱり人が...東京さ行って来ただ富士山がええ感じ

  • F6のスピードメーターバルブを交換

    ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村以前F6のスピードメーターバルブを交換したことがる隙間から見える2本だけ交換したので今回は残りの2本を交換することにしたアルミのカバーを外し透明のカバーを外し黒いカバーを外し透明のプラスチックの枠を外して・・・ここまでは簡単に出来たメーターパネルが外せない前に交換したバルブが見えてるけど交換するバルブが見えない考えていても仕方が無いのでヘッドランプを外すことにしたスクリーンを外して・・・・・アカンフェンダーも外さんと無理っぽい外れたぁ哀れな姿になってしもうたよ奥を覗くとクリップを外せばメーターが外れそうや3ヶ所外すとやったぁバルブも外せたほんで2本交換序に友人ポルコさんがアドバイスしてくれたヘッドランプの反射板も綺麗なウェスで拭き拭き...F6のスピードメーターバルブを交換

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ~やんさん
ブログタイトル
べ~やんの釣りとツ~リング
フォロー
べ~やんの釣りとツ~リング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用