chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
意志のなかにいる https://blog.goo.ne.jp/pon2tn

日々放送されるアニメの感想を綴っています。既に該当作品を視聴されている人向けです。

pon2
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/05

arrow_drop_down
  • 記憶にございます (アニメ感想)

    変人のサラダボウル第4話姫とスケボー/ハロウィンIN岐阜△+「名探偵コナン」をリスペクトしてるのにやっている仕事は地に足のついた探偵業とかね、まああの作品は作品単体としてもミステリとしても見習ってはいけないシロモノだけどさw今回は「助手」がいることで仕事がまわったねそれも「魔法使い」だったからではなく「三國志」知ってたからでこのおはなしは「異世界」を使わずに「つまらない日常」をじゅうぶんに救っているかとおもう、そして「この世界」で最強なのは「弁護士」っちゅうジョブということだねあいつに勝てるのは弁護士だけだw魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?第4話魔王からの勧誘とかロクなことにならないから、断った方がいい△+魔王会議「奴隷」から開放してやるとか作品のテーマに関わるけど大分はやい内から...記憶にございます(アニメ感想)

  • 誤解も六階もあるか (アニメ感想)

    ブルーアーカイブTheAnimation第3話便利屋68にお任せください!△+一杯のラーメン「便利屋」なんで物語の都合で何でもできるねなれ合うことも、訓練することも、対立することもまあそもそもこのおはなし「何でもあり」だからあれだが唯一のルールは「金」でとても分かり易いわなしかし近代兵器を使うってことはそもそもその費用が膨大でいったいこの世界はどういう物理法則なんだろうかねサバゲーならまあまだ理解できるけど。戦隊大失格第3話いつか、悪の花は咲くだろう△++世界にひとつだけの花正義の味方のチート武器を奪いにいくとかドキドキだね!前座の三下もきっちりノメしてしっかりしているかと夢子ちゃんに言われるまま不承不承ヤバいミッションに挑むのが若人っぽくて、しかも「不死」とかいつものあり方だわな。ここで「新米ヒーロー」...誤解も六階もあるか(アニメ感想)

  • 常識を疑えるのは常識を身につけた人だけ (アニメ感想)

    無職転生Ⅱ~異世界行ったら本気だす~第13話夢のマイホームと第14話披露宴と第15話遥か△+結婚するって本当ですか人ごとなんで結婚狂奏曲もたのしく見られるねえwしかしこの「人のいとなみ」をじっくりとやるのがこの「実感できる成長」のハナシのキモになっているかと。あと「転生もの」の常として「人助け」いっぱいしてるねそうやって関わりをもった人達が披露宴に来てくれるのがいい画あと「家」あると「囲い」やすくなるね、現実的にも気持ちてきにも、そこを頼りにまた人が集まるしかけだそういう「集い」が自然と出来上がっているのがつよい。怪獣8号第1話怪獣になった男第2話怪獣を倒す怪獣〇クソみたいな仕事こんな怪獣いる世界で高層ビルとか現代社会が維持できるわきゃねーけどねみんな地下に非難するだろうけど、まあそれだと破壊し甲斐がない...常識を疑えるのは常識を身につけた人だけ(アニメ感想)

  • 脳みそハッキング声優 (アニメ感想)

    ↑釘さんとか、能登さんとか、早見さんとか、鬼頭さんとか魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?第1話初恋とは誰もが一度はかかる質の悪い病であると第2話コミュ障の初恋はカビたパンの味に似ていると第3話普段おとなしい子ほど怒ると破壊的に恐ろしい△+「コミュ障」でも「奴隷」なら「嫁」つくれるかもしれないねえwあるいは「資産」この場合は「魔力」がそれであとはぼっち同士が基本的なコミュの味を味わえばってことだ。前あった「侯爵令嬢」とのちがいは「嫁」のほうがもうほとんど完全に天涯孤独ということかねえとなるとより「密」に関係性がつくっていけるということやねこういう場合だと「肉体関係」がだいぶん遅れるよね物足りないけどいきなりクライマックスにもできないわなかわりに動画的には「戦い」が「おまけ」ではいってく...脳みそハッキング声優(アニメ感想)

  • ひとりぼっちの夜にさよなら (アニメ感想)

    Re:Monster第1話Re:Bornと第2話Re:Dbear△(+)強くなりたければ喰らえ!某「スレイヤーさん」と比べてどう考えるかやね「外見は醜悪、戦法は卑劣、女は嬲る」ってやるかあるいは今作のように日和って亜人ものやるか折角「人間やめるぞ」したんだから個人的にはそれを愉しむほうがいい気がするけどね、「文明復興」のほうでベクトルが逆になっているというわけだそしてそういう方向性の「先輩」もぎょうさんおるわけで「安心」して「進化」していけるメソッドになっているわなあそんなゴブリン嫌だけど。となりの妖怪さん第1話第2話△+「妖怪」と「共存」ってな外国の人と共存するのと多分同じぐらいのストレスなんだろうねえ、島国の当邦じゃ。「文明」が「現代」の我我とほとんど差異がないのよね「敵性妖怪鎮圧部隊」とかないし、避...ひとりぼっちの夜にさよなら(アニメ感想)

  • やめられないんだよ、ギャンブルってやつはね (アニメ感想)

    神は遊戯に飢えている。第1話Gods'GamesWePlay第2話神ごっこ△(+)脳ゲーム・脳ライフ「誰でも知っているゲームを真剣にやる方式」ってやつね「神経衰弱」は「記憶力」で「鬼ごっこ」は「運動神経+」ってとこで、単純な記憶力や運動能力だと「ラノベ」として面白くならんので「隠しルール」探しがこみこみってわけだ。で、「ゲーム」で「殺し合い」も飽き飽きしているんで純粋に「死なない」遊びをしているわけで主人公もそうだとはいはゲームでもリアルでも必死にやれば脳汁はでるわけでガワではなくどうラノベてきに「のめりこませる」かでしかも「隠しルール」とか「めんどうくさい」のよね面白そうで実はゲームの本質、「単純な深さ」から遠ざかっているかと。出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにし...やめられないんだよ、ギャンブルってやつはね(アニメ感想)

  • ばんなそかな (アニメ感想)

    夜桜さんちの大作戦第1話桜の指輪△+スパイファミリーいつもどおり自己主張の強いスパイだなw「一家」なんでひととおり紹介せなアカンので「兄妹げんか」させると手っ取り早いのは確かだな「事故死」とか理不尽なイベントで他人にはどうもならんけどそれに少年誌的理不尽をぶつけてぐちゃぐちゃにしようとする算段かあとはまあその「事故死」にかこつけていろいろやるのって「支払い」がいるよね、なんかドサクサで「結婚」することになったけど「納得」できる理由でないというかそれを吹き飛ばすほどの馬鹿バナシするってことなんだろうねああ、地味にクラスの男子が声をかけ続けてくれるのが有難い。アイドルマスターシャイニーカラーズ第1話一人分の空、一枚の羽第2話ウタという炎△+「いつもの」アイマスって印象ですわな「誰でも無い娘」を見つけて、仲間を...ばんなそかな(アニメ感想)

  • アニメ感想2024年起 まとめ

    印象に残ったところなんでもっと知ろうと思わなかったんだろう「勇者が老衰で召されるシーン」とか前代未聞ですそう、そしてこれでないと駄目なんだよねというのも「葬式」で親しい人が亡くなるとみんながみんなフリーレンと同じ感想を受けるのよね。馬鹿みたいだけどそれしか無いたといそれが1000歳を越えるものだとしても、だ。RedDragonBattle~DeliciousinDungeonEp11ダンジョン飯赤竜がブレスを吐く時に歯をカチッとやって火打ちするのが痺れる「下ごしらえ」を全く手抜きしない作品、ということだ全員が必死に戦ってようやくというのがぐっっとくる逆鱗に刃を突き立てる時のライナスが「足一本と引き替えかー」っていう覚悟がおそろしいね、まあサイコ野郎だけど竜退治やろうってのはそういうことだなあるいは「ダンジ...アニメ感想2024年起まとめ

  • やってやるぅ、やってやるぞぉ! (アニメ感想)

    メタリックルージュ第13話コード・イヴとまとめ△++ダブル・インフィニティ「人間たちの道具エンド」とかありえんわなw高度な知性が行き着く先は「自由」か「死」かでボクら「人間」は中途半端に達成したそれを上から目線で「人形」にやらせて愉しんでいた、という次第だ。このおはなしは「宇宙人」とかもう設定的には前時代的なそれがすんなりと入り込んでいたのがおもしろかったね「トンデモ設定」の緩衝材として「魔法」にとって変わったそれが廃れて、そしてまたここにリバイバルしているという次第でまあなんなら「ロボット」動かすことそれ自体が廃れてしまったのかもだけど、しかし「動画」としての見物だったのはたしかで、ソリッドな設定と見栄えでありながら「自由意思」を追い詰めていく「人間くささ」で結論としてこれまた「機械」の相棒がカラダを捨...やってやるぅ、やってやるぞぉ!(アニメ感想)

  • ハイクを読め! (アニメ感想)

    最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。第12話三人の旅へとまとめ△++↑その内2匹は魔物で前世の守護霊つき「いわけもない無力な子供」を見殺しにするかどうかってな「世界の選択」になりますわな、「現実」にはもちろんそういったクソみたいな事で溢れかえっているのだけどとりあえず「物語」ではどうにかこうにか助けたいわけだ。さて、このアイヴィー(フェミシア)ちゃんはどうするかここで「異世界もの」として「設定」で「見放された子供」の説明をするのがいっぺんにできてしまったのが1クールアニメとして凄い強かったとおもうのね、普段は「家なき子」をさんざんなぶりものにしてようやく納得する「残酷さ」が「異世界もの」の設定として一遍にカタがつくのが時間的余裕をつくったとおもうあとは「最低限の保護」の適切さよな、「アドバイザー」に「...ハイクを読め!(アニメ感想)

  • 死にたくねえ~っ!! 死に たわっ!! (アニメ感想)

    望まぬ不死の冒険者レント・ファイナとまとめ△+「出オチ死亡転生」ってな「交換」の方便ですわな一方的な搾取なら「理不尽」でメリットなら「チート」死ぬ以上のペナルティはそうないんでハナシをはじめて3秒で「主人公」を殺すのは安牌といえるわけだ。このおはなしの主人公のレントさんは「真面目だけどよわい」ってな感じのキャラづけで、そのあたりを後追いで「いいひと」って確認するのが面白かったねなんか「強さの代償」を確認するという珍しい形式だ「不死者」っちゅうカタギでなくなった人のいじり方としておもしろい視点だし、1クールにもいい分量だったかとおもう最後に「冒険者」になった理由がおさななじみのオンナノコの犠牲によるものとかベタな理由だったけど、「死に帰り」したのなら許せるわな、そしてそれを語れる信頼できる人がそばにいるあり...死にたくねえ~っ!!死にたわっ!!(アニメ感想)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pon2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pon2さん
ブログタイトル
意志のなかにいる
フォロー
意志のなかにいる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用