chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
意志のなかにいる https://blog.goo.ne.jp/pon2tn

日々放送されるアニメの感想を綴っています。既に該当作品を視聴されている人向けです。

pon2
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/05

arrow_drop_down
  • 世界の平和とピザのため今日も戦う (アニメ感想)

    終末トレインどこへいく?第12話いつもって何だっけとまとめ△++非常識の辿り着く先ホラー映画とかSFとかもうとっくに使い古された「設定」ねただ、たしかにそれ自体は使えないけどどっかで「生きて」いてその細胞はいろんなところで散見するわけなんだけどそれを「原液」のままにどう提供するかというわけで「吾野⇔池袋」っちゅうビミョーな距離感を目的にしたのよねそう、すべては「既知」であとはその距離感の問題とあいなるわけだこれは意図的なものでいわゆる「なろう的テキトーさ」とは真逆の「買ってでた混沌」で、まあそのたくましさはしっかりしてるような投げやりなような、そういう魅力だったかとおもうこうして強くもなく、萌えもなく、ときめきも安らぎもなくそれでいて見られるヘンなおはなしができあがったというわけで「非日常系」とでもいうお...世界の平和とピザのため今日も戦う(アニメ感想)

  • 勇者ゆっくり (アニメ感想)

    ワンルーム、日当たり普通、天使つき。第12話高いところに行ってみたとまとめ△++もう「定番」ってのも飽きたぐらいねぶりつくした「ラブコメ」やねでもまた視聴するんだよねえ、ついこのあいだも天使と悪魔のラブコメやってたってのにねえ、ただ勿論それぞれに差異はあるしそもそも「画」が違えばまた違うわけでこの「ほぼ同一」と「まったく同じ形式」が「愛」の性質そのものなんかもしれん。「うる星」もそうだけどハナシの延長と愛情の浄化をめざして「ヒロイン」が増殖しつづけてどんどん「丸く」なってくのよねラムちゃんもよく我慢していたけど、「天使」なら我慢できそうかもねあるいは1クールなんで「愛情」にまつわるネガティブな部分がほとんど現出せずに終われるってのはあるかもしらんね「天使」を天空回廊に招待するのはなかなかのデート巧者こうし...勇者ゆっくり(アニメ感想)

  • 足引っ張ったらころすから! (アニメ感想)

    この素晴らしい世界に祝福を!3第11話この変わらない日常に祝福を!とまとめ△++バツネス言うなーー!!!「王女」つかってダクネスたっぷりなぶった感wどM攻撃センス0女騎士だけど「貴族」としては真面目でまあたしかにこのおはなしの良心だったかもしれないねえカズマがやる気をだすまでが勝負だから「動機」をつくるのが一番むつかしくてこのおはなしは最初からじっくりと過去の魔物退治のツケとか持ち出してそのあたりはしっかりやっているとおもうでもこんな真面目なの毎回はやってられんから次があるならまたン年後かもしれないねえ中途半端に財産ができたから無茶しなくなったわけね。ゆるキャン△SEASON3第12話4月2日、花見キャンプとまとめ△++リアルだと「クマ」に襲われる件が増加中でシャレにならんのまあこの世界は当たり前だけど「...足引っ張ったらころすから!(アニメ感想)

  • 怒らないから言ってごらん(#^ω^) (アニメ感想)

    怪獣8号第10話曝露〇引き分けだ敵も味方も本当に諦めが悪くて、なまつば飲むよ。保科さんも「やめろ」って言われ続けたんやなそうね自分が本当にやりたいことは大概「クソだからやめろ」の大合唱なんだよねそしてこのおはなしはそれが「物理」てきに還元されて「怪獣」として襲いかかってくるというところが見物になっているかと。あとこの「しぶとさ」が「総力戦」として隊員の誰もが「モブ」になることを否定しているとおもうしかしまあ最後の最後はご都合主義のワンパンマン「まんが」なんだよねえ、そういうボクってこんなに少年漫画的展開が好きだったのかと思い出ささせてくれるすげー作品だよ。ワンルーム、日当たり普通、天使つき。第11話合宿に行こう!△++「水着回」に「温泉回」のド定番のながれで満足であるw一点よいところをだすと「水着って下着...怒らないから言ってごらん(#^ω^)(アニメ感想)

  • 俺怒らせたら大したもんっすよ (アニメ感想)

    HIGHSPEEDÉtoile第10話最速のその先へ△+「指導」とかナメられてますねえwしかしゲーム世代なのかね、比較的年長者の言うことも妥当なら素直に受け入れてくれる感じはあるね、まあ理不尽だとガン無視だがwというか凜ちゃん相対的に「へたくそ」なんで周りの人みんなと関わらなきゃならんので主人公としてはいいわなそういう「ビギナー」の長所をぶんぶんにふるうのが特徴であるいは「レースもの」っちゅう古典的でかつ廃れたジャンルに再びチャレンジするという意味では「ビギナー」でもあるかさて、その中で一番凜ちゃんと密なのがAIのAmiちゃんで「AI」と「レース」がどう関わるのかというそれこそ現代的なメカニカルな話題がなかなか興味をそそるのは確かだね「人を傷つけられない」という縛りがある以上AIはレースに勝てないっちゅう...俺怒らせたら大したもんっすよ(アニメ感想)

  • 原作者も納得の原作改変ぐらい激レア (アニメ感想)

    ガールズバンドクライ第9話欠けた月が出ていた△++「冷房」借りにいくぐらいには仲良くなったわけねしかしこのハナシCGでつくっていても「熱」があるハナシよな。で、当然次の段階として「ダメだし」のとこにきてここで「真の友情」について討議されるのが「リアル」だわな。「ボーカル」は天性でいけるかもだけど「楽器」は才能があってもどうしても訓練が必要で、そしていい音を出すにはクソみたいな練習が必要でそれを苦にしない人だけがいける境地があるわけだ、それは「みんななかよし」ではない別の場所だ。夜のクラゲは泳げない第9話現実見ろ△++リアルは地獄こんだけ毎分毎秒「ネット」と繋がってたらそっちが「現実」になるわな、とりわけ「演芸」の分野ね「視覚」と「聴覚」に集中してるならモニタ越しでもかまへんやろ、と。しかしそこに人が集まっ...原作者も納得の原作改変ぐらい激レア(アニメ感想)

  • アムロ(安室)のせりふが全部皮肉に聞こえる (アニメ感想)

    神は遊戯に飢えている。第9話賭け神(ブックメーカー)△(+)「ギャンブルもの」はほとんど青年誌や竹のとこが締めていてこういう「ラノベ」てきな作品だと「アウェー」てきな状況になるよねなかんづく「ポーカー」のようにド定番の題材は大概のことが取り扱われていて、「こういうのもあるのか」っちゅう新規の発想はそれこそ神を欺くむつかしさだろう。くわえて現代で主流の「テキサスホールデム」による多人数戦でなくオールドクラシックの1対1ポーカーの時点でネルちゃんが切られ役になるのがほぼほぼ決まりでなんかこうこの「予定調和」的なゲーム展開がフェイっちゅうチート野郎主人公にたいするムカつき加減と一致するのねなんか神様どもとグルになってオンナノコをなぶっているような作品。この素晴らしい世界に祝福を!3第8話この湖の主に永遠の眠りを...アムロ(安室)のせりふが全部皮肉に聞こえる(アニメ感想)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pon2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pon2さん
ブログタイトル
意志のなかにいる
フォロー
意志のなかにいる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用